中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィエール廿日市マリナージュ住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 廿日市市
  5. 桜尾
  6. ラフィエール廿日市マリナージュ住民板
 

広告を掲載

プチ [更新日時] 2010-10-17 09:32:08
 削除依頼 投稿する

鍵渡しも完了し引越しも始まりましたので住民板を作成致しました。
検討板に引き続き情報交換など出来ればと思います。

[スレ作成日時]2009-04-27 21:19:00

現在の物件
ラフィエール廿日市マリナージュ
ラフィエール廿日市マリナージュ
 
所在地:広島県廿日市市桜尾1-858-1149(地番)
交通:広電楽々園駅 広電バス佐伯線約3分「桜尾」バス停下車徒歩5分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:80m2-99.99m2
販売戸数/総戸数: / 80戸

ラフィエール廿日市マリナージュ住民板

65: ふじ 
[2009-07-18 12:53:00]
そうなんですね。うちは まだ見てなかったですf^_^; 皆様は、普段よくお出かけされてますか?周りがとても静かなので、みなさん日中はお家にいらっしゃるのかなあと、たまに思いますo(^-^)o
66: プチ 
[2009-07-20 00:23:00]
私は専業主婦なのでほとんど家にいます。
というか家庭の事情であまり自由に出歩けないので^^;

ところで昨日、給湯器のメーカーさん?が
給湯器のメンテナンスのやり方指導に来られたのですが
みなさんのお宅にも来られましたか?
67: ぶる 
[2009-07-20 23:31:00]
私はメーターボックスの使用方法をご説明に来ました。と
引っ越してすぐの時に来ましたが、あやしげだったので断りました。
新築には変な営業が多いと聞きますし、皆さん気をつけましょうね!

私もマンションの方々とはご挨拶程度のお付き合いなので、
もう少し交流したいなぁと思ってます♪ノンタンさんのような方がいらっしゃって
少し安心しました。
68: プチ 
[2009-07-21 17:21:00]
怪しげだったんですがちょうど主人が居たので二人で話を聞きました。
給湯器本体とフィルターの掃除の仕方を教えてもらいました。
わざわざ取説を見ながらです。
たしかに浄水器の話も出ましたが特にパンフレットを置いていくでもなく。
念のために名刺を、と言うと持っていないのでと貰えず。
何だったんでしょう??

あとで、ぶるさんの書き込みを読んで
そういえば以前にも同じ様な書き込みがと思い読み返しました。
で、改めて取説を見ると湯船の給水口と給湯器本体のフィルター以外は掃除して、とは書いてない。
つまり本体の掃除義務は無いんですよね。
(1年ごとの定期点検はメーカーが有料で受けているようですが)
とりあえずせっかくなので本体のフィルターは今日掃除しました。(ちょっとゴミ有り)

今回は特にわが家には実害は無かったですが
その方は「入居者が増えた頃にまた来させてもらいます」って言ってました。
皆様もお気をつけ下さい。
69: ふじ 
[2009-07-22 20:03:00]
そうなんですね。うちには そういったセールスは来てないですが気を付けたいと思います。

ところで このマンションから1番近い公園は何処になるのかご存知ですか?あまりないですよねf^_^;

それと毎日のように 朝 ヘリコプターの音がしますよね、、。始めは気にならなかったですが、最近よく気になりますf^_^;★
70: プチ 
[2009-07-23 18:34:00]
たぶん桂公園(桜尾城址)でしょうね。
先日散歩した時にパナホームのところにも小さな公園はありましたが
フェンスで囲ってあって住民しか利用しにくそうでした。
桂公園がけっこう大きいのでマンション近くで他の公園は分からないです。
71: ノンタン 
[2009-07-23 19:14:00]
廿日市中学校近くに、ちょっとした公園はありますよ。桂公園ほど大きくないですが。
みなさんは浴室の中の壁、掃除されてますか?
時々ふいてみたりしたのですが、水ぶきのあとが残ってしまい、かえって目立ってしまいました。
あと、時々ですが、キッチンとお風呂の排水溝から「ボコっ!」という音がして、下水が逆流したかのように排水溝の網がもちあがり、そのあとすごい異臭がするのですが、何でしょう??前の住まいは浄化槽だったので、経験がありません。下水だからですかね??どなたか同じ経験ある方はいらっしゃいませんか??
72: 住民まめしば 
[2009-07-24 12:54:00]
No.71 by ノンタン さんへ

キッチンの排水溝の網がもちあがる件ですが
排水溝の中のふたに相当する部品を右にねじって固定してやれば
もちあがりがなくなり異臭も上がってこないと思います。
試してみてください。それでも改善されない場合は
メーカーに対応してもらう必要があると思います。
73: ノンタン 
[2009-07-24 13:44:00]
住民まめしばさん、お答えありがとうございます。
中のふた、いつも回してたつもりですが、回し方があまいのでしょうね(+_+)
キッチリしめてみます!
本当にかなり臭いのです・・・
ありがとうございました((^-^)
74: ふじ 
[2009-07-25 16:29:00]
ちょっと聞いてみるんですが、今週とか来週に集まりとかはないですよね??
75: ミツバチ 
[2009-07-28 12:18:00]
はじめまして 同じ質問なのですが 
皆さんは町内会はどうされますか?

桜尾1丁目は2つ町内会があります。 
エントラス側の道路で東と西に別れていますので西になりますが
3つ目の町内会を作るという事なのでしょうか?  
北側のマンションは西になっていて昨年の町内会長はマンションの人でしたが(多分) 

最初から始めるのは大変な事なので、80世帯くらいならマンションで作らず
西町内会にいれてもらえないものでしょうか?
76: ノンタン 
[2009-07-28 19:25:00]
市役所でもらったのは、西町内会でしたね。
どうなんでしょう??入れてもらえれば一番いいですが・・・
マンションのカギ渡しの時、管理会社の方にきいたところ、このマンションで作ると言われました。
このあたりは人口が多いので入れてもらえないみたいな・・・
実際に西の町内会長さんに、入れてもらえないか聞いてみるのもいいかも。。。?
77: 入居済みさん 
[2009-07-29 07:08:00]
すみません。

無知で申し訳ないのですが、町内会の話しで、西町内会に入れてもらうのと、

マンションで町内会を作るのとで、どっちにしたらどういうメリット・デメリットあるのでしょうか?
78: ミツバチ 
[2009-07-29 11:30:00]
今ある町内会にはいると、子ども会 地域行事など 情報量が格段に違います。
運営のやり方 仕来たりといいますか分からない部分が多いですよね。
新たに作ると 結局は今ある町内会の人にいろいろ聞かなければいけませんね。
(入居者に元近隣の方がおられてパイプ役になられる人がいれば1番いいのですが)
その時管理組合の理事会でやられるのか?
新任の町内会長さんはあちこち聞いてまわらなければいけません。(よそ者は孤立します)
通常だと世話役とか組長とかがおられるはずですので頭を低くすれば心よく教えてもらえます。

桜尾町内会としての活動が無く、他人まかせならまったく問題ないのですが、
桜尾は古いところですのでそれなりの行事が沢山あると聞いています。
新規で町内会を作るのは簡単ですが運営は前途多難と思います。

新参ものなので最初は肩身の狭い思いをするかもしれませんが
虫のいい考えなのですが、西町内会の世帯が多いのなら暫定的にでも西町内会に入れてもらって
ある程度の期間後、新たに町内会をつくる これが1番ベストだと思います。
80世帯がすべて町内会にはいられるかどうかは分かりませんが (10世帯だけとか)
宮島の花火大会 ラウンジから見れますかね。今から楽しみにしてます。
79: 入居済みさん 
[2009-07-29 17:11:00]
宮島の花火大会はラウンジが開放されるのでしょうか?
80: ふじ 
[2009-07-29 19:23:00]
おそらく開放されるのではないでしょうか。 予約制と聞いていましたが。。


ご近所の方とお会いしたら、ご挨拶はしてくださいますか?時々、返してもらえない事があるので寂しいです(:_;)ちょっと悩んでしまいます。。。
81: 入居済みさん 
[2009-07-30 05:55:00]
私はよく出入りするのですが、大抵はみなさん快く挨拶してくださいます。

初めて見る方もまだ多く、住民の方なのかどうなのかもよくわかりませんが・・

無視されたことはないですね。
82: ふじ 
[2009-07-30 14:12:00]
たまたまだったのかもしれませんね。
すぐ悩んでしまうので(>_<)


今日は良いお天気ですね。久しぶりに晴れましたね!
83: ミツバチ 
[2009-07-31 11:19:00]
駐車場位でしか住人の方にお会いする事がないのですが、ほんと挨拶くらいしか
お付き合いがありません。 朝早く夜遅いのでしかたないか

いい機会なので、花火大会でラウンジで住民の顔あわせでもできればと思ってます。
個人の予約制になってますがせめて花火大会の時は皆に開放してはどうでしょうか?
今から予約できるのかな?

お仕事柄ゴシップな事から専門的なオタク情報といろいろ耳にはいります。
昨日小耳にはいったのですが マンション建設の前 新都市ランドさんと近隣の方と
何度か話し合いがあり 階数の事でかなり時間を費やしたようです。
手順を踏んでおられたのですから落ち度も問題もないのでしょうが 
一部の近隣の方が感情的になり市会議員まで参加させたようです。(複数の話有)
確かに14階建てですが、普通で違和感ありませんよね。北側も日陰の影響はそんなに無いし
そのシコリがまだ残っているようですので町内化会の件微妙な影響があるみたい(断言はできませんが)
町内会は自分たちの手で試行錯誤しながらで進めるしかありませんね。
84: フラワー 
[2009-08-02 23:24:00]
町内会についてですが、結局どうなっているのか分からないので
直接、町内会長さんのところに入会の申し込みに行ってきました。
しかし、話をしてみると、ラフィエールの住人が個人で入会するのではなく、
ラフィエールで一つの班を作って、班としてまとめて入会するように
管理会社に依頼しているとのことで、結局その場では入会はできませんでした。
6月の総会のときに管理会社から私たちにその話をしてもらうことになっていて
その返事待ちの状態のようです。
総会のときには町内会のことについては話がなかったので、
どうなっているのか管理人さんに問い合わせてみようと思います。
というわけで、ラフィエールで新しい町内会を作るということではないようです。
ちなみに町内会長の奥さんと話をしましたが、とてもいい方でしたよ。
85: ミツバチ 
[2009-08-03 10:59:00]
そうですか
良かった。余計な事を書き込みでしまいましたが。
86: プチ 
[2009-08-04 00:21:00]
しばらく覗けてませんでした。。。

フラワーさんの話を読んで、ふと
班という事は多分「班長さん」が必要なのかなと思ったのですが
班長さんはどうするのでしょう?

どなたがする事になるのかな?と。
幹事さんが兼務なのでしょうか?新たに設置するのでしょうか?

管理人さんに聞いた方が早いかな。
ラウンジの予約もしたいし。まだ間に合うかしら??
87: フラワー 
[2009-08-04 07:55:00]
町内会についてですが先週の土曜日に理事会があったらしく、そこで議題になっているはずとのことで、詳細はまだ分かりません。。
88: 住民まめしば 
[2009-08-04 11:15:00]
合人社でラフィエール廿日市担当の近藤さんに問い合わせたところ、次のように言われました。
①宮島花火大会のために14日はラウンジを開放されます。近々掲示板に表示されるそうです。
②町内会の班長を決める必要があり、9月には決まる予定。
89: ふじ 
[2009-08-04 18:36:00]
そうですか、ありがとうございますo(^-^)o

ラフィエール内で回覧板とか回ってくるのもみんなが町内会に入ってからなんですかね?
90: 入居済みさん 
[2009-08-05 06:36:00]
皆さん町内会のことをとても気にされているようですが、町内会ってそんなに重要なものなんでしょうか?

私は以前住んでいたところでは、町内会に入っておりませんでしたが、同じマンション内の方も入っておらず

8年近く暮らしておりましたが特に不自由を感じることはなかったですが。。

むしろ実家は町内会に入っていますが、見ていてなんかめんどうだな~と思うことが多いです・・
91: ふじ 
[2009-08-05 08:30:00]
入らない方もいらっしゃるんですかね?正直 私もあまり行事は得意ではないです(>_<)
入居済みさんは 町内会には入る予定はないですか??
92: プチ 
[2009-08-06 00:42:00]
4日に管理人さんに質問に言ったら
「今日は他にも2~3人の方から聞かれましたよ」って言われました^^;

ラウンジ開放の件は同じ様に聞きました。
班長さんの事は聞きそびれたのですが町内会の件は理事会の議題に挙がったと私も聞きました。
会費の300円/月は合人社のほうで集める案もあるとの事。
また、組合の締めが半年毎で9月が下半期らしく
キリがいいので、その時に加入をと検討中のようです。
ただ、数十世帯のマンションともなれば
そもそも入りたいと思う方もいれば、そうで無い方もいるので
そこをどうするかという所でまだ結論に至っていないようです。
可能なら自由参加が理想ですね。

もともと行事とかは苦手ですが子どもがいますので
今後、子ども会への加入や回覧板などでの情報収集を考えて加入を希望しています。

町内会が重要かどうかというのは町内会の活動状況によるでしょうね。
行事などが活発なら人脈を広げるチャンスだと思います。
防犯上、ご近所の顔見知りを増やせればいいのかなと思っていますので。
あまり活動がないところだとメリットはあまり無いのかもしれません。
(桜尾西町内会の活動がどのようになっているのかは分かりませんが。)

賃貸物件なら町内会側もあまり期待していないでしょうが分譲ですからね。
これから20年30年後、ご近所とどう関わるかを考えると
加入しておいたほうが、と個人的には考えています。
93: 入居済みさん 
[2009-08-06 08:38:00]
ふじさん、プチさんありがとうございます。

町内会に入らないと子供会って入れないのですかね?

まだ町内会に入るか入らないかはラフィエール廿日市でどういう風にするのか決まってから検討したいと思います。
94: プチ 
[2009-08-06 18:29:00]
>入居済みさん
入れないという事はないと思いますが(思いたいですが・・・)
お祭などの行事の場合、町内会と子供会が連携する事はよくあると思いますので
町内会にも入っておいたほうが子供会にも入りやすいと思います。

先日の管理人さんのお話では町内会が決まってから
子供会を決める事になるだろう、という事でしたので。
(お子さんのいない世帯の方は入る必要が無いですから
まずは加入世帯数が多くなる可能性の高い町内会が優先、という事のようです。)
95: ふじ 
[2009-08-06 18:42:00]
変な事をお聞きしますが。。 既にこのマンション内で、噂になったりしている方はいますかね。? 正直私は まだ知り合いもできておらず、ご挨拶しても、男の方で顔を見ずに。。とゆう事がナンドかあったので気になっています。。避けられてるのかなとかとても気になっています(:_;)
96: ふじ 
[2009-08-06 19:12:00]
ちなみに皆さんは ご挨拶した時に顔を合わせてもらえなかったりしても悩みませんか?。。私は元々深く考えてしまうので なんでだろう と考えてしまいます。。。何かして噂になってたらどうしようとかです(>_<)アドバイスお願いします。
97: ノンタン 
[2009-08-06 19:16:00]
噂はないと思いますよ。私も知り合いがまだ少ないので、よくわかりませんが、、
ところでみなさんのお宅は、アリはでますか?
うちは、下の方の階ですが、ここ2~3日部屋の中に出るようになって、困っています。
アリの巣コロリを買ってきましたが・・・あきらかにアルゼンチンです。(+_+)
管理人さんも、エントランスの花壇にたくさんいるので、薬をまいていました。
下から上がってきたのでしょうか?部屋の観葉植物かな?と思ったんですが。。。へこみます
98: ふじ 
[2009-08-06 19:24:00]
ノンタンさん ありがとうございます。他の方からのアドバイスも出来たらいただきたいです(:_;)
お願いします。。。

うちは アリはまだ見かけません。。 廿日市はアリが多いと聞いてました。 夜になったらたまに すごくハネアリが窓にいることはありますが。。。 いやですね(>_<)
99: 住民まめしば 
[2009-08-07 09:06:00]
アリについてですが、
7月に入ってからエントラスの植え込み付近に大量に発生し始めました。
そこから、二階や三階へと上がっていったようです。
特に二階の方で室内にアリが入り込み困っているという話が
管理会社にあったようで
管理人さんに薬をまいて対応してもらえるようになったそうです。
廿日市住民はアルゼンチンアリとは長く付き合うことになると思います。
100: プチ 
[2009-08-07 12:26:00]
噂の件ですが聞いた事も無いですし、あまり気にされない方が良いのでは?
一概には言えませんが挨拶が苦手な方もいらっしゃると思いますよ。
特に異性からの場合身構えてしまう方は意外と多いと思います。
それでなくても、まだどの方がどこの住人の方なのか詳しい方はほとんどいないですよね?
管理人さんでさえ「まだ顔と名前(部屋番号)が一致しない方が多いです」と言われてました。
世帯ごとで生活時間も違いますからドキドキしながらの挨拶になっている方もいるのかも。
挨拶はした方がいいと思いますが体調が悪いとそういう気分にならない事もありますよね?
どういう状況で挨拶をしてもらえなかったのかはお互いの言い分が分からない限りは
むしろ自分が噂の発信源になってしまわないよう注意された方がいいと思いますよ。

アリの件、下の方の階ですが幸いな事に1週間くらい前に1匹見かけたのみです。
廿日市はアルゼンチンアリが多いので心配していますが
ベランダに土を置いていないせいなのか被害は今のところありません。
ただ、雨の後など羽虫?が異常発生して大変だったので
玄関とベランダには市販の置き型殺虫剤を置いています。充分効き目は有りでした。

先日来ました!日本クリオ。
いきなり「先日お伝えした工事に来ました」とインターホン越しに言われ。
もちろんそんな約束は一切してません。
でも私もついオロオロしてしまい困っていると
主人が代わってくれて断固たる態度で断ってくれて助かりました。
後で主人には「きちんと断らないと!」と注意されましたが
正直押し切られたら・・・と思うと不安で怖かったです。。。
101: ふじ 
[2009-08-07 13:51:00]
プチさん ありがとうございますo(^-^)o そうですね、その通りだと思います。気にしすぎでした(>_<)気をつけたいと思います。。。

皆さんは花火大会の日には ラウンジにいかれますか?(^O^)
102: カブ 
[2009-08-08 15:24:00]
みなさん、はじめまして(´∀`)

わたしも下層階に住んでいます。
アリは今のところ家の中では見ません。
バルコニーに数匹いましたが、巣に持ち帰るタイプの殺虫剤置いたら翌日いなくなっていましたよ。

あと、挨拶ですが、実はわたしも気になっていました(;ω;)
無視というか気付いてもらえないパターンが多いです。ちょっと悲しいです。
主人も明るく挨拶をしているのですが返して頂けない場合が結構あるとへこんでいます。

笑顔で挨拶を交わせる素敵なマンションにしたいですね!
103: ふじ 
[2009-08-08 16:06:00]
そうですねo(^-^)o私も結構へこんでいましたが、プチさんが言われるように 挨拶が苦手な方や、体調が悪い時等、誰でもありますからたまたまだったのだと思えるようになってきました。 カブさんはマンション内にお友達はできましたか? 私はまだなのですがこれから知り合えたら良いなあと思いますo(^-^)o

それと この前エレベーターの横にゴミ出しのマナーについての貼紙がしてありましたよね、、。 私は今まで廿日市に住んだことがなく、ゴミの出し方も今までとかわってるので初めは驚きました。 今も物によっては どのゴミに出したらよいのかわからない物も結構ありますf^_^; 難しいですね。。
104: カブ 
[2009-08-09 10:23:00]
こんにちは('-'*)

わたしもマンション内にお友達はまだいません。
こどもがいれば交流もあるのかもしれないですが、夫婦だけだとなかなかです。

まだ引越して2ヶ月半ぐらいですもんね。そのうち仲良しさんができればいいなと思っています。
わたしは14日の花火は直接宮島に行こうと計画しているのでラウンジには行きませんが、どのくらい見えたかまたどなたか報告くださると嬉しいです(´∀`)

ゴミの件、わたしも廿日市は初めてなので戸惑いますが、1つ1つ確認しながら分別しています。
慣れれば簡単に分別できると思うので、みんなで力を合わせて私達のマンションをマナーのいいキレイなマンションにしていきたいですね!
105: ふじ 
[2009-08-09 16:49:00]
カブさんは 町内会には入る予定はありますか?私はまだ考え中ですが、後々 交流を深めていたらお友達もできるかもしれないし お互い様で何か助け合う事もできるかなあと思うと、入った方が良いかなと考え始めました。。 ほんとは私は 苦手なのですが。後々の事を考えると入っていた方がいいのかな。。と思います。。 どう思いますか?o(^-^)o
106: プチ 
[2009-08-09 20:50:00]
14日、ラウンジに行ってみる予定です。
混みそうでちょっと心配ですが・・・

ゴミは慣れるとたぶん広島市などに比べると楽だと思いますよ。
107: ふじ 
[2009-08-09 21:05:00]
プチさんはラウンジに行かれるのですねo(^-^)o私はその日は用事があるので行かれないので残念です(>_<)
この前 宇品の花火ありましたが自分の部屋から見えましたo(^-^)oまさか見えると思ってなかったのでとても感動しましたよ♪♪

ゴミは確かに楽なのかも。。市に比べると、廿日市は、焼却場が優れているのかもしれませんね。
108: プチ 
[2009-08-15 00:04:00]
ラウンジで花火見ました。
やはり距離があるので見た目も音も小さめでしたが水中花火も全部見えて綺麗でした。

大人と子供が半々くらいで30~40人くらいだったと思います。
初めてラウンジに来られたのか数人の方が「こんなところなんだ~」とつぶやかれていました。
ちなみにうちの主人もラウンジ初利用でした。
みなさんそれぞれで花火を写真に収めたり飲み物を持参されている方もいらっしゃいましたよ。

早めに帰宅した事もあり個別にお話しする機会はありませんでしたが
ちょっとした顔見せは出来たかな?と思っています。
109: プチ 
[2009-08-27 20:13:42]
今度は「日本ノア」という所が来ました。。。
「先日お伺いしたら不在だったので」と夕方5時30分頃に来ます。
つまり管理人さんが帰った後で。
以前の業者の時も同じパターンでした。
こんなに頻回に来られるのって、うちだけなんでしょうか?
110: マンション住民さん 
[2009-09-04 17:22:24]
最近、布団を堂々とベランダに干される方が増えてきているような気がしますが・・

規約で干してはいけないことになってますし、ほとんどの方がきちんと守っていても、一部の守れない方のお陰でマンションの景観・安全性が台無しです。
まだ売れ残っている部屋もありますし、見学に来られた方などが見て良い印象を与えることはないと思います。

111: プチ 
[2009-09-05 20:49:44]
>マンション住民さん
たぶん、北側のマンションが干してるので何となくOKだと勘違いされてる方がいるのではないでしょうか?
以前ここでも話題になりましたが規約を細かい所まで読まれている方って結構少ないですよ。
読んでいたとしても覚えていない方もいらっしゃると思います。
それと、これはあまりあってほしくはないのですが
「いけないとは分かってるけど、お隣さんも干してるし注意されてないし、まぁ、いいか」という方もいるでしょうね。
理事会か何かで取り上げてもらうか、管理人さんに伝えてポスターを貼って告知してもらい
改善が無ければ戸別にポスティングしてもらうしかないでしょうね。

日当たりがいいですし私も主婦なので干したい気持ちは充分分かるのですが
規約を読んで納得してマンション購入の契約をした訳ですから
(↑細かい所まで実際は読んでいなくても印鑑を押した以上は読んだとみなされると思っています。)
規約は守るべきだと思いますよ。

景観ももちろんですが、結構風が強いですし、万が一、人に落ちては大変な事だと思います。
下には常に車が止まっていますから布団が落ちて凹んだりしないとも限りませんし。
何かがあってからでは遅いですので、やはり、まずは管理人さんに相談されてはいかがでしょうか?
規約を作成しているのは合人社さんのようですから確実だと思います。



そういえばもう9月ですけど町内会の件どうなったんでしょう。
112: ふじ 
[2009-09-07 17:33:02]
私も気になっていました。町内会はどうなったのでしょう。
113: ふじ 
[2009-09-13 16:35:57]
回覧板はまわってきましたか?
114: へのへの 
[2009-09-17 18:50:32]
ベランダ側の空き地、何ができるのですか??
知ってる人いませんか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる