東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:56:19
 

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~124.86平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-08-19 19:16:41

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6

797: 匿名 
[2012-10-11 02:22:24]
一応補足しますと戸建てもブリ磯もローンは一緒の金利と仮定してますし管理費と積立金はもう少し高くなりますがあえて安く見積もりました。
798: 匿名さん 
[2012-10-11 07:31:46]
管理費・修繕積立金の金額は、もう出てます。
その中には貴賓館のメンテナンス料も含まれています。
ここは妄想を発表する場ではありません。
799: 購入検討中さん 
[2012-10-11 09:09:26]
>デベの妄想 で作ったマンションかもw

マジレスすると当初計画では積立不足で管理費等を値上げするマンションも多い

だから、デベの言いなりでなく実際に必要な維持費を比較検討するんだが
(駅遠い駐車場全戸無料物件とか 数年後に駐車場補修予算がなく一時金を払うことになった例も多い)

管理の良い(悪い)物件は手放すときも早いし(遅いし)高い(安い)
800: 匿名さん 
[2012-10-11 10:01:18]
最近の大規模マンションは、五年以内に管理費や修繕費の見直しをして値上げすることが多いそうです。

何故なら、入居時から日が浅ければ浅いほど住民の意識が高いので、総会への出席率が高かったり、これが一番の問題だそうですが、五年未満だとまだ大多数が最初の購入者だからです。これを過ぎると転居が増え、固定資産税の減免措置も終わるので、負担を嫌う人や危機感を持たずに転居してきた人が多数派になってくる→先送りにして大変な事態になる。

ブリ磯の場合、3年以内に開催しないと大変な事態になりかねない。だいたい営業の語る維持費の見込や見積りが正論ならば、あちこちのマンションで維持費の見直しなんて起きないでしょ?
801: 匿名さん 
[2012-10-11 10:05:23]
最近の大規模マンションは、五年以内に管理費や修 繕費の見直しをして値上げすることが多いそうです

↑本当ですか?
大規模マンションに住んでましたが見直しして値上げはなかったです。

802: 匿名さん 
[2012-10-11 11:18:29]
>>796
ちょっと論点ずれてるよ。
管理費とかでセキュリティや共用設備を買ってるようなもんだから、
戸建てと比較する時点でおかしい。

戸建てで同等のセキュリティや共用設備つけて30年維持してみろって。

マンション住む=色々な安全面が買える、楽に生活が出来るってイメージは強いし。
803: 匿名さん 
[2012-10-11 11:22:02]
796さん、駅から徒歩圏で3500万で買える新築ってあるんですか?あったら教えて欲しいです。横浜市では駅から10分以内だと、だいたい5000万から6000万ぐらいしますよね。
804: 周辺住民さん 
[2012-10-11 11:49:17]
796
じゃあお前は戸建買えよw
戸建のメンテ費用の方が馬鹿にならないのを知らない貧乏人だなぁw
805: 匿名 
[2012-10-11 14:01:51]
まあたった1230世帯で山ひとつ村の助成金も税収もなにもなしに管理していかなきゃっていうのに戸建てのメンテナンスの方が金がかかるって思える時点で


とんでもなく甘い。


値下げした時点でここは終わった。私は完璧にスルーです。
806: 匿名 
[2012-10-11 14:16:45]
>802セキュリティ費用が安い?

なまじっかだだっ広くて特殊なエレベーターなんぞあるから高いよ気がついてないの?

一戸建てやオーソドックスなマンションでは山ひとつ守る仕事は行政の責任だよ。

ふつうのマンションの感覚でほんとに大丈夫かい?一緒にやっていくのかと思うとゾッとする。
807: 購入検討中さん 
[2012-10-11 20:17:21]
うんうん。素人の書き込みが多いね

山の崖部を所有するのは大変だと思うのは俺だけじゃなくて良かった。ひな壇の宅地でも擁壁境界を所有するほうが管理責任を負うのだよ。高さ2-3メートルの擁壁でも補修費は百万単位だ  マンション外壁タイルの落下で来客の車に傷つけたら賠償責任を負う。人に怪我させたら、、、団地総合保険に管理組合で加入するのだ この物件ならいい値段取られそうだけど。

こないだみたいな大雨で敷地周囲の崖が崩れかけても万一事故が起きても、民事で当事者同士の話し合いとなる。横浜市は私有財産の面倒は見てくれないだろう。


808: 匿名 
[2012-10-11 20:45:32]
>807さん、
私は三軒目なんですけど1230戸もあって始めてマンションオーナーになられた方が多すぎると管理規約の見直しすらキツいですね。
809: 購入検討中さん 
[2012-10-11 22:15:00]
808 さんは 判ってらっしゃるようですが、

マンションオーナーは居室である占有部のほかに共有部の区分所有者でもあり、管理組合員として権利と義務が発生します。光熱費、保守点検費を分担すると同時に事故が起きた場合の連帯責任者でもあります。例えば保守ミスで壁のタイルが落下してマンション来客が構内通行中に負傷すれば管理者としての第一義的な連帯賠償責任(1230分の1)が生じます。(工事業者への瑕疵担保責任請求はその後です)ベランダに物品の放置を禁止する、屋上への階段は施錠するなども事故防止と責任回避のためです。

    マンション買うけど管理組合に入りたくない、というのは認められませんから

六本木ヒルズで賃貸のほうが気楽だという資産家も多いのは税金対策だけでなく、リスク回避の目的もあることを知っておくべきでしょう ホリエもんみたいに独身金持ちだと、身軽に高級賃貸を転々と、、、いいな美女に囲まれて(笑)
810: 匿名さん 
[2012-10-11 23:12:29]
プリンス坂は横浜市に移管。エレベーターの近隣住人の使用許可。
そのほかにもマンション開発に横浜市より条件が出ています。
過去のスレッドにも書いてありますし、検討するなら問い合わせればよいでしょう

公開空地も桜並木も北西の提供公園もすべて条件です。

それをひっくるめて気に入れば買う、気に入らなかったら買わない。
MRの担当者が言いたがらない内容で知りたいならここで聞く。削除されるかもしれないけど。

MRの担当者の話・・・管理積立金は安すぎる。何を意味するか分かりますよね。
いずれ上がってしまっても大丈夫なような資金計画を立てて買いましょう~
811: http://www.bb-dd.net/ 
[2012-10-12 00:18:40]
セールMoncler【モンクレール】メンズ セーター タートルネック グレー等秋冬新作が激安 。全国送料無料!あなたは、最新のスタイル、最高の品質、最高の価格と最高の サービスが不足して後悔するだろう。多くの製品にはmonclerアウトレット正規店店舗 を ...
812: 匿名 
[2012-10-12 00:22:12]
>810管理費や積立金が足りなくても議決権が1230戸あるからね

しかも棟ごとに損得勘定や立場が微妙に違う。

ファイ
813: 匿名さん 
[2012-10-12 00:26:29]
どれくらい売れているの?
814: 匿名 
[2012-10-12 01:27:52]
しったかスレ
815: 購入検討中さん 
[2012-10-12 08:02:42]
>>810 プリンス坂は横浜市に移管?
近隣の通行権を守るためだろうけど、
坂の周辺崖地の固定資産税と維持費は?
当然横浜市だよね?
良いとこ取りは許さん! 
816: 購入検討中さん 
[2012-10-12 08:26:32]
>>484 >>485

粛々と富裕層に限定して販売して欲しい

    ★選ばれし磯子の地★

貧乏人が無理して買うマンションではない。 安売りすれば問題不可避(NYでも権利関係が複雑なビルは良質な管理が維持できず金持ちが逃げ出しスラム化、ファンドが涙金で一括買い上げて再開発というのもあるが住民は悲惨) 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる