名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋供給公社の物件を買われた方。どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋供給公社の物件を買われた方。どうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-02-03 11:29:00
 削除依頼 投稿する

北区に今販売中ですよね。もう住んでらっしゃる方もいますが
どうな様子でしょうか?平均的に90平米以上あると聞いてますが。

[スレ作成日時]2005-09-15 02:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋供給公社の物件を買われた方。どうですか?

19: 匿名さん 
[2006-02-11 22:26:00]
現地MRへ行けば民間なみの立派なパンフレット等もらえますよ。ただあまり商売する気ないようで現地MR
は土、日の週末しか公開していないです。
20: 匿名さん 
[2006-02-11 23:45:00]
どなたか有松の物件の資料請求された方、いらっしゃいませんか?
三月上旬に販売開始との事なので、もう資料とかモデルルームとかできているのでしょうか?
情報をお持ちの方教えてください。
21: 匿名 
[2006-02-12 00:28:00]
18.です。お返事ありがとう。私はマンション購入で必須なのは免震構造、二重床、天井、ペアガラス、広めの主寝室、ふわふわでない床(この頃多いんですよね。音が下に響かないように)、駅から遠すぎない、超高層でない、コンクリートの水の配合が50%以下。そして、川が近くないこと。豪華な設備はいらないんですが。これらを満たす物件をさがしてるのですがなかなか無いですねぇ。ここはどうなのでしょうか。
先日、池下の三菱地所のマンション見てきましたが、気に入りませんでした。それでもすごい人気で抽選です。皆さん、譲れないのはどんなことですか。
22: 匿名さん 
[2006-02-12 13:11:00]
正木は免震構造で主寝室は広いですが、金山総合駅からは徒歩16分と少し遠いです。でも名鉄山王駅や
地下鉄東別院駅へは徒歩10分前後で行ける15階建。豪華な設備はないですが必要最低限なものは
揃っています。何といっても93平米超の新築4LDKが2700〜2800万円代の安さが魅力。
池下の三菱、JRの物件と比べるには無理がありますが。
23: 匿名 
[2006-02-13 20:59:00]
名古屋市内は川が多く、その堆積層で平野ができたとすれば硬くて強固な地盤はなかなかないのでしょうか。
「大都市はどこでもそうだ」と夫はいいます。それでも、この北区は川が近いし、囲まれています。先年、水害のあった
枇杷島も近いのですが。黒川の辺りは地盤や水害は大丈夫でしょうか。名古屋市内で比較的硬い地盤は東区ですか。
ご存知のかた、教えて下さい。
24: 匿名さん 
[2006-02-15 00:26:00]
>>23

名古屋で地盤が固いのは名古屋台地(中区から熱田区)、東部は星が丘・八事以東です。
東区はあまり硬くないです。
特に大曽根・砂田橋は大雨が降ると水の溜まりやすい地形でしたが、
最近は、雨水滞水池の整備が進み、改善されています。

歴史的に庄内川の内側は守られてきましたので、
黒川辺りは地盤が良いとは言えませんが、水害には遭いにくいです。
堀川の上流は溢れませんのでご心配なく。

木曽川は、美濃より尾張の方の堤防が高くて頑丈に造られ、
庄内川も、外側より内側(名古屋城側)が高くて頑丈に造られてました。
この地方の常識として今でも語られています。
勿論、現代では低い方も改善されましたけどね。
25: 匿名 
[2006-02-15 01:28:00]
どうも色々詳しく教えてくださって有難うございます。やはり、地元の人でないとなかなかわからないものです。
26: 匿名さん 
[2006-02-16 11:53:00]
>20

シティコーポ有松駅前は、戸数55の14階建、4LDKは92㎡とシティコーポ正木より少し狭いですが、
まあまあの広さ。モデルルームは3月中旬完成予定だそうです。
28: 匿名さん 
[2006-03-08 21:05:00]
シティコーポ正木を購入し、昨日住宅点検で現地へ行ってきました。確かに目の前に都市高速走ってて
窓を開ければうるさいですが、完全に閉めてしまえばほとんど聞こえなかったです。
交通の便も金山綜合駅からは遠いけど、名鉄山王駅、地下鉄東別院駅、JR尾頭橋駅へは10分前後で
行けるし、駐車場は1戸に1台の平面で建物の南側にあるから、将来的にもバルコニー側の日当たりは
確保されているし、部屋が広いわりには良心的な価格設定、近くに病院、学校、スーパーありで
何か問題あってもバックに名古屋市ついてるし、まだ空きがあるのが不思議です。
29: 匿名さん 
[2006-03-08 22:13:00]
すみません、GMとGNは何の略ですか?
30: 匿名で 
[2006-03-10 06:03:00]
GM=グランドメゾン、GN=グランノア どちらも民間のマンションで公社とは何の関係もないと思います。
公社の物件はシティコーポ○○という感じで、作り等は民間とさほど変わらないけど格安物件です。
31: 匿名さん 
[2006-03-13 00:24:00]
自由が丘駅前の耐震(免震)物件とかどう?
定期借地権つきで安くて、地下鉄が便利で、
標高が高くて、マックスバリューで買い物便利。
がん、精神疾患にも強い病院があるし。

また、日比野のヴェルクエートは地下鉄の上で、スーパー、専門店が下にあり、
便利ですね。緑も多いし。なぜか空室がある。
32: 匿名さん 
[2006-03-13 16:33:00]
↑それって公社の物件ですか?
いつごろ販売になったものですか?
まだ空き部屋はあるのかな?
公社のHPには載ってないですよね。
33: 匿名さん 
[2006-03-13 20:24:00]
>>32
日比野のヴェルクエートは公社の物件です
1997,8頃販売になったものだと思います。
2002年には空き部屋(中古ではなく売れ残り)が数軒ありました。
店舗部分も分譲でしたが、買い手が付かず、
賃貸公にして公式HPに載っています。
公社だけあって、売れなくて値引きできなかったのが、
売れ残りを残したのだと思います。
しかし、耐震設計だといっていました。
詳しくは電話できいてみては。
一度、日比野駅に降りて、物件をみてみて、
回転すし「角」で市場のそばのおいしい寿司を食べてみては?
34: 匿名さん 
[2006-03-13 20:31:00]
訂正
日比野のヴェルクエート店舗部分は1999年4月にオープン。
地下1階から地上2階が店舗。
その上、12,3階部分までが住居のようです。
35: 匿名で 
[2006-03-14 22:22:00]
公社の物件と言っても設計・施工は民間のゼネコンだから、民間のマンションと作り等はさほど違わなく
その上お値打ち価格なのに、いくつかの物件に空部屋があるのが不思議です。
36: 大阪の者です 
[2006-04-16 23:49:00]
シティコーポ正木に住んでおられる方に伺います。そばの高速や広い国道は騒音や排気ガスはどんな具合でしょうか。それが踏ん切りのつかない点なのですが。子供をそだてるのに環境的にどうですか。教えてくださいませんか。なかなかいい物件だとは思います。
37: 正木住人 
[2006-04-22 16:19:00]
戸を閉め切ってしまえば、ほとんど高速を走る車の音は聞こえないですよ。それに高速は北側なので
通路側になり、洗濯物を干す南側は2.2mのハイサッシで全面に日が差し込みますよ。
近くには小学校・中学校・公園・病院・スーパー等も徒歩圏にあります。
しいていえば、金山総合駅までは徒歩で20分以上かかるのが難点ですが、地下鉄東別院や名鉄山王
までは10分前後で行けます。山王駅は普通電車しかとまりませんが、1時間に6本以上はあるし、
乗ってしまえば名古屋駅までは2分で、東別院から栄までは4分で着けます。
38: 匿名さん 
[2006-07-11 22:33:00]
正木も野跡も空いてる部屋はあと少しのようですから、とにかく新築物件をお値打ちでと考えてる人は急いだ方がいいかも。何かあってもバックに名古屋市ついてるし。
39: ビギナーさん 
[2008-02-03 11:29:00]
ヴェルクエート日比野の空室情報お持ちの方、ご教示下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる