株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーの情報を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーの情報を教えてください。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-09 12:57:00
 

ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーというすごいマンションが
建つようですが、ライオンズマンションの本格的な超高層マンション
とのことで大変期待しています。
どなたか情報をお持ちの方教えてください。

所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 「金山」駅 徒歩14分
   東海道本線 「金山」駅 徒歩14分
   名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2007-02-22 00:47:00

現在の物件
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 金山駅 徒歩14分
総戸数: 383戸

ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーの情報を教えてください。

22: 購入検討中さん 
[2007-02-27 23:29:00]
価格帯を知りたいのですが?
23: 匿名さん 
[2007-02-28 00:33:00]
問い合わせしたけど、まだ発表できないって・・・
4月末発表だと言われた。
しかし15階以上なら普通のマンションより高いんでしょ?
ミッドランドやルーセントとと高層建築を造ってもらえると、名古屋の街並みも変わっていいんじゃない。
価格帯気になるよね。。。
高そうだけど。
24: 購入検討中さん 
[2007-02-28 00:35:00]
25階以上が欲しいですけど。
高いかな〜。
25: 匿名さん 
[2007-02-28 00:44:00]
タワーだと北向きとか東西とかあるから値段まちまちでは?
竹中が作るから高いんだろうけど、西は花火が年一度だけでもみられるから、西いいなぁ。
2LDKでいくらくらいでしょう?
詳しい方レスして!!!
26: 匿名さん 
[2007-03-02 01:08:00]
215㎡の間取りすげぇ・・・
大京さんにしてはセンスある。やっぱ竹中がタワー慣れしてるからなのかなぁ。
50タイプ以上あるって言ってたけど、価格は教えてもらえなかった・・・
リビングだけで37畳とはすごいよ。東京よりも全体的に広いんだろうなぁ。
さらに269㎡かくしてるわけだし・・・
27: 匿名はん 
[2007-03-02 20:32:00]
215㎡でバスルーム1個はないんじゃない?
リビングの37帖を見てもファミリーって感じじゃないし。

せめてあとシャワールームが欲しいなぁ・・・
28: 購入検討中さん 
[2007-03-14 01:29:00]
4LDKで100㎡位の間取りはないだろうか?
29: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-16 17:24:00]
46階で、2億2千万みたいですね。
30: 匿名さん 
[2007-03-18 22:29:00]
HPに間取り公開になりましたね!
31: 近所をよく知る人 
[2007-03-25 20:55:00]
立派なモデルルームですね!
32: 購入検討中さん 
[2007-03-31 19:40:00]
周辺環境がよさそう。
快適すぎてひきこもりそう。
栄にでかけずに、イオンで済んで便利そう。
駅からも離れていて、ウォーキングもできそう。
竹中で丈夫そう。
ライオンズでブランド力も最強。

その逆にした名古屋センタータワーも魅力的。
迷います。
33: 匿名さん 
[2007-05-04 18:44:00]
全然レス増えないんですけど、モデルルーム見られた方いませんか?
34: 匿名さん 
[2007-05-05 09:34:00]
予約しておいて行ってきました.
2タイプの部屋があるのですが,数名ずつに案内が付いて
なんと5分ずつしか見せてくれないので,十分に見るという
雰囲気ではありませんでした.
まだプレオープンなのと,ちょっと見の人が多いための対応
だと思うので,落ち着いたらまた行こうと思います.
木目をあらわにした幅広でワックス不要とのフローリングと
オプションではあるけどコの字型のキッチンが印象的だった
です.
上階の高額な部分の価格が注目されていますが,中層以下は
思ったほど高くなく,かえって安いという印象です.
35: 匿名さん 
[2007-05-05 12:34:00]
ザ・シーン城北みたいに失敗しないといいけどね
36: 匿名さん 
[2007-05-05 20:41:00]
>ライオンズでブランド力も最強。
     ↑
 これ意味がわかりません。私が勉強不足?それともこの人が世間知らず?
37: 匿名さん 
[2007-05-05 20:43:00]
>>36
連休だからと言って、くだらない煽りをするな。
38: 匿名さん 
[2007-05-05 22:28:00]
昨日行ってきました。中層階以上で手が出そうな価格の部屋はけっこう埋まっていましたよ。セキュリティなどとてもしっかりしてて印象はよかったですが。
39: 匿名さん 
[2007-05-06 09:25:00]
ライオンズ?? たいしたことないな!!
40: 匿名さん 
[2007-05-06 12:32:00]
売主なんか関係ないだろ!施工と設計だろ
41: 匿名さん 
[2007-05-06 13:44:00]
>>40
売主のマンション建設にたいする姿勢や基準があってこその設計や施工になるのでは?
営業の管理や入居後のこともあるし・・・
関係ないとは言えないでしょ。
42: 匿名 
[2007-05-06 19:03:00]
ライオンズは良いマンションだと思います。
但し、名古屋では東京と比較すると過大?

名古屋で最初にマンション事業を本格的に始めた遺産でしょうね。
その影響か、名古屋では自尊心の高い人のは受けが良いような気がするのですが...
43: 別に入居済み住民さん 
[2007-05-06 22:53:00]
ライオンズブランドという言葉が名古屋では浸透しているのは否めない。
でも大京という会社から考えたら、やはりマンションの購入候補からはずれてしまうな。
44: 匿名さん 
[2007-05-06 23:25:00]
ライオンズもどれも均一のクオリティではないことに、気づいたほうがいいと思う。
建築関係者がそう、言っていた。名古屋では、どうしてそう、過信できるのか不思議。
45: 匿名さん 
[2007-05-07 11:24:00]
>>40
施工や設計はそれぞれ売主の要望を受けて仕事をする。
最終的な全ての責任は売主に帰属するのに、関係ないわけないよね。
46: 別に入居済み住民さん 
[2007-05-07 15:52:00]
ライオンズは名古屋に進出した当初、びっくりするような土地にその地域の雰囲気を壊すことなく、しっとりと建てていた。
躯体や間取りは他と変わらないが、その頃から住設にも力を入れ他との格差を値段にもはっきりと出していた。
そういったところからライオンズ=高級というイメージが名古屋では定着してしまったと思う。
ただそういう物件はほんとに一部なんだけどなぁ。。。
なんだかライオンさえエントランスにいたらステイタス、という40代以上が結構いるかも?
でも葵の物件が成功しているから、ここもいけそうだ。
47: 匿名さん 
[2007-05-07 17:13:00]
少なくとも今は「高級」ってイメージ抱く人は少数派でしょ
48: 匿名 
[2007-05-07 19:45:00]
名古屋でのライオンズの高級イメージは絶大ですよ。
それだけの資質はあるし、買って間違いはないと思います。
ただ、マンションに詳しい人とか、良く調べた方は
名古屋ではちょっとイメージが先行していると感じる方も少なくのいのでは?

逆に、ダイワハウスのマンションてそんなに意識をしなかったのですが、
東京では高級のイメージがあるみたいですね。
他のスレを見て初めて知った私も偉そうなことは言えませんが....
49: 匿名さん 
[2007-05-07 20:05:00]
『THE LIONS』は限られたブランドらしい。
知人の医者も社長も葵タワーすんでいる。そして今回も。
名古屋のライオンズはどんな不動産会社より絶対人気である。
市場調査、アンケートとれば一目瞭然。
50: 匿名さん 
[2007-05-07 22:12:00]
ライオンズが絶対人気っていつの話だよ
51: 匿名 
[2007-05-07 22:30:00]
>名古屋のライオンズはどんな不動産会社より絶対人気である。
名古屋の大京は、デパートで言えば松坂屋ですね。

どうして、名古屋はこんなにライオンズの受けが良いのか?
名古屋のライオンズの購入層は東京の購入層と同じなのか?
分析された方がいれば教えて下さい。
52: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-07 22:34:00]
ライオンズ営業は最低だけど、マンションは良いかな。
53: 匿名さん 
[2007-05-07 22:42:00]
個人的にはライオンズの良さは理解できないのですが、
この際マンションも自己満足の世界...ってこのスレ見て思えてきます。
54: 匿名さん 
[2007-05-07 23:50:00]
盲目的にライオンズが良いと思っているのかなぁ。。。
No44さんが語っていることに間違いないと思うが。
名古屋って不思議。大京さんが倒産寸前までいったときの物件とか、みたことないんだろうなぁ。
55: 匿名さん 
[2007-05-08 07:59:00]
ライオンズに20年住んで,またライオンズに住み替えました.
名古屋ですが,マンションの不具合や管理会社の対応の悪さは,
まったくといって言いぐらい感じていません.
逆にネットとかでなぜ評判が悪いのか理解できません.
そろそろスレに関係のない話題はやめませんか?
56: 匿名さん 
[2007-05-08 11:27:00]
5年前に新築したライオンズに住んでいます。マンション初心者だったものですから、やはり当初はライオンズ=資産価値の高いマンション、と考えました。
でも、本当に、ライオンズ=高級、と考えるのは、名古屋人ぐらい。そして、40代以上を中心とする、思い込みのライオンズ派が広げた(?)噂が、名古屋周辺に残っているイメージですね。
関東では、この名古屋のライオンズびいきを本当に不思議に思われています。

また、今のマンションも、内装には全く満足していません。作りそのもの、壁紙の材料、そして、施工そのものも荒いです(ただ、これは大京、というよりも、施工主が悪いのかもしれません。ちなみに施工主も超大手です。)

管理会社にいたっても、何から何まで本当に「高い」!ライオンズマンションだから、管理会社を変えられる可能性が少ないと思っているのか、様々な見積もり(清掃、植栽)も異様に高いです。
後は、担当者。我々のイメージでは、入居当初の担当者から、都市を経るにつれ、「回されてきた」感のある担当者に変わっていきます。全く杓子定規なことしかいえない、上から目線の今の担当者は、管理組合でも大問題。
営業=管理会社の顔、ということを考えると、どうなんでしょうね。

私は次は間違いなくライオンズ以外の大手にしようと思っています。
57: 匿名さん 
[2007-05-08 11:29:00]
失礼しました。

上、後半の「都市を経るにつれ」は「年を経る」の誤りです。

長くなりましたこともお詫びします。
58: 匿名さん 
[2007-05-08 11:49:00]
偶々縁があってライオンズマンションに入居しましたが、
管理体制も含めて不満だらけで引越しを検討してます。
二度とライオンズマンションに住みたいと思いません。
59: 匿名さん 
[2007-05-11 17:12:00]
資産価値。売り主よりも 広さと場所じゃない??特に場所でしょ!宝マンションも一等地でやれば資産価値はあるんじゃない??
60: 匿名さん 
[2007-06-17 00:34:00]
大京の社員の説明って、個人的には、すごく胡散臭く感じた印象があります。
61: 匿名さん 
[2007-06-17 20:05:00]
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーを買うより、大和ハウスのDグランセ外土居を買った方がいいじゃない。まだ残ってるけど、間取りもいいし、静かな住宅地で南、北、西(東)の三面向き、ザ・ライオンズミッドキャピタルタワーと比べて割安感もあります。
62: 匿名さん 
[2007-06-17 22:36:00]
15階の普通のマンションと免震タワマンでは、どちらが良いとかではなく
比較対象として適当ではないですね。
63: 匿名さん 
[2007-06-18 07:35:00]
大京社員の書き込み多いな。
64: 買い換え検討中 
[2007-06-19 10:00:00]
E-120Fタイプ購入予定です。
2LDK-WIC-SICの間取りは気に入らないので間取り変更します。
まあ、入居はかなり先になるのでゆっくりと楽しみますよ。
65: 匿名さん 
[2007-06-24 22:39:00]
今日モデルルーム訪問しました。
私はこの地区に不満があったのですが物件がどうような感じか?興味があり訪問しました。
モデルルームに着くまでいきなり渋滞!
いきなりイオン混みです。かなりイライラさせられます。
やはり線路で遮断され逃げ道がないのが原因と思われます。
これでMSができたらどうなることや?
モデルルームに着いた時点でうんざりしました。

モデルルームはかなり派手でした。
ビデオ→模型→モデルルームの順で見学しそのあと担当者と物件相談となりました。
勧められた物件は5000〜8000万・・・
簡単には変える金額ではありません!
イメージは竹中に金がかかり内装はかなり苦しいかな
どの駅も遠く中途半端な立地
また5000万以上でないと駐車場は確約でないし近辺は渋滞あり
30階以上の景観はすごいと思うがこのような条件でこの金額を出すのはやはり悩みます
ただ私を担当した営業マンはかなりのやり手でした。
66: 物件比較中さん 
[2007-07-24 13:12:00]
都内在住なのでなかなか現地を見に行けません。
どなたかこの周辺に詳しい方、できれば悪い所など
おしえていただけたら助かります。

(例:葬儀屋パチンコ屋が目の前、***が多い
地元民からよく思われてない、熱田駅が不便、公害
将来となりにタワーが建つ、など)
67: 匿名さん 
[2007-07-24 13:16:00]
>66
結構、例が的を射てるな(笑)
本当に近隣の知識ないの?
68: 66 
[2007-07-24 13:40:00]
>67 さん
本当に近隣の知識ゼロです。
今まで見聞きしたMSのよくあるトラブルを挙げてみただけですよ。
でも、まずはあなたのその意見が参考になりました。
ありがとうございます(笑)

どなたかほかに具体的な意見がありましたら御願いいたします。
69: 購入検討中さん 
[2007-07-24 14:18:00]
>>67さん
大きなパチンコ屋はすぐ近くにあります。
ただ、ネオンがギラギラしていなくて、
建物も落ち着いた色合いなのが救いです。
そしてここは、***は多くないですよ。
多いのは名古屋では人気の東の方。西の方にも多い場所がありますが・・・。
あとは、周辺に大きな公園、公園の中にあるような日本碍子の本社ビル、
住宅展示場、KDDIのビル、日本セラミックセンター、中京倉庫・・・
色々な会社も存在しています。

以下の地図も参考にしてみてください。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F7%2F54.489&lon=136%2F54%2F45.75...
70: 匿名さん 
[2007-07-24 14:48:00]
この辺って工業地域?
71: 66 
[2007-07-24 14:58:00]
>69 さん
パチンコ屋情報ありがとうございます。
「プレイランドキャッスル」がそのパチンコ屋でしょうかね。

良く言えば商業地域や公園がバランスよく配置されてますね。

交通量や地域の民度などは地元の方に聞くのが一番かと思いました。
あと西日本は大手企業に***が介入してないかなっていう先入観
というか偏見がありましてその辺も気になる所ではあります。

もっとこの地域のマイナス点が知りたいですね。
まあ、お盆にでも実際行くしかないか。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる