名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋センタータワーはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 名古屋センタータワーはどうですか?
 

広告を掲載

大須 [更新日時] 2009-02-02 16:38:00
 削除依頼 投稿する

上前津に分譲予定のナゴヤセンタータワーはどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-26 13:49:00

現在の物件
Nagoya‐Center Tower
Nagoya‐Center
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2-501-1(地番)
交通:地下鉄名城線鶴舞線上前津駅から徒歩2分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:65.31m2-150.21m2

名古屋センタータワーはどうですか?

601: 匿名さん 
[2007-07-15 11:49:00]
那古野のプライムセントラルとは違うの?
602: 匿名さん 
[2007-07-15 23:37:00]
名駅のタワーってそこしかないでしょ
603: 匿名さん 
[2007-07-20 16:28:00]
とうとう住友不動産販売に那古野のマンションがUPしましたね。
多分びっくりするぐらい高いでしょうね?

しかしここの残り2戸は苦戦しそうですね?
604: 匿名さん 
[2007-07-20 16:34:00]
http://www.b-towernagoya.jp/

なんだか小さく見えますね(笑)
構図が悪すぎ。
605: 匿名さん 
[2007-07-20 16:44:00]
>>603
立地とデベ等の格を考えても、ここよりは高いでしょ。
上前津と名駅、三交と東建、長谷工と清水じゃ比較の対象にならないもん。
606: 匿名さん 
[2007-07-20 16:46:00]
そりゃ、どっち住みたいって訊かれたら
間違いなく・・・・・・・ねぇ(笑)
607: いつか買いたいさん 
[2007-07-21 00:27:00]
どっちもどっちじゃないですか(笑)
私は売主にはあんまりこだわりません!
ぶっちゃけ。それよりトロトロしてどんどん
買えるマンションの条件が減っていくほうが恐怖。
あんとき買ってりゃ10㎡はおっきい物件買えたのにぃ。
なんて絶対いやっ。
608: 物件比較中さん 
[2007-07-21 12:04:00]
バブルの時みたいだね。
いつか弾けてその時に持っていた人がババ引くって感じ。
609: 匿名さん 
[2007-07-21 12:13:00]
10㎡狭くても、上前津より名駅だわな(爆)
610: 匿名さん 
[2007-07-21 14:44:00]
あえて名駅近くに住むメリットあるかな?
メリットある人は名古屋に会社があるか、かなり出張のある人ぐらいと思うのですが?トヨタ関係とか
駐車場高そうだし維持費も当然高そう!
611: 匿名 
[2007-07-21 14:58:00]
上前津は、天下一品か牛丼かな。
名駅なら、ミッドランドでもタワーズでも食べられるさ。
612: 買い換え検討中 
[2007-07-21 21:34:00]
大須観音VS円頓寺→大須観音の勝ち。
よって。ナゴヤセンタータワーでしょ。
613: 匿名さん 
[2007-07-21 21:59:00]
アホくさ
614: 匿名さん 
[2007-07-22 00:40:00]
上前津はなぜこんなに嫌われてるの?
大須があるから?
何か問題のある地区なの?
615: 匿名さん 
[2007-07-22 00:56:00]
上前津=や●ざとぼ●ずがおおい。
616: 購入検討中さん 
[2007-07-22 01:24:00]
そんなの中区だったらどこにもいるでしょ?
617: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-22 14:11:00]
上前津はともかくこの物件は人気あった方では?
この時期にほぼ完売している訳だし。
結果的に価格も適正だったということでしょう。(私の予算には合いませんでしたが)
618: 匿名さん 
[2007-07-22 16:12:00]
売れた理由は名古屋と栄からの距離がちょうどよかったのかも?
駅からも近いし!
619: 匿名さん 
[2007-07-22 21:35:00]
上前津から名駅に出るのって、実は面倒くさいんだよね。
620: 入居予定さん 
[2007-07-22 21:39:00]
どのルートがお奨めですか?
621: 契約済みさん 
[2007-07-23 03:51:00]
市バス:名駅18系統 乗り換え無し。約13分。
622: 匿名さん 
[2007-07-23 15:30:00]
計画・販売した時期が良かったよね。
不動産市場に活気が出て来た時期で、先高感もあったし。
それに東建の物件と販売時期がかぶらなかったのも幸いしたよ。
同じ時期にヨーイドンで一緒に販売してたら、全然違う結果だったと思う。
623: 匿名さん 
[2007-07-23 19:15:00]
確かに同じ規模ですから
でも東建は異常に高いと思うよ
624: 匿名さん 
[2007-07-24 00:15:00]
商業施設も合わせての開発だから、
思ったほど高くならないらしいよ。
それでも、ここよりは高いだろうけど。
625: 匿名さん 
[2007-07-24 01:04:00]
東建初の名古屋での物件だから、納屋橋の物件も控えてるし、
セントラルガーデンの第1期分みたいに名刺代わりでびっくり
お値打ち価格で販売とかってのも有るかも?
626: 匿名さん 
[2007-07-24 08:53:00]
>625
そうなったらここでなく六野が死ぬね。
627: 匿名さん 
[2007-07-24 11:05:00]
確かにライオンズのは死活問題になるだろうね。
ここは住人が悔しい思いするくらいだけで、デベには何の被害も出ない。
628: 匿名はん 
[2007-07-24 11:17:00]
1.私中区に住んでます。
1.俺は名駅、駅前だ(何で西区に住んでると言えん!)。
1.わしゃあ熱田だぎゃ。
1.私も中区です(納屋橋・・・)
629: 匿名さん 
[2007-07-24 11:27:00]
那古野にしろ納屋橋にしろ、東京建物の物件については、
ただ単にそこにタワーマンションだけ建てるんじゃなくって、
その地域を開発活性化するって点は魅力を感じるよね。
630: 匿名さん 
[2007-07-25 00:19:00]
それは東京のデベだから出来たということでしょうね。
名古屋のデベなら那古野や納屋橋には興味ないでしょうね。
631: 匿名さん 
[2007-07-25 09:48:00]
名古屋のデベも、納屋橋・那古野ともに入札に参加して
東建に競り負けたんだけどね。
632: 匿名さん 
[2007-07-26 10:04:00]
>630
つ上前津(爆)
633: 匿名さん 
[2007-08-05 14:39:00]
東建は東京じゃいまいちなデベ?
ブリリア?
安さが売り?
634: 契約済みさん 
[2007-08-05 17:31:00]
本日説明会でしたが行かれた方どうでしかか?
635: 契約済みさん 
[2007-08-18 18:33:00]
このマンションの周りにはコンビニがなかったのですが、前津通りにセブンイレブンができそうです!
徒歩1〜2分程度だと思います。
セブンイレブンでよかった。新生銀行なのでこれでいつでも無料でお金が下ろせる。
636: 入居予定さん 
[2007-08-20 15:30:00]
>635
本当ですか?! 
そんな近くに出来るなら助かります。
637: 入居予定さん 
[2007-08-20 19:28:00]
オーナー募集の案内板がずっと張ってあったところですよね。
マンションができるまでOPENしないと思ってましたが、いつからですかね?
638: マンション投資家さん 
[2007-08-21 08:29:00]
>>633

あなたに住めますか?
http://www.tokyu-relocation.co.jp/shintiku/brilliad/plan.html
80平米で家賃50万円前後ですから。
近くのブリリアの分譲は最低でも1億円弱以上の物件でした。
639: 匿名さん 
[2007-08-21 13:10:00]
代官山のしかも賃貸物件と比較する意味がわからんわ
640: 匿名さん 
[2007-08-21 16:44:00]
上前津だったら80平米で家賃15万前後が精一杯だからね。
641: 関東人 
[2007-08-21 20:51:00]
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの名古屋(人)ですので、
家賃が50万円でも、最低販売価格が1億円のブリリアでも
全く問題ないでしょう。
642: 契約済みさん 
[2007-09-01 12:38:00]
セブンイレブンすでにOPENしておりました。
643: 契約済みさん 
[2007-09-19 10:34:00]
先日、カーテンなどの家具の案内(コーディネーター付き)や、フロアーコーティングの案内などがきていましたが、皆さん参加されるのでしょうか?
644: 匿名さん 
[2007-09-19 22:54:00]
UVコートはとても良いですよ。鏡面仕上げですごく高級感が出ますし、掃除もとても楽です。
645: 匿名さん 
[2007-09-21 12:43:00]
ここのクオリティブックといいますか、コンクリートの強度や床の構造、サッシの高さなどがまとめられたような資料ってもらった方いますか?HP上でアピールする物件が多い中でなぜかここはそういった情報が少なくて。。。
646: 匿名さん 
[2007-09-21 13:07:00]
>>645
あるのかな?
なにせ、三交とハセコーですからねえ・・・・・
647: 契約済みさん 
[2007-09-22 00:29:00]
三交とハセコー...
なるほどそういう問題ですか。。。

最初にモデルルームに行った時に
買う気が無さそうと思われ、
適当なものしか渡されなかったのかと
思ってましたが。。。
648: 匿名さん 
[2007-09-22 00:38:00]
長谷工施工の他物件に住んでいますが、
契約途中にクオリティブック(?)というのか分かりませんが
コンクリートの強度や床の構造などが書かれた冊子を
もらいましたよ。
売主は違いますが・・・
649: 匿名さん 
[2007-09-22 12:32:00]
B4サイズの厚いカタログに仕上概要も載っていましたよ
販売事務所に問い合わせたら送ってくると思いますが?
650: 契約済みさん 
[2007-09-24 00:08:00]
>>649

情報ありがとうございます。
販売所に問い合わせてみます。
651: 契約済みさん 
[2007-09-24 09:34:00]
最近ホームページが開けないのですが、私だけですか?
652: 匿名さん 
[2007-09-24 23:24:00]
見られると思いますよ〜
メゾネットタイプを2戸販売しているようです。
653: 匿名さん 
[2007-09-30 10:27:00]
もう完売近いと思われますが、2LDKでまだ販売している部屋があるようです。
654: 匿名さん 
[2007-10-07 22:04:00]
残っている2戸は何階なんでしょうね?
眺望が期待できない低層階なのかな?
655: 物件比較中さん 
[2007-10-09 00:00:00]
>>654
16Fくらいの中階層だったと思いますよ。
このメゾネット間取りが微妙ですから人気ないんでしょうね。
656: 匿名さん 
[2007-10-16 10:35:00]
久しぶりに見たら2LDK(65.31m2)が1戸残ってますね。
キャンセル分かな?2870万円は魅力的だけど。
657: 契約済みさん 
[2007-10-16 20:49:00]
現在青いタイルの部分が汚れて白くなっていてかなり見栄えが悪いのですがこれは工事終了後最後には綺麗にしてくれるのでしょうか?
658: 匿名さん 
[2007-10-17 14:52:00]
綺麗にしてくれるでしょうけど、また直ぐに汚れそう。
月々の管理費で清掃代カバーしてくれてるのかな?
659: 匿名さん 
[2007-10-17 17:01:00]
多分最終仕上げの時にコーティングとかしないのかな?
でももう足場無いんでしょうか?
660: 匿名さん 
[2007-10-23 14:57:00]
ビル成長記録のHP見ましたけどなんか青いタイルっていうかグレーみたいですね。

http://www.geocities.jp/chilokulo/sanko.html
661: 物件比較中さん 
[2007-10-30 13:47:00]
なんか綺麗でない色ですね。パンフにはブルーとは書いていないからこの色のままなんでしょうか???
662: 物件比較中さん 
[2007-10-30 14:16:00]
昨日の画像です。貼れるかな?
昨日の画像です。貼れるかな?
663: 契約済みさん 
[2007-10-30 21:50:00]
簡単に状況を説明すると濃い紺のタイルに工事の埃(白い)がこびりつき汚いグレーに見えます。おかげで印象が新築なのに中古物件にみえます。
本当に綺麗にしてくれるのかな?
664: 匿名さん 
[2007-10-30 23:51:00]
しないと思うよ。
専有部分の苦情なら引渡し前に手直しするだろうけど、
外壁とかは知らん振りだと思う。
665: 物件比較中さん 
[2007-10-31 12:04:00]
残り1部屋ですけどキャンセル住戸他に出ないかな?出来れば21階以上で。
もしキャンセルが出た場合って会員の方が優先なんでしょうか?
あと、話題になってる青いタイルってイメージイラストと違いすぎますけど本当に汚れなんでしょうか?仕上げをするにも足場が無いように思いますが。。。
666: 匿名さん 
[2007-11-06 21:36:00]
本当に汚い。このまま引き渡されたら激怒しそう!
マンションてこんなもんですか?
667: 匿名さん 
[2007-11-07 01:00:00]
通常は違うだろうけど、なにせ評判の悪いハセコー&三交のタッグだからねえ・・・・
668: 匿名さん 
[2007-11-07 14:19:00]
ココは鉄筋不足してないよね???
669: 匿名さん 
[2007-11-07 16:10:00]
常識的に考えて、十分な鉄骨を使うはずがない。耐震偽造してない限り、限りなく不足に近い量だな。今中国のおかげで、鉄を含む金属全般がものすごく値上がりしている。可能な限り減らすのが建築会社の見せ所。色々数字をいじって減らしてるよ。
670: 契約済みさん 
[2007-11-07 17:11:00]
>>669
そんなに明言しなくても(^^;;
でも29階まで完成したのにクレーンが残ってるのが何かしら不安です。
671: 契約済みさん 
[2007-11-08 22:31:00]
何か情報お持ちの方いますか?
672: 匿名さん 
[2007-11-09 13:00:00]
情報持ってても、ここでは話せないんじゃない。
自分の勤めてる会社がヤバくなって、結局困るのは自分だし。
673: 匿名さん 
[2007-11-09 14:47:00]
最近モデルルーム深夜まで人がいるし
耐火性能偽装の建材使ってたとかじゃないといいけど・・・

今の家4月には出ないといけないから入居が遅れたりの問題になったらどうしよう
674: 匿名さん 
[2007-11-09 15:19:00]
モデルルームにいる人間って販売会社の人だから、関係ないやろw
隠蔽とか偽装の問題で忙しい人間がいるとしたら、それは施工者か売主だろうし。
675: 匿名さん 
[2007-11-09 16:09:00]
674さん
そういえばそうですね
近所なんで散歩がてら見に行くんですが夜中でも人がいるんでびっくりしました
669さんの書き込み見てちょっと心配になったものですから
676: 匿名さん 
[2007-11-10 15:49:00]
この間TVでやっていたけど、クレーンをおろすのは大変です。
まず今あるクレーンより一回り小さい物を引き上げて、これを使って今使っているものをおろします。次いでまた一回り小さいクレーンを引き上げて、先ほど引き上げたクレーンをおろします。これを繰り返し、最後はエレベータでおろすそうです。最後の最後まで降ろさないんじゃないかな。
677: 匿名さん 
[2007-11-10 21:40:00]
当然最後の最後でしょ。
678: 物件比較中さん 
[2007-11-12 00:22:00]
大手の清水建設でも鉄筋不足判明。どのゼネコンも信用できない状況。
石油が値上がり建築資材の価格が上がればもっとひどい偽装が出てきそう?
679: 契約済みさん 
[2007-11-15 14:34:00]
ココは無事に建ってよかった。検査も合格してるんですよね?
680: 匿名さん 
[2007-11-15 15:20:00]
アパのマンションを筆頭に、後に偽装が発覚した物件だって検査に合格してるけど。
681: 匿名さん 
[2007-11-16 14:07:00]
以前のレスにあったけど、三交不動産は桑名物件で偽造をやってたようだよ。
住民は相当大変な思いをしている。

何を根拠にここは大丈夫といっているんだろうね。

どちらかと言えば、何らかの欠陥があると思った方がいい。
売却するときは、必ずこの問題がネックになるよ。
682: 物件比較中さん 
[2007-11-16 22:26:00]
どこも信用できない!
大手でさえ危ない(清水や積水)
やっていることは何も変わらない。
683: 契約済みさん 
[2007-11-17 23:29:00]
駐車場もだいぶ完成に近づきましたね!
684: 契約済みさん 
[2007-11-28 00:53:00]
なんだか最後の1件がころころ変わってるけど本当は何戸売れ残ってるんだろう?
685: 匿名さん 
[2007-11-28 02:04:00]
完売したそうです。
686: 契約済みさん 
[2007-11-28 14:56:00]
17階のHタイプ(79.71m2 )が4200万円で出てますが?
687: 契約済みさん 
[2007-11-28 15:01:00]
なんかキャンセルが相次いでるのかなあ???
この時期のキャンセルって申込金返金されないんじゃない?
688: 匿名さん 
[2007-11-28 23:07:00]
住友不動産販売が扱う物件って、この手の状況が起こるよね。
残ってる物件の数が完成間近になって突然増えたり変わったり・・・
以前他の物件で、販売数が3戸から突然13戸になった事もあった。
自分としては、住不はあんまり信用の出来ない会社ってイメージ。
689: 匿名さん 
[2007-11-28 23:08:00]
>>686
あれれ?
前はメゾネットタイプの部屋じゃなかった??
690: 契約済みさん 
[2007-11-29 10:51:00]
>>689
その2戸は売れて(ホントに?)その後65.31平米(2870万円)の部屋が出た
(ココの↑物件概要クリックするとまだこの物件)

なんか「いよいよファイナル」が信じられない
>>688さんの言うとおりだな
691: 匿名さん 
[2007-11-29 20:46:00]
ごちゃごちゃ推測で書かずに、販売会社にきちんと確認してから書けよ!

2870万円は契約完了済み、次にキャンセルのあった4200万円(現在物件概要に表示)は、すでに申込済みで契約成立は、ほぼ確実とのこと。頭金の振込みが終われば契約完了となる。

いずれにしても完売、もう欲しくても買えないよ。

ただ2月の残金振込みまでは、頭金を放棄して契約解除することは可能なので、本当の完売はその時だけどネ。
それまでは出たり消えたりがあってもしょうがない。
692: 匿名さん 
[2007-11-30 18:27:00]
今住んでる家が売れなかった場合は確か白紙解約できますよね?
693: 匿名さん 
[2007-11-30 22:04:00]
販売会社がそんな契約をするわけないでしょう。

買い手側がお金ができないという理由で、契約を白紙にできるとしたら、販売事業は成り立たない。

もちろん銀行にローンを拒否された場合は契約以前の問題で論外。

お金を準備するのは買う側の責任。家を売るのか、ローンを借りるのか、どうやって作るかは契約前に決めているはず。

家をどうしても売らなければならないのであれば、どんなに安くても仲介業者に買い取ってもらうしかないでしょうし、ローンの増額の検討も必要でしょう。

いずれにしても残金を決められた日までに納めることができなければ、手付け金を放棄して契約を解除するしかないはずです。
694: 匿名さん 
[2007-12-01 09:35:00]
ま、とにかく完売おめでとう!
695: 匿名さん 
[2007-12-03 12:28:00]
>>692
それってローン特約でしょう。家が売れなくて頭金が用意出来なかった場合は自己責任だから>>693さんの言うとおりだと思います。

しかし駐車場外装も完成したみたいだけどやっぱりビル本体汚いですね。
696: 匿名さん 
[2007-12-04 21:08:00]
本当に汚いですね!
きちんと掃除するのかな?特に青いタイル!
697: 匿名さん 
[2007-12-08 00:14:00]
「いつでも常時、自由にゴミを出すことができる、24時間ダストステーション」と販売当初説明を受けたし、貰った詳細冊子にもそう書いてある。

この「売り」を本マンション選択の一つにした人も多いはずである。

にもかかわらず、今回の事前説明会では、「ゴミは回収日前日夕方以降から当日午前7時までに」という。これなら普通のマンションと一緒ではないか。

専属の清掃員を毎日2名契約するというのに、三交コミュは入居前からさっそくインチキ、ごまかしを始めるのか。

昨今の大規模マンションでは、各階にダストシュートやダストステーションを設けてゴミ出し自由を売りにしているところは多い。

本マンションは1階フロアまで持って降りるのであるが、時間の束縛が無いゴミ出しは選択の優先事項でもあった。

勤務形態、生活形態等が不規則だからこそマンションを選び、ゴミ出しで苦労した経験があったからこそ24時間ダストステーションを選んだのだ。

冗談じゃあないぞ!そんなメインの仕事もできない清掃員なら要らないし、契約違反として違約金請求、あるいは管理費等の減額請求、行き着けば管理会社の変更も視野に運動を始めることもやぶさかではない。

もちろん、市で決められたとおりの区分け、回収日程を遵守することは、マンション住人、社会人として当たり前のことであり、いいかげんなゴミ出しに関しては絶対に許されないのは当然のことである。

きちんと区分けしたゴミを一階所定フロアに24時間いつ置いても、それを常に、常に、いつも、いつも、きちんと整理し、所定回収日に出すのが清掃員のメイン業務であり、本マンション販売時の約束、売りだったのではないか。

「極力、回収日近くに出すようにご協力を・・・」なんて言うなよ!
そんなことを言われたら、24時間自由の意味が全く無くなる。昼間にしか出せない人もいるんだよ。

とにかく販売前の約束をきちんと守らないと、絶対に許さない。
698: 契約済みさん 
[2007-12-08 00:40:00]
>>697
本当ですか!?
私はまだ説明会が先なんですが事実なら私も断固抗議します!
なんでこんなつまらない事で悩まないといけないんでしょう!
699: 入居予定さん 
[2007-12-08 02:04:00]
私も三交コミの担当者から聞いた時は、エッと耳を疑いました。皆がバラバラでゴミを出すとフロアがあふれるからとか、協力をとか言っていたような気がします。その時は他の別のコーナーでの説明もたくさんあったりして、特に反論もせずに帰りましたが、ずっと引っかかっていました。
697さんの言うとおり絶対おかしな話です。
ゴミを整理するのが、清掃員の毎日の当然の仕事。協力を要求すること自体おかしなことで、24時間自由には出せないのと同じこと。
私も夜や朝早くはとても無理ですから、24時間フリーがマンション購入を決心させた大きな要因です。

清掃員、管理会社さえしっかりしていれば問題なくできることです。住人でなく自分達が楽をしようとしているだけ。
販売時の約束を守れないようなことになれば、絶対に抗議します。
700: 契約済みさん 
[2007-12-08 08:11:00]
24時間ダストステーションの件驚きました。
以前住んでいたタワーマンションではいつでもゴミをその階ごとに捨てることができました。
このマンションではゴミを持って1Fまでエレベーターで降りることになりますよね?
全然ホテルライクな生活ではありませんよね?
本当にふざけております(怒
24時間捨てれないことは約束違反です!
みんなで団結しましょう!
701: 入居予定さん 
[2007-12-08 15:11:00]
私も昨日の説明会でゴミ捨て時間を聞いたときは驚きました。
でも、管理会社もうまいですよね。
絶対にその時間。とはいわずに“なるべく”とにごした言い方
してますから。
抗議しても「なるべく」の一言で片付けられると思い
何もいいませんでした。
私も時間に不規則な勤務なのでなるべく協力はするつもりですが
やはり昼間に捨てることが多くなると思います。
702: 入居予定さん 
[2007-12-08 20:35:00]
ゴミを出す時間に関し、協力する必要は一切ない。
協力するのは、ゴミの区分けをきちんとすること、所定の位置に出すこと、フロアーを汚さないことくらいだ。
ゴミ出しの時間に関し、管理会社が「なるべく」だとか「協力を」と言うこと自体おかしな話しだ。単に管理会社、清掃員が楽をしたいだけのこと。
よそのマンションでは清掃員が各フロアのゴミを毎日集めて一階まで運んでいる。ここは一階まで住人が運ぶ協力をするのに、何たる怠慢ぞ。ふざけんじゃない。
とにかく、このマンションは「24時間ゴミ出しOKマンション」なのだから、ゴミ出しの時間に関し、管理会社がゴチャゴチャ言うことは絶対に許さん。
方針がおかしい管理会社なんか、あっさり変えてもいい。入居前の今のうちに変えてしまった方がすっきりする。
703: 契約済みさん 
[2007-12-08 21:43:00]
えっ?! ゴミ出しの件本当ですか?!
24時間ゴミ出し可能がマンション購入の大きな条件でした。
それが出来ないなら買った意味がありません。
入居まえから騙されたようなものです。
説明会はこれからなのでいったいどういうことなのか
きちんとした説明を求めて来ますが、
もしこのまま24時間だせないということになりそうなら
みなさんどうしますか?
入居前に入居者組合のようなものを作り交渉しますか?
704: 契約済みさん 
[2007-12-08 21:47:00]
もうゴミ出しだけの問題ではなくこれからも平気で約束を守らない可能性がありますね。私は火災保険も斡旋の三重交通グループの方が安心と思っていましたが三交グループ自体が信用できなくなったので他社契約にします。

管理会社を入居前に変えるって出来るんでしょうか?まだ管理組合がないのでどうしたらいいんでしょうね。
705: 契約済みさん 
[2007-12-10 09:22:00]
説明会に行きました
ゴミ捨ての日時のとこは何も言われませんでした。
協力うんぬんの件に関しては配られた説明書のその部分に
×が打ってあり、ここは無視して下さいとアセアセされたいましたよ。
基本的に24時間OKということで良いと思います。

ただエレベーターでゴミを下ろす件について確認するのを忘れました。
24時間ゴミ捨てOKとはいっても収集日を意識し、
出来るだけその日に出すよう住民も協力するというのは
当然のことと問題には思えないけれど、
普段使うエレベーターにゴミを持ち込むほうが問題あるように思えます。
それでなくても内廊下だから150軒がゴミを運び続けたら
マンションの廊下エレベーター匂いが籠もってしまいそうな不安が
あります。大丈夫なのかな?どうしましょう?
706: 入居予定さん 
[2007-12-10 10:23:00]
「出来るだけその日に出すよう住民も協力するというのは当然のことと問題には思えない」という人が出ることが問題なんです。

自分の生活に合わせて何の束縛も無く自由な時間に出せるのが「24時間OKマンション」であり、時間に関し協力を口にした時点で24時間OKではなくなるのです。
協力をなんて言い出す人が出てくれば、当初の約束が崩れ、窮屈なマンション生活になります。回収日時に協力できる人は、当然協力していただいて結構。ただ他人に協力を求めたり、強制したりせず、自分だけ黙って出してください。私は出したいときに出します。

このマンションには、ダストシュートは無いのだから、エレベーターで運ぶのは当たり前です。
匂いに関しては、そのために各戸に生ゴミ処理機ディスポーザがあるのですから、外に生ゴミ類を持ち出すことは無いはず。
それでも、匂いが漏れる物も出てくるかもしれませんが、しっかり縛ったり、他人に迷惑にならないよう、それぞれが工夫すべきです。その時こそ「協力」が必要なのです。
707: 匿名さん 
[2007-12-12 11:22:00]
ゴミ出しの問題、一番悪いのは売主の三交不動産でしょうが、
販売会社の住友不動産にも虚偽の説明をした責任があるのでは?
708: 契約済みさん 
[2007-12-17 01:04:00]
だいぶ出来上がりましたね。
ところで駐車場側に見奥、お隣の民家。
なんだか丸見えなんですけど壁は作るんですよね??
709: 契約済みさん 
[2008-01-07 12:44:00]
最後の追い込みですね。
エントランスの内装とかも出来てきたけど部屋は上階まで間に合っているのかな?

駐車場から見えるお隣の民家は確かに目立ちます。
家の窓があるから日照権の問題もあるかもしれないけど目隠しはあったほうがお互いに良いですね。
710: 入居予定さん 
[2008-01-08 14:58:00]
本日発売のDIME誌、「元気なNAGOYA」記事の中にセンタータワーも載ってます。
写真、できれば北側から写して欲しかったけどネ。
711: 匿名さん 
[2008-01-08 18:56:00]
長谷工って建設に関して全部下請けに丸投げらしいけど、ここは実際どこの建設会社が建てたの?
712: 匿名さん 
[2008-01-13 14:30:00]
昼、テレビで紹介されてましたね!
713: 匿名さん 
[2008-01-14 16:54:00]
屋上からの景色すごかったですね
夜景かなり期待できそうです
714: 匿名さん 
[2008-01-14 20:54:00]
最上階1憶8千万の部屋からしかあの景色は見えないのですよね。
715: 匿名さん 
[2008-01-15 22:23:00]
夜景が綺麗なのは北西だからね。
東南角とかの高い部屋は、皮肉にも景色は面白みが無い。
716: 匿名さん 
[2008-01-23 17:00:00]
外壁のタイルの違いは建設費用をケチっているということはないでしょうか?
同じ設計事務所の同じようなマンションを知っていますが、そこのマンションは当マンションのパンフレットやモデルルームで見た模型と同様の色合いをしていました。
マンションの見た目はその資産価値にもかかわることなので、この件に関して、しっかりとした説明がほしいものです。
717: 契約済みさん 
[2008-02-08 18:47:00]
もう内覧会は始まってますよね?実際に部屋を見た方の感想聞きたいな。
718: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:17:00]
キャンセル住居の販売が出てますね。
ところで、内覧会に専門家(一級建築士とか)の同行を
予定されていますか?
719: 入居予定さん 
[2008-02-12 12:13:00]
内覧会は2/20からの予定のはず。まだ始まっていないのでは?
カーテン業者など採寸は御自分の内覧会が終わった後に入るようになっているようです。
建築士の同行をされる片はいらっしゃるのでしょうか?
720: 入居予定さん 
[2008-02-12 13:20:00]
もしかしたら上の億ションとかの方は始まってるのかもしれませんね>内覧会
ちなみにキャンセル住戸は17階の北東で4060万円です。

駐車場横の民家にもブロック塀が出来ました。
プライバシーを考慮して植栽があれば良かったけど予算的に無理ですよね。
721: 匿名さん 
[2008-02-12 14:21:00]
当方、内覧会業者の同行を予定しております。

お願いしている内覧会業者の意向で、特に販売会社側に知らせる必要は無いと言う事でしたので知らせてません。

が、確認したほうが良いのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。
722: 匿名さん 
[2008-02-14 01:18:00]
今頃のキャンセルとは何かあったのか?
ローンが組めなかったのか?それとも株が暴落?それともリストラ?
手付けの400万が無駄に?
723: 匿名さん 
[2008-02-14 16:55:00]
確かにココ数ヶ月で資産溶けちゃった人いてもおかしくないけど・・・
意外と完売してなかったりしてw
724: 匿名さん 
[2008-02-15 10:40:00]
販売が住友不動産だからありえる話だね
725: 匿名さん 
[2008-02-15 18:26:00]
いよいよ来週は内覧会ですね。情報交換出来たらいいですね。
726: 匿名さん 
[2008-02-16 01:02:00]
近くに住んでいる人がこぼしていましたが、このマンションの駐車場は、車両出入り時の騒音が外に漏れてかなりうるさいとのことです。これから入居が始まり住民が増えて、ますます騒がしくなると思うと気が滅入るので、防音壁を設けるなどの対策をしてほしいそうです。
727: 入居予定さん 
[2008-02-22 16:17:00]
うーん。エレベーターが小さいけどタワーマンションってこんな感じですか?
引越しとか大変そう。。。

あと、21階以上には居住者しかエレベーター停まらないんですね。
なんか格差つけられた感じ(笑)
728: 匿名さん 
[2008-02-22 22:58:00]
私もかなりエレベーターは狭いと感じました。
部屋自体はあんなもんかな?
景色は最高でした!
やはり外壁が非常に汚い!
掃除をするとのことだが次回確認でどこまで綺麗になるのか・・・・
皆さん内覧会で気になったことを教えてください。
730: 匿名さん 
[2008-02-22 23:41:00]
そのコラム、全文読みたいです。
731: 匿名さん 
[2008-02-22 23:44:00]
一番右のエレベータはかなり奥行きありましたよ。
車椅子対応だからというのもありますけどトランク無くても大丈夫じゃないかな?
732: 匿名さん 
[2008-02-22 23:57:00]
内覧会に行かれる方は、事前の説明がかなり時間がかかるので覚悟しておいたほうがいいかも。

あと20Fラウンジは思ったほど広くなかったです。景色は良かった!

727さんが言うとおり21階以下の人が21階以上の人の部屋に行くにはいったん1階まで降りて
訪問先のインターホンを押さないといけないそうです。

まあ、お友達なら上階から迎えに来てもらえばいいんでしょうけどねw
とにかくセキュリティーキーを忘れて部屋を出たら大変な事になるので注意!
733: 匿名さん 
[2008-02-23 10:15:00]
景色の件ですが、名古屋駅方向がとてつもなくすごい!
あの夜景をみながらビールは最高でしょう?
734: 匿名さん 
[2008-02-24 08:53:00]
ストレッチャー用というよりは、
棺桶用でかならず、トランクはついているはず
735: 匿名さん 
[2008-02-24 10:57:00]
先日内覧会に行ってきましたが、1番右のエレベーターの奥の壁についている鏡を外すと、ストレッチャー用のスペースがあると説明を受けましたよ。

実際に確認はしておりませんが。。。
736: 匿名さん 
[2008-02-24 11:03:00]
そうそう、実際は「棺桶用」なんですよねw
あと鏡は車椅子の方が降りる時に後方確認する為についているので念のため。

これから内覧会の人はスリッパ脱いで裸足でフローリングをスミからスミまで歩いてください。
床がギシギシいう所が数ヶ所ありました。
737: 入居予定さん 
[2008-02-24 12:52:00]
内覧会に行き、リビングから見て眺望を損なう柱がベランダのど真ん中にあり、せっかくの眺望が分断されてしまい、大変驚きショックを受けました。販売時に説明は全くなく、聞いていればこの部屋は購入しなかったと思います。同様の間取りの皆さんは、説明を受け承諾されご購入されたのでしょうか?この柱は、設計者がデザイン重視のためだけであり、構造上には全く必要なしと聞きました。住友不動産の責任者に尋ねたと処、他にはそのような問い合わせもなく、図面上に記載されているので気づかなかった購入者側の落ち度だと一方的な回答でした。同じ間取りの方ご意見をお聞かせ下さい よろしくお願いします。
内覧会に行き、リビングから見て眺望を損な...
738: 匿名さん 
[2008-02-24 13:33:00]
そりゃアンタ、図面に記載されているのに知らなかったは通じないでしょう(苦笑)。
739: 匿名さん 
[2008-02-24 14:08:00]
ちゃんと図面に描いてありますから承知してましたが、
実際に観るとでは感じが違うこともあります。
でも満足してますよ。
740: 匿名さん 
[2008-02-24 17:32:00]
昼の景色
昼の景色
741: 匿名さん 
[2008-02-24 19:29:00]
夜景
夜景
742: 匿名さん 
[2008-02-24 21:48:00]
>>737
うーん。図面どおりに出来ているのだから買い手側の責任だと思います。
まあ、住んでしまえばなれると思いますよ。

私の部屋のバルコニーにも柱がありますが柱よりその横の隙間が気になります。
物を落としたりしそうで怖い。これこそ図面にはありませんでしたし説明もなかったです。
743: ご近所さん 
[2008-02-25 12:33:00]
>737

ペンキで黒く塗ちゃえば。

夜は風景と同化してGOODよ。
744: 匿名さん 
[2008-02-25 14:16:00]
マジレスすると、共用部分だから塗ったらアカンわな
745: 匿名さん 
[2008-02-26 12:57:00]
みなさん内覧会のチエック項目はどのくらいだったんでしょう?
本当に10日くらいで全部直るのか心配です。

壁紙とかなら早そうですが・・・
746: ビギナーさん 
[2008-02-27 10:32:00]
キャンセル戸を購入しようかと検討中です。物件としての価値はどうでしょうか?
よきアドバイスがあればご指導下さい。宜しくお願いします。
747: 匿名さん 
[2008-02-27 20:46:00]
もうキャンセル物件売れたらしいよ!
748: 匿名さん 
[2008-02-27 22:08:00]
キャンセル待ちの登録者が多いからね。
迷ってる時間は無い。とにかくモデルルームに電話しないといけなかったね。
営業も全然あせってないし、未だに値引きもないらしい。
749: 匿名さん 
[2008-02-28 23:25:00]
エントランス
エントランス
750: 匿名さん 
[2008-02-29 16:29:00]
インターフォンの使い方説明受けたけど実際に下からコールして貰わないとわからないわ
751: 匿名さん 
[2008-02-29 16:41:00]
ありゃりゃ!キャンセル住戸が変わってる。
17階が14階に変わってるよ。

モデルルームも解体し始めたのに・・・
まあ、現地確認できるからそのほうがいいかw
752: 匿名さん 
[2008-02-29 20:14:00]
キャンセル物件は北東ばかりですね。
あまり景色がよくなかったのかな?
それと手付金分値引きしてくれないのかな?

このあとメゾネットタイプが出てくると怪しいかも・・・
753: 物件比較中さん 
[2008-02-29 23:58:00]
14階で4000万円以下だったら29階の1億8000万円(?)との間にどんな価格帯があったのでしょう?
754: 匿名さん 
[2008-03-01 11:20:00]
このマンションは20階以上から仕様が違うので価格が変わります。
さらに27階から上は別世界です。
20階下では南向きで5000万台が最高だったと思います。
スカイラウンジが20階北西にあるので19階がかなりお値打ちだったと思います。
755: 物件比較中さん 
[2008-03-03 00:22:00]
ご丁寧にありがとうございました。
20階以上でキャンセルが出ないのは凄いですね。
一度モデルルームに問い合わせしてみます。
756: 物件比較中さん 
[2008-03-06 19:30:00]
今の時期(まもなく入居開始)にキャンセルってどういうことなんでしょうね?
理由が気になりますね・・・。
757: 契約済みさん 
[2008-03-06 22:50:00]
転勤とか会社が潰れたとかあるだろうけど・・・・
手付けを捨ててまでと考えると不思議

まあ、実際完売してなかったんじゃないかな?(笑)
758: 物件比較中さん 
[2008-03-06 23:56:00]
逆にこれからもキャンセル住戸がでたりするのでしょうか?
確かに転勤の辞令が出る時期ではありますね
こういった場合は、会社の異動を証明できるものがあれば手付金も返ってくるんですよね。
759: 匿名さん 
[2008-03-07 18:44:00]
この前現地見に行ったけどHPより実際の建物は悪くなかった
でも近所の環境というか雰囲気はアレですね・・・
760: 匿名さん 
[2008-03-09 20:57:00]
キャンセル住戸って売れたんでしょうか?
761: 匿名さん 
[2008-03-09 21:34:00]
キャンセル住居2戸に増えてるよね
762: 匿名さん 
[2008-03-09 22:15:00]
>>761
えっ
また増えたってことですか?
763: 物件比較中さん 
[2008-03-09 22:28:00]
キャンセル物件2件とも既に売れたそうです。
764: 匿名さん 
[2008-03-09 23:20:00]
737さん
キャンセルしたのかな?
でも最近FXや株にて破産者増加中ですので・・・
世の中本当に何があるかわからん!
765: 物件比較中さん 
[2008-03-10 00:10:00]
まだ完売はしていないみたいだよ。
17階と14階の北東E80Mですよね?
766: 匿名さん 
[2008-03-10 10:50:00]
実際に完売しているのかどうかって分からないものなんですね
767: 匿名さん 
[2008-03-10 11:30:00]
それが住友不動産販売
768: 匿名さん 
[2008-03-10 16:25:00]
北側に建設中のマンションって11階建てでしたっけ?
マンションの上に看板とかつかないといいですね。

南側の公園もなにやら工事が始まりました。
769: 匿名さん 
[2008-03-11 09:22:00]
とりあえず「完売」というのは契約書を交わし、手付金を受領した段階。

14日の残金〆切まではどうなるか流動的なのは当たり前だし、必ずその日を守らずぐずぐずするのが出てくるから困ったもの。

そういうのは管理費等も滞納するから今のうちにどんどんキャンセルしてもらった方がいい。
770: 匿名さん 
[2008-03-11 12:35:00]
ホームページ見たら再び完売ですねw
14日までに残金払わない人が仮に4月とか5月にずれたら管理費は誰が払うんでしょう?
771: 匿名さん 
[2008-03-12 11:55:00]
14日の〆切り過ぎて払わない(払えない)人がいたら
キャンセルが出るということでしょうか?
772: 匿名さん 
[2008-03-12 14:47:00]
ん?
またキャンセル物件出てないか??
773: 匿名さん 
[2008-03-13 16:21:00]
21階以上はキャンセルないですねぇ
774: 匿名さん 
[2008-03-13 21:46:00]
株安の影響とかないのかなあ
高層階を契約した人たち
775: 匿名さん 
[2008-03-14 17:46:00]
よくみたらこの掲示板にある物件情報にキャンセル2件ってあるぞ

価格:3560万円・3920万円
776: 匿名さん 
[2008-03-14 19:43:00]
HPには完売と出ていますが・・・
777: 匿名さん 
[2008-03-14 23:49:00]
住宅情報ナビ

■キャンセル発生につき、先着順申込受付中

情報反映日 2008/03/12

2戸残ってる
778: 匿名さん 
[2008-03-17 23:51:00]
12000万キャンセル出てますね
779: 物件比較中さん 
[2008-03-18 00:41:00]
本当に?どこで見れますか?
780: 契約済みさん 
[2008-03-18 17:37:00]
そろそろ住民板に移動を依頼したほうがいいですよね?
スレ主さんはいらっしゃるのかな?
781: 匿名さん 
[2008-03-18 21:50:00]
とうとう大物のキャンセルでましたね。
キャンセル代だけで1200万か・・・
782: 物件比較中さん 
[2008-03-18 23:24:00]
欲しいけど高すぎて・・・
パウダールームもトイレも2個もついてるなんて凄すぎる・・・

いったいどんな事情でキャンセルなのか
783: 匿名さん 
[2008-03-19 11:32:00]
今から12000万円のお部屋買える人は凄いですね。
ライオンズタワーも1億超物件が残ってますから。

個人的には21〜26階で南向きがキャンセル出れば検討したいです。
784: 契約済みさん 
[2008-03-22 17:53:00]
キャンセルじゃなくて売れ残ってたんだよ。きっと…
785: 匿名さん 
[2008-03-22 21:28:00]
今日引渡しの方お疲れ様でした!
初日に引越しされた方もさすがに今日泊まられる方はいないのか電気はほとんど点いていませんね。

明日以降引渡しの方は電気とガスの申し込みしておいた方がよいですよ。
水道は三交不動産に利用開始日を聞かれるので答えればいいです。

中部電力は電話のみでOK。東邦ガスも今日電話して午後に来てくれました。
但し、ガス会社の開通には立会いが必要で先に電気と水道の手続きを完了しておかないと
給湯器のチェックが出来ないので注意!
786: 匿名さん 
[2008-03-24 11:10:00]
>>784
住不が良くやる手口ですね。
788: 契約済みさん 
[2008-03-26 10:53:00]
だいぶ引越しが進んできたみたいで夜の電気も増えてきましたね
789: 匿名さん 
[2008-03-26 13:11:00]
周りの環境含めて住み心地はどうですか?
タワーの駐車場の待ち時間とかも気になります
790: 匿名さん 
[2008-03-26 18:35:00]
エレベーターが今何階にいるかの表示が一番左にしか無いけど養生して隠れてるんですかね?
なかなか来ないんうえに今何処にいるのかわかりません。
まあ、引越しが多い間だけなんでしょうけどね。
791: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 00:26:00]
タワーパーキングは何度か使いましたが待ち時間は2分程度です。
ただ入庫する時は降りてモニターをみないと、
どのくらいの時間で扉が開くか分からないので少しいらいらします。
でも何といっても駅に近いのがとても便利です。
ミッドキャピタルにしなくて本当に良かったです。
792: 周辺住民さん 
[2008-03-27 17:13:00]
おめでとう NO.1
793: 匿名さん 
[2008-03-31 08:25:00]
住民板に作りましたので住民の方はそちらへ。
794: マンコミュファンさん 
[2008-04-04 02:05:00]
それ以外の方は引き続きこちらの板へ。
795: 匿名さん 
[2008-04-11 19:16:00]
車2台あって1台は確保したんですが2台目の場所が無くて困っています。どこかこの周辺に1万円台位の月決駐車場ありませんか?
796: 匿名さん 
[2008-04-12 09:49:00]
「名古屋市中区上前津2 月極駐車場」で検索すると1件ありますが25000円ですね。
富士見町まで伸ばすと20000円がありますがちょっと遠いかな。

場所的に1万円代は厳しいと思いますよ。
不動産屋さん以外で直接看板出してる個人駐車場を探せばあるかも・・・
797: 匿名さん 
[2008-04-12 10:02:00]
ありがとうございます。 早速、あたってみます。
798: デベにお勤めさん 
[2008-05-01 04:58:00]
しかしこの辺りの駐車場は1万円を超えますか。
私の住んでいるあたりは4千円でしたよ。
何とも無駄な出費を強いられるんですね。
ご同情申し上げますよ。
799: 匿名さん 
[2008-05-01 11:12:00]
月決w
800: 796 
[2008-05-02 01:36:00]
795さん駐車場見つかりましたか?
もしかしてハイルーフの車だと立体駐車場とかダメなケースが有りますよね。
空き駐車場時々調べてまた書き込みますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる