管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 長谷工コミュニティはどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:03:58
 削除依頼 投稿する

長谷工コミュニティについて情報交換の場です

前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/

[スレ作成日時]2012-08-23 08:14:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長谷工コミュニティはどうですか?その2

159: 通りがかりさん 
[2019-04-26 20:08:38]
>>149 匿名さん
管理会社を変える前に担当者を替えてみてはいかがですか?
160: 匿名 
[2019-05-28 13:07:29]
よく目を開けて監視しなさい。どこの会社も大して変わりはない、言いなりにすればすき放題される、管理組合がしっかりしてたら大丈夫。逆もまた真なり。年に一回の総会はこっぞって参加したほうがよろしい。
161: 名無し 
[2019-06-03 00:15:06]
長谷工コミュニティ見積もり
共用部のエアコン3台交換 
定価150万円(税別)値引き48% 78万円(税別)
工事費 80万円(税別)
総工事費158万円(税別)

2018年モデルの実勢価格 3台約37万円(価格ドットコム)
3台で約37万円なら、家庭用とほぼ変わらず
工事費が121万円???
1台アタリ40万円?

一般家庭で考えて、こんな工事ありえませんけど。
工事費なんて3台で、高くても20万まででしょ?

高くても総工費60万(税別)が妥当でしょう?
こんな工事で100万以上も抜くの?!
162: 匿名さん 
[2019-06-03 07:00:35]
>>161 名無しさん

その価格ドットコムで頼めば?
163: 名無し 
[2019-06-04 00:06:10]
価格ドットコムの業者は東京ですので、近隣の同価格帯提示の業者に見積依頼しました。
家庭用のように下取り無料とはいかないようで、廃棄処分費用込み80万円以下(税別)を目指します。
管理人にその旨伝えたところ、理事会で承認済みと不服そう。
いやいや、発注するのは管理組合だし、お金を出すのも管理組合(住人)なんだよ。

勘違いしてませんか、長谷工コミュニティよ。
そもそも、エアコン工事なのに、ガス会社に見積取ること自体おかしいわ。
164: 161=163 
[2019-06-05 12:51:41]
地元業者からの回答
ガス会社提案だと、配管構成に無理があり、メーカー保証不可とのことで、機種変更の提案。

ジャパネットの広告があったので、2019年モデルで勝手に見積もってみました。(税別)
8畳用1台約9万円、23畳用1台約17万円×2 計3台43万円(な、なんと、標準費工事込み)
ドレンアップ約3万円×2 追加工事費2万円×3(推定) 
工事費合計55万円

廃棄費用
8畳用は下取で行けそうなので、無料でしょう。
天井埋込2台のリサイクル費用1台3~5万円と推測
総工事費用61~65万円が妥当では?
165: 名無しさん 
[2019-06-06 13:35:09]
>>156 匿名さん
使えば使うほど、住民は損するだけヾ(。・∀・)oダナ!!
166: マンション掲示板さん 
[2019-06-09 21:34:41]
>>163 名無しさん
承認したのも管理組合(住人)なんだよ。
管理人さんに、見積もり根拠を聞いてもわからないよ。見積もり者に聞かないと。
議事録とかにも、何らかの根拠が書いてあるかもね。
何はともあれ高いことには理由があると思う。

167: マンション掲示板さん 
[2019-06-09 21:44:23]
>>166 マンション掲示板さん
166に追記
一般的に総工費60万(税別)と思われるものに、100万円以上も上乗せして抜くことは考えにくいけどね。
クライアントに対し部下がそんな提案持ってきたら、利益を盛りすぎと諭す。
168:   
[2019-06-10 05:25:33]
住優師事業がうまく行っていないのかな?

評判教えて。
169: ご近所さん 
[2019-06-10 18:05:27]
>>166
定価65万円の値引き率48%で、338000円
価格ドットコムの実勢価格75%引き 159074円(工事費別・工事なしでも購入可能)
同等性能の他社2019年モデル 169800円(標準工事費12000円込み)

1工程当りで、出張料が各々取られてるような工事内容。
価格ドットコムで、52600円で売られているエアコンの取付工事費、交換で外されたエアコンの処分費用等で161000円。その他電源工事費別途。
同等性能のS社製だと、標準工事費込み69800円(通販大手)

エアコン3台、ドレンアップキット2台の定価約150万
48%72万円値引きしましたけど、工事費が80万円なので、合計158万円だとさ!

工事費用で酷いのが、旧室外機撤去費用(大型2台、家庭用2台、総重量推定200Kg強)
取り外し費用別で、2階から降ろすだけで、25万円(税別)
1000~2000万円クラスのグランドピアノ(400~500KG)を6階まで納品する場合のクレーン費用が6万円ですよ。www
ゴミ降ろすのに、25万円はないでしょ、長谷コミュさん!
170: ご近所さん 
[2019-06-10 18:46:06]
長谷工コミュニティに騙されたのか?
共用部の電気代が安くなるって、長谷工アネシスと一昨年契約したんだけど
(審議が一昨年で、契約は昨年かも?)
利用規約も料金表も利用者には見られないように、ロックかけてます。
見ることができるのは、契約者=管理組合のみ。
前理事長はネットバンクすら利用したことない方だったね、現理事長はどうかわかりませんけど。
10年契約という噂も、ネクストパワー、かんでんEハウスは1年契約なのに。
ネクストパワー、かんでんEハウスは開示されてるのに、長谷工は不開示。
マンション1万件を200億円だっけ?
1件当り200万円どうやって、回収するんだ?
https://nextpower-kepco.jp/customer/index.htm#haseko
171: 169 
[2019-06-10 19:44:48]
>>167
8畳用の取り外し費用、大手通販会社だと基本4500円(税別)だけど、サービスで実質無料。
ここの工事会社は、3万円、埋込は1台4万円(共に税別)
172:   
[2019-06-10 20:23:11]
種類によってまちまちなものを、論じるのはどうかな?
173: 169 
[2019-06-10 21:47:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
174:   
[2019-06-10 22:01:48]
民間と民間の契約は自由ですから、双方納得の上で契約したなら、正当な行為です。
175: 169 
[2019-06-10 22:10:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
176:   
[2019-06-10 22:17:33]
購入する方がそれでよければ、何の問題もありません。
177: 169 
[2019-06-10 22:30:04]
>>174
これ見た時、理事案件かと思ったら、長谷工コミュニティ提案でした。
理事が私服を肥やさないように長谷工コミュニティに依頼してるんですが。
理事は無報酬ですが、長谷工コミュニティは毎月100万円以上の報酬を受け取っているんですよ。
どう考えても、60万までが妥当では?
近々、エリアマネージャーと話しますけどね。
どう答えるか楽しみです。www
178: マンション掲示板さん 
[2019-06-11 01:00:57]
>>170 ご近所さん
利用規約も料金表が見られない理由はわからないけど、全体の電気料金支出額は、総会の収支計算書に書いてないの?
179: 166・167 
[2019-06-11 01:14:11]
あなたの言ってることだけを切り取れば、おかしいね。高額と思えるね。
匿名掲示板だからといって、フェアじゃないことは良くないと思うから、長谷工さんの言い分も確認してはどうだろう?もしくは議事録を確認されてはどうだろう。

具体的情報が書かれているから、長谷工さんも掲示板を見ていたら、どの管理組合さんかわかると思うけど、見積もり者に根拠を確認することは重要だと思う。
180: 166・167 
[2019-06-11 01:36:37]
>>177 169さん
連投で申し訳ない。
我々の組合では、建築関係に知見がある方が、今期から複数名理事を担っており、提出見積りに関して確認をしていて、大体のコメントは『適正範囲内の利益と推測する』と言っている。
その方達がいない先期は相見積りも取得していたよ。(今期も実施)
長谷工さんも企業だから利益を搾取するのも理解をしている。
また、私見だけど、理事は業ではないので、ネゴのためだけに運営も出来ない。規約改正だ、住民間のトラブルだ、防災訓練何をするだ、総会議案は等、1ヶ月に1回、約2時間=年24時間 の中でやらないといけないことが多い。
購入時に説明された修繕計画表内の修繕積立金の値上がりは、覚悟もしているし、いつか値上がりもするとも思う。(消費税もあがるだろうしね)

後、我々の組合でも、電気器具交換渋滞に価格ドットコムを推す理事がいたが、多くの理事は施工に関する責任問題もでてたね。
181: ご近所さん 
[2019-06-16 00:37:26]
公益社団法人ロングライフビル推進協会(BELCA)
http://www.belca.or.jp/

ここの報告書を参考にしないとは?
182: 名無しさん 
[2019-06-24 07:37:24]
東京の金町の現場祭日、あと第2第4どちらか土曜日本社に内緒で仕事してますよ
183: 組合員 
[2019-06-27 14:50:03]
うちのマンションの管理会社担当さんは、業務過多で大変そう。忙しくて気をきかせて仕事するということができないようです。だからいつも対応は後手にまわる。理事長は大変ですよ。
184: 匿名 
[2019-06-29 04:10:04]
築2年経過して、理事長は輪番制で二人目に替わり役員も半分入れ替わったが、管理会社に取り込まれてしまってますね。
役員自身の意志や責務という類の発想や言動は全く見受けられない。

185: 匿名さん 
[2019-06-29 23:21:04]
>>184 匿名さん

担当者がまともな論理を持っていたらそうなると思います。
わざわざ否定して、明らかに間違っていても話を終わらせられない人もいますから。
186: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-23 15:02:13]
長谷工コミュニティ西日本に1年契約で勤務していました。
ある日、課長から社有車運転の誓約書に署名、押印するように言われました(添付)。
「万一事故等が生じた場合には、社用草(リース車・レンタカーカーシェアリング車)に
生じた損害はもとより、相手方等に与えた損害賠償金その他事故にかかる一切の費用に
ついて自己の責任において処理し、会社に迷惑かけないことを誓約致します」とあり、
『事故処理は本当にが全て社員負担なのか、会社側は本当に一切しないのか、
このような内容では逆に経営者側の使用者責任を問われる可能性が高いと思われるが』
等と課長に質問したところ、管轄の部署に確認するとのことでした。
しかし、回答はないまま、1年の期間が満了したところで、一方的に契約を切られました。
一事が万事、こういう会社でした。
長谷工コミュニティ西日本に1年契約で勤務...
187: 匿名さん 
[2019-07-23 22:23:00]
雇用契約じゃなくて、いわゆる嘱託なのでは?

それでも、ちょっとなぁとは思いますけど。
188: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-28 21:11:56]
長谷工コミュニティ西日本は、前年度4000万円超の赤字で、
マンション管理組合に修繕工事、管理費値上げを積極的に
“ご提案”してこれを埋めようとしているそうです。
もちろん、かなり“乗せて”です。
他のスレにものっていますが…。
189: 匿名さん 
[2019-07-28 23:06:49]
管理会社で何でそんなに赤字になるんですかね?
ちょっと意味がわからない。
190: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-01 20:50:13]
長谷工グループが未開拓だった中四国に進出しようと、
2018年にS社のマンション管理事業を“買った”からです。
S社のマンション事業は、元々あまりうまくいっていなかったようで、
とんだババを踏んだ、といったところのようです。
更に、管理の現場には金をかけないのに、大阪本社から社長、役員が
やって来た時の“社内接待”は凄かったです。
接待
191: 匿名さん 
[2019-08-01 22:10:39]
調べてわかりました。納得です。
着服が連続して起きた、○○生命系のビル管理会社ですか。
何を忖度してるのかわかりませんが、長谷工は社内がごちゃごちゃしすぎですね。

横領起きてて、低レベルな管理会社なんて、会社全体のシステムとしてもうダメですから、続々問題出てきますよ。
長谷工も工事が必要性なだけで、業務処理などは弱いでしょうからね。
192: 161 
[2019-08-31 07:10:24]
>>179
エアコン見積の件ですが
総会では、私の提案が間に合わず、長谷コミ案件で承認。
が、翌月の理事会で、相見積もりとのこと。
長谷コミ提案では、工事費はそのままで、最新型にするとのこと。
私は理事ではないので、詳細はわかりかねますが
*他社への相見積もり
*型落ちでも良いので安い機種
*クレーン25万円は使わない
が決定したようです。

集会室なんて、月間数日しか使用しないのに、家庭用の最安モデルで十分でしょう?
理事さんだって、自室のエアコンなら精査すると思うんですが、長谷コミ、業者がそれなりの説明すれば、そうかと思うんでしょうね。
193: 匿名さん 
[2019-09-14 18:44:44]
悪徳財閥系管理会社に騙されるなんて、あきれた会社。
194: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 13:56:41]
ここの管理するマンションに住んでますが、管理規約を紛失していたので再発行をお願いしたら、できたら渡すので取りに来て下さいと。
まぁそこは自分にも非があるので仕方ないとして、管理規約の内容について問い合わせると「個人情報だから回答できない」と。。。
個人情報って何か知ってるのか?
低学歴のバカばっかの会社。
195: マンション掲示板さん 
[2019-09-27 16:52:34]
新築に住んで1年でリビングのドアが閉まらなく修理?その また1年後 同じ症状で修理?
あまりに続く為 二度とないと一筆かいてもらった?で 7年後 また同じ症状 で長谷工に電話したら まさかの一筆かいた人が退職したから知らないといわれ うちは 関係ないといわれた あまりにむかついたので 一番上司から 電話もらえるようにいったが その上司も うちには関係ないとだけ言い 話の途中で電話をきられた もう長谷工のレベルの低さに 驚くばかり
196: マンション掲示板さん 
[2019-09-27 21:39:04]
長谷工が関わってる物件で絶対買わないほうがいいです 何か不具合あっても 責任転嫁 高圧的な態度で ほんとなか腹が立ちます 特に 一番上の責任者は こちらが話してる途中でんわ切るような 常識のない人です 長谷工なんか潰れたらいいのに
197: 匿名さん 
[2019-09-28 00:30:49]
>>194 マンション掲示板さん

長谷工は工事したいだけの会社ですから、他の対応なんかは何にもできないですよ。
戸数上位の中では、飛び抜けてレベルが低いと思います。
198: マンション掲示板さん 
[2019-10-07 18:59:58]
うちの長谷工ほんまアホや
2週間経って台風の修繕の返信ひとつもよこせんクソバカ
こんなんで管理費せしめるとかいい商売や
199: マンコミュファンさん 
[2019-10-11 09:29:48]
長谷工のマンションだけは、絶対に入居しない方がいいですよ。
火災報知器が30分鳴り続けてるにも関わらず、全く何の対応もしない管理人。
また その旨 本社に連絡しても 本社では対応できない、現場で解決してくれだって。

めちゃくちゃですよ。
201: eマンションさん 
[2019-10-16 14:54:43]
長谷工物件を購入すれば長谷工の貸し物件と勘違いした態度!共用部や掲示板に長谷工のコマーシャルチラシ、転勤で賃貸にだす話しを聞きつけて長谷工物件だからか管理人を通してもらわないと困ると言われたり、マンション内の工事や機器の更新はすべて自社のお抱え業者で合見積リを形だけ作る、手数料もバカにならない。
202: ほせ 
[2019-11-08 15:56:14]
[No.200と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
203: 管理会社です 
[2019-12-28 12:44:19]
全部のレスを見させていただきました。
(私は管理会社の人間ですが、長谷工さんではありません。でも内情は知っています。)
合っていることと無茶苦茶書いてられる方がいますね(笑)。
まず、不動産管理会社はどこもブラック会社です。
休日出勤をしても「パソコンはつけるな」と命令されます。労働基準局からチェックされるからです。残業代はもちろん出ません。うちの会社もそうです。
給料は同年代の2/3程度と考えてください。

直接マンションを担当するフロントもその人によりけりです。親切な人間はとことんマンションの住民の方のことを動いています。もちろんその逆もいるわけで。
なかにはモンスタ-理事長や住民からできもしない無茶苦茶な***のような要求をする住民もいます。本物の***もいます。できないと断れば、「上を出せ~、管理費値下げしろ 隣がうるさい 嫌いな隣人のドアの音を閉める音が気になる 管理会社変える」とそこまで言うかと、ギャンギャン騒ぎます。

騒音とかバルコニ-で吸うたばこのにおいとかそんなことまでは警察の分野です。なんでもかんでも管理会社の責任にするモンスタ-住民がいかに多いことか。

中にはモンスタ-理事・住民の攻撃でうつ病になるフロントや管理人もいます。

管理人や清掃人はさらにブラックです。賃金など最低賃金と思ってください。他の大手T社などほとんどが時給1000~1100円で推移している中で長谷工さんは900円台です。(あぁかわいそう…)ほぼ最低賃金と思ってください。だから住民の方、優秀な管理人、清掃人を雇いたければ管理費を値上げして特に清掃人数など増やしてください。でも今は清掃人はブラックとわかっているので募集をかけても給料も安いので集まりません。

さらに住民の中には「管理費を払っているからもっときれいにしろ、とか対応が遅い」とか管理人窓口に怒鳴りに来ます。「手すりを触ったら埃が付いた-(そんな細かいところまで毎日清掃できるはずがありません できる管理会社があったらどうぞ乗り換えてください)」とかクレームを言う住民もいます。そんな住民の大体はみんな言いますね。「俺たちの管理費で給料もらってるんやろ、しっかり働け」と。

例えば共用ドアが壊れても次の日に直るわけではありません。信頼できる業者手配、見積もり、部品取り寄せ、金額によれば理事判断、手順を踏まないと逆に「管理会社が勝手にやった!気に入らないから取り換えろ この管理会社はダメだ、変更する」と大騒ぎする住民もいます。はっきり言ってうちの会社も同じ被害を被っています。みんな言います。「そこまで、そこまでいうのなら一戸建てに住めよ!」。
結構不動産業者通しで集まりがあるので情報交換をします。

ご参考にされるかどうかはお任せします。
私?? はい、へとへとです。年末年始だけは連続休暇が取れます。
204: 匿名さん 
[2019-12-28 15:22:17]
悪徳組合員と仲良くすれば永年勤続表彰を受けるでしょう。
私は悪徳組合員とその組合員と共謀する勤務先の管理会社と戦いました。
管理会社は財閥系に次ぐ最大手です。
10年戦いましたが負けましたけど悔いはありません。
205: マンション比較中さん 
[2020-01-02 23:26:14]
別の管理会社に変えたらどう。うちはN社が管理会社やけど1年たってもまだ修繕中やで。近畿で3000マンション以上やられてるからね。千葉の瓦替えだって2~3年かかるんだよ。
206: 匿名さん 
[2020-01-02 23:45:10]
残業代出ないのは中小は当たり前かもしれないけど、親会社が大手のところはまずしないですよ。
大手と言ってて出ないのは大凶くらいしか知りませんけど、他にもあるんでしょうか。
207: 某管理会社社員 
[2020-01-04 16:27:39]
残業代? 出るよ。 残業申請が通れば。 それが通らないのだよね。 無能だと。

だいたい10種類以上のマンション管理組合を担当していて土曜日曜は殆ど理事会やら総会やらでつぶれて平日もほとんど休みないのだよ。だからブラックなんだよ。
休んでも家のパソコンで書類作っている。
208: 評判気になるさん 
[2020-01-13 18:29:37]
長谷工アネシスと長谷工コミュニティがゴリゴリに高圧一括受電を押し込んできた。
反対者については、いろいろと、意地悪したり、村八分にしたり、総会で吊るし上げにしたり。電気の小売自由化1年前にそういうことして、一人が断固反対して、国会の安倍総理の答弁書を根拠に、反対して、東京電力との契約を解除しなかったので、高圧一括受電は、導入できなかった。
いざ自由化されたら、ガスとのまとめで割引になったり、
au電気やソフトバンクの携帯料金との割引で、高圧一括受電を導入しなくても、2?4倍のお得な方法が出現。(高圧一括受電を導入していたら、割引対象にならなかった。)

で、そのうちに、長谷工アネシスが、高圧一括事業を約200億円で売却。

一気に信用失っています。

高圧一括受電で儲けられなかったのか、去年は管理人を見つけられないことを理由に人件費値上げを理由に管理費を1割近く値上げ。
今年もさらに値上げするみたいですね。

あまり値上げすると、管理会社クビにならないのかな、、と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる