即答Q&A掲示板「ウォークインクローゼットの扉の有無?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. ウォークインクローゼットの扉の有無?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-11 16:16:22
 削除依頼 投稿する

住宅展示場等では、扉がないウォークインクローゼットが時々あります。
デザイン的にもお洒落で良いなぁと思いますが、一般家庭ではあまりそのような
デザインにしている家庭は少ないように思います。
設置場所は、来客が通るような場所では無いので、扉がなくても
良いかと思っていますが、防虫とか何か問題になる事あるでしょうか?

[スレ作成日時]2012-08-03 21:34:17

 
注文住宅のオンライン相談

ウォークインクローゼットの扉の有無?

1: 匿名さん 
[2012-08-03 21:37:19]
ウォークインクローゼットって扉のところがデッドスペースになって、スペースの利用効率が悪い。そのデメリットを隠すためでしょ。引き戸にすれば良いのにね。
2: 匿名さん 
[2012-08-03 22:50:18]
エアコンでウォークインクロゼットの中まで
冷やしたり暖めたりしたいんですか?
エアコンを使わない部屋なら良いですけど。
3: 匿名さん 
[2012-08-04 00:12:15]
デメリットはなさそうだけど…あった方がよくない?
4: 匿名さん 
[2012-08-04 01:57:49]
例えば、開放が可能な引き戸があって、必要な時に閉められるのと、
戸そのものが一切なく、開閉の自由がないのでは違うと思うので、
戸の価格が出せないならともかく、
設置したからといって、絶体に無駄になる、というものでもないような。
5: 匿名さん 
[2012-08-04 07:55:53]
コストダウンじゃない。こういうことするデベって、すぐには分からないところではもっとすごいことやってるかもしれないから、細部にわたって要チェックでしょ。
6: 匿名さん 
[2012-08-04 11:05:58]
展示場みたいに小さな箱とシャツが数枚かかってるだけなら、解放でもおしゃれにみえるかもしれないけど、実際には生活感にあふれたいろいろなものを入れるわけでしょ。
今の時期だったら、たとえば冬のコートとかを毎日見ながら生活するのは、私なら嫌だ。
あと、2さんと同じく、解放だと冷暖房の効率が悪いですよ。
7: 匿名さん 
[2012-08-05 07:40:35]
ドアのないウォークインクローゼットは、住宅展示場などの
生活感の無いようなおしゃれな雰囲気に仕上げててある場合などは
良いと感じるかもわかりませんが、実際生活し出すと先の方も書かれているように
乱雑になりがちだと思います。
その時にドアを付けて置けばよかったと後悔しても遅いので、引き戸タイプにしておけば
開けっ放し状態にしていても不便は無いでしょうし、閉めると言う選択もできるので
とりあえずは、ドアを付けて置けばよいのでは?
8: 物件比較中さん 
[2012-09-11 16:16:22]
空気をこもらせないという意味では扉が無くてもいいとは思いますが、それなら扉があっても開けておけばいいのですよね。。

私としては扉無しは見映えはシンプルでいいと思っています。
中も綺麗に整理整頓しておけば人が見ても綺麗なクロークだと思ってもらえると思います。

扉を望む場合はその仕様にこだわりたいですねぇ。
・引戸で開けたときに壁の中に入ってくれるか
・ドアなら開け放したときにドア自体が邪魔にならないか

このあたり注意したいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる