一戸建て何でも質問掲示板「【タツミ】一人暮らしプランニング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【タツミ】一人暮らしプランニング
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-03 14:43:31
 削除依頼 投稿する

一人暮らしピッタリな部屋探し中!

[スレ作成日時]2012-08-27 23:33:21

 
注文住宅のオンライン相談

【タツミ】一人暮らしプランニング

124: 匿名さん 
[2013-07-29 13:06:22]
一人暮らしすごく憧れてる。本を読んだら30前に実家をでないとだめだよ!って書いてあって焦ってます・・
125: 匿名さん 
[2013-07-30 17:17:59]
振り返って考えると大学時代に一人暮らししてるといい経験
126: 匿名さん 
[2013-07-31 16:22:27]
>120
エレベーターないアパートで4階住みだったなァ・・いい思い出だ
スポーツクラブに通ったつもりで(笑)
127: 匿名さん 
[2013-08-01 16:54:32]
>126 確かに!!
上の階になるとそれだけ家賃上がりますしね!
スポーツクラブの契約するか、上の階に住むか!!?
人それぞれだとは思いますが。なるほど(^_^)
128: 匿名さん 
[2013-08-05 14:18:01]
あと、駅近物件よりも、あえて駅まで自転車でいく場所を選んで嫌でも自転車こぐ時間作るとか。
129: 匿名さん 
[2013-08-06 10:04:15]
>124 いちがいに言えませんが、一理あるかもしれませんね
ただ単に実家を出るというだけではなく、家族との距離感も程よくなったり、家計管理術が身について成長できると思います。
自分の場合はそうでした。
130: 匿名さん 
[2013-08-08 11:20:23]
東京南部に職場があって、神奈川で物件探してる方は武蔵小杉はどうでしょう?
今すごく注目されてますよ!
131: 匿名さん 
[2013-08-09 17:03:23]
>130 東急スクエア便利です。
レストランとかカフェがいいラインナップな気がします♪
スリーコインズとか常連になっちゃってます(^^;)
132: 匿名さん 
[2013-08-12 17:26:34]
やっぱり駅近物件に限ります(>_<)
それは何よりハズせません(>_<)
133: 匿名さん 
[2013-08-13 14:24:47]
そりゃぁ~駅に近いにこしたことないですよね!
駅近も遠い物件もどっちも経験あるけど、う~ん。その時の引越しの条件なんかもあってトータルで決めたからなんとも言えないなぁ
とりあえずもし駅から遠い物件になってしまった場合、固定費として駐輪場なりバス代なり計上した上でやりくりすればとりあえずOK?かな?
バス代が支給されれば駅から遠くてもキレイとか広い部屋のほうが考えようによってはいいって人もいるだろうしね!
134: 匿名さん 
[2013-08-14 11:45:51]
東京は、家賃だけですごくハードル高いね 東京で一人暮らしは、いい社会勉強だ。
135: 匿名さん 
[2013-08-19 17:34:59]
>134 東京で狭いワンルームの家賃で、田舎なら下手したら3部屋の物件借りられるかもしれません
136: 匿名さん 
[2013-08-20 10:24:47]
100%希望通りの部屋って見つからないんですよね~悲しい!
本当はどれも妥協したくないですが現実は厳しい・・・。家賃のこともありますしね。
137: ビギナーさん 
[2013-08-21 11:12:07]
最寄り駅までバスという物件だと大変かと・・・。私もそうでしたが、バスは時間通り来ないものなので朝つらかったですね(^^;)
138: マンコミュファンさん 
[2013-08-22 16:17:00]
バスは、雨の日などは混んでいて乗れません(T_T)何台も見送ったことあります。ベッドタウンではなくのんびりと田舎で暮らしたいです・・・
139: 匿名さん 
[2013-08-23 16:51:32]
田舎は車がないと生活できません。車は、「一人一台」です。東京の親戚のところに行くとき電車の路線が複雑すぎていつもおぼえられません
140: 匿名さん 
[2013-08-26 15:37:57]
住所が東京都というだけで家賃が跳ね上がるよという話は聞いてましたが、相当なものですね
びっくりしました。私は東京に別にこだわりなかったので埼玉にしようと思います。
埼玉とか神奈川とか、あまり東京と変わらない気がします。
141: 匿名さん 
[2013-08-27 15:45:14]
バスが来ないのは田舎でも都会でも同じなんですね(^^;
142: 匿名さん 
[2013-08-30 15:41:25]
東京で一人暮らししたいよ~><
でも田舎になれちゃってるから、今住んでいるところから動く気がなかなか起きないです
143: 匿名さん 
[2013-09-02 15:33:43]
>140
本当にとんでもなく跳ね上がりますよね
都内に出たかったのに、家賃を考慮して諦めた苦い経験があります
144: 匿名さん 
[2013-09-04 15:00:06]
東京に住むというだけで謎のブランド効果があるからね
145: 匿名さん 
[2013-09-05 15:16:27]
一人暮らししたいなぁ…
東京はどこも高いですか?
146: 匿名さん 
[2013-09-06 14:01:58]
>145
場所によるし条件にもよります
何を優先するべきか整理してから探すといいですよ
147: 匿名さん 
[2013-09-09 11:56:53]
はじめて一人暮らしをしたときはいろいろと勉強になったなぁ
やってみないとわからないことが多すぎました
148: 匿名さん 
[2013-09-09 12:45:52]
ステマやめなよ
149: 匿名さん 
[2013-09-10 10:38:43]
住宅選びの失敗があったら次の教訓になるんだし悪いことばかりじゃないと思うよ
150: 匿名さん 
[2013-09-11 15:41:02]
都内の家賃の高さを見ると田舎がうらやましいよ
151: 購入検討中さん 
[2013-09-12 15:35:13]
田舎からすると都会の華やかさがうらやましいんですよね
なかなかうまくいきませんね><
152: 匿名さん 
[2013-09-13 09:51:09]
都会もけっこうピンキリだぞ?
153: 匿名さん 
[2013-09-17 14:19:08]
家賃は収入の三分の一とよくいうけど、実際それ以上になりますよ
設備に妥協しないなら本当に高くなると思います
154: 匿名さん 
[2013-09-18 15:48:18]
賃貸の部屋を選ぶときは何を切り捨てるかが重要だと思います
155: ビギナーさん 
[2013-09-19 10:03:46]
初めての物件選びは失敗してナンボの気がします
そうして勉強していくんですよね
156: 匿名さん 
[2013-09-20 16:07:36]
都心に住む友人と地方出身の友人の会話を思い出した
電車が1時間に1本とか、短い5両編成って何とか白熱してたな

はたから見てると漫才だったよ
157: 匿名さん 
[2013-09-24 11:38:31]
どっちにもよさがあるし、不便なところもあるんだと思うよ
158: 賃貸住まいさん 
[2013-09-25 15:08:30]
防音大事だと思うよ!
内見の時に壁をちょっと叩くだけでわかるから試した方がいい
音に敏感な人は特にね
159: ビギナーさん 
[2013-10-02 11:31:12]
158さん、壁をたたくだけで分かるっていうのは音で把握する感じでしょうか?
ちょっと気になったのでお聞きしたいです
160: 匿名さん 
[2013-10-04 11:12:21]
たたくだけでけっこうわかるもんだよ
音が全然違うから
161: 賃貸住まいさん 
[2013-10-07 16:16:53]
音とか隣人とかゴミ捨て場とかもよく見といた方がいいよ~
初めてのことには失敗がつきものだけど、できるだけいいところに住みたいしね
162: 匿名さん 
[2013-10-08 14:04:43]
一人暮らしって住宅購入と違って気にしなきゃいけないところすごく多いよね
大変だけど、一回ぐらいは経験しといていいことだと思う
163: 匿名さん 
[2013-10-09 11:38:03]
何事も失敗から学ぶことはたくさんありますもんね
164: 匿名さん 
[2013-10-10 11:47:16]
掲示板を読んでいて昔物件選び失敗したのを思い出しました
自分一人だけでなく家族や友人と身に行くのがいいと思いますよ
165: 匿名さん 
[2013-10-11 15:29:38]
都会は便利だけどちょっと空気が悪いかもね~
緑が地方に比べて断然少ないから
166: 匿名さん 
[2013-10-15 15:09:33]
地方に住んでいて上京しようかと考えていますが、慎重になった方がよさそうですね
物件選びについてみてるだけでもとても勉強になります
167: OLさん 
[2013-10-16 14:10:47]
166さん
あくまで個人的に気をつけているところですが、少しアドバイスを。

まず家賃は一番重視するべきです。無理しすぎず、妥協もしすぎずの値段で。
大体給料の3分の1がいいと言われていますので目安になるかと。

防音、バストイレ別、洗濯機置き場、洗面所、オートロックなどは自分の予算と相談してつけられるようならつけるべきです。設備が整って入ればある程度の広さになります。
あとは本人がその部屋を機にいるかどうかですね。

私も状況組みなので応援しています!
168: 匿名さん 
[2013-10-21 15:57:06]
上京か~いい響きですよね
私も一時期憧れていましたが、やっぱり地元にとどまることにしました
それも一つの決断かな
169: 匿名さん 
[2013-10-22 11:07:14]
私の友人では逆に都心部から地方に行った人がいました。仕事の都合です。
便利さについてはなにも聞いてませんが、近所の人はとても温かいそうですよ
170: 匿名さん 
[2013-10-23 13:56:22]
どちらにも良さがあると思います
知らない土地で一人暮らしをするとなると心細さも分かりますが
案外皆さん優しいものですよ
171: 匿名さん 
[2013-10-24 14:36:26]
私は色々なところから新しい住人さんが来たら積極的に話しかけていますよ~
こんな人間がいるんだと言うこともお忘れなく♪
172: 匿名さん 
[2013-10-25 10:33:15]
引っ越すとなると期待と不安が入り混じりますよね
仕事の関係で何回か経験してますが、慣れることはなかったです
173: 匿名さん 
[2013-10-28 11:17:03]
一人暮らしをする時、何を妥協できるかって重要ですよね
一番いいのは文句なしの物件に住むことですがそうするとどうしても家賃が跳ね上がりますし…

私の家は友人が遊びに来た時「音が響くね」と言われました
廊下の足音はほぼ確実に聞こえます
気にならない性質だったのでその時初めて気付きました

騒音って気にする人はとことんみたいなので
ひとつ覚えておくといいかもしれません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる