九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR宇宿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 宇宿
  6. 1丁目
  7. MJR宇宿ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-12 11:04:01
 削除依頼 投稿する

MJR宇宿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目26-1(地番)
交通:鹿児島市電谷山線 「二軒茶屋」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.84平米~125.52平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発

施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】


[スレ作成日時]2012-08-09 11:33:59

現在の物件
MJR宇宿
MJR宇宿
 
所在地:鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目26-1(地番)
交通:鹿児島市電谷山線 「二軒茶屋」駅 徒歩4分
総戸数: 54戸

MJR宇宿ってどうですか?

178: ご近所さん 
[2013-01-07 13:09:29]
あけましておめでとうございます。
工事は着々と進んでいる感をうけました。
昨年末に現場の様子を撮りましたので参考までにアップしますね。
基礎工事中といったところでしょうかね。
あけましておめでとうございます。工事は着...
190: 入居予定さん 
[2013-01-12 12:51:02]
連続投稿でスミマセン。天気もよかったので,建設現場へぷらりと出かけてきました。
その時にとった写真を掲載しますね。
なお,「今週の作業予定」という表示を見ますと,北棟では地中梁配筋・型枠組立,南棟では地中梁配筋,とありました。
建設のごく初期段階なのでしょうが,こうやって「かたち」が現れてくるのは楽しいですね。
ちなみに明日は工事,お休みという表示でした。
連続投稿でスミマセン。天気もよかったので...
230: 入居予定さん 
[2013-02-20 17:00:26]
出勤途中に建設現場に寄ってきました。
たくさんの作業員がいましたよ。
「今週の作業予定」をみてみると

北棟:1・2F枠型区組み立て
南棟:スラブ止、コンクリート打施、柱配筋

などのように書かれていました。
建設の専門家ではありませんのでどの段階なのかは分かりません。
公式HPでここらの解説を定期的に載せてくれるとよいのですが、1月末の更新でとまったままのようで・・・笑

しかしこうやって構造物ができはじめると「ああ、いよいよだなあ」と改めて実感できます。
作業中の事故なく、安心して住むことができるマンションが完成すればいいなと。

出勤途中に建設現場に寄ってきました。たく...
270: 入居予定さん 
[2013-03-28 13:21:36]
久しぶりに建設現場をみてきました。北棟は三階、南棟は二階を建設しているようでした。あと半年ですね。
久しぶりに建設現場をみてきました。北棟は...
283: 入居予定さん 
[2013-04-08 08:53:54]
おはようございます。出勤途中、建設現場前を経由してきました。少し早かったため、建設作業従事者はちらほら、でした。建設現場の予定表を確認しましたが、今週は、北棟は三階と四階、南棟は四階の作業のようです。
おはようございます。出勤途中、建設現場前...
302: 入居予定さん 
[2013-04-22 09:40:03]
おはようございます。通勤途中にパチリしてきました。五階の建設が始まったようです。また、一階部分の型枠が一部、とられていましたので、建物のコンクリートを確認することができました。日本ERIによる住宅性能評価も基礎配筋、二階床配筋については検査済。そのほかに北棟・南棟それぞれ一回、中間検査をした旨、表記がありました。
おはようございます。通勤途中にパチリして...
319: 契約済みさん 
[2013-05-12 09:54:22]
先週、2回目の内装の打ち合わせをしました。悩む種ですね。
ユニクロの前の国道は夕方、特に週末に、谷山方面へはいつも混んでいるように感じていますが、朝の出勤時間帯6~7時はどうでしょうか。
ご近所さんの方の書き込みを期待します。

旧big2の付近に住んでおり、ここに比べれば、MJR宇宿周りは交通量が少ないと思います、特に市内方向への車出しはもっと速いと思います。谷山方面へのショッピングは、少々多めに時間がかかるようになるかもしれません。

今は、セイカスポーツ或いはハンズマンを中心とする回りの道は、夕方の混み具合は半場ではありません。右折は2つ以上の赤信号待ちです。225国道も、産業道路も、谷山方面へだけではなく、宇宿ニューターン、桜ヶ丘または中山方向への車の群れも多くあると思います。
谷山方面の繁盛に伴い、今、この辺りから南方面への交通混雑はレベルの桁が変わっています。

写真は、5年前、脇田浜歩道橋から見た産業道路の360度“パノラマ”写真です。朝は結構空いていました。
先週、2回目の内装の打ち合わせをしました...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる