名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア金山WESTは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中川区
  6. リーデンススクエア金山WESTは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-20 09:19:00
 削除依頼 投稿する

 地下鉄・名鉄・JRの3路線と市バスターミナルが利用可能な金山総合駅徒歩圏のこの物件、
4LDKが2000万円代で購入できるようですが、やはり環境等含めてお値打ちなんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-29 10:55:00

現在の物件
リーデンススクエア金山WEST
リーデンススクエア金山WEST
 
所在地:愛知県名古屋市 中川区八熊2丁目205他(地番)
交通:名鉄名古屋本線金山駅から徒歩11分
総戸数: 79戸

リーデンススクエア金山WESTは?

62: 匿名さん 
[2006-09-11 18:20:00]
じゃあ、主要道路沿いOKなら、買いのマンションなんだな。
そうか。見に行ってみよかな。
モデルルームあるのか?
63: 匿名さん 
[2006-09-11 20:55:00]
現地モデルルームがあって実際の部屋が見れるから自分の目で確かめて下さい。でもシティコーポの方は土、日しか係員はいないらしいので注意は必要ですが、建物はできあがっているので現地の環境等は確認できるはず。
64: 匿名さん 
[2006-09-16 11:57:00]
八田のリーデンスと違って、ここは環境はともかく立地は良いので、もうそろそろ完売するのでは。
65: 匿名さん 
[2006-09-17 23:20:00]
JRの他に、市バスや三重交通等のバス路線もあるから利便性はいいかも。
66: 匿名さん 
[2006-09-18 08:56:00]
バスは本数少ないのでは。JR尾頭橋も快速停車しないし、鉄道となると金山総合駅まで歩かないといけない。
67: 匿名さん 
[2006-09-23 09:24:00]
金山駅まで歩けない距離ではないが、24時間車の行き来があり、騒がしそうな環境ですが、工業地域にあるMSよりは住みやすいかも。
68: 匿名さん 
[2006-09-24 22:19:00]
今日インテリア商談会やってたみたいだけど、値段はどうなんですか?
近くに家電屋とか色々あるけど同じぐらいになるんですかね?
69: 匿名さん 
[2006-09-25 15:09:00]
インテリア商談会の家電の価格?
購入者ですか?
70: 匿名さん 
[2006-09-26 23:40:00]
まだ空いてる部屋あるのですか?
71: 匿名さん 
[2006-09-30 22:18:00]
まだ20戸近くあいてるようですよ。
72: 匿名さん 
[2006-10-06 13:26:00]
まだ20戸?もう20戸?
ここは来年竣工ではなかったっけ?

それがホントなら順調なほうでは…
73: 匿名さん 
[2006-10-07 16:06:00]
 今日の朝刊にチラシ入って来ましたが、来年1月完成で販売戸数20戸ありました。江川線という交通量の多い主要道路に面しているのでパスしたのですが、金山総合駅ぎりぎり徒歩圏という立地でそこそこの人気なのでしょうね。工業地域にある物件よりは道路沿いの商業地域の方が空気はいいから?
74: 匿名さん 
[2006-10-07 18:59:00]
空気は悪いのではないかなあ。排気ガスがさあ。
3トントラックもバンバン走るし、俺は、どうせなら25メートルは道路から離れたい。
75: 匿名さん 
[2006-10-07 21:02:00]
>72
藤和の物件は完成の1年以上前から販売しますからね。
藤和の物件で「完成前完売」はあまり意味がありませんよ。
「販売開始」からどれだけ経っているかで考えないと…。

>73、74
工業地、商業地にかかわらず、あの環境で空気が悪いのは確定でしょう。
それが気になる人ならここは対象外でしょうね。
76: 匿名さん 
[2006-10-09 14:29:00]
空気の良い、悪いで言えば、市内はどこも同じようなものでしょ。
やっぱり、マンション価格の上昇を心配している人が多いのでは…

それ以外にここがそこそこ売れる理由がわからないよ。
77: 匿名さん 
[2006-10-09 18:53:00]
 ここって準工業地域でもあって、江川線にも面しているから確かに空気はいいとは言えないけど、76さんが言っているようにほとんど市内のMSはみんな主要道路沿いにあるから、環境面はどこも同等で、選ぶなら立地ということになるのでは。
78: 匿名さん 
[2006-10-09 19:59:00]
10F以上上を狙いましょう。何故なら排気ガスも薄れるし。
ちなみに工業地帯でも、工場が低層で廃ガスが低い位置から出てくるなら
ビル風などでながされても、低い位置が臭いだけ。上層階は全然きにならない。
79: 匿名さん 
[2006-10-09 21:20:00]
 でも都市高速や幹線道路の騒音は、上層階にいくほど聞こえるのでは?
80: 匿名さん 
[2006-10-10 00:10:00]
今、私も2車線の道路の前に(賃貸の7Fです。)住んでおりますが、上の階ほど音はすると思われます。また排ガスも10〜20階程度ではあまり緩和されないとの情報も聞いたことがあります。50階以上という事であれば話は変わってくるようですが・・・。なので私は幹線道路沿いは子供のためにも(若干、アレルギー体質、改善傾向ですが、また私も)候補から外しております。またこの物件の道路はよく通りますが、交通量は本当に多いと思われます。すごく排ガスが私は気になってしまいます。
81: 匿名さん 
[2006-10-14 15:25:00]
っていうか、素朴な疑問なんだけど、
みんな部屋にいるときに窓を開けてるの?

私は現在の住居も特にうるさくないけど、
窓など開けたことないぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる