名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア大曽根ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. パークスクエア大曽根ってどうですか
 

広告を掲載

名古屋人 [更新日時] 2007-06-20 02:30:00
 

はじめまして。

名古屋での話になりますが、パークスクエア大曽根の購入を前向きに検討しています。
ライオンズステーションプラザ勝川とかなり迷いましたが、パークスクエア大曽根にしようかと思っています。
しかし、環境的に子供にはあまり良くないのかなとか考えてしまいます。
あと、地下駐車場ということで、浸水が結構心配です。
また、ライオンズのほうが、構造が良い気がします。

もし、検討されている方、契約した方、考えた結果やめた方、、、等いらっしゃいましたらご意見下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-06-08 12:32:00

現在の物件
パークスクエア大曽根
パークスクエア大曽根
 
所在地:愛知県名古屋市 北区大曽根3丁目602番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅から徒歩2分
総戸数: 130戸

パークスクエア大曽根ってどうですか

No.2  
by 匿名はん 2005-06-10 15:14:00
私もその2件で迷っていましたが、結果として大曽根にしました。

やっぱり、大曽根駅徒歩2分は魅力だし、将来的に名古屋市内のほうが資産的に良い気がしたので。
構造的には、ライオンズと比べてもそれほど低いとは思えませんが。
No.3  
by 購入者です 2005-06-15 11:48:00
2さんと同じく、その2件で迷いましたが、私たちも結果として大曽根を選びました。

大曽根はJR,地下鉄などアクセス抜群ですし、
将来的に自分たちの仕事に変化があったとしても対応できるからです。
確かに、子育てには不安がないといったら間違いになるかもしれませんが、
アクセスが良いということは、近隣の評判の私立などに通わせることもできますし、
小学校までは公立だとしても、目の前に小さいながらも小学校があります。
あの六郷小学校は、人数はかなり少ないようですが、
矢田川沿いの公団がそびえたつところとは学区が異なります。(公団のあたりは六郷北小です)
中学になったら、大曽根中学が学区になりますが、距離的には東区にある桜ヶ丘中学?のほうがちかいので
公立であれば、そこに通わせられるようにすれば良いかもしれません。
(東京のように、通える学校が選べるようになるかもしれませんしね)

何はともあれ、決定的な要因はやはり資産価値でしょう。
勝川のライオンズは駅近といえど、やはり春日井市。
地下鉄もありません。
パークスクエア大曽根は、内装は確かに平凡ですが、構造的にはライオンズと比べても低いとは思いません。
また、住友の営業さんがとても感じがよかったのも購入要因のひとつです。
勝川のライオンズは、パークスクエアマンションパビリオンの横に看板をでかでかとたてて
あまりいい印象をうけませんでした・・・・。というかなんか幻滅。

資産価値というか、賃貸にしたらいくらになるか?という価格表はどちらも提示してくれると思いますが、
やはりパークスクエアのほうがいい値がついていたように思います。
それに、今後、なにかあって賃貸するときは名古屋市でJR,地下鉄徒歩2分という立地は
非常によいかとおもって決めました。

もちろん、内容てきにも、名古屋市であっても比較的低価格である点も気にいって購入しました。
No.4  
by 匿名はん 2005-06-16 19:18:00
>>03
勝川ライオンズと大曽根の住友の資産価値を比べるって・・(プ
No.5  
by 匿名はん 2005-06-16 23:54:00
実際のところ、両者の売れ行きはどうなのでしょうか?

勝川と大曽根。
大京と住友。

パークスクエア大曽根のほうが、やや良い気がしますが。
No.6  
by 新婚 2005-06-17 12:38:00
3番さん好き!
僕もパークスクエアと勝川ライオンズとを悩んでいました。
通勤を考えて駅前を探していたのですが、市内は高いイメージがあったので勝川に最初に目をつけました。
でも思ったより値段も高かったので、パークスクエア大曽根に見に行ったところ、お値打ちな値段だったし、
交通の便が最高によいのでパークスクエアを購入しました。
今の会社が栄なので通勤も楽ですし、どこにいくにも便利だと思います。
あとは駅前工事が来年度に完成して(確か20年近く工事をしていたような…)綺麗になるのも楽しみです。
勝川は駅が古くて、廻りにあまり何もない印象が強かったです。
あとは、やはり営業の人の感じのよさも大きかったです。
悩まれているみなさんも慎重に決めてくださいね。
パークスクエアを購入した際には仲良くしましょうね!
No.7  
by 匿名はん 2005-06-18 23:53:00
私も住友パークスクエアと勝川ライオンズのどちらかで迷っていますが、
営業マンの対応にはかなり差がありました。
勝川ライオンズの営業マンは、こちらが買う気を見せるまで名刺さえ渡しませんでした。
こちらが電話に出るまで1日に何回も電話をかけてきて、かなり一方的でした。
この営業マンとこれから引渡しまでに付き合うのかと思うと
いくら物件が多少良くても、とても買う気にはなれませんね。
No.8  
by お金は大事だよ! 2005-06-19 21:52:00
モデルルームに行けば営業さんからも説明あると思いますが、建物の南面は中央部分(駐車場入り口部分)
を除き左右は空き地です。
このため、将来的に商業ビル等が建つ可能性が高確率であります。
駅徒歩2分の商業地に建つ物件ですのでしょうがありません。
道路を挟んでませんので、ベランダからすぐ前にビルが隣接する可能性もありますので低層階はリスキー
だと思われますが、この辺は部屋の価格に十分反映された値付けをされてるようです。

学区の問題は名古屋では不動産購入の際には結構重要視されるので、転売の際にはリスクが伴うかもしれ
ません。

参考までに名古屋市内での区別の犯罪件数と、その中でもどの校区(小学校)で犯罪件数が多いかわかる
愛知県警のwebサイトURLを掲載しておきます。
●街頭犯罪等発生状況
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/index.html

●月間警察署別・校区別発生状況 > 北署校区別(1月〜5月)
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/syo_html/103.html

西区、北区の新築マンションのモデルルームを何件か回りましたが、この地区は川向こうからの方の買い
替えでの購入が圧倒的に多いそうです。

地震や水害については下記webサイトを参考にして下さい。
水害については大曽根雨水調整池が完成しましたので大雨での水害リスクは減少したと思いますが、
東海豪雨の例があるので庄内川が氾濫した場合のリスクはあると思われます。

名古屋市のあなたの街の地震マップ北区
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/2789/map03.pdf

国土交通省中部地方整備局庄内川河川事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/body/c/sinsui/3_1/pdf/aiti3.pdf
No.9  
by 匿名はん 2005-06-19 22:38:00
>8
大京の方ですか?
No.10  
by 匿名はん 2005-06-19 23:45:00
大京はパークスクエアの廻りに東白壁や勝川の看板をいやがらせのようにたてているから嫌だ!
ノルマ制のせいか営業がしつこいのも幻滅。まあ人によるんだろうけど。
No.11  
by 匿名さん 2005-06-20 11:04:00
>>09
凡欹゛!!
No.12  
by 名古屋人 2005-06-20 14:58:00
スレ主です。
みなさん、やはり大曽根の方がよいと感じている方のほうが多いみたいですね。
皆さんの意見を参考にして、先日パークスクエアで契約してきました。
やっぱり、アクセス抜群だし、何人かの人が書いている通り、マンションパビリオンのすぐ脇にライオンズの
看板が嫌がらせのように立っているのには本当に幻滅しました。
入居までまだまだ先が長いですが、入居した際には皆さんよろしくお願いします。
No.13  
by 匿名はん 2005-06-20 21:46:00
>>11
文字化けしてるよ
「ビンゴー!」
No.14  
by 匿名さん 2005-09-01 18:29:00
ところで、パークスクエアの売れ行きはどうなんでしょうか?
いまだに、毎週のように新聞広告が入ってきますが。
No.15  
by 匿名さん 2005-09-02 20:06:00
7割がたは売れてるみたいですよ。
好調なんじゃないでしょうか。
入居は来年1月ということみだいたし。
No.16  
by 匿名さん 2005-09-03 01:02:00
そろそろオプション説明があるようですが
みなさん、オプションはどうなさいますか?
床のコーティング(SJコート)とかは良いのでしょうか?
ベランダはホームセンターなどで手配したほうが安い気がしますが。
住友のシスコンは結構高いですよね。迷います。。。
販売も4期販売になり、販売住戸も少なくなってきてるみたいで楽しみですね!
No.17  
by 匿名さん 2005-09-03 14:49:00
他の関西方面のパークスクエアなどの掲示板を見ると
結構参考になることが書いてあるみたいですよ。
楽しみです。
No.18  
by 匿名さん 2005-09-05 00:08:00
もう7割も売れてるんですねー。
まだ完成まで4ヶ月あるので順調なんですね。
床のコーティングは、やっておくと確かにワックスがとれにくくよい感じになります。
でもその差は比べないとわかんない程度かな。
個人的には値段との釣り合いはとれていない気がするので、その分の資金を家具や電化製品にあてたほうが
よい気がします。
ベランダはホームセンターで十分です。施工は住友から竹中さんに発注されるのでどうしても中間マージンで
高めになってしまうのです。少々高めでも安心を買いたい人は別ですけどね。
自分でするのが不安ならインターネットで施工業者調べて見積もりをだして直接交渉したほうが二割は
安くなりますよ。
No.19  
by 匿名さん 2005-09-05 00:32:00
16です。
たしかに、SJコートよりは家具などに資金をまわしたいですね。
施工は竹中さんだと安心感はありますが、少々高くなってしまうみたいなので
自分で探すことも検討してみます。

それと
9月上旬にオプション説明会があると聞いていたのですが案内はまだきてません。
工事中マンションの見学もまだ案内はきてません。
10月くらいにずれこむのでしょうかね?


No.20  
by 匿名さん 2005-09-05 12:42:00
工事中マンションの見学は住友さんが竹中さんに9月にやりたいと要望しているものの、
決して工期的にゆとりがあるわけではないので、なかなかそこまでの段取りをできないみたいです。
おそらく今月末か来月になるのでは。
No.21  
by 匿名さん 2005-09-06 13:42:00
そういえば、1階に入る店舗って知ってますか?
コメダのような喫茶店とか花屋とかですかね?
No.22  
by 匿名さん 2005-09-07 12:32:00
とっても気に入ってるんですけど、低層階希望なのですが床の色を変えられないのがちょっと…。
なのであわてず他の物件も探しているとことです。
でもなかなかあれだけアクセスのいいところってないし・・・。
No.23  
by 匿名さん 2005-09-07 12:53:00
巾木や建具の枠は白いので、MRの色が一番合いそうですけどね。
他のライトブラウンやダークブラウンにしても巾木や建具の枠は白いままみたいなので、
ライトブラウンなら合いそうが、
ダークブラウンの場合は、壁紙が薄い緑になっても、巾木と建具の枠は白いのでちょっとあわないかも。

というわたしたちは、迷いに迷ってライトブラウンなのですが(^^;)、
いまだにMRの色もモダンな感じでいいなと思います。
明るくて部屋が広く見えそう。
今は白に近い床が流行みたいです。

JRにも地下鉄にも近いし、いいですよね。
住友の営業さんはごり押ししないので、自分のペースでよく考えられるのがいいですよね。
もし22さんが入居される場合は仲良くしましょうね(^o^)

No.24  
by 匿名さん 2005-09-07 18:34:00
スレ主です。

このスレも知らない間にこんなにたくさんの方が意見を書き込んでいただいたんですね。
昨日、オプション説明会の資料が届きました。
見てると、たくさんいろんなものがほしくなってしまいますね。楽しみです。
皆さんのおっしゃってるとおり、SJコートは高いので、そのほかにまわそうと思ってます。
予算と相談して、じっくり考えたいと思います。

>21
やっぱり、1Fの店舗気になりますよね。もう決まったんでしょうか?
住友不動産から聞いてるのは、学習塾、花屋さん、コーヒーショップなどだそうですけど・・
火を使う店舗は入居できないみたいなので、少し安心してますけど。
No.25  
by 匿名さん 2005-09-07 18:54:00
部外者ですが自分のマンションの一階に店舗が入るとして、私(43)は粋なカフェ 家内(39)は輸入雑貨店
娘(15)はコンビニ 息子(11)は吉野家もしくは銀だこ と好き勝手な事いってます。
No.26  
by 匿名さん 2005-09-07 21:25:00
粋なカフェ。いいですね。
輸入雑貨店。ぜひ入って欲しいです。
大曽根の駅前が整備されて、少しおしゃれになってくれたら購入者としてもうれしいですね。
No.27  
by 匿名さん 2005-09-08 15:38:00
ペット屋さんなんかどうでしょう?
No.28  
by 匿名さん 2005-09-08 17:40:00
犬、猫までならOKだけど爬虫類はNG。
でも犬猫でもなんとなく前を通ると匂いそうな気がするから自分は却下かな。
No.29  
by 匿名さん 2005-09-08 21:57:00
そういえば、ペットは可って書いてありましたが、
実際どのくらいの方が飼うのでしょう?
No.30  
by 匿名さん 2005-09-10 09:06:00
10件に一人ぐらいじゃないですかね。
No.31  
by 匿名さん 2005-09-10 22:56:00
10件に一人って結構多いですね。
No.32  
by 匿名さん 2005-09-12 16:32:00
私の評価(10段階で10が最高)

価格-8 市内・総合駅すぐの割りに低層階〜中層階はお値打ち。
     高層階高すぎ。(高すぎといっても他と比べると普通だけど)
利便性-10 ある意味JR・名鉄・地下鉄が通っている駅なんて金山・名駅以外ないので文句なし。
      おまけでゆとりーとラインなるものまである。しかも徒歩2分ぐらい?
     栄・名駅まで乗り継ぎなし&15分圏内はすごい。
     但し、駅前なので駐車場代高め。(当たり前だが)
治安-3 名古屋の中でも北区・西区・中村区・港区は治安はあまりよくない。
     といってもここは東区か北区かあまり変わらないところなので一応3点。
     (駅前だから関係ないかもしれないけど)
設備-5.5 いい意味でも悪い意味でも普通。特に特徴的なものはなし。ディスポ-ザーぐらい。
内装-5.5 設備と同様普通。高級感はないが、安っぽくもない。自分はUBの色は好き。
共用施設-4 屋上庭園(?)は微妙。でもそんなに維持費かからなそうだからよい。
     その他は特になし。これは個人の好み。自分は極力いらない。
周辺施設-8 個人の好みによって点数は大きく異なるが、ナフコ(?)やメッツの中のヤマナカがあるので
     食料品は困らない。イオンを製作中なので完成したらかなり便利かも。
     ドームも近い。人が増えるからなくてもよいけど。近すぎなくてよい。
    欠点は飲食店が駅前にしては少し少ない。

こんな感じです。結論的にはかなり気に入っています。
あとはどの間取りか検討します。    
No.33  
by 匿名さん 2005-09-12 17:41:00
SJコートは汚れには強いけど何十年も持つものではないし、10年後に又何十万も払うのはつらいのでは?
最初にしておいて後からなくすってのもどうかと。人間グレードは落とせないし。
お金たまっていて、フローリングボロボロになって張り替えてもいいかな。
No.34  
by 匿名さん 2005-09-12 22:47:00
大曽根の駅が整備されて地下街とサンクンガーデンができると聞きましたが
再来年の春にはこんな感じになるみたいです。参考までに。
http://www.nup.or.jp/ozone/bosyu.pdf
駅西が整備されれば、便利なお店も増えそうですね!
No.35  
by 匿名さん 2005-09-14 13:34:00
34>
はやく駅綺麗になりませんかね。

No.36  
by 匿名さん 2005-09-15 08:54:00
ところでsuisuiという住友のインターネットですが、
これはIP電話ができるのでしょうか?
あと、グローバルIPがないみたいなので、
オンライントレードとか、ネットゲームはできるのでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2005-09-15 18:52:00
初めまして。
SJコートあまり耐久性無いんですか〜?
ワックス塗りの回数減るんならやっても良いかな〜って思ってたのですが、
価格の割に効果が疑問?ならちょっと考えてしまいますよね。
他にお金回せるならその方が良いし〜
悩みますね〜(^^;)
No.38  
by 匿名さん 2005-09-17 14:53:00
SJコートとかオプションたくさんつけるとあっという間に100万円単位で値段あがっちゃいますね。
何千万って大きな買い物なので金銭感覚麻痺しちゃいますけど、冷静に考えたら20万,30万て
大金です。
そんなお金あったらいいソファーやテレビ欲しいです。
それかローン頭金に回しちゃいます!
No.39  
by 匿名さん 2005-09-17 19:38:00
そうですね。
そろそろローンのことも考えなきゃいけないし。。
ローンは、みなさんやはり、提携銀行なんですかね。
No.40  
by 37です 2005-09-20 12:42:00
>>38さん、39さん
本当に頭痛いです。SJコート、計算したら、凄く高い事に気が付きました。
大型プラズマテレビが買えます!
インテリア相談会がありますが、そこでかなり具体的に相談できるんでしょうか?
電卓持って行くつもりです。
ローンはフラット35と考えていたんですが、銀行のキャンペーンに上手くかかれば
15年固定くらいで何とかならないかな、って思ってたりします。
つなぎ融資ってあまり理解してないのですが、銀行だとしなくて良いと聞きました。
皆さん、それぞれだとは思いますが・・・
No.41  
by 匿名さん 2005-09-22 12:00:00
この間、営業の人に聞きそびれてしまったのですが、
網戸って付けられましたっけ?
窓が大きいので、ホームセンターでオーダーするんでしょうか・・・
No.42  
by 匿名さん 2005-09-28 21:30:00
>>40さん
SJコートどうでした?
現物みたらあまりよくわかりませんでした(笑)
ただいろんなオプションがあってまともに購入したらもっといいマンションに住めちゃいそう!
っていいすぎですか?
インテリア相談会でいろいろな購入者の方がいましたが皆さん穏やかそうな方たちで安心しました。
とにかくはやく内覧会で中を見たいですね♪
No.43  
by 匿名さん 2005-09-29 08:29:00
>>41さん

先日、たまたまマンションパビリオンの前を通りかかったので、営業の方に挨拶ついでに
モデルルームで網戸について確認してきました。
営業曰く、網戸は標準ですでについているそうですよ。
モデルルームにつけていないだけみたいです。

残り販売数量も、あと30戸を切ったみたい。100戸以上売れたようです。
11月には中が見られそうなので楽しみいですね
No.44  
by 匿名さん 2005-09-29 09:12:00
網戸ついてるんですね!よかった。
私もこの掲示板を見て、41さんが網戸こと心配してるように気になっていたのですが
この前行ったときは、聞き忘れてしまっていました。
よかった、網戸。
標準なのに、なぜか得した気分。
11月、内覧会楽しみですね(^o^)
No.45  
by 匿名さん 2005-09-29 12:45:00
さきほどHP見たら完成12月下旬、入居可能日1月上旬になっていました。
以前見たとき今年中に住めるかと思って楽しみにしていたのですが…。
変更になったんでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2005-09-29 12:50:00
>45
はじめ案内されていたのはそんな感じでしたが、
入居者に案内されているのは12月21日〜入居可と書いてありましたよ。
内覧会も11月下旬か12月上旬くらいにはやるみたいです。
どなたか、今年中に入居したいと希望があったのでしょうか?
所得税減免措置の関係もあって、今年になったのではないでしょうか?
No.47  
by 匿名さん 2005-09-29 13:11:00
なんかえらい平和な板ですね。
桜山がんばれ!
No.48  
by 匿名さん 2005-09-29 18:00:00
41です。良かった!網戸ついてて・・・(^_^)
No.49  
by 匿名さん 2005-09-29 18:48:00
>45 所得税減免措置が年々縮小されてるので、
年内に入ると一年トクするからでしょうね。
No.50  
by 40です 2005-09-29 19:29:00
>42さんへ
 結局SJコート、LDKのみ、お願いしました。
他の洋室はパスしました。今月中にお願いすると2割引!(こういうのに弱い!)
なので、つい、頼んでしまいました。
インテリア相談会のあと、MRに行って営業の方とお話ししたのですが、
「LDKはしといた方が良いですよ。良く歩きますからね。」なんてアドバイスされまして、
ちょっと納得してしまいました。
No.51  
by 42 2005-09-29 21:00:00
そうですかー。
割引って聞くと惹かれますね。
しかも営業の人にすすめられると。わかります(笑)
また40さんが頼んだって聞くと自分もしたくなるから人って不思議(笑)
でもそのお金を液晶テレビにまわそうか…う〜ん、
私たちはもうすこし考えてみます。
まだ家具とかも全然決めていませんので出費が読めないんですよね。
でもいろいろ考えるの楽しいですね♪
No.52  
by 匿名さん 2005-10-01 15:12:00
初めまして。マンション大分建ちましたね。一階の店舗は決まったんですかね?営業の人によって情報は違うみたいですね。
一階の店舗がかなり気になります。。。外観は当初の、模型とかよりやや薄い茶色ですね。今年中に完売するといいですねー。
何か色々情報あれば教えて下さい。特に一階の店舗について。地下鉄の出口は新設されることによってすごく近くなりますね。
駅からあれだけ近くてあの価格ならやっぱり買いですね。他色々見ましたけど一番お買い得ですよね。駐車場がちょっと高いけど。
でも場所が場所だから納得です。住友不動産だし。
No.53  
by 匿名さん 2005-10-01 16:20:00
>52
はじめまして。
パークスクエアの下の部分が少し見え始めましたね。
確かに、模型よりは、一階〜二階ベランダ部分の茶色は若干薄いような?

一階店舗はここでも話題になってますが、
私たちもこの前聞いた感じでは
24でスレ主さんもおっしゃるように
花屋さん、学習塾、おもちゃ屋さんなどはほぼ決まってるような感じでしたよ。

その後、ウロウロしてマンション周りをぐるっとしてみたのですが、
一階の店舗で契約済のマークがついているのはまだ二箇所であったかと思います。
おそらく、店舗の場合は場所を見て決める人が多いので、
マンションが出来上がって、一階部分を確認されてからの契約がほとんどだと思います。
来年度、駅西の地下や駅前が整備されるようですしね。
お部屋も店舗もはやいうちに埋まってくれるといいですね!
No.54  
by 匿名さん 2005-10-01 20:45:00
1階に店舗ですか。
下駄履きアパートみたいですね。
No.55  
by 匿名さん 2005-10-01 20:47:00
確かに分譲で1階が店舗とは最近珍しいかも。
No.56  
by 匿名さん 2005-10-01 20:57:00
おおーっ!
このスレにも久しぶりに購入者以外の変な人がきたー!
No.57  
by 匿名さん 2005-10-01 22:16:00
学習塾かぁ。子どもがうるさそうだし、周辺は迎えの車でいっぱいになりそう。
No.58  
by 匿名さん 2005-10-01 23:27:00
一階に店舗をいれるのは場所が駅近だけに、しょうがないみたいです。
元々そういう契約でマンション建設に至ったのでは?
学習塾は確かに自転車とかも多くて、マンションの価値を下げるかも。
No.59  
by 匿名さん 2005-10-02 01:49:00
一階については、あれだけ駅に近いので、住居にしてもみなさん防犯面で敬遠するでしょう。
学習塾はたぶん、決定してないと思いました。
学習塾であっても、一店舗の面積は小さいのでこじんまりしててそんなに影響はないかと思います。
花屋さんは決定だったかな?
いづれにせよ、まだまだほとんど決定してないし、
影響のある店舗は入れないと営業さんも言っていたので、
まぁ皆さん、まったり待ちましょう。

ところで、
オプション説明会で見積もりをだしてもらって、その優遇?が9月いっぱいだったかと思いますが、
みなさん、いろいろつけましたか?
カーテンなどは内覧会などでも、きっとMRで売るような気がしますがどうでしょう。
いろいろ考えることがいっぱいですね。
No.60  
by 匿名さん 2005-10-02 14:29:00
はじめまして。私たちも仲間に入れてください。
先日のオプション説明会で、色々見てみて、結果窓のフィルムを迷ってます。
南面の窓が、MRでもその大きさに圧倒されましたが、相当大きいですよね。
家具の日焼けや、夏場の温度上昇のことを考えると、すごく魅力的に感じました。
みなさんは、SJコート迷われている方が多いように感じますが(私たちもそうです)
窓のフィルムはどうされますか?
夏場のクーラー代はかなり節約できそうな感じがするのですが・・・。
No.61  
by 匿名さん 2005-10-02 18:24:00
はじめまして!うちの130戸の中の1戸です!!
先日のオプション説明会はとても有意義でした・・・が、結果かなり迷ってます。
頼むつもりのないものを頼んでしまったり、他のものもかなり魅力的に思えています。
やっぱり資料を見るよりも営業の方の意見を聞くと揺らぎますよね!?
窓のフィルムは頼んじゃいました。
室内の日焼けやUVカットのことを聞くとそれだけの価値はあるのかな、と思ったり。
他には換気扇のフィルターを迷ってみたりしてます。
No.62  
by 匿名さん 2005-10-03 01:23:00
皆さん窓のフィルムに惹かれてますね。
私もですが(笑)
SJコートと違い長持ちしそうなのも悩む理由です。
もう少し安ければなー、窓がハイサッシで大きいですからね。
ハイサッシのよいところが経費のかかるところになるとは(笑)
カーテンも考えなくては。どんな色が合うのかな?
いろいろ考えることがいっぱいですね!
No.63  
by 匿名さん 2005-10-03 08:49:00
スレ主です。

うちは、オプション説明会で、表札とガラスフィルムを頼みました。

表札は高いと分かってましたが、サイズがピッタリであることと、今なら、ポストの
表札も無料でついてくるという言葉に負けてしまいました。。。。
ガラスフィルムは、やっぱり断熱とUVカットがかなり魅力的であったことですね。

カーテンは、気に入ったものが全くなかったので、毎週末カーテンを見にあちこち
走り回ってます。ぜんぜん決まらなくてちょっと焦り気味です。

これからいろいろ大変になってきますが、みなさん、入居までがんばりましょう!
No.64  
by 匿名さん 2005-10-03 12:20:00
40です。
だんだん、全貌が明らかになってきて、心配事が現実的になってきましたね。
1階にどんなお店が入るのか、気になります。

私も表札お頼みしました。あとガラスフィルムを頼む方向で保留にしてあります。

ローンの事が一番頭痛いです。内覧会も控えてますし・・・
皆さん頑張りましょう!
No.65  
by 匿名さん 2005-10-03 14:32:00
私たちもカーテンも何も決めてません。
ちょっとあせってきますね。
ちなみにみなさんはやはり1月上旬に引越しされるのですか?
週末休みに引っ越そうと考えていますがすごい混みそうですねー。
No.66  
by 匿名さん 2005-10-03 21:47:00
ですねー。
カーテンは一番目立つので、気も抜けないし。かといってすごくお金をかけるというわけにもいかないし。
というか12月21日入居可?と紙に書いてあったのですが、それは引渡し日であって、
引越し可能日はやはり1月にくい込むのでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2005-10-04 12:21:00
引越は皆が重なると大変なので、住友さんの方で、出来るだけ希望を聞いた上で、
調整するそうです。
No.68  
by 匿名さん 2005-10-07 21:47:00
こんばんわ。いよいよ第四期が始まってますね。後何戸残ってるんですかね。
入居までに完売するといいですね。12月21日には鍵がもらえるらしいですよ。
だから少しずつ荷物を運んでおいてもいいみたいですよー。楽しみ。。
マンション周辺は意外と昼間も夜も静かですよね。あんなに駅に近いのに。
マンション横の道が今は19号線とつながってませんが、近々つながるんですかね?
No.69  
by 匿名さん 2005-10-07 22:56:00
先週大曽根に夜用事があっていきましたけど意外と静かですね。
東側はドーム帰りの方らしき人がたくさんいましたけどマンション側は落ち着いた感じですね。
総合駅からあんなに近くていい意味でも悪い意味でもあんなに静かなところないかも(笑)
No.70  
by 匿名さん 2005-10-08 21:46:00
12月21日楽しみです。
すこしづつ運んでもいいんですね。良かった。
夜も思ったよりも落ち着いてるようなので安心しました。
No.71  
by 匿名さん 2005-10-10 11:48:00
こんにちは
皆さんもそうお思いになりますか?
本当に静かだと思います。
夜7時過ぎで、もう西側の商店街が、ずいぶん閉まってますもん。
閑静な商店街です。
No.72  
by 匿名さん 2005-10-10 19:09:00
提携銀行の三井住友銀行のローンシミュレーションがとてもお役立ちです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/index.html
プリーズアクセス!
No.73  
by 匿名さん 2005-10-10 23:22:00
そろそろローン真剣に考えなきゃ。
住友かUFJか、それとも他にいいところあるのでしょうか。
少し調べないといけませんね。
No.74  
by 匿名さん 2005-10-10 23:50:00
そういえばローン相談会は10月中旬って聞いてたけど、案内も何も来ないね。どうなってるんでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2005-10-11 11:26:00
http://www.eloan.co.jp/cgi-bin/house_select.cgi?ctg=ctg_01&from=ad...
ここの頁も良いっすよ
比較検討できまっせ
No.76  
by 匿名さん 2005-10-11 11:43:00
>74
私が仮審査だした銀行の申し込み&相談会は今月末にやりますって連絡あったけど、
全体のってないんですかねー?
No.77  
by 匿名さん 2005-10-11 12:29:00
>74,76さんへ
こないだMRに行きましたら、今度の週末に住友銀行の相談会があると言われましたよ。
全体ではなくて、個別相談でやるみたいです。
予約制でしたので、予約しました。ハイ
次の週はUFJさんが見えるそうです。
一度、MRにお電話されたら良いんじゃないかと思いますが・・・?
No.78  
by 匿名さん 2005-10-11 12:50:00
みなさん住友銀行かUFJの方が多いんですかね?
No.79  
by 匿名さん 2005-10-11 12:56:00
提携がその2つみたいなので、多そうですね。
でも、2つとも条件は悪くないですよね。むしろ、いい方かな?
住友とUFJではどちらが良いのでしょうね?
何か、他に良いところがありますかね?

ネット系(ソニー銀行や、グッドローンのフラットなど)をご自分で手配されてたりするのでしょうか?
No.80  
by 匿名さん 2005-10-11 13:01:00
別に提携以外でも構わないんですよね。
提携だと何かメリットがあるのでしょうか?
ただMRまで営業に来てくれるだけなのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2005-10-11 14:43:00
特にないと思いますよ。
多額のローンを組む方が他の銀行よりもとおりやすいというだけだと思います。
あとは対応が丁寧ってことですかね。
営業の方におまかせできるから楽ですし。
No.82  
by 匿名さん 2005-10-13 18:06:00
今、三井
No.83  
by 匿名さん 2005-10-14 09:33:00
おはようございます。

毎朝通勤電車からパークスクエア大曽根を見ながら通勤していますが、昨日から
ようやく回りの足場が撤去されはじめましたね!
今朝見たら、北側の上半分が撤去されていました。
今後徐々に姿を現してきそうです。楽しみですね!
No.84  
by 匿名さん 2005-10-14 11:32:00
本当ですか?見に行きます!
No.85  
by 匿名さん 2005-10-14 12:02:00
私も昨日見ました。
まだ、ほんとに北側の10階以上部分のみの撤去だったので全貌はわからなかったですよ。
あとちょっとできっとベールがはがされそうです。
今月中には顔をだすかなぁ。
楽しみですね
No.86  
by 匿名さん 2005-10-14 12:26:00
多分一週間もあればほとんど足場はなくなっちゃいますよ。
完成まで長いと思っていたけどあと少しですねー。
やることたくさんあるけどがんばりましょう!
No.87  
by 匿名さん 2005-10-14 12:30:00
完成しても住人の皆さんでこの板続くといいな
No.88  
by 匿名さん 2005-10-14 12:38:00
ですね。いろいろ意見交換できる良い場ですもんね。
特に荒れてないし。
変な人が板に入ってきても、触らずスルーして
こんな雰囲気でこの板続けましょう。
No.89  
by 匿名さん 2005-10-16 01:52:00
見てきました〜(^o^)/
北面はうっかり想像してなかったので、ある意味新鮮でした。
工事関係者と思われる人が共有廊下を歩いてました。
あそこを私も歩くのね〜
早く南面がお目見えしないかしら〜

思いっきり浮かれてしまいました、ごめんなさい。
No.90  
by 匿名さん 2005-10-16 08:45:00
>89
どうでしたか?
はやく私も見たいです!
今日住友銀行のローン説明会でみなさんいかれるから見るのでしょうね。
今週近くにいくから見に行こう♪
No.91  
by 匿名さん 2005-10-16 22:15:00
今日、住友銀行のローンの説明会行ってきました。
少し時間があったので、マンション見てきましたよ〜!
階数や部屋を数えて、うちはあの辺りかな・・・と思いながら楽しんできました。
外壁のタイルの色、模型よりも少し濃い印象を受けました。
でもすごく素敵だと思います!!!!!!!
北側しか見れなくても、色々想像が膨らみますね。
ローンの説明会にいらっしゃってた他の方も穏やかそうな人ばかりで安心しました。
お顔を見ながら、ご近所さんはいらっしゃるのかなとドキドキしてました。
ローンの事今月中には決めないといけないみたいです。
今日銀行の方とお話して、ちょっと形が見えてきたかな・・・?
ただ残念だったのは、PC等がなく具体的な数字が出なかった事です。
でも本当に親切に色々教えていただけて、勉強になりました。
これを参考に、頑張ってローン決めます!
No.92  
by 匿名さん 2005-10-16 22:19:00
>91
外壁の色が濃かったというのは、青色のタイルのことですか?
濃いほうが高級っぽくていいですよね。

ローン、今月中に決めないといけないんですか?
印鑑証明とか、その他の書類はいつまでにそろえればいいんだろ。
書類や手続きで大変ですよね。
いそがなくっちゃ。
No.93  
by 匿名さん 2005-10-17 10:13:00
別に今月中に決めなくちゃいけないってことないはずですよ。
私は個人的には営業さんが全員が同時に申し込みすると大変だからはやめにしたいのだろうと
解釈しています。
だって毎月各銀行でキャンペーンはじまってるので少しでも金利が安いとこに決めたいです。

外壁見えてきたんですね。
私も見てみたいなー。青色のタイルなんかありましたっけ?
住友さんの物件は外観が結構好みなので楽しみです
No.94  
by 匿名さん 2005-10-17 12:37:00
外壁の色のことをいいたかったのですが、
青っぽいといったらいいのか、茶色っぽいといったらいいのか。。
色の表現がわかりませんでした~~;)
No.95  
by 匿名さん 2005-10-17 15:08:00
外壁の色、高級感ありますね。一階のタイルは少し白っぽく感じましたが、
テナントさんによっては、白っぽい方が良いのかしら・・・

印鑑証明やら、住民票やら、給与証明やら、取りに行かなくっちゃ〜
年末はただでさえ忙しいのに〜
今年は大変!ですよね〜

来月は内覧会でしょ〜?
皆さんは内覧会の準備は何かされてますか?
No.96  
by 匿名さん 2005-10-17 23:24:00
完成まではるか先までと思っていたのに気がついたら後少しで完成なんですね。
あっという間です。
時間があるからと思い新しい家具やその他の準備を怠っていましたけどそろそろ
お尻に火がついてきました!焦る!

内覧会楽しみですね♪
ここに書き込みされている方も説明会にいらっしゃってる方も穏やかそうな方ばかりで
安心です。
内覧会の時には部屋も気になるけど、他の方もきっと気になるだろうな〜。
ここにかきこんでいる人は誰だろうって考えるかも(笑)
案外おとなりさんかもしれませんね♪
みなさんよろしくお願いしまーす!
No.97  
by 匿名さん 2005-10-19 21:48:00
こんばんわ。北側少し見えてましたね。なかなかかっこよかったですよね。
薄い茶色っぽく見えましたけど。シートがとれたらかなり目立つ感じ。
駅もきれいになりつつあるし。楽しみです。
No.98  
by 匿名さん 2005-10-19 22:04:00
こんばんはー。
今日大曽根の駅を通ったところ、北側はすべてとりはずされ、
ついに、南側もベールがはがされはじめましたよ!
東南角のH,I,Jタイプのあたりの上層階がお目見えしてました。
タイルはなかなか品のある茶色でした。
南側が見えはじめましたので、
今週末にあるUFJのローン説明会に行かれる方は、マンション見てきてください。
日曜日には南側もかなり見えてると思います。
No.99  
by 匿名さん 2005-10-19 22:47:00
私も外壁みましたよー!
ちょっとイメージと違ったけど素敵ですね!
駅から常に見えるのってなんだかいいですね。住んだあとに駅が完成していくのも楽しみです。

ところでみなさんはローンもう決めました?
提携銀行で仮審査を通していたのでその中で決めようと思っていたのですが、
ここのローン掲示板みていたら提携以外でも金利が安いとこあるので悩んでいます。
提携していなくても審査とおるのでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2005-10-19 23:02:00
>99
私も外観の色のイメージがちょっと自分のイメージとずれてたんですが
かなり素敵に仕上がってるようなので、うれしいです。

ローン、悩みますね。
ローン板でいろいろ盛り上がってますよね。
私も気になってます。

提携銀行(三井住友やUFJ?)だと、審査が通りやすいみたいです。
でも、普通に、勤続年数3年以上で、安定した収入であれば
個人で銀行行っても審査通るみたいですよ。
ただし、提携銀行だと、住友の営業さんを通していろいろやってくれてこちらの手続きはかなり楽ですが、
個人で申し込んで、提携銀行で無かった場合、何回か自分で銀行に足を運ばなければいけないみたいです。

金利、いろいろ見てるとほんとに悩みますが、
提携銀行は、金利もそこそこ良い優遇で、手続きが楽なので、良いことは良いですよね。

No.101  
by 匿名さん 2005-10-19 23:27:00
ローンどこにするかあんまり考えていませんでした。
通ったところでいいやって感じで…。
少し考えなくちゃいけませんね。
まずは今週じっくり聞いてきます。

引渡しの日楽しみですね。
みなさんは年内にお引越しされるのですか?
年越を新居で迎えたいのですがばたばたしそうなので悩んでいます。
No.102  
by 匿名さん 2005-10-19 23:33:00
そうですかー(^o^)/ 南側も外れて来てるんですね!!!
いよいよ、わくわく、ですね〜!!!

ローンは悩みます。が、もう決めないとね〜〜〜
幕が外れて来てるんですからね〜焦ります。

お金の事ですから、踏ん張らないと〜。
後悔しない様にしないといけませんよね。
No.103  
by 匿名さん 2005-10-19 23:42:00
金利、最近の株価や債券の動きから11月はかなりあがると聞きました。
パークスクエアの購入前でまだ検討していたころは、
今考えると一番金利が低い時期だったのですが、
金利はじわりじわりをあがりはじめてるみたいです。
短期固定ばかりだとあとあと大変になっちゃうかも?とか
でも、今の低金利が魅力的だし、長期固定である程度固定するかとか。

住民同士でもなかなかローンの中身まで話せることってないでしょうから
今きちんと考えないとって感じです。
12月の金利、気になります。
あまりあがりませんように!
No.104  
by 匿名さん 2005-10-19 23:48:00
(^ω^)
No.105  
by 匿名さん 2005-10-19 23:56:00
3000万ぐらいの駅前物件を探しています。(3LDK)
ここのHPみましたけどほんとに駅から近いですね!
できるだけ便利なところに住みたいのですが東山線の東側は値段が高すぎて手がでません。
予算内であっても駅から遠いし…。
東山線以外で便利なところの一番手としてここが気になっています。
この物件はこの予算でも購入できるところありますか?HPには3000万以上の価格がのっていましたが。
又、駅前ということもあり駐車料金は高いのでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2005-10-20 00:10:00
>105
はじめまして。
3LDKであれば、Cタイプの低層〜中層(75平米)、Dタイプの低層〜中層(77平米)、Eタイプの低層(80平米)
Gタイプの2階(82平米)、Hタイプの低層(80平米)
が3000万以内に収まる物件であったかと思います。
130戸中、8割以上は売れてしまっているそうなので、どこにどのタイプが残っているかはわかりませんが、
上にあげた中のどれかは残っているのでは?と思います。

駐車料金は地下であれば、13000〜20000?
外の機械式なら7000〜10000円くらいだったかな?

北区ですが、東区がすぐ横で、学区をまたぐものの、中学なども近いです。
東山線探してて、こちらにたどりついた方も結構多いと思います。環状線だし、栄まで一本、しかもJRも近いし。

参考になれば幸いです。
もし購入されたときは、仲良くやってゆきましょう。
No.107  
by 匿名さん 2005-10-20 09:39:00
>106
親切にありがとうございます。
思ったより選択肢あるんですね。
あれだけの交通便のよさと駅前ってことからC,Dタイプの低層ならひょっとしてと思っていたので
うれしいです。
3階ぐらいまでの低層階希望なので(高いところあまり得意ではないので)少しでも広いGタイプの2階が
あればいいなって思います。
HPにはE,Hタイプは乗っていないので直接みてみたいと思っています。
でももうないかも知れませんね
No.108  
by 匿名さん 2005-10-20 10:28:00
朝からマンション見に行ってきました。
南東が見えてきましたね。
北側では、通路の窓につける面格子が大量にトラックで運ばれてきてました。
2階はもう取り付けされてましたよ。
ローンの事考えないといけないので少し憂鬱ですが、でもテンションあがりますね。

みなさんローンの研究すごくされてますね。
今月中にローン決めないといけないのは、フラット35の場合だそうです。
普通の銀行のローンより手続きに時間がかかるんだそうですよ。
金利は上昇傾向ですよね。
ローンの実行時の金利がどうなっているか、本当に運ですよね。

みなさんは、入居は年内にされますか?
私は年末年始はゆっくり過ごしたいので、1月に入ってからにしようと思ってるんですが・・・。
あまりに出遅れてもな〜っとも思ってしまいます。
営業さんにお聞きしたら、交通の便が良いので結構共働きの方が多いみたいです。
No.109  
by 匿名さん 2005-10-20 15:37:00
>108
そうなんですかー。
うちも共働きです。やはりお互い働くとなると便利なところがいいなーと思い
この物件にしました。
どこにいくにも万能ですからね。東山線よいけど交通の便だけを見たらここのがよいなーと。
とにかく夜遅くても安心なのがいいですね。
No.110  
by 匿名さん 2005-10-20 17:17:00
こんにちは〜
私も引き渡しは年内にして貰って、お引っ越しは年明けにしようかな〜
って思ってます。年末はごたごたしますから・・・

この板、皆さん穏やかな感じで、アットホームですよね。
他の板見てると、殺伐としてたり、後が続いて無かったりで・・・

なんかいい感じの一体感ありますね。
No.111  
by 匿名さん 2005-10-20 20:01:00
こんばんわ。南側も見えてきましたねー。かっこいいですねー。
引越しはやっぱり年明けがいいんじゃないすかね。年末は忙しいし。
来月は内覧会とかエントランス見学会とか建物内の見学とか。。。
楽しみなことがいっぱいですねー。もうすぐですね。
No.112  
by 匿名さん 2005-10-20 21:51:00
>107
パークスクエア大曽根の2階は他の階に比べ、ベランダが大きくていいですよ。
多分、3階以上の住居の2倍近いベランダの広さだったと思います。
二階から住居なため、下の人に気を使わなくても良いし(^o^)

南側、見ました。
いい感じですね。まだ上のほうだけでしたけど。
目をこらして電車から見ましたが、屋上庭園もできているようですね!
バーゴラが設置されていました。

No.113  
by 匿名さん 2005-10-20 21:57:00
バーゴラってなに?
屋上庭園なんてあるの?
No.114  
by 匿名さん 2005-10-21 01:27:00
皆さん、住宅ローン相談会の案内は届いていますか?
営業の方からは
「10月中旬位には案内をお送りさせていただきます。
遅くても今月中には借入先を決めてください。」って言われて
ずっと案内が届くのを待ってるんですが、まだ送られてきません。
どうなってるんでしょうかね?
No.115  
by 匿名さん 2005-10-21 08:40:00
>114
今週末にUFJがあるようですよ。
順番でまた次回あるかもしれませんが
問い合わせてみたらいかがでしょう?
個別の相談会なので、全戸だとさばききれないため
お知らせがまだいってないかもしれませんね。
No.116  
by 匿名さん 2005-10-21 09:10:00
>114
UFJさんと住友銀行は先週と今週で個別でやっていますけど他の銀行さんはどうなんでしょ?
私の聞いている話は今月中に決めるというよりも、年内引き渡しにしてローン控除を受けるのなら
12月頭に正式契約→本検査が1〜2週間かかるので本検査申し込みを11月半ばまでにしなくてはいけない。
って聞いてます。
実は私も銀行まだ決めていません。提携かその他か悩んでます。
やはり営業さんに直接聞くのがよいと思いますよ。
でも私も今月中に早く決めてくださいって言われたけど、なぜ?って説明聞いたら11月半ばまでは
時間あることわかったんですけど。
100世帯以上の方がいらっしゃるから分散させたいのかもしれません。
No.117  
by 匿名さん 2005-10-21 09:49:00
提携銀行は、UFJさんと住友さんと、もうひとつ、大垣共立さんがあると、契約時に営業さんから聞きましたよ!
ローン控除は年内引き渡しと1月引渡しでは、少し違ってきますよね。
具体的には計算してませんが、金額が金額だけに、少しでもお得になった方がいいのでしょうね・・・。
こんなに大きな買い物は一生のうち、多分最初で最後。
もっと色々調べて、納得できるようなローンを組みたいと思ってます。

不安はいっぱいですが、ここの皆さんと入居前に色々お話できているので、大変心強いです。
私は内覧会のことはまだ営業さんから全然聞いてないんですが、どのような予定になっているかご存知の方いらっしゃいますか?
No.118  
by 匿名さん 2005-10-21 12:11:00
>114さん
え?11月半ば頃までは時間があるんですか?
私も、今月中に決めて下さいと言われた口です。
確かに100世帯以上ですから、早く決めて欲しいのは分かりますね。

こちらも「(半年くらい考える時間があって)いい加減決めて、次に進みたい!」
って気持ちがあるので、読まれちゃったかな・・・
No.119  
by 匿名さん 2005-10-21 12:13:00
内覧会、連絡無いですね。
11月の下旬〜12月の上旬頃としか聞いてません・・・
No.120  
by 匿名さん 2005-10-21 12:26:00
内覧会は個人的には遅い方がいいです。
はやくみたい気持ちはあるけど早くやると工事が間に合わないのでどうしても雑になっちゃいます。
特に完成が近くなってきたので現場はばたばたしているのに内覧会11月半ばにやるから間に合わせてって
ことになるといい結果はでないです。
まあでも引渡し2週間前にはやってほしいと思います。
おそらく各所手直し(クロスの汚れ、サッシのきしみ等)はどうしても発生しますので内覧会翌週に直っているか
どうかの再内覧会を開いてもらいたいと思っています。
住友さんが再内覧をやらないって言われても個人的に頼んでみたいと思います。
みなさん、新居が逃げるわけではないので楽しみにじっくり待ちましょう!
No.121  
by 匿名さん 2005-10-21 22:03:00
>117
引渡しって12月か1月が選べるのですか?
すでに契約した人はみんな12月21日引渡しだと思ってました。

12月に引渡しで、今年からローン引き落としなら所得税控除がちょっとお得ですね。
でも1月のほうが金利安いかもとか考えたりして・・・。
No.122  
by 匿名さん 2005-10-22 16:06:00
所得税控除なんてほんとにささいなものなので銀行はゆっくり決めたいなと思います。
>121
1月のほうが金利安いんですかね?
あまり考えていませんでした。12月の金利を見て考えようと思います。

外壁まだ見ていません。でも皆さんがよい感じと書かれているので安心しました。
MRで内装のイメージはついてましたけど外観だけはパンフレットで想像するしかなかったので。
中には分譲マンションらしくない外観のマンションもありますが、住友さんのは比較的外観が気に入って
いたのである程度安心はしていましたけどね。
No.123  
by 匿名さん 2005-10-24 22:01:00
先日のUFJさんの説明会はいかがでしたか?
みなさん、行かれましたか?
三井住友とUFJだとどちらが良いのでしょうか。
No.124  
by 匿名さん 2005-10-25 09:46:00
私はUFJさんの相談会は行ってませんが、前を通りかかって見たところだと、沢山いらっしゃてったみたいでしたよ。
昨日また「インテリア相談会」のDMが来ました。
オプションもそろそろ決定しないといけないですよね。
でもローンも決めないと・・・。
気持ちだけが焦っています。
先日提携外の銀行さんに行ってローン相談してきたんですが、その担当の人によると12月辺りから金利が上がりそうとのことでした。
「がーん・・・」
No.125  
by 匿名さん 2005-10-25 11:38:00
>124
そうみたいですね。
特に長期固定金利が上がりそうです。
国債がどうやらさがっている様子。
11月に結構あがりそうなので、12月は調整に入らないかと祈るばかりです。
でも、去年12月から今年1月になったとき、
長期固定金利ががくんと下がって2%台になり、今年一年2%台で推移しましたが
年明けにはまた3%に戻ってしまうのでしょうか。
景気回復を喜ぶとともに、金利も上昇ってしかたないとはいえ、
12月はほんとあがらないで欲しいですね。

短期・変動金利はどうなんでしょ?
短期だけをつないで返済するのもちょっと勇気入りますよね。

あー、迷いますね。
提携以外でどこかいい銀行見つかりましたか?

オプション相談会、またあるのですね。
窓フィルム、まだ迷ってます。
前の相談会のときになんだか一番効果がありそうな感じだったし。

No.126  
by 匿名さん 2005-10-25 18:12:00
>125
とってもローン研究していますね。
私は提携以外考えていませんでしたし、あまり金利も気にしていませんでした。
まあ、考えてもどうなるものでもないのでって感じの性格ですので(笑)

オプション説明会案内きていましたね。
もう私もフィルム悩んでいるので見に行こうか悩んでいます。
あと入居するほかの方も見てみたいし(笑)
No.127  
by 124 2005-10-25 23:34:00
>126
そうそう、入居する方見てみたいっていうのはありますね(^o^)

ローン研究はここのローン掲示板をたまにのぞいています。
結構、ためになる書き込みとかあって勉強になりますよ。
No.128  
by 125 2005-10-25 23:35:00
↑これ124じゃなく125でした。
124さんごめんなさい
No.129  
by 匿名さん 2005-10-26 00:19:00
ローンの掲示板でやった方が参考になるんじゃない。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31714/
こんな狭いマンション内で考えてるよりためになると思うけど。
No.130  
by 匿名さん 2005-10-26 01:04:00
皆さんローン説明会いかれましたか?
私は行かなかったのでまだ外壁も見ていません。想像だけがふくらんでいます。
ところで皆さん入居したら食料品のお買い物はどこにいかれるのですか?
やっぱりナフコですかね?とっても近いですし。
ただちょっと営業時間が短いのが残念ですよね。
仕事帰りにお買い物するつもりですけど同じマンション内の方がたくさんいそうですよね♪
マンションも買い物する場所も近すぎて運動不足になりそうなのでたまには駅前のジムに通おうと
思っています。
いろいろ楽しみです(^o^)

No.131  
by 匿名さん 2005-10-26 08:42:00
>130
やはりナフコですかね。
かなり近いし。
歩いてみましたけど、近かったです。
確か20時までと営業時間は短いですが
その分7時半すぎからは特売???なんてちょっと期待してます。
No.132  
by 匿名さん 2005-10-26 09:29:00
今朝もマンション見てきました!
今度は西側の幕が取れてました。
あと少しで全部姿を現すのかな・・・?
楽しみですね。

買い物はユニーも自転車なら近いんじゃないかと思ってます。
大きなジャスコもできますし、生活するには困らないですね。
来客用駐車場があれば言う事ないんですけど。
あと、ちょっと思ったんですが、集会場のような住民の集まる場所がないですよね。
将来的には自治会とかが出来ると思うんですが、どこで話しあうんでしょう?
まだ気が早い・・・?????でしょうか(笑)。
No.133  
by 匿名さん 2005-10-26 09:55:00
>132
う〜ん、どこで集まるのでしょうね?
天気のよい日などは屋上庭園など健康的でよいかもって思います。
来客用駐車場があれば最高ですけどなにしろ駅前すぎて土地がないですものね。
交通の便がよいので皆さんを招待する時には交通機関を利用してもらおうと思っています。
イオンもいい距離にできますね。
近すぎると治安や交通渋滞が心配でしたので。
駅の開発とともに入居してからもいろいろ楽しみですね。
No.134  
by 匿名さん 2005-10-26 11:34:00
こんにちは
来客用駐車場は、建物南側にコインパーキングがあるので
それ利用して貰おうと思ってます。(^^)
お買い物はしばらくはユニーとナフコ、遅くなったらマックスバリュ・・・
ちょっと遠くて車でないとだめですが・・・
イオンが出来たら凄く便利ですよね。

先日、工事中の地下鉄の出入り口から、東側階段の前まで歩いて見ました。
100歩足らずでつきました。少々の雨でも走れば何とかなる近さです。

また、オプション説明会がありますね。
今まで保留にしてきたのを、そろそろ決めないと・・・
オーダーの食器戸棚って高いんでしょうかね?
契約時に提示された、竹中さんが作る作りつけ戸棚は、40万前後したと思うんですが〜
No.135  
by 匿名さん 2005-10-26 14:49:00
作りつけ戸棚最初は欲しかったのですが高すぎてやめました。
あれだけお金だせばそれなりによいもの買えそうですし。
それに棚の数や形を選べないのと、今後新しくしたいときにお金がまたかかりそうですよね。
今は毎週家具屋さんにいって検討しています。
でも実際の部屋を見て雰囲気や大きさを検討してから購入しようかと思いますけど。
電化製品は年末に安くなりそうなので来月末ぐらいにでも見に行こうかと考えています。
今あるものでいいやと思いながら、せっかく新しいところに住むので新品がほしくなりませんか?
きりがないんですけどね(笑)

地下鉄の駅入口の近さは感動ものですよね。
贅沢をいえばあの周辺にもう少しお店がほしいな。
いまはうどんやさんとマンガ喫茶とコンビニぐらい?ですかねー。
今後に期待します!
No.136  
by 匿名さん 2005-10-26 15:08:00
>135
電化製品、私たちも年末商戦ねらってます。

地下鉄のエレベーター入り口はほんとに感動です。
今はマンキツしかなけど
ここの34さんの書き込みに

>大曽根の駅が整備されて地下街とサンクンガーデンができると聞きましたが
>再来年の春にはこんな感じになるみたいです。参考までに。
http://www.nup.or.jp/ozone/bosyu.pdf
>駅西が整備されれば、便利なお店も増えそうですね!

とっても楽しみです
No.137  
by 匿名さん 2005-10-26 15:29:00
サンクンガーデン楽しみ(@゜▽゜@)
No.138  
by 匿名さん 2005-10-26 21:36:00
ヴィークタワー東白壁と迷ってるんですが、私だけですねそんなの。
内装とかは東白壁のほうがいいような気がするのですが、他はこちらのほうが・・・
No.139  
by 匿名さん 2005-10-26 22:32:00
>138
東白壁見ましたよ。三井さんの物件だけあって素敵ですね。
おそらく内装や共用設備等はあちらの方がいいかもしれませんね。
ただ私にはちょっと駅から遠いかなってことで見送りました。
私は共用施設が特に欲しくなかったのと、共働きということもあり交通の便と
駅からの近さを重視したのでパークスクエアを購入しました。
他の購入者の方もおそらく交通の便を重視している方が多いと思います。
138さんも御自身の生活スタイルや何を重視するか(交通・学区・設備等)じっくり検討して
後悔のないようよい物件を決めれるとよいですね。
もし縁がありましたらお会いできるの楽しみにしてますね♪
No.140  
by 匿名さん 2005-10-26 23:00:00
そうですよね。わたしたちも共働きなので便利なのはこちらです。
実際生活するのであればこちらのほうがいいと思います。価格は大曽根のほうが少し高めなのでじっくり考えて見ます。
No.141  
by 匿名さん 2005-10-26 23:06:00
>138
三井さんのヴィークタワーですか。
パークスクエア購入した人で比較した人は結構いるかもしれませんね。
内装はちょっと素敵でしたよね。
私も139さん同様、138さんの生活スタイルによると思います。
138さんのこだわりが、”東区であること”や”白壁に近いこと”などで、車行動がほとんどならば、
内装などが気に入っておられるヴィークタワーかもしれません。
パークスクエアは東区に隣接した北区ですが、利便性は抜群なので、
パークスクエアを選んでいる方は、共働きであったり、だんな様が地下鉄やJRで毎日通われている方が多いと思います。
車は、毎日必要でない方がたくさんいると思います。
共働きで女性が夜遅くなったりとか、お子さんが夜遅くなっても
あれだけ駅から近ければ安心感も大きいですからね(最近、ひったくり多いし)
私も、そう思ったことと、共用施設は特に重視していなかったのでパークスクエアに決めました。
いろいろ比較しましたが、構造・外観は同等だと思いますよ。
内装は三井さんのほうが少し凝ってる部分があるかもしれませんね。

何はともあれ、自分がこれから暮らす土地なので、いろんな面で自分が気にいった方を選ばれたらいいと思います。

138さんがパークスクエアにもし入居されたときは、みなさんで居心地の良いマンションにしましょうね(^o^)
No.142  
by 匿名さん 2005-10-27 00:18:00
>138
私たちは、茶屋が坂の三井さんのマンションと比較して、パークスクエアにしました。
確かに、三井さんの方が、共用施設や内装の細かなところが「痒い所に手が届く」的で良かったです。
また、千種区や学区にすごく惹かれ迷いまくりましたが、やはり駅からの近さ(しかも総合駅で栄にも名駅にもアクセス抜群!)や間取りの良さでパークスクエアに決定でした。
価格は、茶屋が坂の方が高かったです。
もろもろの事から、こちらに決めました。
共有施設は、暮らし始めてからメンテナンス等でかなりお金が予想外にかかってくるとも聞きますし・・・。
本当に何が必要か、よく考えて決められるといいですよ!
141さんも言ってみえますが、これからずーっと暮らす家なんですから。
No.143  
by 匿名さん 2005-10-27 11:39:00
私たちは結構即決してしまいました。
初めてMR見て舞い上がってたからかもしれません。
でも全然後悔していないです。(結果論ですが)
購入したあと他のマンションのHPなど気になってここもよかったかも、あそこもよかったかもとも
思いましたけど利便性に魅力を感じて購入したのでここを上回るところは(価格を含めて)
なかなかないなと思いました。
この掲示板も発見してたくさん嫌なことがかかれているスレの中でここは穏やかな雰囲気や
批判中傷が少ないので安心もしています。
よく皆さんがいうとおり物件はその時の出会いだなと感じました。
たくさんMR見て購入しても満足できない方もいるでしょうし。
138さんもこれだって思える物件に出会えるといいですね。
がんばって下さい。
No.144  
by 匿名さん 2005-10-27 19:35:00
うちもかなり即決でしたね。一目惚れに近かったです(笑)
家(マンション)との出会いも人間と同じで、縁によるものも大きいかも知れませんね。
最初に惹かれたのは交通の利便性でしたが、購入を後悔したことはないですね...多少揺らいだりはしましたけど。
同じような考えの皆さまを知ることができてよかったです。
今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>
No.145  
by 匿名さん 2005-10-27 23:14:00
そうですねー
総合駅にこんなに近いのに、価格は押さえてありましたから、
チラシ見てすぐ「これ!これ!」と即、MR見に行きました。
内装も、華美じゃなく、落ち着いていましたし、
使うかどうか分からない設備が無いところが気に入りましたね。

2次募集の時で、もう売れてる状況を見て焦りましたね。
営業の方が、良い意味でがっついてなく、
「売る気あるのかな?」と思うくらいで、
「私に売りたくないのかな?」と勘違いして、
さらに焦りましたね。

結局、約4週間後に実印押してました。(^_^;)>

それだけ「こんな物件そうあるもんじゃない!」って思ったからでしょうね。

他の物件はどこも似たり寄ったりで、決め手に欠けてた様に思います。
勿論、設備が充実してる方が良いという人もいらっしゃるでしょうが、
私は、この集会室さえ無いこの物件が気に入ってます。

にしても、管理組合の集会はどこでやるのかな〜〜〜?
No.146  
by 匿名さん 2005-10-27 23:55:00
みなさん、様々な思いがあってここを決められたのですね。
私たちも、便利なことはもちろんですが、
リビングに入った瞬間に、おおきなハイサッシュにのみこまれました・・・。
最近、逆梁ハイサッシュは多いですが、
パークスクエアのハイサッシュはその中でも、すごく大きいのです。
大きいなって思ったから、パンフで調べてみると、
2.4mのハイサッシュ!!

これがなかなかありそうでないのです。
天井高が同じでも、普通、2.1mや2.2mハイサッシュのとこが多いみたいです。

2.4mハイサッシュ用のカーテンスリーブもその分天井のがひっこんでいるので、
カーテンもいっぱいいっぱいにつけられ
部屋の開放感たっぷりで、とっても素敵だと思いました。
No.147  
by 匿名さん 2005-10-28 00:56:00
>146
そうなんです!あのハイサッシュはすごい!って感動しました。
他の設備は標準ですが窓が一番凝っていますよね。
ってことで窓を気にいって購入したのをおもいだしたので
ガラスフィルム貼るの決心しました(笑)
No.148  
by 匿名さん 2005-10-28 07:45:00
ハイサッシュがこれだけ高いのは珍しいですね。
逆梁ハイサッシュは日が低いと日が入りにくくなるようですが、
これだけ高いと日当たりがいいでしょうねぇ〜。
No.149  
by 匿名さん 2005-10-28 09:51:00
ハイサッシュにも高さに違いがあるんですね!知りませんでした。
他のマンションのMRでもハイサッシュありましたけどここより開放感がないねって
話していましたけどやっと納得です。
営業さんもそんなにアピールしていなかったし気づきませんよね?
このあまり売る気が感じられないのが住友っぽい(笑)
他の会社だったら絶対アP−ルポイントとして宣伝するでしょうね。
さっそくパンフレットで確認してみます。
No.150  
by 匿名さん 2005-10-28 10:40:00
ほんとですね。
正確には、2,46Mみたいですよ!。
ほぼ、天井にとどくくらいの高さだから
もっと、アピールすればいいのにと思いました。
No.151  
by 匿名さん 2005-10-28 11:03:00
本当、住友さんの営業さんは、奥ゆかしい?!ですよね(笑)。
でも、そこが良かったかも。
他の会社は、すごかったですもん。
アピールポイントを『これでもか!』って言う位強調されて、それ以外のところ質問すると『ちょっと調べてみます』
お客さんの性格にもよるかもしれませんが、しつこかったり押し付けがましいのは逆効果だと思います。

2.46㍍のハイサッシュ、私もMRでリビングに入った瞬間圧倒されました。
開放感があって、多分、実際の広さよりリビングが広く感じられるんじゃないかなと期待してます!
早く内覧会行きたいな〜。
うちはMRと違うタイプの部屋なので、実際見てみるまでどんな感じなのか分からないので・・・。

インテリア相談会、2回目ですが、またまたキョロキョロしちゃいそうです(笑)。
色々目移りしそうですし、ご近所さんも気になります。
この掲示板は、未来のご近所さんのうちどれくらいの人が見てみえるんでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2005-10-28 12:40:00
>151
インテリア相談会2回目行かれます?
私は悩み中なんですよねぇ。
絶対に欲しいってものはないんですけど実際見て説明受けるとほしくなる(笑)
予算オーバーしちゃいますもの。
マンション購入にあたって思ってもみなかったお金って結構かかりますよね。
家具も持っていくつもりですが、話題にあがっているハイサッシュ用のカーテンなど
いいものみたら目が飛び出るぐらい高くついちゃいます!

インテリア相談会半分冷やかしにいって外壁を見て帰ってきます。
ここの住人さんを探してわかるかな〜?
No.153  
by 匿名さん 2005-10-28 13:05:00
ハイサッシュ楽しみ(*`・∀・´*)
No.154  
by 匿名さん 2005-10-28 14:04:00
インテリア相談会、行くと欲しくなりますよね〜
私は窓のフィルムをお願いしようかと思いまして、
相談会には行くつもりです。

今までも、ここに書き込んでいる人と会ってるかも知れませんね。
No.155  
by 匿名さん 2005-10-28 17:54:00
窓フィルムっていくらぐらいでしたっけ?
20万前後でしたっけ?
SJコートと悩んでいましたけど長持ちしそうだし、効果が実感できそうなので
窓フィルムに惹かれてます。
No.156  
by 匿名さん 2005-10-29 00:28:00
窓が一番の売りなんだし、20万くらいだったら付けた方がいいんじゃない。
No.157  
by 匿名さん 2005-10-29 01:01:00
窓フィルムは我が家も決定しました。
今奥さんとリビングのソファーの色とダイニングテーブルの形と色を相談中です。
ソファーはお互い白で意見一致しているのですが、テーブルは意見が分かれています。
床の色はライトブラウンですが奥さんはダークブラウン、僕はガラスタイプがいいなぁと思うのですが
意見はとおりそうにありません(泣)
皆さんは意見とか分かれたりしませんか?
お互いいろいろ話し合えて楽しいですね♪
No.158  
by 匿名さん 2005-10-29 14:14:00
説明会いっていないんですが窓フィルムってそんなにいいんですか?
結構高いですよね。
No.159  
by 匿名さん 2005-10-29 20:57:00
>158
説明会行く前はどちらでもいいかって感じだったんですけど
窓フィルムの説明の際に、
●断熱+UVカットの窓フィルムをはってあるガラス
●何もはってないガラス
に、光をあてて、手で実感するという説明だったのですが
明らかに窓フィルムをはったガラスのほうが
熱くなかったので、冷暖房の省エネ効果もかなりあるんじゃないかと。
また、UVカットもでき、家具や床の劣化も遅くなりそうな感じでしたよ。
No.160  
by 匿名さん 2005-10-29 21:16:00
こんな場所によく住むなと思います。名古屋の事良く知らないのかなあ?
No.161  
by 匿名さん 2005-10-29 21:26:00
大曽根はあまりいいイメージがありませんが、なんか理由があるのですか?
No.162  
by 匿名さん 2005-10-29 21:27:00
今日、また見てきましたよー。
かなり、外壁があらわれてました。
この掲示板見てると
ここに住まわれる方、みなさん、利便性や諸々
合理的に考えて買われた方が多いようなので
考え方が近い方が多そうで、まとまりやすいかもしれませんね(^o^)
皆さんで、住みやすいマンションにしましょう。

今日、わかったのは、駅前のATMコーナーにもすごく近いこと。
便利ですよね。
No.163  
by 匿名さん 2005-10-29 21:52:00
こんばんは〜

私も見ました。
南側、半分くらいとれてますねー。
はやく全部とれるといいですね。

もう10月も終わりですね。
11月ちょっと金利あがるみたいです。
でも、12月の入居楽しみですねー。
No.164  
by 匿名さん 2005-10-29 22:06:00
すぐ北側に同じくらいの高さのマンションがありますよね。
かなり×2距離が近いと思うので日がほとんど当たらなくなるように思えます。
そのマンションから日照権に対する苦情等は出なかったのでしょうか?
地域との付き合いがうまくいくかどうか懸念されますが大丈夫でしょうか?

それと目の前が居酒屋なので違法駐車が多いのも気になります。
No.165  
by 匿名さん 2005-10-29 22:18:00
窓フィルムは、シスコンの価格表によると
リビングの窓の大きさでだいぶ違うみたいですよ。

MRタイプの窓だと大きいので結構高くついちゃうかもしれないですね。

必要なものをって思うのですけど
いろいろつけたくなってしまいますね。
No.166  
by 匿名さん 2005-10-29 22:28:00
今ポスト見たら事前説明会と内覧会の案内きてました!
いよいよですね〜。
内覧会は住戸が多いので平日もあわせて四日間でやるみたいですね。
日曜日混みそうですね。
事前説明会も皆さんのお顔が見えるのが楽しみです。
日曜日空いてますように!
No.167  
by 匿名さん 2005-10-29 23:18:00
雨水調整池ができたとはいえ、大曽根は大雨のときの浸水が心配です。住友さんからは何か説明がありましたか。
No.168  
by 匿名さん 2005-10-29 23:28:00
おおっ!?
なんだか久しぶりに変な人がいますね〜。
まあほっておきましょう。

事前説明会きたました?私のところまだですね。
月曜日にくるのかな?
確かその日に共有持分比率を決めるはずだったのでそろそろ真剣に考えなくては。
オプションも決めなくちゃ。
さああと少しなのでがんばりましょ〜!
No.169  
by 匿名さん 2005-10-29 23:40:00
あ、ほんとだー。
ひさびさに今日、同じ人が何回か書き込まれてすね。
はじめのころに書いてた人かしら?
ところで
>168
事前説明会、うちはきましたよ。
地域によっては月曜なのでしょう、きっと。
楽しみですね。
共有持分ですか、いろいろ考えることいっぱいですね!
ところで共有持分って、ローン名義人が一人でも共有名義にできるんですかね?
と、こういうことはローン掲示板とかの方がいいのかな。
No.170  
by 匿名さん 2005-10-30 01:21:00
今日の夜に近くを通ったので眺めて行ったのですが、ここのすぐ西側あたり
はあまり雰囲気良くないですね。
このあたりも一緒に再開発されないんでしょうかね?
No.171  
by 匿名さん 2005-10-30 10:45:00
>161,164,167,170
まめにお疲れ様です。
No.172  
by 匿名さん 2005-10-30 12:35:00
ここを検討しているんですが、駅はきれいになりそうだけどマンション周辺の
環境はどうなのか大変気になります。
いろいろ書かれていますが、特に大きな問題はないのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2005-10-30 13:25:00
瑞穂区在住ですが大曽根って全く縁がないままです。
交通の便が良いには想像にたやすいですが静けさとかは無いのかなぁと思ったりしています。
No.174  
by 匿名さん 2005-10-30 19:19:00
イオン大曽根は映画館はできるんでしょうか?かなり敷地面積は大きいらしいのですが?
No.175  
by 匿名さん 2005-10-30 19:46:00
>172
過去スレにもありましたけど欠点(?)といえば
・住所が北区(北区の方すいません。)(東区との境なのであまり関係ないとはおもうけど)
・駅前で開発が進むと騒がしくなる可能性がある。
・南面の一部に三階建て程度のビルが将来たつ可能性がある。
・学校の学区があまりよくない(私立や越境させるつもりの方が多いみたいだけど)

こんな感じです。(違っていたら住人の方すいません)
ここの購入者は納得しているはずだから問題ないとは思いますけどね。
よい点は過去スレ参照して下さい。アクセスが一番でしょうけど。
私は所得が少ないのでもう少し安い港区や西区のあおなみ線沿いを探してみるつもりです。
172さんは上記の部分を差し引いて納得して魅力を感じる部分のが勝るなら購入したらよいと
思います。
No.176  
by 匿名さん 2005-10-30 19:58:00
>174
映画館は…どうなんでしょうね?
かなり広い敷地ですけど映画館の話は聞いたことはないですよ。
あると嬉しいような、でも深夜まで車でたくさん人が通るのは嫌なような。
複雑ですねー。まあ少し離れているからあまり関係ないかもしれませんけど。
確か完成は2006年3月のはずです。
大曽根駅前工事の完成と同時期ですね。
なんにしろ楽しみですね。
No.177  
by 匿名さん 2005-10-30 20:35:00
映画館はなかったかと思います。
おそらく、千種のイオンと同じような感じなのでは?
ドーム側は、イオンとドームで道が混みそうですね。
イオンができるあたりは、駅をはさんで逆側なので
思ってるほどは道は混まないとは思います。

No.178  
by 匿名さん 2005-10-30 20:42:00
イオンができると環状線が結構混むようになりそうですね。
野球がある日は渋滞が特にすごいですから、
野球の日にイオンは行けませんね。

私はスポーツジムができて欲しいと思っています。
No.179  
by 匿名さん 2005-10-30 20:46:00
名鉄のスポーツジムならパークスクエアからかなり近いですよね。
セントラルフィットネスなら、会社で優待券配布してるところ多そうだから
結構通う人いるかも。会員にならなくても一回一回行けるし。

イオンにもきれいなスポーツジムができたら、選択肢が広がってよいですよね!。
No.180  
by 匿名さん 2005-10-30 21:35:00
もうすぐここで契約する予定です。駅から近いところ、便利なところはかなり気に入ってますが、
一点大曽根中学が少し気になります。(実際はよくしらないのですが)あまり評判がよくないようなので、将来子供ができたとき
私立に通わせるかなと思ってます。他の方はどうなんでしょうか?
No.181  
by 匿名さん 2005-10-30 21:46:00
そうですね。大曽根中、実際はよく知りませんが、
公団が非常におおい地域なのでゆとりのある家庭が少ない分、評判がよくないのかもしれませんね

私もここの購入者ですが、まだ子供はおりませんので、小学校、中学のことはまだ現実味がありませんが、
将来的にいろいろ検討しました。

中学については高校に入る際に内申が非常に重要だといいますが、
いわゆる、人気のある昭和区、名東区、千種区あたりは内申がとりにくいこともあるので、
北区はそういった面では公立中学において、内申をとりやすい点もある。
しかし、大曽根中学、評判云々の前に、ちょっと遠いです(^^;)

地図で確認するとおわかりになるかも知れませんが、大曽根中学よりも東区の桜ヶ丘中学が非常に近い距離にあるので
越境させるということも考えられるかもしれません。実際、このあたりの人は越境者が多いと聞きます。

あとは、私立に通わせるという方法です。私立に通わせるならば、地下鉄が近いので、非常に便利ですよね。
私はその線が一番濃いかな(何年後になるかわかりませんが・・・)

どなたか、同じくらいの歳のお子さんをお持ちの方とお話できる機会があるといいですね。
No.182  
by 181 2005-10-30 21:49:00
>180
すみません、「将来的に」と書いてありましたね。
私と同じ状況の方ですね。

いろいろ、住民同士でそういったこともお話できる機会があればいいですね。
No.183  
by 匿名さん 2005-10-30 22:17:00
>180.181
話題はずれますが、お二方ともまだお子さんがいらっしゃらないのですね。
うちも同じなのですが、購入者はいわゆるファミリー世帯(夫婦&子供)が多いかと思っていたのでちょっとホッとしました。
130戸と多いのでいろいろな世帯があるでしょうね。
いろいろな方と仲良くできるといいなぁ...
No.184  
by 匿名さん 2005-10-30 22:40:00
私たちも子供いません。
現在夫婦が30前後ですが将来的には欲しいなと思っています。
しかし共働きということと、もう少し二人での生活をしたいと考えているのでもう少し先の
予定です。
他の方もかかれているとおり共働きには最高の立地なので購入したのですが、学区は気になりました。
でも子供も欲しいですができるかも分からないし、2〜3年後にできても小学校入学までは10年近く
ありますので先のことよりも二人の現在の生活スタイルを重視しました。
いざとなったら181さんのように越境や私立も考えればよいかなと。(私は別にそこまで気にはして
いませんけどね)
同じような方もたくさんいらっしゃりそうなので入居してからも仲良くできる機会があるといいな。
皆さん入居してもしばらくはここを除いて下さいね。
No.185  
by 匿名さん 2005-10-30 23:29:00
うちもです。私は実家が東区なんで、学区は旭丘小・桜ヶ丘中でした。当時、北区から
越境してた生徒は少数ですがいましたよ。今は子供はいませんが、近い将来考えてます。
同世代の方もいるみたいなので是非仲良くしたいです。
No.186  
by 匿名さん 2005-10-30 23:29:00
私たちもまだ夫婦二人です。
子供の学区の事はかなり興味があったので、契約時に営業さんに聞きましたよ。
でもやはり、10年位先のことで、今は義務教育も様々な変化(公立で小中一貫?みたいになるとか)が起きている最中なので、とりあえずはその時に考えればいいんじゃないかということにしました。
それに、有名私立も自転車で通える範囲に何校もありますし、愛教大の付属もありますし、大曽根中学がどういう状況であれ何とかなると思ってます。

それから、購入者の世帯のおおまかな内訳も聞きました。
営業さんが言われるには、
①20代〜30代の夫婦2人(子供なしか、いても乳幼児)
②子供さんが独立された、夫婦2人
のような世帯が大半で、小学生位の子供さんがいる世帯は数世帯(注:その時点でですが)しかみえないとの事でした。
営業さんも、もっと小中学生がいるようなファミリー世帯が大半になると予想していたそうですが・・・。
確かに間取りからするとファミリー向けですよね。
でも、今回の購入者の皆さんは、将来的には・・・という感じですよね。
という、私たちも30前後の夫婦です。
ただ、共働きではないので、昼間はちょっと淋しくなるのかなと思ってます。
年代関係なく、住民のみなさんと仲良く良いマンションにしていきたいですね!

>178 イオンは野球の日は駐車代金がすごく高くなるようです。普段も有料だと(何千円以上買い物すれば○分サービスという感じ)何かで読みました。
    あの距離ですし、しばらくは自転車で行くことになりそうです。

こういうオートロックのセキュリティの厳しいマンションの場合、新聞は下の郵便受けまでしか来ないそうです。
エレベーターで毎朝降りていくのも面倒だし。
営業さんに聞いたら、住民同士で話し合って決める事らしいですが、都市部のマンションでは郵便受けまで取りに行くところがほぼ100%だそうです。
生活が始まると、こういうちょっとした問題がいろいろ出てくるのかもしれませんね。
No.187  
by 匿名さん 2005-10-30 23:36:00
内覧会の案内来ましたね〜

ローンの実行時期の金利も気になります。

インテリア相談会も行くって決めたし、忙しいですね〜
でもわくわくして嬉しくもあり、疲れも吹っ飛ぶ?感じかな。

内覧会当日しっかり見ないといけないんですけど、
当然初めての経験なんで、ちゃんと見れるかどうか不安ですわ。
No.188  
by 匿名さん 2005-10-30 23:42:00
新聞は朝出勤時に持って出て、会社で読む事になりそうですね。
No.189  
by 匿名さん 2005-10-30 23:47:00
ほんと、同じような夫婦二人生活が多いので
ちょっとほっとしました。

新聞の件は、私たちは共働きなので
新聞と、新聞に入っている広告(重要!)を朝、見たいので
だんなさんに取りにいってもらおうかな。
なんて考えてます。中日、朝日新聞は広告多そうですね。

あ、日経だったら広告はないか。
No.190  
by 匿名さん 2005-10-31 00:07:00
184です。
×除いて
○覗いて でした。すいません。

ここに書き込みされてる方はお子さんがいらっしゃらない方が多いみたいですね。
インテリア相談会や内覧会はキョロキョロ人を見てしまいそうです。(笑)
さあ来週末はなんの準備をしようかな♪
No.191  
by 匿名さん 2005-10-31 12:56:00
コンシェルジュのいるマンションなら新聞屋さんだけは入れてくれるところが多いみたい。
いなくても管理組合で決めればなんとかなると思いますよ。
No.192  
by 183 2005-10-31 17:43:00
ずっと思っていたことだったのですが、反響が大きくてびっくりしました。
同じような30歳前後の夫婦のみ家庭も結構いらっしゃるのですね〜。
うちも186さんと同じく共働きではないですが、この分なら他にもいらっしゃるかも・・・?
我が家は入居時期が遅くなりそうなのでちょっと心配ですが、仲良くできるといいですね。

新聞を1階まで取りに行くという手間は、実際にやっていると案外面倒になるかも知れませんね。
パジャマでちょっと、というわけにはいかないだろうし(笑)
No.193  
by 匿名さん 2005-10-31 19:12:00
結構めんどくさいですよ。
私はスーツを着てから取りに行っています。
パジャマのまま読みたい(笑)
特に休みの日はね。
No.194  
by 匿名さん 2005-11-01 20:52:00
新聞って朝刊重視ですよね〜
夕刊が今の朝刊並みに充実してて、夕刊のみ取れる新聞って無いんでしょうかね?
そしたら、仕事帰りに郵便受けから取れるから・・・
ワガママですか〜?
夕刊フジはおじさんっぽいし・・・

あ・・・テーマ逸れてる?(^^;)
No.195  
by 匿名さん 2005-11-02 00:14:00
こんばんは。
ついに南側の足場が全部取れて、マンションが全貌を現しましたね。
夜にも関わらず、ついついマンション見てきました。
マンション付近は、夜は以外に?静かですね。
それに周りの道も、別段暗いという印象もなく、あれなら夜道も安心かな?と思いました。

南側からベランダを見上げながら、あのベランダから自分が外を見ている姿を想像したらますます入居が楽しみになってきました!
1階エントランスの所もガラスの隙間から雰囲気だけ分かりました。
なかなか素敵な感じに仕上がりそうですね。
23時過ぎていたにも関わらず、業者の方がまだお仕事されてましたよ!
この寒い中本当にご苦労様です・・・。

皆さんは入居時期いつ位を予定されてますか?
No.196  
by 匿名さん 2005-11-02 12:50:00
私はすごく怖いと感じました。
駅からマンション通り越したあたりなんかはすごく。
人それぞれ感じ方は違いますけど、
決して雰囲気は良くないと思いますが。
No.197  
by 匿名さん 2005-11-02 13:09:00
>196
商店街のほうのことですかね?
お店全部閉まってるから歩くと怖いかもしれませんね。
そういう点では駅から近くで安心ですね♪

>195
そんなに夜遅くまでやっているんですね。
気がついたら来月には引き渡しですものね。
入居は・・・どうしよう。
ちょっとずつ新しく買った家具だけは置いていきたいな。
No.198  
by 匿名さん 2005-11-02 14:01:00
オズモールは夜はお店閉まってるから、
歩くとそういう印象うける人もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、オズモールには民家も併設されてますし、それをいったら、ここだけではなく、
閑静な住宅地で、駅から少し歩くおうちとなるともっと怖いことになってしまいますから(^^;)
そういう点では、子供や、奥さんに駅からあまり歩かせないで良いというのは
怖い場所も通りませんから、良いですよね。

竹中工務店さん、最後の追い込みですね。
きれいにきちんと施工してくれますように。。
入居時期、どうしましょ。
私もちょっとずつ新しい家具やら、いろいろ置いていこうかなって思ってますよ。
No.199  
by 匿名さん 2005-11-02 14:24:00
こんにちは!
南側、全開したんですね(^o^)/
明日見に行こうっと!!!

内覧会の日程が決まったので、竹中さん追い込みなんですね。
でもあんまり慌てて欲しくないな〜

内覧会は、やはり土日は込みそうですね。
No.200  
by 匿名さん 2005-11-02 15:08:00
こんにちは。スレ主です。

とうとう全容が見えましたね。内覧会までもう少し、楽しみです。
ここの皆さんは、子供無しの夫婦二人という方が多いみたいですね。
うちは、子供一人で、入居する頃には一歳くらいになっています。
これくらいのお子さんがいらっしゃるご家族はいるんでしょうか?
仲良くしたいですね。

内覧会は、仕事の都合上、土日しかできないので、何とか土日にして
もらいたいですけど、どうなることやら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる