名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2009-11-27 11:17:08
 削除依頼 投稿する

名古屋駅に近く、その割りに低価格である西区でマンションを
物色中ですが、穴吹工務店の名古屋初物件であるサーパス浅間
町はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-10 16:34:00

現在の物件
サーパス浅間町
サーパス浅間町
 
所在地:愛知県名古屋市西区新道1丁目12-32
交通:名古屋市営鶴舞線浅間町駅 徒歩8分

穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-09-10 17:50:00]
値段はなかなかお安いですね。
設備、内装はごく普通のつくりです
自分的にはあまり惹かれる間取りがないです。なんか全部同じに見える。
あと気になるてんが床暖房。どうせならリビングは全部にしてほしいのに、タイプによっては
リビングの半分だけです。しかも普通はキッチン前をなくして、テレビやソファをおくほうに床暖房を
つけるのにキッチン前には床暖房あるけど一番大事なくつろぐスペースにない!
なぜでしょう。
3: 匿名さん 
[2005-09-12 18:03:00]
スラブ厚が若干薄いのが気になります。遮音性はどうなんでしょう?
4: 匿名さん 
[2005-09-12 18:43:00]
この掲示板のマンションデベロッパーの評判は?の穴吹のサーパス

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

のスレを読むと天井が低い、音の問題で結構盛り上がっています。
この物件に関しても注意が必要かと思います。
なんせ名古屋ではほとんど聞きなれない物件ですからね。
5: 匿名さん 
[2005-09-12 19:48:00]
リビングは2400はひくすぎ。最低2450はほしい。2600以上だとよっぽど広いリビングではないと
バランスてきに余計狭くみえる感じがします。
上のスレ見たけど音の問題はやっぱりスラブ厚と遮音シート等の工夫が甘いからでしょうね。
ノンボイドスラブ構造なら225㎜以上250㎜あればベスト、ボイドスラブ工法なら水廻りの下がりスラブの箇所で
225㎜以上、その他のリビング等が250㎜以上300㎜以上あればベストと思います。
最終的には上に住む人、個人の感覚によりますけど。
よっぽど変な人が住まない限り大丈夫と思いますけど。
6: 匿名さん 
[2005-09-13 11:42:00]
サーパスって名古屋以外では売れてるの?
7: 匿名さん 
[2005-10-01 13:47:00]
?
8: 匿名さん 
[2005-10-01 13:48:00]
?
9: 匿名さん 
[2005-10-05 00:33:00]
2004年(度?)の全国供給戸数ランキングが2位になったらしいです。
1位は例年通り大京です。
10: 匿名さん 
[2005-10-06 15:00:00]
サーパス浅間町、契約しました。営業担当者はよく勉強されてて、
対応良かったです。工事がかなり進行していた為、フローリングの
色が選べなかったのが残念です。他に契約された方いらっしゃいますか?
11: 匿名さん 
[2005-10-06 21:44:00]
見に行きました。
周辺の物件と比べてもお値打ちですが、廊下側の面格子が、昔ながらのタテの柵だったのが非常に気になりました。
そのあたり、10さんはどうお感じになりましたか?
契約されたということはきっと周辺のほかの物件とも見比べた結果だと思いますので、意見を下さると参考になります。
どうしようか悩むばかりでなかなか契約に踏み出せません・・・。
12: 匿名さん 
[2005-10-07 09:54:00]
面格子、言われてみればそうでしたね。私としてはあまり気にならなかったです。
気になったのは、5さんの言う通りリビングの天井高ですね。
でも今までたくさんの物件を見ましたが、完璧なものなんてないんですよね〜。
結局どこかで妥協しなければいけないので…
この物件の魅力はやはり価格と立地条件です。
私の場合は特に地域を絞らず、地下鉄沿線(徒歩5分圏内)で探してきましたので
ここの周辺では他は見ていません。参考にならなくてすみません。
13: 匿名さん 
[2005-10-07 12:41:00]
面格子以前に、部屋に面して共用廊下があるのって嫌だなぁ。
人が歩いて通ったりすると思うとすごく気になる。
買うなら2邸に1基のエレベーターで、北側に共用廊下がないマンションがいい。
でも価格は上がるけど。
14: 匿名さん 
[2005-10-07 21:05:00]
西区周辺で売り出しているマンションはほとんどが11さんが言われているタテの柵だったように思います。
ただ、簡単には取り外せないような設計になっているらしいし、どうせ部屋側にカーテンつけるなら関係ない
ように思います。
個人個人がどこまで妥協するかですね。
あくまでも個人的な意見ですが、西区周辺のマンションではここのMRは良い方ではないでしょうか?
立地、価格も魅力的ですし。。。
15: 11 
[2005-10-07 21:29:00]
近くのダイアパレスは、面格子がルーバーだと営業さんが言っていました。
でも、駅から遠いし、値が張るし・・・。
サーパスと違って実際に物件を見たわけではないので判断しかねるのですが、MR自体は天井も高くて素敵でしたよ。
ただ、あくまでMR。間取りも違うし、実際に見られるサーパスのほうが信用はできますよね。
16: 匿名さん 
[2005-10-07 23:13:00]
MR見ましたけど価格を考えると総合的にはよいかなって感じでしたよ。
リビングの天井は私は気になりましたけど、駅からそんなに遠くないし価格もお値打ちです。
13さんのいうとおり2邸に1基のエレベーターが理想ですけど値段と管理費を考えるとちょっとって
感じですね。
人それぞれの価値感ですから。
私もスレ主さんと同様駅から近いところを第一に探しています。
17: 匿名さん 
[2005-10-22 23:58:00]
はじめまして。私も契約しました。一番の魅力は立地。
浅間町、浄心あたりで探していましたが、浄心駅は使いづらいのでとにかく浅間町希望。
あのあたりは高速道路を作っているし、騒音と排気ガスが心配だったけど、1本奥に入っているから静かだし、
価格も魅力的。天井は全く気にならなかったです。あれって低いんですか?
18: 匿名さん 
[2005-10-23 00:09:00]
お寺の跡地にたつときいたんですけど、気にすべきとこでしょうか?
19: 17 
[2005-10-23 00:18:00]
お寺の跡地←私もちょっと気になって、担当者さんに聞いてみました。墓地ではなかったし、今は気にしてません。
買うぞ!と本気になってからは、小さな事もいろいろ気になって、質問攻めにしてみましたが、全部クリアになりました。
南側はマンションの敷地にもともと住んでらした方達に、代わりに提供した住宅が建ってます。
新築の一戸建てが並んでいるから、少なくとも20年くらいは目の前にマンションが!!って事にはならないだろうし。
良い決断だったなぁと思ってます。というか、思いたいです。
20: 匿名さん 
[2005-10-23 00:19:00]
あれってお寺の跡地だったんですか・・・。
なんか、南面にある3階建ての民家は土地を提供してもらい、移ってもらったので、サーパスで家を提供したといっていましたが。
残る土地がお寺だったということですか・・。それは気になりますね。
お寺ということはお墓もセットであったのでは?
21: 匿名さん 
[2005-10-23 00:34:00]
名古屋市内は大きな霊園に全て墓地を移動させているから、少なくともここ数十年はあの土地が墓地だったということはないと思います。
お寺とお墓が必ずセットかどうかもわかりませんが。
私は気になりませんが、気にする方も多いでしょうね。それよりも気に入った場所に、気に入った間取りで、お手ごろなマンションが見つかった嬉しさの方が大きい。
22: 匿名さん 
[2005-10-23 00:37:00]
お寺の跡地って、そのお寺はどうなったのですか?他に移ったのですか?
23: 匿名さん 
[2005-10-23 00:49:00]
詳しくはわかりませんが、日進(だったかな?)方面に移ったとか。確かそんな事を言っていたような…
「墓地だったんですか?」と聞いたんですが、あまり大きな問題だと思ってなかったので、忘れてしまいました。
ごめんなさい。
24: 匿名さん 
[2005-10-23 01:15:00]
↑いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
25: 匿名さん 
[2005-10-23 01:34:00]
記憶をたどってみましたが、思い出せず、すみません。今度又聞いてみて、わかったら書き込みますね。
26: 匿名さん 
[2005-10-24 14:29:00]
墓地は若干あったそうです。でも一年以上前にきちんと正念抜き(?だったかな?)をして
お寺と共に移動したと言っていました。マンション施工前にもちろん地鎮祭も
したと言う事です。
ちなみに私も気にしない派です。
27: 匿名さん 
[2005-10-25 21:49:00]
わー、情報ありがとうございます。ちょっとスッキリ。しました。
28: 匿名さん 
[2005-11-10 01:47:00]
駐車場の数や料金はどうなっていますか?
29: 匿名さん 
[2005-11-10 13:28:00]
世帯分はあるようですよ。タワーが5000円、屋外平面が8000円、そして屋内平面(忘れた)です。
30: 匿名さん 
[2005-11-10 16:59:00]
屋内平面12000円です。
31: 匿名さん 
[2005-11-15 22:04:00]
契約者の方で、小さいお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
保育園が近くになく、不便そうだなあと思っているのですが・・・。
保育園へ通わせるようなお子さんをお持ちの方は購入していないのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2005-11-15 22:30:00]
安心して下さい。子供もち沢山いますよ。どたばたマンションですから。
33: 匿名さん 
[2005-11-15 23:15:00]
ちなみにどちらの保育園を利用するつもりですか?
差し支えなければ教えてください。
34: 匿名さん 
[2005-11-16 16:52:00]
>どたばたマンションですから。
?!どういう意味ですか?
当方、購入者、子供なしです。
35: 匿名さん 
[2005-11-16 17:38:00]
>34
価格が安いから年齢層の低い夫婦が多いので数年後みんな一斉に子供をつくって騒がしくなる
ってことでは?
36: 匿名さん 
[2005-11-17 14:40:00]
第1回のオプション内覧会ではあまり若い方はお見掛けしませんでしたが・・・。
その後、低年齢層の購入者が増えたのかな。
37: 匿名さん 
[2005-11-17 15:24:00]
安いマンションなので若いファミリー層でも買えるから子供が多いだろうという事だけでは
ないですか?
38: 匿名さん 
[2005-11-17 20:54:00]
でも実際に子どもを育てるによい環境とは言えないですよね。
39: 匿名さん 
[2005-11-17 23:59:00]
オプション内覧会っていつ頃あったんでしょうか?
40: 匿名さん 
[2005-11-21 10:43:00]
>37 同感です
>39 10月中旬でした。たくさんいらっしゃってましたよ。
41: 匿名さん 
[2005-11-21 10:48:00]
間違い訂正
>38
同感です。
42: A 
[2005-11-30 22:53:00]
そろそろ住宅ローンの借入先を絞る頃だと思いますが、みなさんいかがですか?
私達はようやく仮審査を1件パスしたところですが。
43: 匿名さん 
[2005-12-02 10:14:00]
うちも仮審査1件だけで、その後なーんにもしてません。
近いうちにMR行って、その辺の事と耐震性について一応聞いておこうかな?
とは思ってます。全国版のサーパスの板見た感じではよさそうな事かいてあったが…
44: A 
[2005-12-02 19:03:00]
43さんへ
 そうですね、耐震性については心配ですね。私達も今度聞いてみるつもりです。
 まずは、もともとの設計をした穴吹を信じたいです。穴吹のHPで何らかのメッセージも欲しい気もします。
 そして、日本ERIの名古屋支店の方がきちんと構造審査をしたことを祈りたいです。
 
45: 匿名さん 
[2005-12-03 14:32:00]
今日、速達で構造計画書についての文書が届きましたね。
そこには、「コンパースという設計事務所が構造設計をしたものを穴吹が精査した。」と書いてありますよね。
これって、「穴吹がチェックしたから安心してください」という意味なんでしょうか?みなさんは、どう思いますか?
46: 匿名さん 
[2005-12-05 10:10:00]
速達文書&電話も営業からあつた。姉ハとは一切関係ないと言っていたが、
当社に偽造が絶対ないとは言っていなかつた。それよりローンの申し込みとか
金のことばかり言っていた。
47: 匿名さん 
[2005-12-06 19:24:00]
購入を検討していますが、保育園近くにないんですね・・・・耐震性についても、(コンパースという設計事務所が構造設計をしたものを穴吹が精査した)
とコメントありましたが。疑問です。営業マンは今までの実績からして、阪神大震災でもサーパスは大丈夫だった
から大丈夫ですって・・・どなたか契約した方で独自で診断された方とかいたらいいなぁ。。。。
48: 匿名さん 
[2005-12-06 23:54:00]
あと何部屋ぐらい残っているのですか?
49: A 
[2005-12-07 00:16:00]
12月3日と4日の新聞の広告では、残り3部屋と出ていましたよ。
残り少ないのは間違いないので、購入を考えられているのなら電話をしてみては?
50: 匿名さん 
[2005-12-07 22:55:00]
>47さんへ
 コンパースはHPを見ると本社(本事務所)が高松にありますよね。
つまり、穴吹工務店が以前から構造計算がコンパースに頼んでいると考えられます。
これ以上の判断はそれぞれになるのではないでしょうか?うちはもう信じる、自分達の判断も信じる
という考えです。
 購入者が外部に構造診断を依頼できる業者はあまりないようです。購入前の47さんでないと依頼は受けて
くれない業者が多いようです(HPで調べたところ)。また、構造について独自で判断するには、外部の専門家
に依頼するので当然お金がかかります。仮に診断を依頼した人がいたとしても、それは教えないのでは?
 うちは既に購入者ですので、住民の管理組合が結成された時点で、新日本コーポレーション等に検査の依頼を
してもらうことを提案したいと思っているのですが・・・。他の購入者の方はどう考えてみえるのかな?
51: 匿名さん 
[2005-12-08 00:43:00]
50さんへ
 契約者です。検査の依頼大賛成です。が、管理組合の結成は物件引渡し後ですよね。
 その時に構造に問題があっても手遅れになるので、管理組合が結成する前に外部の専門家に依頼する
 方法を考えませんか?
 このサイトに参加している方以外にも検査の依頼を希望する契約者はたくさんいると思いますが…。
 (どのように賛同者を集うのかは難しいですが)
 もしかして既にかなりの手付金を支払済みですか?
 わたしは支払済みの手付金を捨てても事前に調査する価値はあるように思いますがどうでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる