名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 清住町
  6. ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-14 12:37:38
 削除依頼 投稿する

HPが出来ています。
名鉄岐阜駅徒歩1分の立地ですが、どう思われますか。

[スレ作成日時]2006-08-06 10:35:00

現在の物件
ライオンズ岐阜セントマークス
ライオンズ岐阜セントマークス
 
所在地:岐阜県岐阜市清住町2丁目4番1、住ノ江町1丁目2番1他6筆(地番)
交通:名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から徒歩1分
総戸数: 246戸

ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?

22: 匿名さん  
[2006-09-29 01:46:00]
No.21さん
小生も、ここ3年間勉強し、いろいろ見てきましたが、
不動産会社の言うことは、どこも信用できません!!
いわれるままに聞いてしまえた、かつての状況が懐かしい今日この頃です。
23: 匿名さん 
[2006-09-29 07:24:00]
岐阜駅前は40階のタワーマンションがすぐ売れたけどね。ただ反面問屋街の中を歩いてごらん。休日や昼間でも人はぜんぜんいない、スラム化しているよ。飲み屋街の柳瀬もしかり。今人の流れは郊外に行っていると思う。おそらく価格も高いし大丈夫なのかな?と時折考えてしまう。一時期このマンションを賃貸住宅にしようとしたが、東京の投資家は無視したらしい。岐阜で家賃がとれるか、本当に入居者がこんなにいるのか疑問だからね。資産価値に疑問を抱いてしまう
24: 匿名さん 
[2006-09-29 07:35:00]
そうなるとやっぱり購入は躊躇しざる得ないかも?知り合いの不動産屋が言うには岐阜の地価の下落はまだ止まりそうもないし県行政の裏金問題もそんな岐阜県を現している現象だと思いますね。
岐阜駅前の超高層タワーマンションとは別物と考えざるありませんね。
25: 匿名さん 
[2006-09-29 23:58:00]
本日ライオンズに問い合わせをしましたが、まだ価格は決まらない模様。もう2ヶ月近く決まってないから相当に苦戦してる気がする。今の岐阜で数百戸も出して売れるはずがないよね。NO.24さんが言ってるようにタワーマンションとは別物なんだね。やはり300戸近いタワーが売れた後だから2匹目のどじょうはいないね。
26: 匿名さん 
[2006-09-30 02:08:00]
27: 匿名さん 
[2006-10-02 21:27:00]
土地がないため、今急いで売ると今後売る物件が無くなってしまうので、
ゆっくり売っているのかな?
それともマンション値上がり感があるので、上がるの待って
出し惜しみしているのかな?

実際のところどうなんでしょうね?
おそらく収益を上げる為、戦略を練りに練っているところでしょうねぇ。

岐阜は竣工間近で価格が決まらないと言っているようですが、
一宮の駅前物件はまだコンクリート打っていないのに、販売していたよね。
一宮駅周辺はマンション開発ラッシュだったから急いだんでしょうね。
28: 匿名さん 
[2006-10-02 22:49:00]
販売・価格が決まらないのは賃貸に一棟売りする当てがはずれて急遽一般に販売することになったからではないでしょうか?

来場されて詳しいかたいらっしゃいますか?
29: 匿名さん 
[2006-10-03 08:02:00]
そういえば以前ですが柳瀬にモデルルームを作ってて急遽取り壊しましたね。あてが外れたんだね。あれだけの賃貸住宅を賃貸にまわすのは至難の業だからね。やはりこれだけの戸数を売るにしても難しいのかな。それに聞くところによると3LDKでも3000万円以上とのこと。岐阜でこの値段はないでしょ? 4LDKならわからないことはないが。前途多難か・・・
30: 匿名さん 
[2006-10-03 10:18:00]
逆に柳瀬のモデルルームを取り壊したのは分譲するつもりが賃貸になったんからじゃないですかね。その後、賃貸の話が消えて分譲に戻ったと推測するのが正しいかな?
31: 匿名さん 
[2006-10-03 23:26:00]
ピンポーン! その通り賃貸の話が没になったのです。大京の思惑が外れたのでしょうね。賃貸業者も馬鹿じゃないから岐阜で何百戸も賃貸出して埋まるわけないのがわかったんでしょ。しかし新岐阜界隈はパルコの閉店、新岐阜百貨店の解体など相次ぐ撤退で元気ないですね。マンションの周りは寂しいし、販売厳しいかもね
32: 匿名さん 
[2006-10-04 09:10:00]
という事は、あのマンションは分譲→賃貸→分譲って変わったのですか?
33: 匿名さん 
[2006-10-04 09:49:00]
今年の春先頃、不動産ファンドが買い上げるという話が
あったけど、暫くして交渉決裂のニュースが流れました。
その後名古屋のファンドが1棟だけ購入して賃貸にする
って話もあったけど、それも無くなったっぽいですね。

最終的に、当初の予定通り全部分譲でってことになった
みたいですが、一度ケチがついた物件というイメージみ
られると余計に完売は大変でしょうね。
34: 匿名さん 
[2006-10-04 15:57:00]
このスレ読んでると否定的な意見が多くていまいち購入を検討するのにいいのかなぁと躊躇します。割高な物件を駅近というだけで魅力を見出すのは難しいみたいですね。
35: 匿名さん 
[2006-10-04 18:56:00]
まあ、実際に価格が出ないと、本当に割高なのかわかりませんけどね。
これだけ価格の出すのに躊躇してるって事は、営業マンの事前の話よりも安くなる可能性もありますしね。
36: 匿名さん 
[2006-10-04 22:52:00]
全部で3棟のうち1棟は賃貸ファンドに売れたんじゃないの?したがって販売は160戸程度と聞きましたが。ただ160戸といっても岐阜の大規模物件は厳しいでしょうね。名古屋ほどの勢いはないからね。営業マンが「トヨタの方も検討してますし」なんて言ってたけど、うそばっかしって思いました。名古屋のエリートサラリーマンが木曽川渡るはずが無いじやないの! 岐阜駅前のタワーマンションも結局岐阜の人が買ったみたいだしね。じゃあこのマンションはいったいどんな人が買うんだ?
37: 匿名さん 
[2006-10-05 00:45:00]
岐阜は名鉄の始発駅だから名駅まで、座って通える。
オフィスが名駅ならメリットあるんじゃないですか??
38: 匿名 
[2006-10-06 00:37:00]
確かに、ちょっと大規模すぎるかなという点は置いておいて、名古屋のこれからの価格はさらに手が出ないし名駅通勤の人達には嬉しいんじゃないのかな。
じゃあどこ買うのってなった時、安いけど利便性にかける郊外もいいけどここも候補にあがるんじゃないの?
39: 匿名さん 
[2006-10-06 02:11:00]
名駅までの移動時間を考えれば、決して悪い物件ではないです。
後は「岐阜」に対してどういうイメージを持つかってことですよね。
名古屋市内の一部では地価が上昇してますが、地方都市はまだ下落が続いていますから。
将来的な価値がどうかも気にはなりますが、永住の地と考えれば将来のことはあまり関係有りませんですし。
40: 匿名さん 
[2006-10-06 07:53:00]
岐阜の住人です。もはや名鉄岐阜あたりは通過地点でしかありません、買い物も一部の食料品を除いてすべて名古屋に頼っていますので今後も引き続き岐阜は凋落方向で一致した意見じゃないでしょうか。益々シャッター街も増えそうですね、行政の再開発が遅すぎた様な感じがします。
 マンションの近隣の方や郊外に住む賃貸の方が応募されるのではないでしょうか?金持ちのセカンドハウスはありえないと思います。
41: 匿名さん 
[2006-10-06 11:25:00]
賃貸の方ははお金持ちのセカンドハウスになるのでは?
42: 匿名さん 
[2006-10-06 13:44:00]
岐阜にセカンドハウスを必要とするお金持ちという方は、どんな人なんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2006-10-06 23:48:00]
この場所をセカンドハウスにする意味が見当たらないな。もうこの辺りはシャッターが閉まってたり、パルコを始めに撤退が相次いでいる。だって新岐阜駅自体も解体工事をしているが、新社屋は建てずに仮社屋で様子見みたいだしな。おそらくここを買うのは一部の岐阜を中心とした転勤族くらいだと思う。ただ各務原方面に行くのは便利だが名古屋のほうを向いて考えると通勤時間の長さは歴然としているんだよな。
44: 匿名さん 
[2006-10-07 02:54:00]
通勤時間が長い??
ラッシュ時で、名鉄岐阜〜名駅28分。藤が丘〜名駅28分だから藤が丘の駅近物件と同じくらいだと思いますけど。。
生活は百貨店やパルコは毎日使わないけど、ダイエーが潰れたのが痛いですね。
ダイエーの跡地に立ってるわけですが。。


45: 匿名さん 
[2006-10-07 08:11:00]
同じ通勤時間でも岐阜には買い物すら不便を感じるよ。藤が丘あたりとは比較にならない、街の古さと活気の無さは寂れ行く炭鉱の街を感じさせるのだけど。
大京さん思い切ったお値打ち価格で危機回生をリードしてくださいよ。
46: 匿名さん 
[2006-10-09 12:20:00]
価格次第ってことですね。
47: 匿名さん 
[2006-10-11 12:18:00]
価格ってもうでてるよ。先行抽選があったはずだけど。
48: 匿名さん 
[2006-10-11 17:38:00]
いくらですか?HPには出てないようですけど。
49: 匿名さん 
[2006-10-11 20:07:00]
問い合わせすれば教えてくれるはずです。
50: 匿名さん 
[2006-10-16 18:38:00]
抽選会が14日にあったらしいよ。
51: 匿名さん 
[2006-10-17 06:51:00]
価格聞いたよ。おいおい、3LDK−3000万円超・・・岐阜でそこまで出すのか? 名古屋の○○区でも楽勝で買える値段だぞ。買ってる人はすごいな(価値観の面で)。
52: 匿名さん 
[2006-10-17 08:06:00]
まあ、岐阜の中心部だし、それなりの値段かな〜って感じです。でも、近くにスーパーが無いし、車で行くのが大変そうなので、そういう面では割高ですね。竜田町のマンションの方が駅には遠いけど、スーパーも小学校も近いし、ちょっと割安みたい。
53: 匿名さん 
[2006-10-17 08:53:00]
少し郊外なら2000万円台で一戸建てが買えるのに、どうせ岐阜だから車は絶対必要なのに便利そうで不便なところじゃないでしょうか。この掲示板を見た人は賛否どちらが多いのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2006-10-17 14:10:00]
岐阜と藤が丘とじゃ比較にすらならないという意見に全く同感。
通勤時間どうこうなんて問題以前に、物理的距離、利便性を考えたら月とすっぽんすぎる。

そもそも県庁所在地と、大都市の中にある中流住宅地とではあまりにも性格が違うわな。
55: 匿名さん 
[2006-10-17 15:18:00]
スーパーが近くにないのは痛い。
ロフト君だけが頑張ってるみたいな感じですね。
藤が丘の物件とは興味がありますがどこの物件を指すのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2006-10-17 22:55:00]
批判的な意見しかありませんが、メリットはないんですか?このマンションは?
57: 匿名さん 
[2006-10-18 01:59:00]
メリットは名駅までの所要時間が短いことかな・・・
あ、あと最上階の高そうな部屋は風呂が2つあることw
58: 匿名 
[2006-10-18 04:41:00]
マンションの前通ったら凄かったですよ。おしゃれで高級感あって。マンションで駅前に大規模なのがある自体がメリットなのではないのでしょうか。
59: 匿名さん 
[2006-10-18 07:15:00]
確かに駅前の至近立地は認める。しかしそれはお洒落な駅やインフラ(買い物施設、学校など通勤以外の利便施設)が整ってる場合だと思うんだ。誰かが藤が丘の話を出していたが、同じことだと思う。今の廃れた駅前立地(ある意味北口周辺は再開発のタワー周辺を除いてスラム化してる)を考えると「駅に早く着きますよ」以外のメリットは頭に浮かばない・・・それにJR VS 名鉄の勝負は乗降客数の増減で勝負は見えているし。結論として「名鉄新岐阜駅」至近距離だけの物件なのでそれ以外を求める人は郊外の物件や戸建てを考えるべきでは?
60: 匿名さん 
[2006-10-18 07:27:00]
59>さんのご意見に賛成ですマンションの前通はスラム化して対照的です、今後再開発が行われるとは到底思えませんしJRは時間当たりの列車本数を増やすそうですから勝負ははなっからついてます。不動産リートが手を引いた物件ですしね。 
61: 匿名さん 
[2006-10-18 08:23:00]
60さんのおっしゃるとおり、なぜリートやファンドが手を引いたかを
考えればこの物件がどういうものか想像つくのでは。
62: 匿名さん 
[2006-10-18 18:33:00]
いいところ。
1駅に近い
2大規模
3おしゃれかんがある
4郵便局近い
5オオツカ屋ちかい
6小学校もすこしいけばある
わるいところ
1マンションが悪いわけじゃなくて岐阜そのものが沈みかけてる
2すーぱー遠い
3ぱるこも撤退
4ロフト君しかない
63: 匿名 
[2006-10-18 20:05:00]
うん。ここに限らず完璧に近い所なんかないよね。すぐにはないと思うけど3、4年後ぐらいから駅前再開発も終わるしタワーとここの住民が駅前に来るんだから活性化に向かうんじゃないかな。
よく考えればJRに7分ってだけでも十分な検討理由になるね。とりあえず見に行ってみよ。
64: 匿名さん 
[2006-10-18 22:42:00]
駅前再開発ブームでたくさん物件がでたけど今後もそうとも限らない。
足踏みしたい人は足踏みして進みたい人は進めばいいんじゃない?
たしかにJR徒歩7分だけでも魅力は魅力
私も見に行ってきます。間取りを見てからからじっくり損得考えます。
65: 匿名さん 
[2006-10-19 01:40:00]
岐阜に住むと言う事に抵抗が無ければ、良い物件なんじゃないでしょうか。
仕事柄岐阜に出向くことも少なくは無いのですが、新岐阜駅前は開発されてるというよりもむしろ廃れてるというイメージがどうしても払拭できないので、私は見送ることに決めました。
66: 匿名 
[2006-10-19 21:00:00]
至る所にたくさんあるマンションの中では良い方の物件になると私は思います。廃れているのもいずれは変わっていくでしょう。自分への投資かもしれませんが。。。
あの場所にあれだけのモノが大手の会社によって販売される訳ですから欲しいと思う人もたくさんいるでしょう。
私は郊外に住んでいますが、場所だけでまず興味抱いてます。一等地なので価格はある程度は覚悟してますが、希望の間取りがあれば検討したいですね。主人も前から狙っていたと言っているぐらいです。
67: 匿名さん 
[2006-10-19 21:17:00]
う〜む。
ライオンズセールスマンの怒涛のレス攻勢。
かえって苦戦していることを証明してるでやんす。

気をつけたほうがよいよ!

購入検討者&セールスマン 両方。
68: 匿名さん 
[2006-10-20 00:38:00]
逆にあなたはどこのセールスマンですか?
69: 匿名さん 
[2006-10-20 15:57:00]
弐番館、十数戸賃貸募集してるようですね。分譲とは別に大京さんの賃貸チラシが入ってました。
高級マンションだけあって、家賃もなかなかのものです。
70: 匿名さん 
[2006-10-20 16:07:00]
↑すみません、HPで確認したら賃貸募集は82戸でした。
71: 匿名さん 
[2006-10-26 09:45:00]
賃貸高!
そんな高いの借りれないよ!
まだ、買ったほうがいいけど・・・定住する気ないし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる