名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「野村不動産 プラウド東山公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 野村不動産 プラウド東山公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 22:00:22
 

野村不動産東山公園プロジェクトについてご存知の方
教えて下さい。

以下の住民板に移動しました。(管理人)
野村不動産 東山公園プロジェクトについて(住民板)

[スレ作成日時]2006-07-11 15:19:00

現在の物件
プラウド東山公園
プラウド東山公園
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区新池町1丁目18番地4(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線東山公園駅から徒歩6分
総戸数: 91戸

野村不動産 プラウド東山公園について

350: 匿名さん 
[2007-06-30 02:13:00]
>>348
ひょっとして、取材したときに販売中の(売れ残ってた?)部屋を対象に比較したって事かな?
351: 匿名さん 
[2007-06-30 02:43:00]
1位の物件価格が1億2000万になっていたので
取材した時に販売中の部屋のみ対象なんだと思いますよ。
352: 匿名さん 
[2007-06-30 16:40:00]
それじゃ〜、比較検討にもならないね。とんだ茶番だ!
せめて、同じくらいの広さとか、同じ価格帯じゃなきゃ。
お粗末だね〜ダイヤモンド。
353: 匿名さん 
[2007-06-30 17:45:00]
全くだね。
酷い茶番だよ。
355: 匿名さん 
[2007-06-30 19:52:00]
この物件が他の物件より地味という印象なのは確かですね。
358: 匿名さん 
[2007-06-30 19:53:00]
この物件が他の物件より地味という印象なのは確かですね。
359: 匿名さん 
[2007-06-30 20:07:00]
痛いよ君ら
360: 匿名さん 
[2007-06-30 20:33:00]
外からの評価もないよりあった方がいいかもしれないけど
実際、住んでみて自分たちが暮らしやすいのが一番じゃないかな?
地味でも派手も、、、
即完売したことで人気物件だったことは、事実だし、、
361: 匿名さん 
[2007-06-30 22:15:00]
>>345
>積水はデザイン性への評価でしょう。

星ヶ丘の物件は外観が団地っぽいという感じがしましたが。
362: 匿名さん 
[2007-06-30 22:20:00]
>>360
住友覚王山や積水南山町の物件に比べてコストパフォーマンスが良いことが完売した理由だと思います。
363: 匿名さん 
[2007-07-01 00:26:00]
つうか、その二つがコスパ悪すぎなんだよ
364: 匿名さん 
[2007-07-01 00:28:00]
ここは完成前から完売なのに、お隣の三井のは竣工後も売れ残ってるのは何故?
365: 匿名さん 
[2007-07-01 00:39:00]
星が丘の物件は、戸数が多いのにスケールメリットが、無さ過ぎる。
もう少し、共用部分にでも、気の利いた施設作れなかったのかね。
場所は別としてセントラルガーデンの建物が、同じ場所にあれば、
そっちの方が、まだ良いと思う。コストパフォーマンスは、かなり
評価できる。
プラウドは立地と、設備仕様、防犯性が優れているわりに、そこそこ
の値段だったのが、評価されたんだと思う。
366: ご近所さん 
[2007-07-01 16:21:00]
364さん
そうなんですよね。それも一番高価なところが残っちゃっていますね…正直値段の割にはあまり魅力的な物件ではないのかもしれません。プラウドに比べたら価格も安くて即完売かと思っていたのですが高級感がないたの高価な物件だけ残ってしまったのでしょうか…今時珍しく布団を外に干していらっしゃる方もいますし…近所としてはプラウド完成が楽しみですよ。お隣のマンション同様何年経っても人気があるといいですね。
361さん
同感です。あの辺りの団地と溶け込んじゃっています…

色々な意見があるかと思いますがここはいい環境だと思います。素敵なご近所さん達がいらっしゃる事を楽しみにしています。
367: ご近所さん 
[2007-07-02 21:38:00]
GM星が丘A棟(タワー棟)購入者です。

うちはこことPH東山、GH覚王山、GM南山、Dグランセ御幸山などと比較検討しました。

まず早い段階で利便性などの観点からDグランセが消えました。GHもいいとはおもいましたがまだ3歳になる子供がいる我が家にはちょっと雰囲気が重いように感じたのでやめました。コストパフォーマンスも悪かったです。

ここは竹中工務店施工ということもありいいとは思いました。

しかし、私たちは環境の良さと高台のタワーならではの展望の両立できるGMの方がいいと思いました。
確かに今は外観は安っぽく見えますが、計画通りに木が生えてもう少しラグジュアリー観のあるタワー棟が完成したら印象も変わるのではと思います。
共用部のお話ですが私個人としてはあれでいいと思います。
お店など入れば便利かとは思いますが他人が来て騒がしくなったりするのは住民としては嫌です。特にセントラルガーデンのようにあんなに人がいっぱいになるのはやめてほしいです。第一、星が丘には三越もあるので大抵のものはあそこで揃うので必要もないと思います。

防犯の面では確かに大規模マンションということで不安はありますが、A棟の一階にもカウンターに人が駐在するそうなのでとりあえずは心配ないかと思っています。

お互いにいい暮らしになるといいですね。
368: 匿名さん 
[2007-07-02 21:42:00]
その星ヶ丘三越って数年後に撤退の予定なんだよね・・・・
369: ご近所さん 
[2007-07-02 21:52:00]
>>368
ああ、その噂は聞きました。後に何ができるかはご存知ですか?

そうなると買い物は車で覚王山まで行かなきゃならないんで不便ですね。
370: 匿名さん 
[2007-07-02 21:53:00]
スレ違いな星ヶ丘の話題なんて、自分達の巣でやりなよ。
371: 匿名さん 
[2007-07-02 21:56:00]
他所のマンションの購入者が、他の物件のスレッドで自分の買ったマンションの自慢?
確かにスレ違いだし、荒れる原因になるからやめて欲しい。
372: 匿名さん 
[2007-07-02 22:00:00]
367は星ヶ丘のスレでも無駄に長い書き込みを一生懸命して、他の人たちから全くスルーされてる人でしょ。
相手にされないからって、他のスレまで出張してスレ汚ししないで欲しいよね。
373: 匿名さん 
[2007-07-02 22:05:00]
>368
まじで?まあ、それ程規模の大きい店舗ではないだろうとは、思って
いたけれど、食品はそれなりのものが、揃うのではと期待していたのに
残念。伊勢丹とかできないかな〜。無理か・・・・・。
374: ご近所さん 
[2007-07-02 22:22:00]
インターネットのことを書き連ねているのは私じゃないです。

あそこはA棟の人はあまりいないみたいで顰蹙を買いそうなんで書いていません。
ただここでGMの話がでてきたのでちょっと書いただけです。
もう来ませんよ。ご迷惑をおかけしました。
375: 匿名さん 
[2007-07-02 22:25:00]
>あそこはA棟の人はあまりいないみたいで顰蹙を買いそうなんで書いていません。

ここで書いたら余計顰蹙買うと思わないのかね?
愚かで迷惑な奴だな、全く!
376: 匿名さん 
[2007-07-03 00:17:00]
愚かだからタワーマンションが好きなんじゃない。
何とかと煙は高いところを好むって言うじゃない。

それとも買ったのはタワーでも、下の方の部屋?
そうであるなら、余計タワーに住む意味無いけどね。
377: ご近所さん 
[2007-07-03 22:06:00]
>>376
なぜそこまで言うんですか?
タワーマンションに住むと愚かなんですか?
しかもそんなに背も高くないですからね。なんか幻滅です。

こんな排他的な人ばっかりが住むんですか?怖いですね。
378: 匿名さん 
[2007-07-03 22:59:00]
どこの板でもそうですが、

>こんな排他的な人ばっかりが住むんですか?怖いですね。

という一言を引き出さんがために、いろんなタネを蒔いてる人(たち)がいるのです。
379: 匿名さん 
[2007-07-03 23:37:00]
>377
ご心配は無用じゃないかと思いますよ。おそらく376さんは、ここの
住人ではないはず。話題に上っている複数のマンションスレで同じ
ようなことを繰り返していらっしゃる方でしょう。
380: 匿名さん 
[2007-07-03 23:45:00]
自分が買った物件と関係のないスレに顔出して、
自分が荒らそうとしてるじゃないかよ。
どうせその後の2つの投稿も自演だろ。
もう来ないって自分で宣言したんだから、
わざわざ荒らしに来るなよ!
381: 379 
[2007-07-03 23:53:00]
>380さん
そう、神経質にならずに!また、帰って来る口実を作ってしまうじゃ
ありませんか。380さんは、購入者でしょ?だったらそういう乱暴な
言い方なさらないほうがいいと思いますよ。購入者同士、もう少し
前向きなお話をしましょう。
382: 匿名さん 
[2007-07-03 23:59:00]
ご近所さんってのは明らかにアラシだからスルーしましょう!
383: 匿名さん 
[2007-07-04 22:57:00]
工事は着々と進んでるんでしょうけど、如何せんデベからは情報が全く送られて来ません。
首都圏や関西では契約者サイトがあるのに名古屋はなし。
放置度合いはどこもこんなもんなんでしょうかね?
如何せん話題となる材料が無さ過ぎなので、このスレもヘンな方向へ流れるのではないかと思いました。
384: 匿名さん 
[2007-07-04 23:16:00]
契約者サイトは、まだまだ先にしかopenしないと聞きました。
私も早く見たいのに!
385: 匿名さん 
[2007-07-05 00:10:00]
お近くの方は時々現場を見に行かれたらどうでしょうか?
私は現在住んでいるマンションに入居する前は2〜3ヶ月に1回くらい
見に行っていましたよ。
386: 匿名さん 
[2007-07-05 00:15:00]
私、今日現場を通りかかりました。
雨のせいか現場の雰囲気ものんびりとしたもので、全然進展してるようには見えませんでした(汗)
まさか入居日がずれ込むって事はないですよね?
387: 匿名さん 
[2007-07-05 00:31:00]
無いとは言えませんね。仕上げが荒くてやり直すよりはいいかと
思うのですが、一ヶ月以上ずれると困りますね。
まだ、随分竣工までは時間があるので、なかなか進んでいないように
見えるのかも。防音のカバーが外されてからは、結構早いんですけどね。
388: 匿名さん 
[2007-07-14 14:50:00]
こどもは、引っ越したら○○風の部屋にする!と張り切っているけれど
私は、引越しの荷造りの事を考えたら、今から既に憂鬱だわ〜。
所詮、荷造りするのも、荷解きするのも、私がほとんど一人でするんだ
から。着なくなった洋服も、こどもの膨大な量のぬいぐるみも、捨てなければ・・・・。
389: 匿名さん 
[2007-07-14 17:22:00]
つチラシの裏
390: 匿名さん 
[2007-07-14 21:57:00]
新たな生活は楽しみですね!
でも、最近の円安で輸入の家具が値上がりをする家具屋さんもあるみたいで〜(−−;)
かといって、今から家具買うのは、イメージがまだ出来上がっていなくて・・今はただ家具屋さんでウィンドウショッピングです。

話は変わりますが、来客の駐車場が2台というのは少なすぎですよね!!!
駐車場って、余っているんですかね?
足りなくなるようなら、近所の駐車場を借りられるようにするって
営業が言っていたんですが・・・
391: 匿名さん 
[2007-07-21 22:26:00]
ここってすごい人気で「あっ」という間に完売したみたいだけど、何が良かったんですか?キャンセルとか出ないかな???
392: 匿名さん 
[2007-07-21 22:45:00]
キャンセルの確率は0じゃないでしょうが、かなり低いでしょうね。
人気物件だからといって、誰にとってもよい物件とは限りません。
いろんな物件を見て、自分に絶対必要な条件は何なのかとか、予算
と設備の妥協できるラインは、どこなのかなど、研究してからの方が
いいかもしれませんよ。
393: 匿名さん 
[2007-07-21 23:23:00]
早々に完売したのだから、その分折込チラシ・DM等
広告経費が掛からずに済みましたよねぇ。
全部自分の懐にしまい込まず、購入者に多少なりとも還元したら
売主の印象も良くなるのに。
394: 匿名さん 
[2007-07-21 23:39:00]
>>393さん

通常の会社は、そのようなお金を売れ残り物件の値引きの
原資などにするものです。

393さんも予算より安く買えたからといって
そのお金を社会に寄付するより
今後の自分のために考えるのが自然でしょう?
395: 匿名さん 
[2007-07-22 00:08:00]
>>391
立地の良さでしょうか?
それに価格のバランスも良かったのかも。
396: 匿名さん 
[2007-07-22 00:19:00]
立地の良さなら、隣のPークHームズとか、Hルトップコートとか、Lイオンズとかも同じですが、これらは即完売とはいきませんでしたよね?何がプラウド東山公園はいいのでしょか???
397: 匿名さん 
[2007-07-22 00:20:00]
私も不思議です。
398: 匿名さん 
[2007-07-22 00:24:00]
なるほど
別の売れ残り物件値引き用に付け込まれる訳ですか。

>393さんも予算より安く買えたからといって
そのお金を社会に寄付するより
今後の自分のために考えるのが自然でしょう?

法人レベルの話を個人に落とし込まれても困るんですけど・・・

完売というのは、自分が買った後に分かる事柄で、
契約した時点では安く買えたかどうかなんて判別つきませんよ。
実際ちっとも安くないし。

それに還元というのは何も金銭に限ったことではありません。
期待以上の出来あるとか、思いがけない設備面での充実を実感した
場合に、「○○不動産って良いね」という印象を持つようになる
んです。
399: 匿名さん 
[2007-07-22 00:27:00]
>>396
決して派手ではなくある意味普通のマンションだから人気があったのでは?
400: 匿名さん 
[2007-07-22 01:34:00]
>>399
プラウドもP−クHームズもHルトップもLイオンズもそんなに大きな違いが分かりませんが・・・・。
プラウド以外が普通ではないところってどこですか?
401: 匿名さん 
[2007-07-22 08:13:00]
私もプラウドの良さがわかりませんでした。
「普通のマンション」にしては高くありませんか?
402: 購入経験者さん 
[2007-07-22 10:02:00]
いろいろ検討する事項はありますね。参考になりました。
http://hwm8.gyao.ne.jp/koen1/hudousanbunjyou.html
403: 契約済みさん 
[2007-07-22 11:48:00]
私がプラウドを気に入ったところは以下の点です。
他の物件にも満たされている点もありますが、全てを満たしているのはプラウドでした。

①オーダーメイドで部屋の間取りや収納を自由に変更できる
②バルコニーの奥行きが2.5mあり活用度が高い
③駅近なのに高台にあり、階数にもよりますが見晴らしがいい
④オール電化
⑤2棟の間に中庭、北側にデッキテラスといった敷地内にくつろげるスペースがある
404: 匿名さん 
[2007-07-23 14:26:00]
コストパフォーマンスが良かったからでしょう。
405: 匿名さん 
[2007-07-23 14:48:00]
>>401
高いと思うか安いと思うかは、その家庭の可処分所得で違いますからね。
多くの人がお値打ちと思っからこその完売だったんだから、貴方はここのターゲットとする層じゃなかったって事でしょうね。
406: 匿名さん 
[2007-07-23 15:46:00]
料理好きな私はオール電化だけ気に入りませんでしたけどね。
やっぱり、美味しいお料理はガスじゃなくっちゃ。
あっ、決して私は東邦ガスの関係者じゃありませんよ(笑)
407: 匿名さん 
[2007-07-23 15:48:00]
>>403
見晴らしがいい部屋って、南棟の6階より上くらいでしょ。
前の建物のせいで、5階でも南側の眺望は抜けないし。
408: 匿名さん 
[2007-07-23 21:20:00]
見晴らしは悪い。
駅からはきつ〜い坂道。
中庭なんて子供が遊んで騒いだりしたらうるさくてたまらん。
向きも真南ではないから、午後の日当たりは悪そう。

こんなマンション、買う人の気がしれない。
409: 匿名さん 
[2007-07-23 21:33:00]
↑こういうことを書く人のきがしれない。
410: 匿名さん 
[2007-07-23 21:34:00]
現実、即完売なんだから408の見方の方が本筋から外れてるって事。
買いたい人はいっぱいいた訳だからさ。
411: 匿名さん 
[2007-07-23 21:49:00]
買った人?
必死だね
412: 匿名さん 
[2007-07-23 22:04:00]
どこにでも嫌味なやつがいるなー。よっぽど、いいところに住んでるんだろうね。
413: 匿名さん 
[2007-07-23 22:09:00]
>>408
見晴らしがよくて。
駅からはフラットロード。
中庭がない。
向きも真南向き。

こんなんだけで、マンション、買う人の気がしれない。
414: 初めての書き込み 
[2007-07-23 22:21:00]
何を言っても完売している物件ですから。
素晴らしい物件だと思いますよ。
まー完売しているから素晴らしいというのも違うかー
でも、それだけ沢山の人が買っているということは魅力がなければ
早くに完売はありえないですね。

でも、確かに周辺にもマンションは販売されているのに、
売り切っているマンションとは一度、見てみたかった。
噂によると、それほど他との違いは無いようですが。。。

完売しているマンションでも書き込みされるんですね。
415: 匿名さん 
[2007-07-24 01:01:00]
>>412
要するに僻んでるだけでしょ。
417: 匿名さん 
[2007-07-24 11:07:00]
>>416
随分と粗悪な燃料だな
釣り乙
418: 匿名さん 
[2007-07-24 12:46:00]
>>416
>乗った事ないけどね
>乗った事ないけどね
>乗った事ないけどね

せめて乗ってから言いましょう。
ポルシェやフェラーリの販売店から風評被害で訴えられますよ。
419: 匿名さん 
[2007-07-24 13:17:00]
>要するに車は、動くかどうかでしょ。エアコンのききがいいかでしょ。
で、レガシーかよ(爆)
420: 匿名さん 
[2007-07-24 13:18:00]
>>414
野村のブランドのおかげかな?
他に比べてお値打ち感が強かったせいもあるかも。
421: 匿名さん 
[2007-07-24 13:30:00]
販売の直前に予定価格から値下げしたしね
422: 匿名さん 
[2007-07-24 21:55:00]
駐輪場の台数が少ないですよね。子供の自転車が何台もある家はどうしたらいいのでしょうか。
まさか廊下に置く訳にもいきませんし。
423: 匿名さん 
[2007-07-24 22:53:00]
>422
そんなの契約前に確認しておけば良かったのに
もしくは
お客様窓口で聞いてみれば
424: 匿名さん 
[2007-07-25 00:46:00]
>422
確かに少ないですね。購入層を高齢者の方だと思っていたので
しょうね。家も一台は折りたたみなので、トランクルームにでも
入れて、あと一台は処分するしかないかな〜。坂道だし、あんまり
乗らないかも。
425: 匿名さん 
[2007-07-26 11:32:00]
>購入層を高齢者の方だと思っていたのでしょうね。
訳分からんな。
426: 匿名さん 
[2007-07-26 22:42:00]
自転車を常用するような、若いファミリーじゃなく、老夫婦とか、
中高年の家族が、購入対象者と見ていた。ってことだろ!実際、営業も
そう、言ってたよ。
427: 匿名さん 
[2007-07-26 23:53:00]
馬鹿じゃねえか。
自転車置き場が狭いのは、費用対効果の問題だろ。
そんな事営業が説明してたとしても、単なる戯言じゃん。
428: 匿名さん 
[2007-07-27 00:05:00]
老夫婦とか中高年の家族って、住宅ローン組んでもらえないよ。
それらの人でキャッシュで購入できる家庭がどれだけ有ると思う?
429: 匿名さん 
[2007-07-27 06:48:00]
郊外の一戸建てを売却して、都心のマンションを現金で買うような高齢者もあると聞きます。
ただここは坂道がきついし買い物の便も微妙なので、高齢者が選ぶかどうかは微妙だと思いますが。

自転車置き場の件、427さんが言われるように費用対効果の気がします。
430: 匿名さん 
[2007-07-27 13:16:00]
>ただここは坂道がきついし買い物の便も微妙なので
そうなんだよねぇ。
勢いで契約しちゃったけど、まあ仕方ないかな・・・・
431: 匿名さん 
[2007-07-27 13:41:00]
買い物の便利さを重視するなら、
池下の二期を待った方がよかったんじゃないですか??
432: 匿名さん 
[2007-07-27 13:56:00]
池下も大型スーパーがないからね。
成城石井は品揃えが偏ってるしさ。
433: 匿名さん 
[2007-07-27 15:19:00]
>432
つパレ
434: 匿名さん 
[2007-07-27 15:51:00]
>428
ローン組めるか組めないかは、年収によるし、キャッシュで買った人も、結構いるらしいよ。
特に、最上階とか、広い4LDKタイプはね。逆に20代とか、30代の、
若年層が、そうそう手を出せる物件ではないと思うけど。相当年収が
あるか、共働きで、合算年収が1000万以上ないと無理じゃないかな〜。
435: 匿名さん 
[2007-07-27 16:30:00]
そういえば、前のほうで星ヶ丘三越がなくなるようなことが書いて
あったんだけど本当ですか?
伊勢丹と三越の合併?提携?話もあるから関係あるのでしょうか?
436: 匿名さん 
[2007-07-27 16:35:00]
>伊勢丹と三越の合併?提携?話もあるから関係あるのでしょうか?
ぷぷぷっ
437: 匿名さん 
[2007-07-27 16:51:00]
ぷぷぷっ 本当ですか?
439: 匿名さん 
[2007-07-27 18:11:00]
よかった。
星が丘三越がなくなったら寂しいじゃん。
440: 匿名さん 
[2007-07-27 23:06:00]
>>No.416

久しぶりに来たら頭悪いやつがいるな。

>ポルシェやフェラーリなんか、あんな悪いもの買わんよ。
>乗った事ないけどね。
>要するに車は、動くかどうかでしょ。エアコンのききがいいかでしょ。
>おれのレガシーの方が、性能がいいし、かっこいいよ。
>車ごときに、なんで、あんなに高いのを買うんだかねえ。
>気がしれんは・・・。

 何を重視するかは、人それぞれでしょう。みんながいいと思う車が
 ひとつなら、世の中みんな同じ車になってしまうでしょ。

>マンションなら、大曽根ならもっと広いの買えるのにねえ。
>東山、買った人、どうかしてるよ。頭いっちゃってるでしょ。

 広いマンションがいい人もいれば、東山沿線上に会社があって、通勤
 を重視するなら、わざわざ大曽根にしないでしょうね。

 こんなやつに頭悪いって言われたくないね。
441: 匿名さん 
[2007-07-28 00:22:00]
どうせなら、伊勢丹になってほしい!
442: 匿名さん 
[2007-07-28 03:52:00]
実際の話、H社のMさんの話だと三越撤退は既定らしいけどね。
後は時期の問題と、跡地に何を誘致するかor何を創るかで検討中だって。
443: 匿名さん 
[2007-07-28 05:26:00]
そういう話もあるんですね。
やっぱ、百貨店もほしいでしょ。

近くに、、伊勢丹もいいですね。
名古屋進出希望!
444: 匿名さん 
[2007-07-28 12:08:00]
438さんは、星ヶ丘三越で働いている人?
店舗の撤退や閉鎖って、従業員にはギリギリまで知らされない事が多いから、聞かされてなかったとしても珍しくは無いでしょうね。
445: 匿名さん 
[2007-07-31 00:28:00]
松坂屋は使えないので、やっぱり伊勢丹でしょ。
446: 匿名さん 
[2007-07-31 17:12:00]
名古屋地区に新たに進出しようとする店舗が、そんな中途半端な場所に出店する訳がないよな。
447: 匿名さん 
[2007-07-31 22:41:00]
クイーンズ伊勢丹がいいな
448: 匿名さん 
[2007-08-02 01:13:00]
星ヶ丘テラスもコケたしね・・・・
449: 匿名さん 
[2007-08-02 14:37:00]
中途半端な商業施設だからじゃないの?人口の割りに、やることが
せこいよね。どうせなら、ダイヤモンドシティ並みの施設が欲しい!
450: 購入検討中さん 
[2007-08-04 10:52:00]
いろいろ検討しているのですが、個人的にはやはりこの物件が非常に気に入りました。他の人も大勢多数がそう感じたので完売したと思うのですが、キャンセル待ちって期待できるのかな???
451: 匿名さん 
[2007-08-04 23:53:00]
五年くらい待てば、売りが出るかも。新築では厳しいかな。
452: 匿名さん 
[2007-08-05 01:23:00]
とっくに完売した物件を検討の対象にして、今更気に入っても仕方ないのに。
奇特な人だなあ。
453: 契約済みさん 
[2007-08-05 22:55:00]
入居予定の皆さんへ
約半年後に入居が迫ってきました。楽しみですね!
さて私の今の住まいは東山から少し離れており、建築進行状況がよくわかりません。どなたか近況を教えてください。
454: 入居予定さん 
[2007-08-05 23:21:00]
僕は今の住居が割と近いので、たまに現地を見に行きますが
先週見たときには結構上の階まで出来てきてましたよ。
良い仕上がりになるといいですね!
455: 契約済みさん 
[2007-08-07 20:46:00]
>454さん
ありがとうございます。
無理にというわけではありませんが建築状況の写真を貼り付けてくれたら最高です。わがまま言ってすいません。もし暇があったらお願いします。
458: 匿名さん 
[2007-08-08 23:22:00]
そうかな〜。うちも遠いので、画像アップしてくれると嬉しいって
正直思ったけど。まあ、思っただけで言えなかったけどさ・・・。
>455
勇気あるな〜。
>456・457は購入者じゃないよね?
459: 契約済みさん 
[2007-08-09 12:38:00]
うちもそれほど近いわけではありませんが時々見に行きますよ。
日曜日に行った時は6階まで建ち上がってました。
南側はシートに覆われていますし、北側は道路との高低差があるので
ちょっと離れないと見えないんですよね〜。
シートがなくなれば写真を撮ると思うので、その時には画像をアップしますね。
461: 匿名さん 
[2007-08-09 21:12:00]
456,457,460

 そう?どういうところがおかしいの?
 っていうか、私は特に思わないけど。
462: 匿名さん 
[2007-08-09 23:00:00]
買えなかったので、なにかしら文句つけたいんじゃないかな?
463: 匿名さん 
[2007-08-09 23:29:00]
>461、462
同感です。掲示板に書くレベルでは、それほど変な日本語ではないと思います。謙虚な気持ちがよくわかります。訳のわからない書き込みも多いですが、購入者だけで前向きな話ができるといいですね。
465: 匿名さん 
[2007-08-10 16:06:00]
>>455は大人の文章としては確かにひどいが
なんとか通じるには通じるでしょ。

頭悪くても金をそこそこ稼ぐ夫を捕まえれば
東山のマンション程度なら買えるという事だね。
466: 匿名さん 
[2007-08-10 23:16:00]
455って女性???
私は女性ですが、464,465とは結婚したくないなぁ(笑)

ちなみに、どっちでもいいけど、
「すいません」って辞書に載ってるよ〜「すみません」の事って。

そんなことより、東山近辺、着々と工事が進んでいますね。
シートが取れるの、楽しみですね。
いつ頃とれるんだろう??
467: 匿名さん 
[2007-08-10 23:33:00]
ビジネスレターって・・・。ここは、そんなに堅苦しい文体で書く
ような所じゃないでしょ?なんとか、揚げ足とろうとしている事の
方が、見苦しいです。素直にキャンセルでないかな〜なんて書いて
いる方のほうが、好感もてますよ。 あ、キャンセル出ても、買えない
からかしら?
>465さん、東山のマンション程度とおっしゃるようなお金持ちの方は
こちらのスレにおいで頂かなくても結構ですよ。庶民のささやかな、
生活圏ですから、そっとしておいて下さいネ。
475: 匿名さん 
[2007-08-23 02:48:00]
話が停滞しているようなので、この辺でお題を出したいと
思うのですが、「平和公園」ってみなさんどのような印象
をお持ちですか?

実は入居予定の私は名古屋に引っ越してまだ数ヶ月しか経って
いないので、あまりよく分かりません。何度か行ってピクニックを
したことはあり、個人的に気に入っているし、このような森のある
公園が近いことも購入の大きな動機でした。ただ、名古屋の方に
とってはどんな位置づけ、存在なんでしょうか?

花見スポット、墓地、ピクニック・散歩コース、バーベキュースポット・・・
いろんな機能がありますよね。

教えて下さい。
476: 匿名さん 
[2007-08-23 11:29:00]
ジャンピング婆さんとかの都市伝説はあるけど
都会の真ん中にこれだけの大きな公園は貴重だと思います。
ウォーキングや子供や犬の散歩にも最適だし釣りもやれるなんて最高です。
ただお墓が苦手な人や霊感が強い人にはNGかもしれないですし、
名古屋人にとっては平和公園=お墓のイメージがあるとは思います。
平和公園は近所に住む人でないと公園としての良さに気付きにくいかもしれないです。
そういう私は平和公園大好きですよ。
477: 匿名さん 
[2007-08-24 00:27:00]
ジャンピング婆さんの都市伝説って何?
478: 匿名さん 
[2007-08-24 01:32:00]
平和公園といえば、
捨て犬、猫などを焼却処分する施設を思い出す。
ペットは責任を持って最期まで面倒を見ましょう。
479: 匿名さん 
[2007-08-24 11:32:00]
平和公園=墓地だよね、一般的なイメージは。
480: 匿名さん 
[2007-08-24 16:03:00]
墓の近くに家を持つって、家相学とか風水学的に良く無さそう
481: 匿名さん 
[2007-08-25 00:05:00]
マンションの窓を開けたら、墓地を見下ろす・・・という物件なら
風水的にも?でしょうし、価格も安いのでしょうが、残念ながら、
ここはそういう物件じゃないでしょ?
482: 匿名さん 
[2007-08-25 01:25:00]
平和公園は基本的に外部から墓が見えないように計画されてますね。
本山や東山公園に住んだことがある方には分かると思いますが、平和公園はものすごく便利ですよ。
ジョギングや散歩などの日常利用、オフ会などの集会所としての利用、
イベント会場としての利用、抜け道としての利用、などとっても重宝してます。
どうしてもお墓のイメージがあり否定的に考える方も多いですが、
近所に住んでいる人たちには肯定的な意見が多いですよ。
483: 匿名さん 
[2007-08-25 23:44:00]
そりゃ否定的な人は最初から平和公園の近所に住まないから当然だわな。
484: 匿名さん 
[2007-08-26 02:24:00]
本山東側、東山公園北側、平和公園周辺はいいところですよ。
単純に地代を見れば人気を理解できると思います。
ただ個人的に城山病院近辺(猫が洞池のあたり)だけはちょっと?と思いますが…
485: 匿名さん 
[2007-08-26 23:34:00]
>484
何か、病院に問題でも?それとも猫が洞池あたりにイワクが
あるとか?
486: 匿名さん 
[2007-08-27 14:07:00]
うちらのイメージだとあの辺(T川Y町)あたりは薄汚いイメージです。
町並みを猫が洞池側から見ればなんとなく理解できると思います。
これ以上はここでは説明不可だわ、ゴメン。
491: 匿名さん 
[2007-08-28 01:38:00]
マジレス
地名の由来
山崎川上流部一帯は古墳時代には須恵器製作の中心地となっていた。
水源の「猫が洞」という地名は当時、須恵器を焼いていた職人である
朝鮮から移り住んだ人々が由来とみられる。(金子が洞→猫が洞)。
492: 匿名さん 
[2007-08-28 02:13:00]
猫の○殺ってのは完全にデマです。
金子が洞→猫が洞というのが正解。
T川Y町は朝鮮の方が多く移り住んでたので
あの町並みだと思います。

>>487の内容は「平で歩きやすい」だけ正解ですね。
名古屋人なら信じるわけないですが。
495: 匿名さん 
[2007-08-28 20:59:00]
>>493
それはT川Y町あたりだけですよ。
その他はむしろ高級住宅街です。
一度ご自分で見に行ってみてください。
このマンションの近辺は緑も多くいい街並みです。
496: 匿名さん 
[2007-08-28 22:19:00]
猫が洞池って以前は2つあったのをご存知ですか。
上池、下池と呼ばれていて、今残っている池は上池のほうです。
下池は上池の南側にあり埋め立てられました。
それから「猫が洞の鬼婆」の話はCD化されていますね。
505: 匿名さん 
[2007-09-09 10:08:00]
しばらく、様子を見てなかったのでみにいこうかな?

途中経過の連絡あるとうれしいのですが、、無理?
506: 現在賃貸住まいさん 
[2007-09-09 23:30:00]
久々に現地を見に行きました。
南棟は布で覆われてしまって何階までできているのか分からないけど、隣のマンションと比べたら8階まで出来上がってそうです。
完成が楽しみです。
ちなみにレジデンスギャラリーは取り壊しが始まっていました。
写真は南棟を前の道路から撮ったところです。
久々に現地を見に行きました。南棟は布で覆...
507: 現在賃貸住まいさん 
[2007-09-09 23:30:00]
こちらは北側からの写真。
こちらは北側からの写真。
508: 匿名さん 
[2007-09-10 16:15:00]
>>507さん
写真ありがとうございます。
先日、我が家も久しぶりに見に行ったのですが、デジカメを忘れて目に焼き付けてきただけでした。
やはり、布であまり見えなかったのですが結構上の階まで伸びてましたね。あと、4ヶ月?あまりで内覧会、、出来上がりが今から楽しみです。

次回こそは、デジカメを忘れないようにしよ。
509: 匿名さん 
[2007-09-10 23:33:00]
>506・507さん
お疲れ様です。写真ありがとうございます。家は遠いのでなかなか、行けません。工事の過程をを見る事が出来て、助かりました。
510: 匿名さん 
[2007-09-28 14:38:00]
契約者専用WEBサイトの案内が届きましたね。
工事状況の画像がちょっと古いかな(笑)

サイト上の鍵引き渡し日が1日後ろにずれていたのですが
あれで決まりなんでしょうか?
現在の賃貸との絡みもあるので出来れば以前のままのほうがいいんですけど。
511: 匿名さん 
[2007-10-04 00:43:00]
>510
サイトの案内が届いたんですか?うちはまだだわ。
早く来ないかな〜。
512: 匿名さん 
[2007-10-06 18:27:00]
今日、『マイホーム誕生物語 Vol.1』が届きました。

情報的には、少し古い内容だけど工事の過程がよくわかりました。

Vol.2も楽しみです。
513: 匿名さん 
[2007-10-06 18:45:00]
我が家も今日届きました。
写真は専用WEBサイトの物とほぼ同じでしたね。
Vol.2楽しみです。

2週間ぶりに現地へも行ってきました。
かなりタイルも貼ってあり、マンションらしくなってきました(笑)
あと1ヶ月くらいでシートが外れるかな〜。
514: 匿名さん 
[2007-10-22 13:43:00]
やっぱり中庭のあるマンションって大変そう。

「マンション内中庭って」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3983/
515: 匿名さん 
[2007-10-23 00:33:00]
子育て世代の多い、20〜30後半向けのファミリータイプマンション
で、しかも、世帯数が多く、価格もお手頃なマンションなら、かなり
大変だとは思いますが・・・。ここはどちらかというと、購入者の
平均年齢が高いので、それほど心配する必要もないのでは?
516: 匿名さん 
[2007-10-23 08:15:00]
初めはまだいいんですよね。
色々な事情で賃貸に出すor売却→賃貸で入ったり、後から安く買ったりした人は(略)。。。
517: 匿名さん 
[2007-10-24 00:25:00]
まあ、どこも十年ぐらいすると、入居者が随分入れ替わるから
仕方が無い面もあるけれど・・・。ただ、管理がきちんとしていて
入居者の意識が高いところは、それほど荒れませんよ。
住んでいる住居、環境を含めてこだわりを持って選んだ人たちが
多いマンションは十年経っても、あまり価格が落ちていません。
エントランス一つ見ても、そういうマンションは、すぐ解ります。
ここが、そういうマンションになることを、切に願っています。
518: 匿名さん 
[2007-10-29 10:05:00]
S棟、N棟共に東側のシートと足場が外れましたね。
バルコニーのガラス手摺がまだなので南側のシートが外れるのは
もう少し先になるのかな。
519: 匿名さん 
[2007-10-29 23:57:00]
東側は、隣のマンション(社宅)と、どれくらい距離が離れて
いるんでしょうか?窓から顔を出すと、お互いはっきり解る
くらい近いのでしょうか?
520: 匿名さん 
[2007-11-01 16:37:00]
>>519
え!?
契約する前に現地で確認しなかったの?
521: 匿名さん 
[2007-11-12 19:49:00]
契約者用サイトの画像がアップされていましたが2点だけって(苦笑)
外側からはわからない箇所の画像を期待していたんですけどね〜。
マイホーム誕生物語に期待するしかないのかしら?
522: 匿名さん 
[2007-11-30 21:34:00]
ずいぶんできあがってきましたねぇ。
週末に見に行ったときには
まだ5階ぐらいの高さまで布をかぶってたけど
すっかり取れてすっきりしましたね。
これは南側から。
ずいぶんできあがってきましたねぇ。週末に...
523: 匿名さん 
[2007-11-30 21:38:00]
「ヒーリングフォレスト内の樹木の大部分は既存じゅ樹木になります」とパンフレットに載ってるけど、これだと見た感じかなり寂しいですね。
芝生メインになるんですかね?
「ヒーリングフォレスト内の樹木の大部分は...
524: 匿名さん 
[2007-11-30 21:39:00]
これは東側から。
これは東側から。
525: 匿名さん 
[2007-11-30 21:40:00]
これは北東側から。
これは北東側から。
526: 匿名さん 
[2007-12-01 01:11:00]
>522〜525さん
有り難うございます!今の状況がよく解りました。
確かにヒーリングフォレスト、随分寂しいですね。
今、住んでいるマンションは、住民が花壇の手入など季節ごとに
デザインして、花を植えています。なかなか、いい感じなので、
ここも、みんなで育てていくしかないのかな〜。
527: 匿名さん 
[2008-01-14 16:26:00]
おととい、近くを通ったので工事状況を見てみました。
エントランスもだいぶ出来上がっててカッコよくなっていました。
デジカメ持って行ってれば、522〜525さんのように掲示したんだけど残念です。
携帯写真でも掲載に耐えうるかな・・・。
528: 匿名さん 
[2008-01-15 23:59:00]
あと、一ヶ月半で、引渡しですね。3月中旬から、下旬は引越しが集中しそうですね。
なんか、まだ実感が湧かなくて・・・・。
お隣さんが、いい方だといいな〜。
529: 匿名さん 
[2008-01-16 22:04:00]
引渡しが2月末だから、直後の3月1・2日の土日に
集中するかと思っていたけどそうでもないのかな。
やはり、皆さん、子供さんの関係で年度末になるのですね。
530: 匿名さん 
[2008-01-19 00:12:00]
入居者の3分の1は、年配の方だと聞いていたので、結構うまいぐあいに
入居日が、分散するかもしれませんね。
高い買い物なので、がっかりしない仕上がり具合だといいのですが・・・。
531: 匿名さん 
[2008-01-21 16:03:00]
この掲示板に初めてたどりつきましたので、初めて投稿します。

先週、内覧会に出席してきました。
1月25〜27日がデベからの希望日でしたが、予定が合わず、1週間早く行ってきました。

中庭や正面玄関外などまだ工事中でしたが、内部はほとんど完成しており、
ヤマギワのライトアップがきれいで、感激しました。

さて、内覧会では、部屋に入る前に、下記をやりました。

・NTT西日本のインターネット及び電話の紹介
・スカイパーフェクトTVの紹介
・野村リビングサポートの説明
・コンシュルジュ・サービスの説明
・戸口配送新聞会社の紹介
・駐車場、駐輪場、正面玄関、宅配ボックス、郵便受けの機器・設備の説明
・館内及び中庭、オーナーズサロン、オーナーズデッキ、24時間ゴミステーション等への案内

さて、部屋の確認の際には、竹中工務店の担当者が1名付いて、検査作業に入りました。
私は、外部マンション鑑定業者に作業を委託し、1級建築士の方に検査を代行して
もらいました。 細かいところまで検査する方でしたので、凡そ5時間ほどかかりました。
検査の結果、ほとんどの問題点は、清掃から起因するものでありましたが、
壁や床等にキズや機能上問題点もいくつかありました。
1級建築士さんが施工業者の竹中と交渉しくれましたので、全て手直しするということで
まとまりました。
垂直、水平のレベリング、ホルムアルデヒド(シックハウス)についても、機械を使っては、
検査した結果、問題なしでした。

因みに、内覧会は満足するまでやってよいとのことでしたので、
時間に制約されずに、検査できたことは良かったと思います。
532: 匿名さん 
[2008-01-22 15:11:00]
>531さん

どちらの外部マンション鑑定業者を使われましたか?
参考までに教えて頂けたらと思いまして・・・。
533: 匿名さん 
[2008-01-23 05:32:00]
>531さん

機能上の問題点とはどんな事でしょうか?
534: 匿名さん 
[2008-01-25 15:21:00]
返事が遅くなりましたが、下記の通りお応えいたします。

マンション鑑定は、横浜不動産鑑定を使いました。
他にも数社候補がありましたが、一番熱意があるところでしたので、
ここにお願いしました。 結果は満足しております。

機能上の問題で一番気になったところは、台所床下の配管パイプの可動性です。
パイプの奥でつまった場合に、この部分を開けて、ゴミを取り除くのですが、
ここが台所設備の設置時に埋まってしまい、開けなくなっております。
もちろん、ゴミで配管がつまることはめったに起きないことですが、
万一起きた際には、現状のままだと、キッチンそのものを外さなければならず、
費用と日数が必要な作業になります。 
瑕疵担保期間後だと、買主の負担になってしまいますので。
535: 匿名さん 
[2008-01-27 11:06:00]
内覧会に行ってきました。午後からの予約だったため、各種説明と、マンションのチェックだけで
日が暮れてしまいました。オーナーズサロンや、ヒーリングフォレストを見る時間をとれませんでしたが、エントランスやコリドーの雰囲気はいい感じでした。
ただ、薄暗い場が、カーテンの展示場所となっており、選びづらいのが残念でした。
マンション内に関しては、531さんの書かれているとおり、若干の傷、汚れがあるぐらいで比較的良い仕上がり具合だったと思います。心配していた、圧迫感もほどんど感じることがなくて、以外に視界が開けているのでほっとしました。
536: 匿名さん 
[2008-01-27 13:15:00]
内覧会に出席し、色々指摘事項があったのですが、一点聞き忘れたことがあり
今さらながら、すごく気になってきています。

それは、キッチンの天板の真ん中あたりに、結構目立つ「つなぎ目」が有ったことです。
当日は、天然石だから、一枚板にするのは難しいから仕方が無いと、勝手に思い込んでいましたが、よく考えてみると、水周りのつなぎ目は水滴によるパッキングの汚れと、なんといっても見た目が悪い。こんな事なら人造大理石の方がいいのではないかと少々ショックです。

皆さんのキッチン天板につなぎ目は有りますか?
537: 匿名さん 
[2008-01-27 13:47:00]
>536さん、キッチンの天板のつなぎ目ですか?気づきませんでしたね・・・。
天板が一番ダークな色だったので、気づかなかったのかな〜。
確か、食器棚のオプション(キッチン天板と同素材)は、天然大理石の一枚
板なので、高いんですと、担当の人が言っていたくらいですから、キッチン
天板が、継ぎ目があるなんて、それは有り得ないはずなんですが、本当なら
次回、確認(今回指摘したところをチェックするとき)の時にでも、再チェック
して指摘してみたらどうでしょうか?
継ぎ目があると、やはり水漏れや、汚れが心配ですよね。
538: 匿名さん 
[2008-01-27 19:33:00]
キッチン天板のつなぎ目はモデルルームで確認しましたよ。
3mもの天板ですから、天然石で一枚板は難しいのではないでしょうか。

我が家も内覧会で確認いたしましたが、つなぎ目は気になりませんでしたよ。
539: 匿名さん 
[2008-01-27 23:34:00]
>536さん

内覧会のときには全く気になりませんでしたが
写真を見直してみると、我が家にもありました。
536さんのお部屋も似たような感じでしょうか?
内覧会のときには全く気になりませんでした...
540: 匿名さん 
[2008-01-28 06:33:00]
>536です

皆さん返答難うございます

モデルルームでは、全く気づかなかったのですが、内覧会でキッチンに立った瞬間につなぎ目が
目に飛び込んできたので、やはり間が広いように思います。

写真も撮らずに帰ってきてしまいましたので、どれぐらいの幅なのかと言っても、はっきりお答えできませんが、我が家のつなぎ目はシンクとIHの真ん中にあって、感覚的には、5〜6mmあった様に思います(539さんと同じ位なのかもう少し広いのか???フラットではなくタイルの目地の様にやや引っ込んでいる感じで、まな板をずらすと引っかかるのではないかと感じました)。

とにかく次回の点検日に確認していただきます。
ただ、天然石なので、しょうがないと言われたら引き下がるしかないのでしょうか?
せめて他のお宅と比較できるといいのですが…。
541: 匿名さん 
[2008-01-28 10:19:00]
>フラットではなくタイルの目地の様にやや引っ込んでいる感じで

石の角は直角ではなく少し丸みをおびていますので、凹みができるのは仕方ないですよね。
(モデルルームでもそのようになってました)
ただ感覚的に5〜6mmもなかったような気はします。
確認会時にお隣など他のお宅と時間があえば、
事情を説明して天板を見せていただいてはいかがでしょうか?
542: 匿名さん 
[2008-01-28 13:04:00]
私のところのキッチンにもつなぎ目がありました。
天然大理石なので、仕方がないとのことでした。
醤油やらソースなどでだんだん汚れてしまうし、
掃除も面倒になります。

そこで施工業者と相談し、透明の接着剤のようなもので、
埋めてもらうことになりました。見た目は残りますが、
機能性ではカバーされると思います。
将来剥がれてしまうこともあるので、
市販されているもので何を使えば良いかも
後日教えてもらうことになっています。
543: 匿名さん 
[2008-01-28 23:36:00]
私の所もつなぎ目、ありました〜

透明なもので、一応埋めては有りましたが、
かなり真ん中で、水がかかるところなので、心配です。

指摘したのですが、「それはしょうがありません」と記入もしてくれませんでした。
かなり言ったのですが。。。

そう思っているのは、私だけでないんですね!!
、再チェックの時にもう一度、今度は野村の人に言ってみます!!

542さん、回答が来たら、是非教えてください!
544: 匿名さん 
[2008-01-29 00:23:00]
>539さん
随分、はっきり分かりますね。このくらいだと気づいたと思うんだけど・・・・。
もう一回、確認の時にじっくり見てみないと!
継ぎ目があるなら、フッ素コートとかで、汚れ防止の加工をしたほうがいいのかな?
545: 匿名さん 
[2008-02-15 23:38:00]
あと、二週間足らずで引渡しですね。家具の配置を、引越し前にある程度
考えておかないと、引越し当日に時間がかかってしまうかも・・・。
皆さん、カーテンのオーダーとか全て準備されていますか?
546: 匿名さん 
[2008-02-17 19:28:00]
確認会で採寸に来ていただきカーテンはオーダー済みです。
我が家は今月入居なので引渡し日に取り付けをお願いしてあります。
他の家具類もほとんど注文済みですが、なかなか決まらない物もあったり…
そろそろ決めないといけないんですけどね〜。
547: 匿名さん 
[2008-02-18 00:36:00]
リビングが、現在住んでいるマンションより狭いので、今使っている大型の家具を
そのまま入れるとかなり窮屈になりそうですが、気に入っているので処分する勇気
がないまま、ずるずる引越し日になりそうです。実際配置してみないと、なかなか
イメージだけでは難しいですね。
548: 匿名さん 
[2008-02-22 00:35:00]
キッチンの大理石の切れ目の件、
竹中の担当者が待っていましたといわんばかりに、回答をしてきました。みなさんも聞かれましたよね?
「はいはい、その件ですね」というのが、丸見えで、ちょっと感じ悪かったかな・・・と思いました。あしらわれた・・・という気分でした。
みなさん、引越しは来週ですか??
549: 匿名さん 
[2008-02-23 00:40:00]
しっかりと、この掲示板をチェックしているってことでしょうか?
地価が高い分、壁紙や、和室の天井、押入れなどは価格を抑えるための
努力をしていらっしゃるようで・・・。このグレードでこれではちょっと
と思う部分ではありますが、見えない構造の部分を節約されても、困り
ますしね。もちろん竹中工務店ですから、きちんと作られていると、信じて
おりますよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる