マンションなんでも質問「1F庭付き 新築購入後3ヶ月でカビ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1F庭付き 新築購入後3ヶ月でカビ
 

広告を掲載

ガックシ [更新日時] 2013-10-13 18:59:12
 削除依頼 投稿する

4月に1F庭付きマンション購入。梅雨に入り隣の家がカビがはえたことを聞く。まさかうちも?と思い7月末に部屋中チェックした時はカビは見つからず。
その後カビがはえないように部屋の扉は開放し、LDと寝室にあるエアコンの除湿機能1日の2/3以上はつけてました。その為いつも過ごしやすい部屋でした。
夏もあと少しで終わるかと思っていたのに、昨日北側の使っていない部屋がなんか匂う?と思いチェックすると、おもちゃ箱のなか、クローゼットのなか、バック、部屋の隅等々がカビだらけに。。昨日はカビ除去大掃除と除湿機、清浄機、湿度計の発注等々大忙し。捨てたものも数多く。
今までカビと無縁だったのに、今後ずっとカビを考えながら生活するかと思うと夜も寝れず。購入時「1階はカビの心配はありませんか?」と質問すると「24時間換気だし大丈夫です」とのことだったのに・・。安い買い物でもないのでかなりへこんでいます。
販売店に相談しようか迷っています。何か保障があったりするならばと思うのですが、1階に住む以上カビ対策が足りなかった自己責任なのでしょうか。それにしても3ヶ月でカビは悲しすぎる・・。経験がある方、知識のある方ご意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-08-19 07:20:18

 
注文住宅のオンライン相談

1F庭付き 新築購入後3ヶ月でカビ

1: 匿名さん 
[2012-08-19 08:26:00]
新築後5年位は、コンクリートが水分を放出するので、仕方ないんです。これは別に1階に限ったことではありません。クローゼットの扉は開けっ放しが良いでしょう。あとは、ダイキンが出してるような据置除湿機も検討して下さい。うちも結露とカビを体験しましたが、普通の除湿機でも、毎日使うことで結露とカビを防止できています。
2: 匿名さん 
[2012-08-19 09:17:19]
一度カビたらもうお終い

表面だけ拭き取っても根っこは生きている

資産価値が暴落する前に売却すべき
3: 匿名さん 
[2012-08-20 23:29:00]
コンクリからの水分の放出もあるけど、1階は地面からの湿気も上がってくるから余計カビが生えやすいというのもある。営業の問題ないって説明は口頭だけでなく書面にとっておいたほうが良かったけど、後の祭りかな。口頭だけだと言った言わないになるのが落ちだし。

北側の部屋ということは結露がカビの原因かもしれない。結露は住み方によってもかわるから、売主に責任があることを示すにはちゃんと調べる必要がある。例えば、断熱材の折り返しが十分かどうかとか、サッシと壁の間に木の枠を設けてサッシからの冷気が壁に直接伝わらないようにしてあったかとか。専門家に見てもらうのがいいかもね。
4: 匿名さん 
[2012-08-21 07:10:07]
その営業さんがいい加減。会社がいい加減なのかも。

私は乾式壁の騒音について確認したら「私も他の物件で音を確認したことはありますが、物件それぞれに与件があって、出来上がる前に明確なことは申し上げれれません。」とおっしゃってました。
ちなみに野村でした(関係者ではありませんので)。
5: 匿名さん 
[2012-08-21 11:50:14]
>1
5年もかかるんですか? 1年くらいだと思ってました
6: 匿名 
[2012-08-30 03:06:03]

話がズレるかも知れませんがお許しを。

二重ガラス(ローEガラス)エコガラスみたいなのだと

結露がしにくいし、二重サッシ(インプラス)を取り付けると、暑さ寒さにも良いし、我が家は、そうしてます。

エコポイント制度もある。防音もあるし、泥棒の侵入防ぐにもよい。暴風雨にも静かです。

あるいは、
カビを防ぐには、普段あまり行かない部屋でも空気を動かすだけでも気をつけるのが、大事なのでは?と思い、
我が家は、マンションの24時間喚起もありますが、

60平米なのにシャープの大型空気清浄機2台を、24時間稼働させていますよ。水や空気には、気を遣います。


コンクリ乾くまでは、10年と聞いたことあります。違っていたらごめんなさい。
8: 匿名さん 
[2012-09-21 20:50:07]
>4

野村は何を聞いても分かりません。それも、いい加減だよね。
9: 匿名 
[2013-10-09 14:39:29]
家もカビには、悩まされ、気持ち解ります~~(。>д<)
カビ対策グッズの費用、掃除の時間、労力…大変ですよね…

家も一階なんですけど、
一階は、やめとい方が、良かったなぁ~って思います

除湿機と、
掃除の時は、知人に勧められた
カビコロジっていうのとカビ止めL っていうのがおすすめです
今は、宝くじを買って、当たったら、マンションの上の方に、
引っ越すぞ、って夢みてます。
お互い頑張りましょうね。
10: 匿名さん 
[2013-10-12 14:45:07]
いいなと思ったマンションが、半地下の一階なのですが、ここを拝見する限りやめておいたほうが良さそうですね。
11: 匿名さん 
[2013-10-12 23:33:19]
13階新築ワンルームですが、8月末にクローゼットの皮ジャケット、皮ベルトがカビました。
1週間帰省して、換気がうまくいかなかったのでしょう。
今年の夏は、いつまでも暑いから、10月でもカビが心配です。
12: 匿名さん 
[2013-10-13 11:31:59]
>11
24時間換気つけっぱなしでもカビましたか?
うち高層階だから油断して部屋干ししまくりだけど心配になってきた。
>2
の指摘どおりカビたら対処不可能なのだろうか?
14: 匿名さん 
[2013-10-13 18:59:12]
>13
きみの木造2階建て共同便所のアパートじゃないんだから、隣の部屋のカビが原因ではないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる