名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「桑名市のシェルメール桑名東方はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 三重県
  4. 桑名市
  5. 東方
  6. 桑名市のシェルメール桑名東方はどうでしょうか?
 

広告を掲載

パパイヤ [更新日時] 2011-06-25 19:09:19
 削除依頼 投稿する

聞いたことのないマンションですが、何か知っている方教えてください。
45世帯あって、ごみ置き場がないと聞きました。歩道に出すことになるそうです。
こんなことって聞いたことありますか?

[スレ作成日時]2006-10-10 23:27:00

現在の物件
シェルメール桑名東方
シェルメール桑名東方
 
所在地:三重県桑名市大字東方1510番1(地番)
交通:近鉄名古屋線「桑名」駅から徒歩8分
総戸数: 45戸

桑名市のシェルメール桑名東方はどうでしょうか?

217: 匿名さん 
[2007-08-03 08:51:00]
>>216
出ました東海パンスペース(笑)。

活断層が何か、一度じっくりお勉強した方がいいですよ。

まあ、そんな事より完売に向けて努力したら?
218: 購入経験者さん 
[2007-08-03 09:09:00]
↑そーゆーお前は何者?どこの販売関係者だ?
活断層だらけの日本で活断層を気にしていたらマンションなんて
買えないぞ!もっと勉強してから書き込みしましょうね。
大爆笑だぞ〜〜
219: 匿名さん 
[2007-08-03 09:32:00]
活断層は日本全国に沢山ありますが、活断層の真上に建っているマンションはそう多くありません。
ただし>>213の言う通り、逆に活断層が無い場所なら絶対安全という訳では
ないのはご承知の通りです。

そこをどう判断するかなんですよね。
221: 物件比較中さん 
[2007-08-03 09:45:00]
古いスレですが・・・

活断層って購入するとき調べてますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16371/

他、「活断層 マンション」でググってみてもいいかもしれません。

不安にはなりますが、絶対駄目って訳でもなさそうですね。
詳しい人がレスしてくれれば嬉しいのですが、このスレでは・・・

活断層の真上だと地価が安いのでしょうかね?
222: 匿名さん 
[2007-08-03 10:26:00]
地価ではありませんが、販売価格は2520万円〜3120万円(マンションDBより)。
JR駅徒歩8分なら激安ですね。
225: 匿名さん 
[2007-08-05 21:39:00]
>>224
グランコートラフィネとか、貴方は桑名の物件に色々とケチをつけてますね。
意見は自由ですが、子供じみた悪口程度のレスしか出来ないようでは
程度がしれています。
私生活で嫌な事があったのか、それとも桑名のマンションに恨みがあるのか・・・
226: 匿名 
[2007-08-06 15:59:00]
ここって桑高より少し下にあるマンションですよね。
227: 物件比較中さん 
[2007-08-10 08:45:00]
まだ完売していないようですが、住民の方、ゴミの日はどうですか?敷地内にゴミ置き場がないみたいですが不自由は? いつの日か、全員が入居した際は量が相当多くなって大丈夫でしょうか?
236: 物件比較中さん 
[2007-08-12 21:14:00]
確かに、見学する以上営業されることはある程度覚悟しなきゃね!
237: 匿名さん 
[2007-08-17 00:52:00]
私も桑名市内にマンション購入を考えていて、殆どのMRをまわりました。
素直な感想を書き込みしたのですが、ここの営業マンか??としつこく
レスされましたよ・・。違うと言えば言うほど相手が強烈にレスしてくるので、バカバカしくなって相手にするのを辞めましたが。どこの営業の方もしつこく電話してきましたし、それがそんなに迷惑なら購入意思がないことをはっきり伝えるか他に購入を決めたとか適当に言えば済むこと。迷っているとわかればしつこいくらいが当然でしょ。嫌なことがあったからってここで憂さ晴らしするのはみっともない行為ですよ。
240: 匿名 
[2007-08-18 01:57:00]
この周辺10年以内にかなり、変わるでしょうね。ところで桑名駅の西側地区の開発計画どうなってるのかしら。
241: 物件比較中さん 
[2007-08-22 09:04:00]
桑名市内で販売するマンションはどこも苦戦していますね。ココも販売してから随分経っている。積水、グランコート、シェルメールはあと1年くらいかかるのでしょうか。俄然高かったライオンズ、極端に安かった愛松はとっとと売れて、中途半端な企画、立地、営業、価格の会社は余儀なく長期化の様相。
242: 物件比較中さん 
[2007-08-27 18:05:00]
ずっと残り13戸だったのに急に完売!?

どうなってるの?
243: 匿名 
[2007-08-28 02:43:00]
桑名市は名古屋に近い静かな町で、桑名駅への徒歩圏内の新住居は売れると思いますよ。
245: 匿名さん 
[2007-08-29 08:55:00]
>>242さん
数日で13戸も売れるとは思えないので、例えば企業に寮として
残り全戸を格安で処分したとか、そんな感じでしょうか?
販売代理ですから、何をしたものか・・・

真相をご存知の方はいますか?
246: 匿名さん 
[2007-08-29 15:02:00]
No245さんへ
あなたは住人じゃないですね?契約書を読めばそんなことは有り得ないってわかります。なのにどうして完売の真相が気になるのですか?真面目に購入を考えていたのなら、自分から問い合わせてみたらいかがですか?
250: 匿名さん 
[2007-09-01 18:30:00]
>>247さん
本日広告が入っていました。
元売主のトップハウスが日本リーディングに未入居全戸を売却したようです。

これによって既に入居されている方々に何か影響があるのでしょうかね。
管理会社も変わっているかもしれません。
252: 契約済みさん 
[2007-09-02 22:20:00]
今日申し込みに行ってきました。
今までより購入金額が10%くらい下がっていました。
もともと購入を考えていたのでものすごいラッキーです。
保証等は何も以前と変わりはないみたいです。
253: 契約済みさん 
[2007-09-05 17:29:00]
>>252

本日現在HPにもまだ載っていない・・・

http://www.n-leading.co.jp/
254: 契約済みさん 
[2007-09-05 17:35:00]
削除依頼が出されていないのに削除されているって事は
現売主からの要請なのでしょう。
酷いな・・・
255: 匿名さん 
[2007-09-07 09:01:00]
>>254
いわずもがな
256: ご近所さん 
[2008-04-29 10:30:00]
ここのマンションはアウトレットマンションだそうです。

ちょっと住民の方々には同情します・・・

http://www.n-leading.co.jp/build.html
257: 未来さん 
[2008-05-20 02:12:00]
アウトレットになると何故住民に同情することになるのですか?
それと売主は何故残り10戸もある段階でアウトレット業者に売却したのでしょうか?
258: 賃貸住まいさん 
[2008-05-23 22:16:00]
桑名市の物件でレスが200以上も付くなんて相当規模の大きなマンションだったんだと思ったら
45戸しかないじゃん。
何でこんなにレスが付いているの?
259: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-25 22:38:00]
今古いタウンズ見ていたら4LDK13階の1室が3020万円で売りに出ていたね。
住友不動産の扱いで未入居物件になっています。
260: 匿名はん 
[2008-06-15 07:40:00]
デベロッパーの公式サイトでは完売となっていますね。
http://www.top-h.co.jp/mansion/mie/index.html
この物件、あまりにも売れなさ過ぎてアウトレット会社に売却したというところなのでしょうか。
261: 匿名さん 
[2008-06-15 09:01:00]
>>256をちゃんと読め

シェルメールのスレに連続投稿して意図的にageるな
262: サラリーマンさん 
[2008-07-01 15:45:00]
売主は残り10戸の段階でアウトレット業者に売却したのでしょうかね?
263: 購入検討中さん 
[2008-09-06 14:14:00]
この物件を含め桑名市内で検討中ですが桑名は活断層がどうとかありましたけど、東海エリアに住む以上避けるのは無理でしょう。宮城や新潟の大地震は活断層の危険性が全く指摘されなかったところで起きたみたいですし、まあ日本で住む以上活断層さけるより地震がきた時の対策を真剣に考える方が先でしょうね。
264: 匿名さん 
[2008-09-06 21:36:00]
>>263
ちゃんと調べましたか?
活断層は日本中いたるところにありますが、あえて活断層の「真上」に建っている物件を
選ぶ必要はないかと思いますよ。
ですから避けるのは無理という認識は間違っています。
265: 匿名さん 
[2008-09-10 12:49:00]
地震とか優先順位上ならこの地域はやめたほうがいいでしょうね。四日市〜桑名断層帯ってのがある以上桑名や四日市の物件は全て危険ですから。さらに1号線沿いの物件(ポレスターなど)桑名駅の海側は土地が低く海が近いため地震プラス津波被害も予想されるしね。最近はやりのゲリラ豪雨でもきたらあのへんやばいんじゃないですかね。なにしろ隣の弥冨市って土地の低さは日本有数らしいですから。
266: 匿名さん 
[2008-09-10 19:14:00]
養老〜桑名〜四日市断層帯*断層帯全体の長さが約60kmで養老や桑名エリアの最新2回の大地震の変位量は約4〜5mとされ
これらの一万年前の地層の上下変位量は21〜35mということから、過去一万年で6〜7回の
大地震があったものと判断できる。そこから地震の起きる周期を計算すると約1500年周期となり
、このエリアでの直近の大地震である天正大地震(1586年)から単純に計算すると次回の可能性
が西暦3000年ころとなる。しかし天正大地震の前の天平大地震(745年)が800年間隔
で起きていることなどを鑑みて結論を出すと西暦2001年から起算して30年・50年・100年・300年以内に起きる確率は
それぞれ、ほぼ0%〜0.6%・ほぼ0%〜1%・ほぼ0%〜3%・0.001%〜20%となる。ということから
最短でこのエリアを震源とする大地震がくるとすれば西暦2300年前後ではないかということになる。
ただ地震対策を真剣に考えるならば、このエリアに近い東海・南海エリアに今後30年以内に大地震が発生する確率は
かなり高いので実際起きた場合、三重北部や愛知西部でも震度5前後は当然予測されるでしょうから
、そちらを気にされたほうが現実的ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる