即答Q&A掲示板「固定金利と変動金利を両方入れたローン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 固定金利と変動金利を両方入れたローン
 

広告を掲載

勉強中さん [更新日時] 2012-10-06 09:49:04
 削除依頼 投稿する

どちらのプランにも利点欠点があると聞きました。

それでは資金を両方に振り分けて一部を固定、一部を変動にするほうがリスクが分散できると、素人的には考えたのですが、まずそれが可能なマンションがあるのかと、このプランの注意点などを知りたいです。

お願い致します。

[スレ作成日時]2012-08-12 08:18:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利と変動金利を両方入れたローン

1: 匿名 
[2012-08-12 15:44:07]
金融機関の商品として、変動のみ、固定のみ、変動固定のミックスがあるだけです。民間金融機関で変動ローン、フラット35(フラットの中にも商品がいくつかあり、なかには借りれる基準に該当しない物件もあります)で固定ローンを借りるパターンもあります。
2: 匿名さん 
[2012-08-13 15:15:09]
金利の問題は、難しいですよね。
今のように低金利だと、固定で借りた方が良いと言う人と
この先急激に金利が上がる事も無いだろうから、とりあえず安い変動で
借りた方が良いとおっしゃる人と皆さんばらばらですよね。

我が家に関して言えば、半々で借りました。
かなり前の話なので、固定は金利が高くて最近合算して変動に借り替えました。
そのように、借りた後の変更は可能ですよ。
固定から変動は駄目だけど、変動から固定は変更可能だとか色々とあるようです。
3: 匿名さん 
[2012-08-16 22:52:47]
フラット35で固定が一番じゃないですか?
わざわざ変動と固定を両方使う意味はあまりないかと。
昔は住宅金融公庫と銀行ローンを組み合わせる借り方も多かったですが、はっきり言って無駄に手数料も掛かってしまいますし、損でしかないと思います。
5: 匿名さん 
[2012-09-29 15:00:44]
フラット35が出来てから建てられた物件なら
ほとんどが基準に対応していると思いますが
それより前の物件になると適用されない場合があります。
最近の住宅ローンの金利は下げ止まりしています。
長期金利については下がりすぎていた為、上昇してきています。
10年以上の住宅ローンについてはほぼ全ての住宅ローンで
金利が引き上げられているそうです。
今後、何かのきっかけで金利が大幅に引き上げられる可能性も十分あります。
しかし、大幅に引き上げられない可能性も無いとは言えません。
半々で借りたとして、どの程度の手数料なのかをよく検討されると良いと思います。
No.2さんの言うように、変動から固定への変更を考慮して、最初は変動にしておくのも1つの手かも。
6: 匿名さん 
[2012-10-06 09:49:04]
金利は本当に難しいですよね。
借りる金額が多いなら変動、少ないなら固定のほうがいいとは言いますが、たしかに金利は今後大幅に変わる可能性が高いです。
今自分はドル建てをしていますが、そのときのレートによって引き落とし金額も変わるので、その時いくら必要なのかまったく予想がつきません。
金利も少し似ているなと思うところです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる