東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-07 10:41:40
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251588/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.8.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-08-09 21:25:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その19

898: 匿名さん 
[2012-09-04 06:41:51]
荒川区JR 三河島駅前34階タワー340戸
安いよ、通勤楽々。旭化成レジデンシャル。
晴海は、ギャング、暴走族、海からの永久照り返し。
倉庫街、何もない。

三河島、すぐ駅。焼肉商店街、東大、芸大、開成高校、徒歩圏。
文教都市レジデス、三河島焼肉コリアンタワー売り出し、安いよ
899: 匿名さん 
[2012-09-04 06:50:36]
そういえば、湾岸値下がり記事、が何度もコピペされてアチコチに投稿された時、
記事には荒川区も値下がりしたと書かれていたな。
901: 匿名さん 
[2012-09-04 09:29:52]
新しい液状化予測図と断層に対するポジ連投には驚き。特に880~891。
ソースは以下ですよ。

・液状化 首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月18日公表 東京都防災HP)
 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption.part2-3-4...

・埋立地の断層
 http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064008/jgs/pdf/32.pdf
 サンデースクランブル 2012年9月2日 11時45分~12時55分 放送
 「首都圏直下地震を総検証!銀座から築地に存在する断層帯を緊急取材」

詳しは、ソース元に問い合わせてください。
902: 匿名さん 
[2012-09-04 10:33:59]
九段、市ヶ谷、飯田橋、にも推定断層はあるって話ね。
銀座の街名が一番有名だったのかな。
903: 匿名さん 
[2012-09-04 10:38:15]
>>896-897
必死だなぁ・・・

前門の狼(月島勝どき駅前物件)、後門の虎(江東区湾岸)・・・
月島の三井野村連合がやらかしたらいよいよここは終焉じゃね?
904: 匿名さん 
[2012-09-04 11:39:17]
901さん
資料きちんと理解してるかな?
もう1回、よーく読んでみようか。
906: 匿名さん 
[2012-09-04 11:48:50]
要約すると、
埋立地は液状化と東京湾北部地震の震源地の直上、だけだと思ったら
銀座、築地、勝鬨に断層 ということですね
907: 匿名さん 
[2012-09-04 11:49:15]
新しい液状化予測図と断層に対するネガ連投には驚き。特に901。
ソースは以下ですよ。

・液状化 首都直下地震等による東京の液状予測(平成24年4月18日公表 東京都防災HP)
 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

・東京の断層
 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/final/baf.pdf#search=

'今週の放送内容' サンデースクランブル 2012年8月26日 11時45分~12時55分 放送
 「▽速報 香川真司がプレミア初ゴール 」

詳しは、ソース元に問い合わせてください。
909: 匿名さん 
[2012-09-04 11:59:11]
>907
古い液状化マップをまた持ち出した?
資料には、2011.08.09更新 東京都土木技術支援・人材育成センター とあるが。
910: 匿名さん 
[2012-09-04 11:59:55]
内陸には断層があり、埋立地には無い、というのが売りだったけれど、
埋立地にも断層が目白押しということがわかって、終わったエリアとわかってしまった。

サンデースクランブル 2012年9月2日 11時45分~12時55分
首都圏直下地震を総検証!銀座から築地に存在する断層帯を緊急取材
「飯田橋推定断層」
「九段推定断層」
「市ヶ谷推定断層」
「銀座推定断層」
「築地推定断層」
「勝鬨橋推定断層」
「月島推定断層」
912: 匿名さん 
[2012-09-04 12:17:05]
勝鬨橋 推定断層。
あの橋がメインの動線になってる晴海には、打撃ですね。
昨夜からの過剰な防衛反応も理解できます。
914: 匿名さん 
[2012-09-04 12:26:02]
912はいつも勝鬨橋をメインの動線として使ってるの?
一度、佃大橋を渡ってみるといいよ。高架道だからスピードも速いし、混んでないよ。

912の住んでるえとう区からでもすーいすい。
916: 匿名さん 
[2012-09-04 12:41:21]
資料を理解する力がないネガが多すぎるな。

気になる人はここも含めて
23区の東側を避けたらいいんじゃないでしょうか。
917: 匿名さん 
[2012-09-04 12:52:48]
「勝どき推定断層」ってググっても

910しか出てこんなー。本当にサンデージャポンで緊急取材があったんか?
920: 匿名さん 
[2012-09-04 13:16:25]
>914
>佃大橋を渡ってみるといいよ。
メイン動線どころか都バスも走らない線
922: 匿名さん 
[2012-09-04 18:31:55]
勝鬨橋も佃大橋も嫌いなの?

わがままな人だね。じゃ、中央大橋か相生橋で移動しな。
923: 匿名さん 
[2012-09-04 19:03:34]
地下鉄移動なら、橋の上は渡らん。
924: 匿名さん 
[2012-09-04 20:05:54]
東京が羨む東京になる予定が、今では晴海ズムだってさ。
結局誰からも羨ましがられないで地元回帰だね。
情けない。
925: 匿名さん 
[2012-09-04 20:13:19]
924, ドンマイ。

別に東京に羨まれなくてもいいじゃない。晴海にいいコミュニティを一緒に作り上げましょう。
926: 匿名 
[2012-09-04 20:23:42]
推定断層なんて日本でないとこの方が少ないんじゃないか?
927: 匿名 
[2012-09-04 20:29:55]
>>910
豊洲か東雲にします
928: 匿名さん 
[2012-09-04 20:33:53]
927 それもいい選択。

湾岸がどんどん魅力的になっていくね
929: 匿名さん 
[2012-09-04 22:17:22]
三河島タワー!便利でいいね。私は買わないけどね。
930: 匿名さん 
[2012-09-04 22:22:34]
それはどんなところがいいの?

遠いところは、ちょっと好みじゃないな。
931: 匿名さん 
[2012-09-04 22:28:28]
>924
地元回帰でもいいんじゃない?
中央区在住の人も多いらしいし、地元住民が多い物件の方が住みやすさが保証されてる感じがするけどなぁ。
932: 匿名さん 
[2012-09-04 22:44:54]
そうそう、他人に羨んで貰おうとなんておこがましいこと思わないよ。

早く完成しないかな。
933: 匿名さん 
[2012-09-04 22:54:12]
白いから汚れ目立つよ?
934: 匿名さん 
[2012-09-04 22:55:55]
勝ち鬨橋から先に住むなんてあり得ないよ。都落ちの気分。
935: 匿名さん 
[2012-09-04 23:39:46]
今や都心軸は、江東区。多くの企業が江東区へ本社移動。都心4区と呼ぼう、
936: 匿名さん 
[2012-09-04 23:58:54]
934 そんなこと言わない方がいいよ。
勝鬨橋の向こうにもたくさんの生活があるんだから。

昔は世田谷・杉並だってタヌキとすすきの都落ちだったんだよ。時代は動くからね。
937: 匿名さん 
[2012-09-05 05:43:56]
935の夢の中ではそうなんだね。
でも現実にはあり得ないよ。

938: 匿名 
[2012-09-05 06:22:53]
いろんな所を検討したけど、ぐるぐる巡り巡ってクロノに戻って来た。
幸いここは買えそうだったから決めた。
自分にとって一番ならそれでいいんだよ。
940: 匿名さん 
[2012-09-05 09:01:31]
いま東京駅前の放置自転車問題がテレ朝でやってる
ナンバー制導入検討の一因

銀座でも嫌われ者の湾岸民
自制してね
http://www.youtube.com/watch?v=2QZCJ9BovJ8&feature=related
941: 匿名さん 
[2012-09-05 09:20:04]
皆コートやダウン着て寒そうだな 
942: 匿名さん 
[2012-09-05 15:32:16]
940 放置自転車問題は東京駅に限らず全国的な問題なだよね。ここに住んだら丸の内の三菱専用駐輪場や三越駐輪場を利用して、人に迷惑をかけずにスマートに暮らしたいね。一緒に湾岸を盛りたてていきましょう!
943: 匿名さん 
[2012-09-05 15:37:48]
三菱専用駐輪場は、数が少ないんじゃなかったっけ?
944: 匿名さん 
[2012-09-05 15:53:48]
939
マンション購入時に他の物件も気になっちゃうよね。でも決断力も大事だよ。

2巡3巡で堂々巡りしてると、お気に入りの間取りがなくなっちゃうこともあるよ。お互いいいマンションにタイミング良くあたりたいね。
945: 匿名さん 
[2012-09-05 17:56:55]
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/05145223.html

東京駅の「無法駐輪」の原因としては、地元の中央区だけではなく、台東区や江東区の湾岸地域に大規模マンションが増えたのが大きいという。たしかに自転車ならほどほどの距離だ。昨年(2011年)に丸の内で撤去された自転車は約400台。7、8割が湾岸からだった。

946: 匿名さん 
[2012-09-05 18:12:22]
お気に入りの間取り、ったって
角部屋や安い北向き低層はもう先に売っちゃったからねえ。
947: 匿名さん 
[2012-09-05 18:30:44]
普段着で銀座
自転車で銀座

迷惑だねぇ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる