株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ相模原ライズフォートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. ライオンズ相模原ライズフォートについて
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-26 21:12:41
 削除依頼 投稿する

相模原の駅前に建築予定のライオンズ相模原ライズフォートについて情報交換しませんか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見やアドバイスなど教えてください。


所在地:神奈川県相模原市中央区相模原五丁目284番2他(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86平米~83.19平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111038/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-08-25 15:08:22

現在の物件
ライオンズ相模原ライズフォート
ライオンズ相模原ライズフォート
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原五丁目284番2他(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
総戸数: 78戸

ライオンズ相模原ライズフォートについて

22: 物件比較中さん 
[2013-08-13 00:59:33]
購入検討エリアの相模原ということで地図を見たら、とてつもなく不便な場所・・。

部屋数確保のために1部屋を狭くしたのか洋室4.5畳は狭すぎだし、
窓が小さいし、クローゼットも狭い。
タンスを置いたら、4.5畳がさらに狭くなる。

実際に生活を想定すると、納戸にモノを置き、
いちいち納戸にモノを取りに行くのは不便すぎる。

外観は公営団地のようで美しくない。

このマンションは、どこが魅力なのかわからない。
23: 匿名さん 
[2013-08-13 07:08:20]
駅徒歩5分のこの場所でとてつもなく不便な場所って・・・
物を置くための納戸なのに納戸に物を取りに行くのが不便って・・・
大丈夫ですか?
24: 匿名さん 
[2013-08-13 07:24:33]
マンションってこんなもんでしょ?
嫌なら戸建てにしたほうがいいですよ。
25: 匿名 
[2013-08-14 21:52:57]
西向きはいいですね。夏の朝は涼しさが持続するので2時くらいまですだれをしていればクーラーをつけなくてもいいです。冬は長く洗濯が干せるのもいいです。日当たりがいいとですけど。
26: 匿名さん 
[2013-08-16 16:49:30]
廊下側の部屋は柱の食い込みが気になってしまいますね。家具配置に悩みそうです。
点々で線が引いてあるところは下り天井でいいんでしょうか。
部屋の広さはそこそこだと思いますがそれよりも狭さを感じてしまいそうです。
モデルルームだとどうでしょうか?クローゼット部分の引き戸は使いやすそうですね。
面積数の割に収納は充実してると思いました。
27: 周辺住民さん 
[2013-08-17 23:00:08]
近隣住民ですが、先日大京の方が訪問営業されてました。
なんか必死な感じ………。
売れてないのかな。
子育て環境はわからないけど、スーパーも近いし昔に比べて静かになったし、通勤さえ大丈夫なら個人的に相模原はすごくオススメです。
なによりここ、価格がすごく安いですよねー。
別エリアでの購入検討中なので、ビックリしました。
この辺はこんなもの?
28: 匿名さん 
[2013-08-19 18:54:29]
確かに駅に近くてこの値段は正直安いです。
相模原はお勧めの場所ですね。
これからまだまだ開発の余地がある土地ですからね。
29: 匿名さん 
[2013-08-20 23:09:57]
知人が言うには、西向きの部屋というのは、南向きの次に人気があるそうです。
西日が気になるのでしたら、できるだけ遮光カーテンをして、開けない様にしておくと良いです。
冬の午後はポカポカと温かくて良いお部屋になると思います。
東向きの部屋に住んでいたことがありますが、冬は西向きの方がずっと温かかった覚えがあります。
30: 匿名さん 
[2013-08-23 00:38:45]
29さん
ちょっと違うのでは?
一般的には西より東向きの評価が高いはずです。戸建てなんかでも東南角が一等地と言われるようにね。
冬場に朝寒いより、朝暖かい方が全然いいですよね。
好みによりますけどね。
そういった意味で西向きでこの値段は別に安くはないと思います。
31: 匿名 
[2013-08-24 11:38:29]
人それぞれでしょうかね。西日で10年以上住んでいますが夏の午前中はとても涼しくクーラーがいらない日が多く助かります。午後は買い物など涼しいところに出かけクーラーのタイマーをかけておくくらい。タイマーをかけ忘れるとなかなか部屋が涼しくならないので注意ですが。朝日がまぶしくてあさつらい私には西向きはぴったりです。
32: 購入検討中さん 
[2013-09-07 23:04:29]
隣の中華料理店が入っているビルですが、
2階以上はどんな店でしょうか。
事務所っていうことかな?
どんな会社の事務所でしょうか。

マンションとそのビルの距離は近すぎて、
ちょっと気になりますが…

33: 匿名さん 
[2013-09-09 14:10:59]
南の光が入ってくるのなら、西日は不要でしょう。
でも、南の光がないのなら、西の方が洗濯物もよく乾くし、良いと思います。
私は、東向きの部屋に住んでいた経験がありますが、朝しか陽が入らないので、1日ずっと寒いです。
特に冬はかなり寒くて、暗い部屋になります。
冷え性の私には合わない部屋でした。
特に若い世代には、東向きより西向きの方が人気なようです。
34: 匿名さん 
[2013-09-09 19:05:48]
マンションとその中華料理店のある店はほとんどくっついているような状態になると思います。
地震があったら接触するかもしれないですね。
35: 匿名さん 
[2013-09-11 09:36:50]
部屋によっては料理の匂いが家の中まで入ってくることもあるのでしょうか。
駅近物件だとそういった環境もしょうがないのかもしれませんが…。
公式サイトに出てくるバルコニーからの眺望は何階からのものになるのでしょうか。
お天気が良いと山の方まで見られるんですね。この開放感は素敵だなと思いました。
36: 匿名さん 
[2013-09-11 18:25:08]
中華料理屋よりむしろその隣の焼き鳥屋の方が匂いがあるかも。でもそんなにすごく匂うわけでもないので気にしなくて大丈夫だと思います。

西側の眺望なんですが以前ホテルだった時に最上階から見ましたけどあまり良くなかったですよ。
37: 匿名さん 
[2013-09-11 22:29:20]
臭いは排気ダクトの位置によって強弱があると思いますが、窓を開ける季節であれば、かなりきついでしょう。
38: 匿名さん 
[2013-09-22 16:14:20]
焼き鳥と中華のニオイは、確かにキツそうだ。
後、ビルとビルの間はせいぜい1mです。これも問題だね。
角部屋でなきゃいいけど…
39: 匿名さん 
[2013-09-23 07:35:06]
今日朝通ったら扉?みたいのが開いてて中が見えましたー。
当然ながら下の方はもうできてて、あーもう半年切ったもんなぁとしみじみ思いましたー。
40: 匿名さん 
[2013-09-23 23:09:01]
半年を切ったところで半分を売れたでしょうか?
41: 購入検討中さん 
[2013-09-24 14:31:32]
小田急線延伸の話や駅反対側の開発の話は進んでいるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる