名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2009-11-27 11:17:08
 削除依頼 投稿する

名古屋駅に近く、その割りに低価格である西区でマンションを
物色中ですが、穴吹工務店の名古屋初物件であるサーパス浅間
町はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-10 16:34:00

現在の物件
サーパス浅間町
サーパス浅間町
 
所在地:愛知県名古屋市西区新道1丁目12-32
交通:名古屋市営鶴舞線浅間町駅 徒歩8分

穴吹の名古屋初物件 サーパス浅間町はどうですか?

133: 129 
[2006-01-25 01:07:00]
>132さんへ
 そうですか。お互い無事に審査通したいですね。
 ところで、22日にインテリア商品販売会に出向いたのですが、事前に商品等が
載っている詳しい資料(冊子)がうちには届いていなかったのです。当日、穴吹
コミュニティの女性職員から「(冊子を見せながら)お持ちですか?」と聞かれ、
「何それ?」と思いながら、「持っていません」と答え、全ての商品の説明を聞きました。
 その直後で「見積もりでも」と言われても、この短時間で予備知識もなく、判断はできんだろ!
と思いましたが、入居までに時間もない・・・。適当に手当たり次第見積もりを作成して
もらい、自宅で検討した結果、多く商品・工事を断ることになりそうです。
 他ではボヤキを言えないので、ここで書かせてもらいました。
 他の何組かの家族も見えていましたが、資料(冊子)は届いていたのでしょうか?
134: 132 
[2006-01-25 09:14:00]
133さん。おはようございます。
うちにも資料は届いていないです。ちなみに22日は予定があり、行っていませんが。
時々そういうことがありますよね。
引越しの予定については、打ち合わせは終了されましたか?
135: 133 
[2006-01-25 18:52:00]
>134さんへ
 インテリアの資料については、同じ状況だったんですね。これは名古屋初物件による
デメリットとなってしまったのかな・・・。
 うちは引越しの見積もりはしてもらいました。主幹事のアリさんだけですが。平日にも
かかわらず、鍵渡し日の翌日から3日間に希望者が多いようですよ。
136: 匿名さん 
[2006-01-25 20:28:00]
引越し、戸数の割にエレベーター1台しかないから調整大変そうですよね。
大きさも9人のりで大きくないし。
すこし混雑がおさまってから引越ししようと考えています。
137: 134 
[2006-01-25 23:04:00]
18日以降からお引越し料金が跳ね上がるからでしょうか。
引越ししてしばらくは、出掛けるのもままならないくらい、エレベーターが混みそうですね。
皆さま、近隣のスーパーなどの情報はお持ちでしょうか。
138: 135 
[2006-01-25 23:12:00]
>137さんへ
 近隣のスーパーなどの情報はお持ちでしょうか。
 具体的にどのような類の情報を求められていますか?分かることでしたら、
ここで書き込みますよ。休業日や開店時間のこととかでしょうか?
139: 137 
[2006-01-25 23:23:00]
138さん!!うわー、ありがとうございます☆
休業日と開店よりも閉店時間が気になります。生活用品(トイレットペーパーとか?)も買える
大きな薬局なども自転車圏内にありますでしょうか?お魚やお肉は、頑張ってタカシマヤまで
自転車かなぁと思っていますが、近くにあれば…
教えて欲しいばかりですみません。
140: 138 
[2006-01-26 00:53:00]
>139さんへ
 えー、以下把握していることを書き込みます(誰か、補足してください)。
1.大きな薬局:
 ・ドラッグユタカ(西区役所の前にあります。9時から23時)
 ・スギヤマ城西店(花の木交差点付近にあります。10時から21時)    
2.魚や肉:
 ・ナフコ菊井店(位置は説明が難しい・・・「ナフコはせ川」のHPを見てください。
  10時から19時までと閉店時間が早い。月曜定休。)
 ・丸一ストア(円頓寺商店街にあり、現在改装中。定休日、営業時間は忘れました。
  自転車なら円頓寺商店街はすぐです)
 ・名古屋市立 西公設(国際センターの方向にある。行ったことがないので詳細は不明)
 ・丸正(個人の魚屋。押切の交差点付近にある。)
 ・マンションの数件横に小さな個人の商店があります(入ったことがないので詳細不明。
  何度も通うとメリットあるかも?)
 ・押切ストア(押切交差点に個人の商店が入ったビルがある。)
 以上が、私が把握している情報です。なお、実際にどこもご自分で入店され、品揃えや価格等を
確認されることをお勧めします。それも、新生活をする時の楽しみでは?
 最新情報としては、国道22号線の東芝の工場跡地に、「義津屋」が秋にできます(ただ、
自転車でも少し遠いと思う。)

141: 139 
[2006-01-26 01:02:00]
詳細ありがとうございます。ここまで丁寧に書き込んで頂けるなんて、感謝です。
やっぱり閉店時間は早めですね。
私も何か有益な情報がわかったら、書き込ませていただきます。
本当にありがとうございますーー!!
142: 匿名さん 
[2006-01-29 15:15:00]
 昨日の入居説明会、みなさんお疲れ様です。各ブースで連続で、色々な話を聞くのは
疲れますね。
 ところで、インターネットの環境について、「光」ではないかもしれない(最終決定
していない)と説明を受けましたよね。最近の他のマンションでは「光」を導入している
と思うのですが、みなさんはどう思われましたか?接続のスピードに影響すると思うので、
今後各家庭でネット利用者が増えることを考えると、不快適なネット環境になると思うの
ですが・・・。
 
143: 匿名さん 
[2006-01-29 17:02:00]
入居説明会において「まだ分からない」なんて返答する営業マンの質
を疑いますね。またそんなマンションを買うのもどうかと・・・。
「耐震基準を満たしていると思います・・。」なんて答えたらどう?!
あ〜 怖い怖い・・。
144: 匿名さん 
[2006-01-29 21:34:00]
インターネット環境ですが、ipはグローバルですか?プライベートですか?
サーバーをたてることはできますか?
145: 匿名さん 
[2006-01-30 00:32:00]
>143
だからなに?
146: 匿名さん 
[2006-02-11 18:50:00]
 今日、気づいたのですが、マンションにかけられていた「キャンセル受付中」
の垂れ幕(?)が外されていました。
 どうやら、キャンセルする人が少なかった(いなかった)のかな?
147: 匿名さん 
[2006-02-12 00:14:00]
キャンセル待ちなんてあったんですね。場所もいいし、キャンセルもったいないですよね。
もうすぐ内覧会ですね。ドキドキします。
インテリア説明会へ行かなかったのですが、床のワックス?をお願いしたかったなぁとちょっとだけ後悔。
自力でやるか。と思っていますが、やっぱりプロにお願いするのと差がつきますよね。
148: 匿名さん 
[2006-02-12 10:01:00]
>147
ウチも自力でワックスするつもりでしたが、
ワックスはかかってるそうですよ。
半年くらいはもつという話でした。
149: 匿名さん 
[2006-02-12 17:01:00]
148さま。
あ、そうなんですね!!
良かった。ありがとうございます。
150: 匿名さん 
[2006-02-13 20:24:00]
>148さんへ
 それは、営業の担当者か穴吹コミュニティから聞いた話しですよね?
ということは、引越し前の掃除が少し楽になりますね。
151: 匿名さん 
[2006-02-13 21:28:00]
今日、近くを通りかかりました。立派にそびえたっていて(大袈裟?)ジーンと感動しました。
楽しみです。
サーパスカードの申込書が届きましたが、皆様、申し込まれましたか?
152: 匿名さん 
[2006-02-13 21:59:00]
>151
 気持ち、分かります!前の道路から見ると、圧倒されますね(私も大袈裟?)。
 ちなみに、うちはサーパスカード申し込みましたよ。オプションの割引(3%)も
適用されるので・・・。
153: 151 
[2006-02-13 23:20:00]
今日は、江川線から信号待ちに本当にチラッとだったんです。前の道路から見たい!!
内覧会が待ち遠しいです。
堀田や八事にもサーパスさん建ちますね。物件が増えて、しっかり名古屋に根付いてもらって
アフターサービスもスムーズになることを願っています。

オプション割引。そうでした!さっそく申し込みます。
154: 匿名さん 
[2006-02-14 00:02:00]
>153さん
 アフターサービスは確かに大切です。これまでの対応として、穴吹工務店には
満足していますが、穴吹コミュニティの方は少々心もとない対応でした。
 おっしゃる通り、早く名古屋での対応が落ち着くことを願っています。そう
づれば、私達も「穴吹は、いいよー。」って名古屋で言えますね。
155: 匿名さん 
[2006-02-14 00:07:00]
穴吹は意気込みは感じます。
町内会に立派な街路灯を寄付しましたしね。
本業でも頑張ってちょうだい。
156: 匿名さん 
[2006-02-14 00:33:00]
>155
 そうですね。私も、マンションを検討していた時に、このマンションの
周囲を歩きましたが、その街路灯の数に驚きました。これ以外にも、穴吹が
周辺の住民の方へ配慮された内容を聞き、また驚きました。建設反対運動
が起きていた他の物件とは違うな・・・と。
 このような動きを知り、穴吹という会社を信じる気になりました。
157: 148 
[2006-02-14 10:52:00]
床のワックスの件は入居説明会でコミュニティに聞きました。
(話、戻してごめんなさい)
158: 150 
[2006-02-14 17:27:00]
>148さんへ
 お返事、ご丁寧にありがとうございます。
うちは、これから掃除道具を揃えます。また、当日は実家の親にも協力してもらい、
引越し前の掃除態勢を整えます。
159: 匿名さん 
[2006-02-16 22:59:00]
今日、自己資金残金代の振込みと住宅ローンの契約を対面でしてきました。
いよいよ、これで私も○千万円を抱える債務者か・・・。金額が金額な
だけに不安もありますが、入居できる日が楽しみです。
みなさんは、いかがですか?
160: 匿名さん 
[2006-02-17 21:36:00]
>159さんへ
私も先日、自己資金残金振込みと住宅ローンの契約を同じ日に済ませましたが、
当日朝まで宝くじが当たることを祈っていました(笑)
161: 匿名さん 
[2006-02-18 00:20:00]
>160さんへ
 私はその日、契約をした後で、グリーンジャンボを購入しました。
住宅ローンが返済できる位当たらないかな・・・と夢を買いました。
当選日まで祈り続けます(笑)
162: 匿名さん 
[2006-02-19 18:52:00]
 いよいよ、今週末は内覧会ですね。多くの人が初めて我が家に入ることになりますね。
楽しみです!
 ところで、その内覧会にみなさんは、業者同伴をされるのでしょうか?
うちは、家族だけで臨むのですが・・・。
163: 匿名さん 
[2006-02-19 21:39:00]
キャンセルでたら、私が買いますよ!!
164: 匿名さん 
[2006-02-19 22:26:00]
>163さんへ
 本当にキャンセル待ちされている方ですか?
もし、そうだとしたら営業の方からは、見込み(可能性)について
どのように言われていますか?
 参考までに教えてください。
165: 匿名さん 
[2006-02-19 23:14:00]
営業には聞いていません。思いつきで書いてみただけです。
でも欲しいのは本当です。
166: 164 
[2006-02-20 01:22:00]
>165さんへ
 マンションの購入で「駄目もと」という言い方は不適切かもしれませんが、
一度穴吹に問い合わせてみてはいかがですか?
 近所の藤和のマンションも確か入居時直前にキャンセルが出たようで、うちには
新聞広告が入ってきましたよ。
167: 匿名さん 
[2006-02-20 01:39:00]
ちなみに入居開始日は早い方でいつ頃なのでしょうか?
168: 匿名さん 
[2006-02-20 18:07:00]
>167
早い人は3月16日から。ゆっくりの場合、4月過ぎのご家庭もあるようです。
(先日、引越し主幹事会社との話の中から・・・)
169: 匿名さん 
[2006-02-24 20:44:00]
いよいよ、明日・明後日と内覧会ですね。
明日から内覧会を終えた方同士で、いろいろここで語れると、部屋の様子を
比較できて有益だと思うのですが、どうでしょうか?
 ちなみに、うちは明後日です。
170: 匿名さん 
[2006-02-24 23:24:00]
大賛成です。明後日なので、明日の方!!ぜひ書き込みを。
今からワクワクドキドキです。
171: 170 
[2006-02-25 20:47:00]
今日内覧会の方々、いかがでしたかー?ドキドキ。
172: 169 
[2006-02-26 20:54:00]
今日、内覧会でした。
みなさん、満足しているからここに書かないのかな?
ちなみにうちは、20箇所位直してもらうことになりましたが、
みなさん、どうでしたか?
173: 匿名さん 
[2006-02-26 22:32:00]
初めて書き込みます。うちも本日内覧会でした。
できるだけ厳しくチェックしたけど、わずかな汚れを数ヶ所指摘したのみでした。
172さん、20箇所ってすごいですね。具体的にはどんな問題があったんでしょうか?
私個人の感想としては、思ってたよりずっとキレイにしっかり作ってくれてるなぁ、という印象です。
床のワックスがけもしてくれてたし。壁のクロスもきれいに貼ってありました。
共用廊下から見える名古屋城に感動!早く引越したいです。
174: 170 
[2006-02-26 22:41:00]
今日、行ってきました。すごく綺麗に仕上がってました。こちらが指摘する前に、大成建設さんでカラーテープで
やり直し箇所のチェックが済んでました。若い方だったけど、案内をしてくださった方が監督さんのようでした。
頑張りました。とおっしゃってました。
引越しが楽しみです。
175: 172 
[2006-02-26 22:57:00]
>173さんへ
 173さんがおっしゃられる通り、部屋は綺麗でしたよ。その場で、大成さんに感謝の
言葉も伝えました。
 うちの指摘した多くは、床の傷でした。スミズミとまでは言いませんが、床を這いつく
ばって(笑)、斜めからの視線で見ました。汚れは、その場で大成さんに取ってもらいました。
 床の傷は、作業上できるのは仕方ないことだと思っていますが、僅かな時間で素人の
私が気づく位の目立つ傷は直していただこうと思っています。私の指摘に、大成さんは
きちんとその場で対応もしてくれました(傷を認めてくれた)。
 クロスも問題なかったです。
 これ以上は、業者に特定されるので書きにくいのですが、襖、ドアの取っ手などを
指摘しました。
>174さんへ
 大成さん、凄いですね。私の部屋もそうしておいて欲しかったな・・・。這いつくばる必要
なかったのに・・・(笑)
 確かに、大成の若い社員さんの対応は、好感持てました。入居後も、穴吹+大成のマンション
にして良かったな、と思える住み心地であることを期待しています!
176: 匿名 
[2006-02-26 23:52:00]
こんばんは、実はすぐ近くのマンション購入者です。(多分お分かりだと思いますが)こちらも、内覧会でした。
あいにくの雨で中が暗く臨時の照明ではちょっと見難かったですが、どうもサーパスさんの方が仕上がりが良さそうですね。

LDのフローリングに1箇所どうみても膨らんでいる?ので水平器を置きましたらやはり盛り上がっていました(汗
洗面台の下の引き戸を開けましたら下の板の取り付け不良・・。 等等。

壁紙は、綺麗でした。  割と近いのでこれからもよろしくお願いします。
また、エアコンやカーテンのお買い得情報やお店情報などもよろしくお願いします。
(あちらの掲示板は、とても書き込み出来ませんので)
177: 匿名さん 
[2006-02-27 00:52:00]
>176さんへ
 こちらこそ。
 とは、言ってもエアコンやカーテンのお得情報・・・難しいですね。時間があるようでしたら
実際に店舗を回って商品の特徴や価格を比較されたほうがいいと思いますよ。
 ちなみに、うちはエアコンは量販店(欲しいものがヤマダで安かった)、カーテンは引越しの
業者紹介で決めました。カーテンでしたら、東急ハンズでも揃えることができます。
>あいにくの雨で中が暗く臨時の照明ではちょっと見難かったですが
 うちも同じで、正直見づらかったです。懐中電灯も持っていきましたが、そこまで
ではなかったですが。
178: 170 
[2006-02-27 12:16:00]
照明、付いてませんでした?
裸電球まではいきませんが、臨時のものが。ダウンライトも付きました。
179: 177 
[2006-02-27 18:40:00]
>178
 「臨時の照明」はついていましたよ。北側の部屋やキッチンは、そのおかげで明るく
見えました。ただリビングには、付いていませんでした。自然光です。昨日の午前中
、リビングに差し込む自然光では、見づらかった・・・。
 ただ、今思えば暗い自然光の方が、うちのフローリングをチェックするには、傷が
よく目立った気もします。
180: 匿名さん 
[2006-03-01 01:08:00]
みなさん、内覧会お疲れ様です。
 うちは、直してもらう所が出たので、再内覧会に臨むことになりましたが、
他に再内覧会に臨む人はいますか?
 再内覧会ってどんな感じで行われるのだろう・・・?
181: 匿名さん 
[2006-03-05 17:35:00]
今日、再内覧会に行きました。
他の入居予定者を見かけなかったのだが、再内覧会の必要があった
入居予定者はそんなにいないのかな?書き込みも少ないようだし・・・。
182: 匿名さん 
[2006-03-05 22:27:00]
うちは、前回の内覧会でかなり信用できる!と確信を得たので、鍵の引渡し時で
いいです、と再内覧をお断りしました。ちょっと忙しいし。
183: 匿名さん 
[2006-03-05 23:32:00]
私は、竣工式の日についでに再内覧を済ませます。
簡単な直しばかりなので、ざっと点検して終わるかな、と思ってます。
184: 匿名さん 
[2006-03-06 19:36:00]
182さんと印象は近いです。うちも一回目の内覧会で満足でした(修正依頼がゼロ
という意味ではない)。
 部屋の中で大成の方から、「穴吹さんから強い要請で、このマンションは内装の
プロの中でも腕利きの人が仕事をしました。他とは比較にならない位良い仕上がり
具合ですよ。」との言葉が・・・。正直、嬉しいですね。
 ただ、>ちょっと忙しいし。 という言葉を裏返すと再内覧会に行かれた方は、
暇な人のような意味が含まれているような気がするのですが・・・。気にしすぎかな?
 私は、その日仕事でしたが、いくつかの修正部分を再内覧会日でしっかり確認しました。

185: 匿名さん 
[2006-03-06 21:18:00]
> 部屋の中で大成の方から、「穴吹さんから強い要請で、このマンションは内装の
プロの中でも腕利きの人が仕事をしました。他とは比較にならない位良い仕上がり
具合ですよ。」との言葉が・・・。正直、嬉しいですね。

へぇ〜!!それは知りませんでした。どうりで良い出来だったわけですね。
穴吹さんからの要請というのが嬉しいですね。
貴重な情報をありがとうございます。
うちも、仕事上で何件も内覧に立ち会っている人(プロではないですが)に
同行してもらいましたが、
「どこかケチつけてやろうと思って一生懸命探してるんだけど、
正直文句つけようがない」というコメントをもらって、
思わずニヤニヤしてしまいました(笑)。
186: 匿名さん 
[2006-03-06 21:30:00]
再内覧会に行った派です。
指摘した箇所の修繕はすべてきれいになっており、
時間も15分で終わりました。
1週間できちんと対応して頂いた穴吹さんと大成さんは
信頼できると思います。
良いマンションに住めて今は嬉しい気持ちで一杯です。
187: 182 
[2006-03-07 00:40:00]
わっ、ごめんなさい。忙しいというのは、今週(先週?)、個人的に仕事がすごく忙しくて
どうしても時間が取れなかったってことです。他意はありません。
内覧会の時に、私も大成さんから「他のどこよりも穴吹さんは厳しかった。」と
聞きました。確かにキレイな仕上がりで、文句のつけどころもなかったので
完全に信用しました。と言う意味です。
188: 184 
[2006-03-07 00:58:00]
>182・187さん
 そういうこと(意味)だったのですね。了解しました。
引越しの準備も含め、みなさん忙しいですしね。
 実は、私も以前に大成の方と話をする機会があり、その場で同様に
「穴吹さんの建築各段階でのチェックは他より厳しい。」と明かしてくれました。
営業上のサービストークかもしれませんがね。
 でも、これだけ複数の方が、今回の(再)内覧会の対応(内容)に
満足する物件って、他にはそうないかもしれませんね。知っている限り、
キャンセルも出ていないようですし・・・(キャンセル待ちの方には
気の毒だが)。
189: 匿名さん 
[2006-03-07 01:26:00]
穴吹さん頑張っているようですね。
羨ましい限りです。

191: 匿名さん 
[2006-03-07 21:51:00]

無視して次行きましょう!
今週末の竣工式、天気がいいと良いですね。
192: 匿名さん 
[2006-03-07 23:03:00]
駐車場はどのような競争率になっているのでしょうか。
ご存知の方いっらしゃいますか?
193: 匿名さん 
[2006-03-07 23:10:00]
>192さんへ
穴吹の方に聞いたことがないので、正確にはわかりません。
ただ、以前ここで書かれた内容を見ると、タワーパーキング
が人気のようですが・・・。192さんは、どこを希望されていますか?
194: 匿名さん 
[2006-03-08 00:40:00]
>192さんへ
入居説明会の時に聞いた話ですが、平置きの倍率が高いようです。
立体は空いていると言っていました。
195: 193 
[2006-03-08 19:25:00]
>194さんへ
 情報、ありがとうございます。
 うちはタワーを希望しています。タワーは抽選になると思って、当たるよう祈って
いたけど、不要になりそうですね。竣工式、気楽に行きます。
196: 192 
[2006-03-09 21:58:00]
>193さん、194さんへ
情報ありがとうございました。
タワー希望なので安心しました。
197: 匿名さん 
[2006-03-10 07:36:00]
賃貸に出された方はいませんかね〜
198: 匿名さん 
[2006-03-10 19:46:00]
明日の竣工式、天気は晴れ、気温も上がり、良い日になりそうですね。

199: 匿名さん 
[2006-03-11 21:49:00]
 竣工式、無事に終わりましたね。とりあえず、隣の部屋の方にもご挨拶が
でき、少し安心しました。これで、いよいよ入居だ、という気分になれました。
 でも、居住者集めて竣工式している会社って穴吹くらいなんですね。
200: 182 
[2006-03-11 23:59:00]
今日は仕事の都合で、竣工式に行くことができませんでした。
駐車場の抽選もすごく気になっていたのですが、担当の営業さんが抽選後すぐに
結果を電話で連絡して下さって、丁寧な対応に本当に頭が下がる思いです。
「売りっぱなし」じゃなくて良かった。
201: 匿名さん 
[2006-03-14 19:30:00]
>200さん
 良かったですね。竣工式終了後、何人かの方は帰られたみたいで、駐車場の抽選をされ
なかった方もみえました。駐車場、少し空きがあるのでしょうかね。

 いよいよ、明日鍵(部屋)の引渡しですね。これで、部屋と駐車場を自由に使えるわけですが、
みなさんは明日何かされる予定ですか?うちは、新たに購入した照明を付(点)けてみようかな、
と思っているのですが・・・。
202: 匿名さん 
[2006-03-20 19:34:00]
入居された方にお伺いします。
今、サーパス堀田を購入しようか迷っています。
他県のサーパスは上階の音がかなりうるさいみたいですが、
浅間町はどうですか??
どなたか教えて下さい。
203: 匿名さん 
[2006-03-22 16:36:00]
>202
浅間町に入居済みの者です。
うちは廊下で業者の人らしき声がたま〜に聞こえる以外はほぼ無音です。
ただ、エレベーターで乗り合わせた引越会社の方に聞きましたが、
まだ引越し終わったのは5割ほどだそうですから、
もう少し経ってみないと分からないですね。
今のところ不具合を感じることもなく毎日快適に過ごせています。
204: 匿名さん 
[2006-03-23 13:02:00]
教えていただきまして、有難うございます。
穴吹の営業さんの話では全て入居済みのように話していたので、
まだ5割しか入居していないとは、ビックリです!!
う〜む、悩みますね。
205: 匿名さん 
[2006-03-23 13:12:00]
>>205
先日、竣工式が終わったばかりですからいくらなんでもそりゃ無理でしょう。
206: 匿名さん 
[2006-03-23 15:11:00]
>204
入居済→完売済の聞き間違いではないでしょうか?
207: 匿名さん 
[2006-03-23 22:02:00]
>202・204さん
 私が主幹事の引越し業者の方から聞いた話はこうでした。
 引越しのピーク入居開始から最初の週末までがピーク第一弾のようです。
ただ、その週末から引越し代がさらに値上がりする期間となるので、
それを避け4月に引越しされる方もみえるとのことです。
 私は引越し後、翌日から出張でいまだに出張先・・・こんな人も
います。
208: 匿名さん 
[2006-03-24 12:04:00]
入居者です。
まだ、両隣と下の階の方が入居されていないのか、ほとんど無音ですよ。
私も含めて、みなさん引越しでバタバタしているでしょうし、ご挨拶もしていないので
騒音がないのか、それともまだ引っ越していないのかわかりませんが。
駐車場もまだ、埋まっていないし。
来週になったら、かなり埋まってくるのでしょうか。
209: 匿名さん 
[2006-04-05 22:18:00]
今日、エレベーター前に騒音のことが書かれていました。
みなさん、騒音ってありますか?
210: 匿名さん 
[2006-04-05 23:16:00]
ないですよ。
静かでびっくりするくらいです。
211: 匿名さん 
[2006-04-06 18:56:00]
うちも生活「騒音」はないですね。生活「音」はしますが。
上には、小さいお子さんがみえるので、「音」程度は許容すべきと思っています。
ちなみに、うちは大人の足音等出ないよう、工夫はしてますよ。
212: 匿名さん 
[2006-04-07 21:47:00]
工夫というと忍び足とかですか?
参考にしたいので。
213: 匿名さん 
[2006-04-07 22:04:00]
騒音が出るのは、ドアと床(フローリング)ですよね。
畳や絨毯の部屋は、サーパス浅間くらいの物件なら殆どでないでしょう。
床は、スリッパを履けばかなり軽減されます(特に子供)。
214: 211 
[2006-04-07 22:27:00]
>212さんへ
 さすがに、忍び足では疲れますので、歩き方は普通です(笑)ただ、ひざを
つく時等は、ドンと音がしないようにしてます。
 また、213さんのようにスリッパを履いています。スリッパも普通の物
より、スリッパ底が柔らかい物を履き、ペタンペタンと音が出ない物にしてます。
 あとは、一部カーペットをひいてます。
 参考になるかどうか分かりませんが・・・。
215: 匿名さん 
[2006-04-08 17:25:00]
そんなに気を遣うなんて、ここの住民が羨ましい限りです。
216: 匿名さん 
[2006-04-08 17:42:00]
>213さんへ
>214さんへ
スリッパを履いて一部カーペットをひいています。
では、大丈夫だったようで安心しました。
ありがとうございました。
217: 匿名さん 
[2006-05-28 11:26:00]
2222
218: 匿名さん 
[2006-06-26 19:54:00]
サーパス堀田(7Fもしくは9F)を検討中なんですが、1号線、名古屋高速に近いため、騒音(車の音)や排気ガスが心配です。浅間町も幹線道路に近いようですがどうですか?
219: 匿名さん 
[2006-06-26 20:11:00]
浅間町のサーパスは幹線道路からは適度に離れています。
220: 匿名さん 
[2006-06-26 20:40:00]
音は人によって感覚が違いますよね。
221: 匿名さん 
[2006-06-27 00:15:00]
名古屋高速が完成していないためか、今は静かですね。正直、名古屋高速
が完成した時は少し心配ですが、219さんがおっしゃるようにこれだけ
離れていれば大丈夫だと考えてます。高速を挟んで間近に小中学校があるので、
設計・工事も配慮されていると思いますが・・・
222: 匿名さん 
[2006-06-27 03:51:00]
>221
 小中学校があるからといって、騒音に配慮された設計がされているかはわかりません。
 これだけ離れていれば、問題ないほどに騒音は少ないと思いますが、遮音壁の設計条件がどのようになっているか確かめてみる価値はあるかもしれません。
 気になるようでしたら、名古屋高速道路公社に聞いてみてはいかがでしょうか?設計の段階で、騒音のことがどれだけ考慮されているか、はっきりとわかるはずです。遮音壁の位置,高さはきちんとした根拠に基づいて決められているはずです。
 私たち納税者の立場から正当な理由を述べれば、誠意を持って対応していただけるはずです。
223: 匿名さん 
[2006-07-02 23:08:00]
サーパス本山を検討中のものです。
ここのデベ欄を読んでいて、サーパスは音が響きやすいとよくかいてあるのですが、浅間町の物件ではどうですか?
第一候補なのですが、音の問題が気になってます。
224: 匿名さん 
[2006-07-07 21:09:00]
上の階と両隣からの音(騒音)はほとんど聞こえません。ほんとに静かです。お隣には小さいお子さんがおられますが、時々双方で開けている窓から生活音が聞こえるくらいです。これくらいはしかたないことでむしろそんな音も聞こえなければ気持ち悪いですよね。
225: 地元不動産業者さん 
[2008-07-02 04:05:00]
浅間町と言うとどうしても近くにある「触らぬ神に祟りなし」地区を連想してしまうのですが、
ここは学区が違うんでしたっけ?。
226: 周辺住民さん 
[2008-07-20 03:34:00]
確か同じだったような・・・
227: 近所をよく知る人 
[2008-09-06 11:07:00]
スーパーはクソみたいな店しかないですね
まあ車があればヨシヅヤに行けますが
車にも乗れない人はやめたほうがいいですね
230: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 01:52:27]
住人なんですが、昨日、管理会社の穴吹コミュ二ティに問い合わせたら、
うちは工務店とは別会社で決済も別。大幅な黒字で、絶対に大丈夫との事。
近々、財務資料だか決算資料だかの過去何年分かを開示して説明しますとか。
嘘資料を出すとは思えませんが、お金があっても工務店に取られてないですかね?
会社の会計に詳しい人に教えて欲しいです。
232: 匿名さん 
[2009-11-27 11:17:08]
ここはこれからどうなるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる