三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:30:11
 

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-08-06 03:45:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか?Part4

931: 匿名さん 
[2012-10-21 14:13:40]
↑買えなくて僻んでるんですね、そうですねwみじめですねwww
932: 匿名さん 
[2012-10-21 14:37:14]
ていうか、もう大方目処がたっただけですけどね。あと一年以上期間があって40戸程をボチボチ売ればいいだけだからね。
933: 匿名さん 
[2012-10-21 15:52:18]
勝ち組神マンション!
934: 匿名さん 
[2012-10-21 16:47:05]
実際、どれだけ売れてるの?
937: 匿名さん 
[2012-10-21 18:41:44]
先着順がまた減ってますね。
残り戸数が少なくなってきてる現段階でもこのペースで売れ続けてるってのは凄いですね。
938: 匿名さん 
[2012-10-21 18:52:05]
先着順が、また、売れていますね。今、大阪で数少ない竣工前完売期待のタワーマンション。これから梅北オープンや消費税増税でどこまで行くか?
939: 匿名さん 
[2012-10-21 21:26:21]
ここ数年で竣工前完売したタワーマンションってどこがありますか?
941: 匿名さん 
[2012-10-22 03:07:50]
やっぱり大阪市内でも中々無いんですね。
942: 匿名さん 
[2012-10-22 08:23:32]
プラウドタワー阿倍野は竣工前に完売しました。
小規模なタワーですが。
944: 匿名さん 
[2012-10-22 12:23:04]
プラウド阿倍野は、財閥系で再開発エリアだからここと似てますね。
945: 匿名さん 
[2012-10-22 17:20:39]
先着順が昨日まで8戸だったのが今日HPを観たらまた1戸減って7戸になってました。
946: 匿名さん 
[2012-10-22 19:46:18]
ここは三井のパークタワーでも大阪進出の先駆けなので失敗は許されないのでしょうね。
旗艦物件となる北浜の販売に向けて人気マンションシリーズとしての地位を固めるために戦略的な価格設定で攻めてきた感がありますね。
いつまでも低価格でいくとも思えないので今のうちに買った方が良さそうです。
947: 匿名さん 
[2012-10-22 20:02:42]
中崎エリアは供給過剰で暴落するエリアですからね。化けの皮剥がれる前に激安価格で売り逃げという戦略ですよ。買ってしまった方は一年ぐらいで処分した方がよさそうですね。
948: 匿名さん 
[2012-10-22 20:04:53]
分かってましたよ。
東京で三井がこんな価格無いです。
大阪で戦うためには先勝が必死だったのです。決戦は、フラッグシップとかでしょう。
949: 匿名さん 
[2012-10-22 20:09:05]
パークタワー北浜と外観、特に角部屋の形状が違いすぎる点について
950: 匿名さん 
[2012-10-22 20:29:38]
中崎エリアは人気エリアの割りに分譲マンションの供給量は少ないですよ。
ローレルタワー梅田も値段が高かったのに竣工後早期に完売しましたよ。
951: 匿名さん 
[2012-10-22 20:50:10]
賃貸で住むエリアだという事ですね。ここも投資筋のまとめ買いが多いそうですが、わざわざ朝鮮人街、風俗街に自らの居を構えようとは思わないという事です。
953: 匿名さん 
[2012-10-22 22:19:08]
中崎町周辺は居住需要は多いのに古くからある一軒家などが多く、分譲マンションに使えるようなまとまった用地がなかなか確保出来ないから小規模な賃貸マンションが多いようですね。
954: 物件比較中さん 
[2012-10-22 22:39:16]
堂山です。
955: 匿名さん 
[2012-10-22 22:47:55]
どなたですか?お引き取り下さい。
956: 匿名さん 
[2012-10-22 23:19:10]
またつまらないネガキャンが始まりだしたか・・・
ここの販売が順調なのをみて周辺マンションの関係者や購入者が焦ってきてるようですね。
まぁ注目されてるってことでいいんじゃないでしょうか。
959: 匿名さん 
[2012-10-23 00:21:03]
町名は中崎町じゃなくて扇町だけど、誰がどう観ても中崎町エリアでしょ・・・
町名は中崎町じゃなくて扇町だけど、誰がど...
961: 匿名さん 
[2012-10-23 00:49:31]
>>960

それどこのデータ???
東京カンテイとかが出してるマンション価値の下落率は最寄り駅を基準にしてるんですけど。
そもそも町名毎になんか出しても狭すぎて信憑性が低いからだろうけど。
ネガキャンに必死なのは解るけど嘘はよくないよ。
962: 匿名さん 
[2012-10-23 01:00:01]
先週、現地から大丸まで歩いて見ました。25分かかりましたよ、梅田徒歩圏って表現はイメージだけで、実際住人全員が毎日の生活でどれくらい明確な恩恵を享受できるのかは定かではありませんね。
梅田徒歩圏と言ってもほんの一部の人にとって便利なだけと言う考えに至りました。自転車も最近は撤去が激しいので、私にはメリット少ないです。堂島は1分で地下街に潜れるので徒歩圏メリット大きいと思い検討してます。
963: 匿名さん 
[2012-10-23 01:06:41]
大丸とかそんなしょっちゅう行かないでしょ。
ドンキホーテやロフトや阪急地下街など、普段の生活に便利な施設は殆ど梅田東側にあります。
ここの良いところはそうゆうところに近いことだと思いますが。
964: 匿名さん 
[2012-10-23 02:45:38]
プレミアムフロア以外は作りが…
965: 匿名さん 
[2012-10-23 03:34:12]
>>961
嘘といえば少し前にジオの掲示板でポジさん達が統計データを都合のいいように曲げて沢山書き込んでましたね。
966: 匿名さん 
[2012-10-23 05:17:01]
ここのエリアが供給量の割に需要が多いのはローレル梅田やパークハウス、そしてここの売れ方から見ても明らかですね。
MIDの建築も決まって近辺の分譲マンション用地も出尽くしたので当分の間は資産価値も維持できるでしょうね。
967: 匿名さん 
[2012-10-23 10:34:46]
いくらネガキャン張っても時間の無駄ですよ〜w。
竣工まであと1年を残してもう8割売れちゃいましたからwww
あとはボチボチ捌いて行けばいいだけ。
ここは神マンション!その辺の貧乏タワーが束になっても敵いません!わかったか〜www
968: 匿名さん 
[2012-10-23 21:28:55]
SUUMOに「価格更新」って出てたけど値下げしたのかな?
969: 匿名さん 
[2012-10-23 21:55:28]
売れていないから値下げするしかないやん。デベも必死のようですね。
970: 匿名さん 
[2012-10-23 22:05:10]
MRにも行ってない人が、価格表も持って無いのについて相変わらず嘘コメントしてますね。価格変わってないですよ。
971: 匿名さん 
[2012-10-23 22:17:26]
値下げなんてするわけないやん、こんなに売れてんのに。値上げなら解るけとw
972: 匿名さん 
[2012-10-23 22:35:59]
この価格だし、三井だし、大阪では常識の割引は無理ですね。近年、この周辺の新築マンションは、全て完売してますから。
973: 匿名さん 
[2012-10-23 23:12:52]
ローレル梅田は竣工後早期完売、パークハウスは竣工前完売、パークタワーは竣工前若しくは竣工後早期完売しそうな勢い。
中崎町駅近辺って、まとまった用地が少ないからあんまり分譲マンションが建たなかったけど意外に需要が多いということが証明されましたね。
最近は都心回帰の流れだとよく言われますが、売れ行きからみても梅田500M圏内に人気が集中しているように感じます。
MIDはどれくらいの勢いで売れるのかまだ未知数ですが、同じく早期完売となると中崎町の人気は本物ですね。
周辺の用地もMIDで出尽くしたので今後も高い相場が維持できそうです。
974: 匿名さん 
[2012-10-23 23:16:35]
ようやく値下げなんですね!!
この売れ行きではしょうがないですね!!
975: 匿名さん 
[2012-10-23 23:16:55]
中崎町駅近辺は元々古い地主が多いから今後も簡単には広いマンション用地は確保出来ないでしょう。
計画道路が中々開通しない理由の一つでもあります。
計画道路はあと一件だけみたいなので頑張って欲しいですね。
976: 匿名さん 
[2012-10-23 23:26:54]
梅田500m圏内で坪160万台! 超破格値の財閥免震タワーマンションが即完できない
のは周辺環境や土地に問題があるからですよ。
977: 匿名さん 
[2012-10-23 23:34:18]
>>976
土地の問題ってどんな問題でしょうか?
根拠が無いのであれば、内容によっては風説の流布になりますよ。
自信があるのであれば詳しい内容をお願いします。
978: 匿名さん 
[2012-10-23 23:36:24]
因みに坪160万円台は一番低層の安い価格だと思いますが。
平均は180~200以上だったと記憶してます。
979: 匿名さん 
[2012-10-23 23:40:55]
坪160だ??すぐバレるウソはやめた方がいいよ。
ここは平均坪191万。約八割契約済み。値引き値下げなんて到底考えられない好調物件。何ならスーモ人気ランキングここ半年分くらい見てみ。ランキング圏外に一回たりとも落ちたことないから。
980: 匿名さん 
[2012-10-23 23:42:29]
ここ扇町ですよ。扇町住所は、この分譲マンションだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる