名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 海部郡
  5. セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-21 06:12:32
 削除依頼 投稿する

高級スーパーの成城石井とかできるみたいだけど、本当に高級っぽくなるのかな〜?
JRの人も多く戻ってくるみたいだし、社宅の雰囲気になるんじゃないかと心配してます。

[スレ作成日時]2005-09-15 07:55:00

現在の物件
ローレルコート富吉台
ローレルコート富吉台
 
所在地:愛知県海部郡 蟹江町大字蟹江新田字与太郎98-2他(地番)
交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩1分
総戸数: 39戸

セントラルガーデンレジデンス(池下のJR社宅跡地)

882: 匿名さん 
[2006-07-20 21:45:00]
ところで、リストランテ・ヒロはどうなったの?
目玉の一つだったよね?
883: 匿名 
[2006-07-20 23:52:00]
ベットラでは?
884: 匿名さん 
[2006-07-21 08:15:00]
ラ・ベットラですよ、だから問題ありません。
885: 三菱地所 
[2006-09-11 00:48:00]
設計が三菱地所と言うことですが、実際はほとんど外注社員ですね。三菱地所の社員は構造で1名担当してますが、一週間に一度しか来ませんよ。しかも現場を見ずに書類だけ。現場は。。。。。一ヶ月に一度ぐらいかな?
チェックアイズ。。。。。チェックしてるところを見たことありませんね。

施工者の一人として。。。。
886: 匿名さん 
[2006-09-11 08:11:00]
こちらのスレ、とっくに450件越えてますよ。
こちらに参加してる方、新たにスレ立てしてこちらを閉鎖依頼して下さい。
887: 匿名さん 
[2006-09-13 15:27:00]
888: 匿名さん 
[2006-09-20 18:28:00]
889: 匿名さん 
[2006-10-09 18:51:00]
 購入者です。ジブリを選択したのですが、モデルルームになかったため、部屋がどんな感じになるのか、想像できません。みなさん、どうされていますか。
890: 匿名さん 
[2006-10-10 00:54:00]
他スレに第2期建設工事が始まったとありますが、分譲開始は何時頃からでしょうかね?
891: 匿名さん 
[2006-10-16 01:11:00]
892: 匿名さん 
[2006-11-03 02:22:00]
既存物件より池下駅に近いところで工事をしてますね。
この建築中の建物がマンションだったら、分譲済みの物件より更に人気がでそうです、でも駅に近い分前より高いのかな・・・・?
う〜ん、気になりますねぇ。
893: 匿名 
[2006-11-04 21:28:00]
ウチの会社の人間がJRに話をして第1期を見学させてもらった時に、坪単価を聞いたところ、150万円とのことで、お値打ちだなあと言ってました。やはりすぐ完売しました。
たぶんJRにとって徳川明倫町などの一連の住宅開発を始めると言う、アナウンスメント=名刺代わりの特別価格だったのではないですか。
十分宣伝効果はあったので、今後はこれだけ安い価格にはしないでしょう。
施工業者も第1期が大成、徳川明倫町は鹿島、と慎重に発注先を選定している気がします。これだけの大規模物件ですから。個人的には、第2期の施工業者に関心があります。清水でしょうか。
894: 匿名さん 
[2006-11-06 23:58:00]
 だいぶ出来てきましたね。一部、外壁が見えるところもあって、楽しみです。確か、通りは拡幅されるはずなんだけど、まだ、何もしていませんね。どうなんだろう。
895: 匿名さん 
[2006-11-07 18:45:00]
久しぶりに現地を見に行きましたが何か道がすっきりしたかと思ったら
シンボルロードの電柱が全て撤去されてました。電線の地中化を計画してる
のでしょうか?雰囲気が全然変わるので期待してます。
896: 匿名さん 
[2006-11-10 14:16:00]
久々に週末見に行ってみようと思います。
引渡しまであと4ケ月!今まで長かったけど、かなり楽しみになってきました。

>889さん
うちも、ジブリです。ほどんどのお宅がジブリを選択されたと聞きました。
インテリア相談会の影響で、カーテン選びや細かな点を検討してますが、色合いイメージしにくいですね。
897: 匿名 
[2006-11-12 21:41:00]
すみません。購入者ですが仕事が忙しくあまり説明会などに参加しておりません。
ジブリというのは何のことか教えていただけませんか?
898: 匿名さん 
[2006-11-12 23:30:00]
>>893
普通に考えて、2期工事も大成でしょ。
大成によっぽど落ち度が無い限り、あえて他のゼネコンを選んで、波風立てる必要はないと考えるんじゃないの?
他社とのお付き合いなら、全然違うプロジェクトでするでしょ。
899: 匿名さん 
[2006-11-13 00:39:00]
900: 匿名さん 
[2006-11-13 00:49:00]
901: 匿名さん 
[2006-11-13 11:12:00]
897さん

ジブリは、セレクトカラーで明るめのブラウンの事です。
ホワイト系とダーク系はMRでも使われてましたが
ジブリは、パネルやカタログでしか見てないので
イメージしにくくって・・・
902: 匿名さん 
[2006-11-14 17:48:00]
 住所も決まり、内覧会も決まり、いよいよですね。家具やカーテンは内覧会後にゆっくり決めようと思っています。
903: 匿名さん 
[2006-11-15 11:36:00]
購入者です
内覧会きまったんですか?
いつ?案内うちにも届くかなあ??
904: 匿名 
[2006-11-17 20:55:00]
902さん ありがとうございます。
セレクトカラーはなんだか単純にブラウン系を選んでしまってみなさんジブリが多いんですね。
インテリアの何かもあったんですよね。それにも参加していなくて。
引き渡されてからゆっくり考えます。
905: 匿名さん 
[2006-12-22 11:36:00]
 いよいよC棟が姿を現しましたね。高級感があっていいです。歩道の整備も進んでいるようで、A、Bも楽しみです。
906: 匿名さん 
[2006-12-27 17:51:00]
今年はマンションが売れに売れたらしく、コスト優先や性能低下もあるらしいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/54/index.html
907: 匿名さん 
[2007-01-17 00:23:00]
 全棟が姿を現しましたよ。いい眺めですねえ。
908: 匿名さん 
[2007-01-17 10:04:00]
とても工事が遅れています。大成はやはり不慣れ?
909: 匿名さん 
[2007-01-18 03:14:00]
工事遅れているんですか?
来月の内覧会までに間に合うといいですけど・・
建物は広い敷地にゆったり立てられていて、とても素敵ですね
完成が楽しみです
910: 匿名さん 
[2007-01-18 11:47:00]
引越し業者は棟別だそうですね
911: 匿名さん 
[2007-01-22 12:51:00]
他県からきてこのマンションの近くに住んでいるものですが
好きなレストランとかが入るので、ここができるのを楽しみにしています。
ちょっと気になるのが桜並木を一部伐採して高架道路を作る工事が
進められているとか。
どこを通るのか、詳しくは知らないのですが環境が悪くならないといいですね。
高架道路の工事、中止になってくれるといいなと思ってしまいます。
912: 匿名さん 
[2007-01-27 09:06:00]
引越しは、JR貨物やアートさんらはとても高いですね。びっくりしました。念のために準大手の引越しやさんに確認したら、JRさんが20万円と言っていた見積もりが、他の準大手は14万円以下の見積もりで、当然そちらにします。
913: 匿名さん 
[2007-01-27 12:04:00]
内覧会はいつなんですか?
914: 匿名さん 
[2007-02-06 22:57:00]
>913
そんなの知ってどうするんですか?
915: 匿名さん 
[2007-02-08 10:46:00]
名古屋へ引っ越す予定なので、このマンションのモデルルームを見学に行こうと思っています。
ホームページで見る限りなので、よく解りませんが比較的文教地区といえる場所なんですよね?
学校が徒歩圏内に点在しているので・・・。モデルルームの方に問い合わせたら、「眺めがいいとか
山が見えるとか景色がいいところとは言えません。」なんて随分ネガティブな発言をされたのですが。名古屋市内で、山とか見えるところありましたっけ?名古屋の方って景観重視で物件を探され
ることが多いんでしょうか?
916: 匿名さん 
[2007-02-08 10:56:00]
この物件近くの6階くらいからでも、天気がいい時は北の方角に山も見えるよ。
なんていう名前かまでは知らないけど。
景観を重視するかどうかなんて、人それぞれだから一概に「名古屋の人間は」
とは言えない。まあ眺めが悪いよりは良い方が人気が有るだろうけどさ。
学校の評判はどうなんだろうね?
近くの田代・城山学区は有名だけど、高見・若水ってあんまり評判聞かないなあ。
まあ悪い噂もないって事で、好意的に判断すればいいのかな?
917: 匿名さん 
[2007-02-08 10:58:00]
おっと、失礼。
ここはとっくに完売でモデルルームなんか無いよ。
918: 匿名さん 
[2007-02-08 19:17:00]
あれ?二期の販売があるんじゃなかったっけ?
919: 匿名さん 
[2007-02-08 19:41:00]
昔ここに住んでた人です。
若水は10年くらい前まではまあまあレベル高い学校でしたが、今はそこまでハナシ聞きません。
でも悪くはないですよ。
ここって不良っていうかヤンキーみたいのが、あんまりいないので、(私の学生時代にはゼロでした。ギャルっぽいこはいたかな?))なかなか平和な地域です。
覚王山近くの向陽とかが学区に入ってるのですが、そのあたりは坂上で大きなお家が多いので、そういうおっとりした感じの子も多いと思います。
越境入学させようとかいう生徒も来ないですが、極めて普通にいい学校だと思います。
この学校でオール3よりちょっと上の子が桜花学園を滑り止めにするって感じかな?学力レベル的には。

小学校は昔は生徒数1000人を超えるマンモス校だったのですが、今はだいぶ少なくなっていると思います。
毎年数人は私立や国立を受験してるようですが、ほとんどは若水にあがります。
私が通ってた時は、「高見の子」に校長先生自身が誇りを持っている、と言ってらっしゃって、そういう学校の空気はすごくいいなと思いました。

長くなりましたが、これは私の主観なので、違う印象の方ももちろんいらっしゃると思いますので、一意見として聞いてくださいね。

桜並木は変えないでほしいなあ。
あそこを歩いて今池にいくのが好きだったのです。
920: 匿名さん 
[2007-02-09 10:33:00]
私もあの桜並木は好きです。
今、高架工事差し止めの裁判中だったかなあ。
あの道路の工事の事を知ったときは、愛地球博とか言ってても
名古屋は、環境問題より道路工事のほうが大事なんだろうなって思いました。
921: 匿名さん 
[2007-02-09 11:39:00]
918さん

内覧会で、D棟・E棟の工事が19年5月から始まると言う資料をもらいました。
同じくらいの規模で、A〜C棟より価格設定は高めという噂どおりの内容でした。

しばらくは、静かに過ごしたかったなあ・・・

今回、始めてマンションに入りましたが大満足でした。
引渡しまでちょうど1ケ月・・・ランランラン♪
922: 匿名さん 
[2007-02-09 12:22:00]
>>921
5月に着工という事は、竣工は来年の春くらいかな・・・
約1年くらいは昼間は工事の音とかで悩まされそうですね。
923: 匿名さん 
[2007-02-09 16:10:00]
スレ違いかもしれませんがD棟・E棟の販売はいつからですか?
ご存知の方がみえたら教えて下さい。
こちらのマンションを最近知ってとても羨ましく思っていました。
924: 匿名さん 
[2007-02-09 16:12:00]
>923
売主か販売会社に直接メールなりで質問した方が確実な回答がもらえるよ。
925: 匿名さん 
[2007-02-09 16:54:00]
D棟・E棟の説明会などは、もう行われているのですか?
926: 923 
[2007-02-09 16:57:00]
ありがとうございます。そうしてみます。
927: 匿名さん 
[2007-02-12 23:30:00]
見てきました。交通整理していたおじさんに聞いたら、西の方に三棟建つみたいですね。
「これが、あのイタリアンレストランか〜、これがケーキ屋さんか〜、こっちが成城石井か〜
なんて予想しながら歩いてきました」歩道の整備もされているのね。レジデンスの外観はJR
カラーが強くでていたきがします。内装は解らなかったけど、結構豪華なんですかね?徳川明倫
町のモデルルームぐらいの内装なのかしら?この付近の方は今はどこまでお買い物に行かれている
のかしら。地図ではダイエーがあるみたいだったけど。D・E棟は明倫町なみのお値段になるのか
しらね。営業マンに聞いたけど未定としか教えてくれなかったわ。
928: 匿名さん 
[2007-02-13 08:12:00]
いや、西ブロックは相当高くなります。
コストが東のときと違いすぎるため。
多分、建築はずいぶん先延ばしになるのでは。
929: 匿名さん 
[2007-02-13 10:07:00]
高くてもそれに見合っていればいいでしょ。
ちょっと西にある坪300万の物件みたいな事はないと思うよ。
930: 匿名さん 
[2007-02-13 14:03:00]
二千万円台〜一億円越えの物件が、一棟の中にあるんで
すよね?外観から見たら2000〜5000万くらいが
精一杯だと思うけど。300平米くらいあるのかしら?
億ションは?管理組合の会合が大変そうだわ。
931: 匿名さん 
[2007-02-13 14:09:00]
>>930
松竹梅の3棟に分かれている例の物件の方が大変なんじゃないかな?
入居前から金持ち優遇のデベの対応で不満の声があがっているみたいだし。
932: 匿名さん 
[2007-02-13 20:43:00]
 せこい話だけど、D、E棟はメーンの歩道の植栽なども管理費として共有するんだよね。無論、D、E棟周囲の植栽もA〜C棟が負担するんだろうけど。管理組合は一緒かな。いずれにせよ、引っ越してすぐの工事は憂鬱ですね。
933: 匿名さん 
[2007-02-14 23:34:00]
購入者です。
内覧会に行ってきましたが、仕上げがあまりにも雑です!
タイルの目地のコンクリートは思いっきりはみ出してタイルにコンクリートは付いてるわ、部屋の中の建具はあちらこちら傷だらけだわ。
天下の三菱地所・三菱商事・JR東海が提供する物件として、胸を張って「良く出来ている」って言えるんでしょうかねえ?
やはり工期遅れが原因かな?と思います。見えない部分はきちんと出来ていると信じていますが・・・・。
934: 匿名さん 
[2007-02-14 23:48:00]
どこもそんなもんだって。
天下の〜とか言う人、あぶないな〜。何を信じてんだか。

建築的に問題がある箇所以外は、契約者が問題ないと判断すればいい、というのが主流ですよ。突貫工事だし、腕のいい職人さんが今はいないですよね。
だから、内覧会があって、そこで契約者は気に入らない所を指摘するわけです。
もちろん、丁寧にやってくれる会社もあります。
そんなもんだから、と納得するわけでは無いですが、直させる場があるのだから、
そこで自分の権利を主張すればよいと思います。

って、私そこまでひどいと思わなかったんですが。。
タイルって具体的にどこですか?
935: 匿名さん 
[2007-02-15 00:08:00]
大成は受注額を低くして、とにかく仕事をたくさん請け負っているから、
仕事がどうしても遅れたり雑になっちゃうんだろうね。
あれだけ仕事いっぱい抱えてたら、職人の確保も大変だろうと思うよ。
936: 匿名さん 
[2007-02-15 01:23:00]
高くなってもいいからD、E棟は是非とも竹中に施工して欲しい!
937: 匿名さん 
[2007-02-15 10:53:00]
なぜに竹中?
938: 匿名さん 
[2007-02-15 12:29:00]
大成さんの工事の粗さは今に始った事ではないと
思いますよ。一戸建てのコンクリート住宅でも、
よく不具合があると聞くし、どっかの学校の体育館
が、屋根が雨漏りしたとか問題になってましたよね。
もう、厳しくチェックするしかないと思います。
JR●●(東海じゃない)の単独の物件を何棟も、
見ましたが、もっといい造りでしたよ。
939: 匿名さん 
[2007-02-15 12:33:00]
>931
それって、もしかして覚王山の億ションのことですか?
940: No933 
[2007-02-15 20:15:00]
まあ、使い始めればキズなんてすぐ付くからとは思っていますがね。
壁紙だって、うちなんて小さい子供がいるので何年かでは張替えですし。
内覧会で怒った人いなかったのかなあ?私の部屋だけがひどかった?
マンションって自分が施工主ではなく、あくまで出来たものを購入する
ってことだから、施工中にチェックもできないし。難しいものですね。
初めてのマンション購入だからしょうがないとしますかね。
941: 匿名さん 
[2007-02-16 06:51:00]
うちは2回目だからおもうんだけど、ここはきれいな方です。
後から直してくれれば問題ないと思うのですが。
内覧会時に完璧な物件ってあんまりないですよ。最近では。
人不足なのかなー。
942: 匿名 
[2007-02-16 09:23:00]
私も内覧会の際、その出来栄えの悪さに激怒しました。
「よく人に見せられるなあ。」ってほど。
でもかなり厳しい指摘をしたら、大成が非常に丁寧な対応をしてくれました。(出来上がりはこれからですが。)
943: 匿名さん 
[2007-02-16 20:10:00]
私も内覧会でショックをうけました。
ひどいものは、リビングの床にネジの頭の十字模様がキレイに並んで5つほどあったり、
壁に波打つように下地がぬってある箇所とか。もちろん指摘しました。
傷、汚れはいずれつくので、細かいものは指摘しませんでしたが、とにかく全体的に雑でした。

間取り、設備は満足いくものになっていました。
特にお風呂からの眺めは最高でした。
944: 匿名さん 
[2007-02-16 23:36:00]
ネジの頭がならんでたって、床が凹んでたってことですか?
だったらかなりひどい。。。
945: 匿名さん 
[2007-02-16 23:37:00]
>>944
ホントひどい!
大成ってどうも評判悪いですねえ。
946: 匿名さん 
[2007-02-17 09:09:00]
>>937
施工の質や技術は竹中の方が上だからでしょ
947: 匿名さん 
[2007-02-17 11:35:00]
そお??
948: 匿名さん 
[2007-02-17 12:15:00]
少なくとも自分の所有してるビルで考えると、竹中>>大成
949: 匿名さん 
[2007-02-17 18:58:00]
うけたwww
950: 匿名さん 
[2007-02-25 15:48:00]
なんかバルコニーとか波うってない?ちょっと仕上げが雑だよね
951: 匿名さん 
[2007-02-25 18:08:00]
スーパーゼネコンの場合、実際の工事は100%下請けの地元ゼネコンがやってる事が多いですよ。工事のとき社員にはスーパーの服着させて。気を付けましょう。
952: 匿名さん 
[2007-02-25 22:34:00]
>>949
うけよwww
953: 匿名さん 
[2007-02-27 23:17:00]
 問題なしとはしませんが、いずれにせよ引っ越します。みなさん、仲良くお願いします。
954: 匿名さん 
[2007-02-28 11:27:00]
953さん
そうですね!それが一番です。
成城石井はじめ、店舗はいつオープンなのでしょう?
特にスーパーやパン屋さんは利用する頻度がレストランより多いので気になります。
955: 匿名さん 
[2007-03-03 19:00:00]
投資目的で買われた方もいるのでしょうか。すでに賃貸に出てますね。
しかし、3LDKで22万は高いと思うんだけど。不動産の広告には
超高級物件と書いてありました。72平米では特にね〜。
956: 匿名さん 
[2007-03-07 01:12:00]
>>951
スーパーじゃないところが使う下請けはもっとショボイところじゃないの
957: 契約済みさん 
[2007-03-28 14:46:00]
入居者の皆様、住み心地はどうですか?
私はセントラルガーデン徳川明倫町に来年入居予定です。
いつもは1年なんてあっという間に感じてましたが、これからの1年間はとても長〜く思えて
しょうがありません・・・
照明や家具、家電製品のカタログ集めては「どれがいいかなぁ〜」なんてやってますが、気が早いで
すよね。あとはローン金利の動向が気になります。
実際に住んでみての設備や仕様の感想とかアドバイスなどありましたら是非お聞かせください。
958: 匿名さん 
[2007-03-28 17:04:00]
明倫町と高見じゃ環境からして違うし、住人の層も違うからアドバイス出来ないな。
大曽根近辺の物件スレで尋ねた方が、きっと有益な情報もらえるよ。
959: 匿名さん 
[2007-03-28 18:29:00]
確かに。
デベが同じとは言え、中身は違うからね。
960: 匿名 
[2007-03-28 18:54:00]
957さん
ここと明倫町を比較されることを嫌がる人が、
いるみたいですよ。

クラウンのオーナーで、同じトヨタのマークⅡ(現マークX)と
比較されるを嫌がるのと同じ心境でしょうか?
961: 匿名 
[2007-03-28 23:13:00]
高見と明倫町の双方とも、三菱地所のコンセプト(概念)とは少し違っていますね。

高見は、大京(ライオンズ)に近い気がします。
明倫町は難しいですが、あえて言うなら野村不動産あたりでしょうか?
962: 匿名 
[2007-03-29 00:14:00]
周りから見ていると、どちらも良い物件だと思いますよ。
特にこちらは、あれだけの人気物件でしたし、実際住んでみてどんな感じなのだろうか?と思うのは、957さんだけではないのでは。

お店のオープン、楽しみですね。
963: 匿名さん 
[2007-03-29 00:30:00]
土地の由緒が明倫ほど無いにせよ、
こっちだって、一応は千種区だし、東山沿線。
お店の高級感だって、ばっちし。
ただ、お店の実用性が・・・
964: 匿名さん 
[2007-03-29 14:22:00]
>>963
そりゃ明倫の店で満足できるなら、ここの店は敷居が高いだろうね。
965: 匿名さん 
[2007-03-29 14:24:00]
明倫町には銀映という由緒正しい観光スポットもあるしね。
966: 匿名さん 
[2007-03-29 18:45:00]
土地の由緒って(爆)
967: 匿名さん 
[2007-03-29 21:59:00]
教えてください!池下の2期(D棟E棟)販売開始時期はいつ?施工会社は?
968: 匿名 
[2007-03-29 22:41:00]
池下の2期は、正式には何もリリースされていないと思います。

1期のインパクト・近年の不動産動向の影響でしょうか
いろんな思惑が飛びまわっている気がします。

過去のビジネス誌によれば、1期は相場より2割安いらしいので、
2割上げてくるのでしょうか?

それでも、即日完売でしょうね!
969: 匿名 
[2007-03-29 23:24:00]
新しい分だけ設備なども良さそう。
970: 匿名さん 
[2007-03-29 23:46:00]
池下はレベルが高いらしいです!

http://www.ncruise.com/info_area.html
971: 匿名さん 
[2007-03-30 08:48:00]
パークハウスとはやっぱり違うよね。
その違いがお値段の違いかな……。
972: 匿名さん 
[2007-03-30 15:21:00]
明倫町=大曽根エリアって東京で言えば五反田みたいな感じだと
思うんだけど、高見=池下エリアはどこに該当するの?
973: 匿名さん 
[2007-03-30 20:25:00]
明倫町を大曽根エリアで見るなら、高見は、池下はエリアと言うほどでもないので、エリア的には今池エリアになるでしょう。そうすると、今池エリアは東京では新大久保って感じか、上野って感じでしょうね。高見はそうすると、西新宿か鶯谷って感じでしょうね。ま、池下は今池ほどではないものの、風俗店も多いので高見は鶯谷が個人的にはしっくりきますね。
974: 匿名さん 
[2007-03-30 22:24:00]
>>973
程度の低い争いはやめようね
975: じぶり 
[2007-03-30 22:48:00]
なんか、だんだん○リアや○ク○ティの掲示板みたいになってきたなぁ。
このままでいいの? もっと、広い心を持とうよ!
小さな事に噛みつくのはやめて、住んでいる人の質も高いセントラルガーデンとして、
もっと盛り上げていこうよ!
976: プラウド最高 
[2007-03-31 12:36:00]
盛り上げるのは関係者が値段をあげたいからじゃないでしょうか。前回落選した立場から言わせてもらうと、自作自演かあ?
当然JRも土地費用を足元見て値上げしてくるんだろうなあ。結局今回買ったら貧乏くじひくみたいだし。同じ敷地でも***?扱いされそうだし。元々は社宅なんて我々の税金で建てたのにさ。JRは国民に還元しないとねえ。当然値上げすれば、最初に買った人たちが喜んで売却するんじゃないの?それと池下高見と覚王山法王町と比較することが、おこがましい。品川でいうと運河エリアの再開発と品川三山エリアの立地評価の違いは一目瞭然。池下ブランドはないから三菱地所だのみって感じだね。ところでなんでJVがJR東海でなく、JR不動産なのかがわからない。子会社は清算されたら終わりだからいまいち不安。まあ三菱地所と三菱商事がいるから大丈夫だとは思うけど。
個人的には高い値段になるなら東山や覚王山だな。
977: プラウドいいね 
[2007-03-31 16:01:00]
特別仕様車とかいって、2割ほど割安感のあるクラウンより、
正規価格のレクサスLSの方が、自慢できますって!
だから、2期は買いだと思います。
978: 覚王山が最高だよ 
[2007-03-31 22:17:00]
この池下とバランスをとるために徳川園横のセントラルは店舗をMAXにしたん
ちゃうか? 2期を売りやすくしとかんとあかんしね。
979: 匿名 
[2007-04-01 00:27:00]
皆さん、隣人とかの挨拶って、どうされます?
隣のみ?
下と上の階も挨拶にいった方がいいのかな?
980: プラウド最高 
[2007-04-01 10:58:00]
977さんは関係者ですね。その比較の意味がわかりません。
1期に購入した人は、近年レクサスが新車発表するのを分かってたけど、クラウン買ってしまった愚か者という意味ですか?クラウンはクラウンでいい車ではないのでしょうか?(セルシオはどうしちゃったのだろうか(笑))ちなみにその表現からして、グレードも相当あげて、価格をあげようとしているのでしょうか?1期でも相当グレード高かったのに。1期はずれた私には買えそうもないのかも。。。JRも三菱も1期の客は客と思ってないんだろうなあ。
所詮池下なのになあ。
残念。
981: 匿名さん 
[2007-04-01 11:40:00]
セルシオは、レクサス(LS)に変わりました。

ちなみにレクサスとは、過去にアメリカで従来の日本車のイメージを払拭すべく
立ち上げて大成功を収めた高級ブランドです。
国内でも数年前にレクサスを立ち上げ、セルシオはレクサスシリーズに吸収されました。

セルシオの名は残すべきだったと言う評論家もいますね。
確かに、日本ではステイタスカーに乗っていても、クラシックでなく
演歌を聴いている人が大部分でしょうから・・・
982: マンコミュファンさん 
[2007-04-01 14:03:00]
演歌を聴いている人が大部分ってうけるわぁ
983: 匿名さん 
[2007-04-01 20:52:00]
池下1期と仕様がほぼ同じで2割増なら絶対買いませんよ。施工はどこが?
ちなみに1期の価格帯はどのくらいだったのでしょう?
984: 匿名 
[2007-04-01 23:46:00]
池下1期は、坪当たり平均単価は150万円弱ではなかったでしょうか。(施工は大成)
ちなみに、明倫町は同レベルか若干安かったのでは?(施工は鹿島)

仕様と立地を加味した相場との比較で、第1弾の池下1期が20%安いとすれば、
第2弾の明倫町は10%ぐらい安かったのではないでしょうか?

となれば、池下の2期は・・・・?
985: 匿名さん 
[2007-04-02 15:46:00]
挨拶は両隣と下の階には行かなければと思っています。
986: 匿名さん 
[2007-04-02 21:59:00]
第二期まだ〜。スーパーゼネコン竹中工務店で、デザインが明倫並ならちょっと
割高でもいいや!
987: 匿名 
[2007-04-02 22:18:00]
985さん、どうもありがとうございました。
私も、両隣と下の階にしようと思います。
そういえば、来週から店舗もオープンしますね。
とっても楽しみです。
988: 匿名さん 
[2007-04-03 11:33:00]
ここの過去レス読むと、大曽根に住む人達はやはり感性が少し違うんだなという事を改めて実感できるね。
989: 匿名さん 
[2007-04-03 15:37:00]
賃貸で検討中。
三菱地所物件を色々見たけど、昭和区楽園町のマンションが一番よかったよ。
分譲価格はあっちの方が上だったけど、賃貸の値段は同じくらいです。

ここは相当後期がきつかったのかね?
安かろう悪かろうではちょっと悲しい。
覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。
ここの免震と地下駐車場、スーパー隣接は魅力なんだけどなぁ。

今回は立地が悪いので遠慮しておきます。
駅からマンションまでの経路があまりに酷すぎて。
やはり家は立地環境がすべてだと思いました。
990: 匿名さん 
[2007-04-03 20:36:00]
>覚王山にも地所物件があったけど、あれは目も当てられない出来でした・・・。

匠にこだわった物件でしょう?
一見良さそうに思えたけど??
991: 匿名さん 
[2007-04-03 22:37:00]
>981

あの程度で醜いって?
どこに住んでるの?(笑)
992: 匿名さん 
[2007-04-04 12:24:00]
>>991
緑豊かなド田舎なんじゃないの(笑)
993: H 
[2007-04-04 14:56:00]
セントラルガーデン、綺麗な街並みになってきましたね。ここの場所は便利で静か。またこんな物件でないですかね。
994: 匿名さん 
[2007-04-04 16:31:00]
だから第2次計画があるって(笑)
995: マンコミュファンさん 
[2007-04-04 16:46:00]
ここは便利だけど静かじゃないよ。どんな感覚?
996: 匿名さん 
[2007-04-04 17:00:00]
市街地のマンションなんだから、便利ってだけで十分なんじゃないの
997: 匿名さん 
[2007-04-04 18:52:00]
当マンションの住民と、明倫町の住民で感性が違うと感じるとすれば、
「高級マンションに住む」との意識があるのでは?

明倫町の方は、高級マンションではなく
ノーブルな所を買った人が多いのではないでしょうか?

クラウンのオーダーは、最低グレードであっても高級車を
乗っている意識があるのと同じ感じがします。
998: ご近所さん 
[2007-04-04 19:33:00]
オーダー?
999: 匿名さん 
[2007-04-04 19:49:00]
誤植です。
オーダー:×
オーナー:○
1000: 匿名さん 
[2007-04-04 20:08:00]
連レスです。

誤解しないで頂きたいのは、
当マンションは、立派なグレードです。

ただ、過去のスレを読むと当マンションは、
クラウンを特別限定車で20%オフの抽選があり
当たった方は、自分は「選ばれし者」と感じている方がいるな気がします。

イメージするのは、一部の投稿者です。
気を悪くされた方がいればご容赦下さい。
1001: 匿名さん 
[2007-04-04 22:03:00]
いまどきなんでクラウンがでてくるの?
1002: 匿名さん 
[2007-04-04 22:56:00]
クラウン買った後にレクサスの発表があったため、
ショックを受けている人が多いからです。
1003: 匿名 
[2007-04-04 23:01:00]
クラウンのオーナーに例えた理由は、
「誰からも高級車の認識をされ、満足感を持てるが、
 実は幅広い価格層があり、お買い得なものもある。」ことです。

 レクサスには、お買い得グレードはありません。
1004: 匿名さん 
[2007-04-05 11:33:00]
池下と徳川明倫町は、販売時期も場所も離れているので両方を比較しても意味が無いみたい。
1005: 匿名さん 
[2007-04-05 12:00:00]
最初から住む層が違う
1006: 匿名さん 
[2007-04-05 15:06:00]
外観から見る限り、とても高級物件とは思えない造りなんだけど。内装が異様に
豪華なのかしら?
1007: 匿名さん 
[2007-04-05 15:30:00]
ここは別に高級物件じゃないよ
むしろ値打ち感で人気だったんだし
値打ち度で言えば大曽根の物件よりこっちが上なんじゃない
1008: 匿名さん 
[2007-04-05 16:58:00]
ほんと、MRに行ってまず驚いたね。思った金額より1000万円から2000万円安かった。
1009: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 17:00:00]
 すべてに問題なしとは言いませんが、私は大満足しています。10日はベットラなどの開店を前にマスコミに内覧させるそうで、11日は盛り上がりそうです。
1010: 匿名さん 
[2007-04-05 21:44:00]
思った金額より1000万円から2000万円安かった。
ってそんなに高見で高いわけないじゃん。
○友不動産いまだ残ってるのに。。。
だったら買った人が早速転売してるでしょ。
ただ、割安感があったから人気だったのは事実でしょう。
高級だったからではないでしょう。
1011: 匿名さん 
[2007-04-05 23:55:00]
そんなことどっちでもいいじゃないですか(笑)
1012: 匿名さん 
[2007-04-06 10:07:00]
要するに、お値段以上♪〜でお買い得って思ったよ。転売なんてもったいないよ。
1013: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:16:00]
>995
ここは、かなり静かで快適に暮らしてますよ
来週から、にぎやかになると思いますが、でもマンションの中は整然としてます

駅への経路もここで議論を交わすほど気になりません。
私も大満足に一票!!住人が満足してればそれが一番です。
1014: 匿名さん 
[2007-04-06 11:42:00]
>>1010
その物件の価値を評価するのは、その人の経済状況で左右されるからね。
多分1008さんは貴方よりずっとお金持ちなんでしょう。
1015: 匿名さん 
[2007-04-07 00:57:00]
72平米でお幾らだったのかしら?家賃22万はいくらなんでも、お高いと思うのよ。
東山でも、もう少し広いタイプあったので、よっぽど内装がすばらしいのかと・・・。
3000万後半くらいなら、14〜15万くらいが家賃として妥当かとおもうけど。
1016: 匿名 
[2007-04-07 07:45:00]
72平米であれば、3000万円ぐらいからあったのでは?
「不動産に掘り出し物は無い。」との格言があるみたいですが、
ここは当てはまりません。
1017: 匿名 
[2007-04-07 11:30:00]
一般的にマンションの購入で営業から、
「こんなお買い特の物件はもう2度と出ない。」と
急かされた方も多いのでは?

ここは、仮に言っても嘘にならないぐらいの
お得物件だったと思います。

この値段で物件を出し続ければ、そのディベロッパーは潰れるでしょう?
1018: 匿名さん 
[2007-04-07 22:06:00]
三菱やJRだから安くだしてもつぶれないんだ。
ってことは次回も。。。。
他社はあせるだろうなあ。ミッドキャピタルタワーよりやすいのかな?
安かったらみんなこっちかうわなあ。
1019: ワンダー 
[2007-04-07 22:39:00]
池下にしろ明倫にしろ、用地買収して開発した訳でないのだから、安く販売できるのは当たり前。
必要以上に価格を下げずに、免震やディスポーザーなど設備等をグレードアップさせたのが
セントラルガーデンの特徴。
そういった意味で、用地購入後に開発を行うマンションとは、少し位置付けが異なる。
池下・明倫共、抽選にあたった人は、幸運だと言っていいでしょう。
都心に近いのだから、多少、周辺環境が複雑なのは当然。
しかし、これらマイナス要素を考慮しても、双方共に十分に良い物件だと思いますよ。
1020: 匿名さん 
[2007-04-07 23:55:00]
>>1019
確かにここはお買い得だったと思うけど、明倫(大曽根)の物件はどうかな・・・・
1021: 匿名さん 
[2007-04-08 07:24:00]
明倫も、ここほどでは無いにしてもお買い得だったのでは?
それは、抽選の倍率が語っているのでは?
1022: 匿名さん 
[2007-04-08 22:57:00]
人気は、ほぼ互角ですよ。
1023: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 21:40:00]
 ごみの出し方がひどく、閉口しています。分別も指定袋も日付もめちゃくちゃで、引っ越しのごたごたのせいかな、と思っていますが、このままじゃあ、今後が憂鬱です。
 また、歩道の植栽も貧困ですね。まだ、根付いていないのかもしれないけど、あれじゃあ、合格とは言えません。管理組合が出来ないとどうにもならないのかな。確かゼネコンによる1カ月点検か2カ月点検かあると聞いたけど、どうなっているのでしょう。
1024: 池下検討者 
[2007-04-10 23:31:00]
これからの時代、取得しない言い訳や能書きはいいので、住宅評価機関の評価を受けて住宅性能評価書を付けてもらいたいです。
池下のもうひとつのほうには是非つけていただくことを期待しています。
そうすれば、場所がいいので遠方の親族用の住まいとして真剣に考えています。
それだけ購入に真剣なので参考にしてもらいたい。
1025: 匿名 
[2007-04-11 21:23:00]
レスが1000件を超えたので、誰か新規スレットを立てないかな。

私が立てたいのですが、マンションを既購入の私がやるのもおかしいし....
1026: とくめい 
[2007-04-12 10:04:00]
ここって、住宅性能評価ないんですか?!
1027: 匿名さん 
[2007-04-12 10:06:00]
>>1025
そんな事言い出したらレスすること自体がおかしいじゃん
スレ立てが必要と思うなら自分でやればいいんじゃないの
1028: 検討者 
[2007-04-15 10:19:00]
次の計画にはいくら価格に反映されようが、住宅性能評価書は取得してもらいたい。
知人に設計者がいて今の評価取得は色々と問題が起きて難しいとききます。
もちろんその分価格は安くならなくても結構です。
トラブルが多い時代、大丈夫とゆう言葉ではなくて、いざとゆうときの書類としての安心がほしい。
この場所で検討したいので苦言しています。
レスを中止しますと逃げないでほしい。
1029: 匿名さん 
[2007-04-15 12:14:00]
住宅性能評価書あるyo
1030: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 21:09:00]
 すごい人手でしたね。ベットラの味も噂にたがわぬ美味で、他の店も含め大満足です。ただ、歩道の植栽がやや貧困で、なんとかしたいですね。そろそろ二期の発表もあるそうで、しばらくは人が多いんだろうな。
1031: 匿名さん 
[2007-04-15 23:29:00]
いつ発表あるんだろ?二期。
1032: 匿名さん 
[2007-04-16 17:23:00]
>1028
評価を取得したマンションにすれば?
あなたが買わなければ他の人が買うだけのこと
1033: 近隣住民 
[2007-04-19 22:00:00]
1032へ、なぜ、素直に私たちの新たなニーズをつかみ、そして次につなげ検討しないのか。
なぜ、取得しないのか、できないのか、そんな意見も多かったのでは。
それだけ、次に期待しているからコメントするのです。
営業の人かわからないけどそんななげやりな返答じゃ会話にならない。
1034: 匿名さん 
[2007-04-22 23:54:00]
名古屋はマンションの物件数が少ないし、競争意識が働かない上、購入者もマンション慣れして
いない(一戸建て主義の人が多い)こともあって、業者主導なんですよね。
性能評価(設計・建設)が絶対条件なら、プラウド東山はいかが?まだ、間に合うと思いますよ。
1035: 匿名 
[2007-04-23 20:26:00]
>名古屋はマンションの物件数が少ないし、競争意識が働かない上・・・業者主導なんですよね。

同感です。
だから、名古屋は企画力より営業力を重視している大京(ライオンズ)が強いのでしょう。
→近年の大京の企画力は上がってはいますが....
1036: 匿名さん 
[2007-04-24 00:42:00]
もう少し地場のデペに頑張ってもらわないとね。日本の三大都市だなんて、大きい
声で言えなくなっちゃう。地場のデペが強い都市は競争意識が高いので全体的に、
優良物件が多くなり、選ぶ方も目が肥えてきて、ハズレることが少なくなるのにね。
がんばれ〜。名古屋のデペ!
1037: 物件比較中さん 
[2007-04-25 18:01:00]
基本的に地域、例えば東京、大阪、名古屋、博多といった場合の地域と、マンションが立つ予定の地区は別ものではないでしょうか。土地の由来とか、現在のいわゆる住環境、例えば、駅至近、日常買回り品の購入のしやすさ、学区のレベル、下町風情とか、そういった観点でマンション購入を考えてみてはいかがでしょうか。どのマンションにも長所と短所はあるものだ思います。すべてを満足できるものなどないという前提で真剣に購入について検討すべきではないかとおもいます。
1038: 匿名さん 
[2007-04-30 13:08:00]
「明倫町」の契約者です。「駐車場」についてお伺いさせてください。
間もなくこちらも「駐車場の抽選がある」、と案内が届きました。
一部では、高額部屋の契約者から駐車場の場所選びが実は優先されているとか、あるいは、コネクションで優遇されている、という話が出ています。
池下の場合はどのような運びであったのか、どなたか情報をお願いできませんか。
よろしくお願いいたします。
1039: 匿名さん 
[2007-04-30 13:38:00]
この後に、「ここは明倫町と違うため参考にならない。」との
返事が来ますよ。
1040: 匿名さん 
[2007-04-30 15:33:00]
>>1038
スレ違い
ここで尋ねるような質問じゃないでしょ
1041: 匿名 
[2007-04-30 16:14:00]
でしょう。
ここで、明倫町のことを聞くのはタブーですよ。
1042: 匿名さん 
[2007-04-30 21:22:00]
1038です。素晴らしい連携プレーですね^^;
それでも、どなたか、教えてくださる契約者、もしくは入居者さんがいらっしゃればありがたいのですが、、。
三菱さんに池下の「方法」を一応は教えていただきましたが、それにご不満を持たれた方のご回答だけでも結構です。

「スレ違い」と思われる場合は、無視いただいて構いません。

契約者さん、もしくは入居者さんであれば、今後も、対デペで抱える問題について、お互いの不利益を解消できることも話によってはあると思ったのですが。
1043: 匿名さん 
[2007-04-30 21:35:00]
だから、物件が違うでしょ。
デベが同じだったら、付帯条件も全部同じって訳じゃないじゃん。
1044: 匿名 
[2007-04-30 22:53:00]
1042さんへ
1041です。ここのスレは明倫町のことを出すと、何故か目の敵にする方がいて
他の方はそれに萎縮しているみたいですから、ここからの情報の吸い上げは難しいと思います。
→価格と購入層はかなりダブルと思うのですが、当人たちは比較されることが
 許せないみたいです。
1045: 匿名さん 
[2007-05-01 21:20:00]
1044さん、ありがとうございました。
そんな方々の中でも、1044さんのように、普通にお話しができる方がいらっしゃって(回答くださって)、安心いたしました。
本当に、呆れ返るほど、何かの(何故かの)「感情」にとらわれる方はどこにでもいるのですね・・。
このスレからは撤退して、きちんと情報が集められるところで、何とか調べてみます。
1044さん、感謝です。^^
1046: 匿名さん 
[2007-05-04 21:55:00]
どうしてここの住人の方は明倫町と比べられると嫌がるのですか?
1047: 匿名さん 
[2007-05-04 23:57:00]
価格帯はあまり違いがないのでは?
場所も池下と大曽根と、雰囲気も似たり寄ったりなのに。
1048: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 11:25:00]
池下と大曽根が雰囲気が一緒 _|‾|○

(思ってることを書くと叩かれる掲示板なので以下略)

さておき、見てないだろうけど

>1038

優遇あったみたいですよ。
1049: 匿名さん 
[2007-05-05 14:43:00]
>>1048
池下といっても覚王山よりの高級住宅地じゃないでしょ。
よしかわ辺りはは閑静だけどね。
1050: 匿名さん 
[2007-05-06 11:22:00]
よしかわって、あの有名な吉川通り?宝石ジャラジャラの社長のレストランが点在している
よしかわ?
1051: 匿名さん 
[2007-05-06 11:53:00]
よしかわ潰れて、あの一帯の土地で分譲マンション用地にすればいいのにね
1052: 匿名さん 
[2007-05-12 19:32:00]
よしかわって美味しいの?
1053: 匿名さん 
[2007-05-12 23:22:00]
今日初めてセントラルガーデンに行きました。
素敵なマンションで、入居されている方はうらやましい限りです。

しかし・・・布団が干してありました。これ、すっごく目立ってます。
お天気良かったし気持ちは分かりますが、認められているのでしょうか。
ちょっと残念でした。
それと、レジデンスのエントランスに自転車が置かれていました。
一時的なものだと思いますが、とってもお洒落な印象がもったいないです。
人の出入りが激しいようですので、訪問者の方なのでしょうか?
もったいないです。
1054: 購入経験者さん 
[2007-05-13 00:53:00]
成城石井の店内、なんだか凄く臭くないですか?
出入り口も狭いし・・
1055: 購入検討中さん 
[2007-05-13 01:58:00]
IIを検討中ですが、管理会社のジェイア−ル東海総合ビルメンテナンスって
どうですか?
あんまり実績が無い会社ですし、心もとない感じがします・・
上の書き込みのように布団干している人がいても、放置なんですかね。
入居者の方、どうでしょうか?
1056: 匿名さん 
[2007-05-13 11:07:00]
教えていただきたいのですが、1期の管理費・修繕費・駐車場ってだいたいいくらくらいだったのですか?
あと、東南角部屋っていくらくらいからあったのですか?
1057: 匿名さん 
[2007-05-13 22:46:00]
以前から気になっていたのですが、階段で上り下りの時にエレベーター前に灰が入ったままの火鉢を放置されています。引越しの時に捨てられなかったのかも知れませんが、いつまでも放置しておいていいものでしょうか?
管理人さんは気がついていないのでしょうか。こういうことを放置しておくと、マンションの価値の低下につながると思います。
1058: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:15:00]
お子さんが走る音って、どうしてあんなに下の階に響くのでしょうね?
上階にお子さんが住んでいない部屋の方が羨ましいです。
1059: マンコミュファンさん 
[2007-05-14 08:31:00]
ここって直床なんですか?直床が悪いという意味ではなくね。
1060: 匿名さん 
[2007-05-14 10:57:00]
>>1057
ここはその手の小言や愚痴を書き込む場所じゃないでしょ。
そういった問題は、管理人さんに直接相談したらどうです?
ここで話しても問題は解決しませんよ。
1061: 匿名さん 
[2007-05-14 16:50:00]
>>1058
まあまあ、上の階に今は子供居なくても、将来子供が増える場合もありますから。
しばらくの辛抱ですよ・・・・・って、上のお宅に弟さんとか妹さん増えたりする事もありますね^^;
1062: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 18:47:00]
>>1059
二重床です。子供がドスドス歩いたり走ったりする音(重量床衝撃音)には逆効果みたいですね。
>>1061
ここ位しか愚痴るところがなくって…
そうやって慰めの言葉をいただけるとホッとします。ありがとうございます(^^♪
1063: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-14 20:21:00]
ここのスラブ厚って何センチなんですか。
そんなに響くなら、気になります。
1064: 匿名さん 
[2007-05-14 23:17:00]
おもしろいね。幸せ者って。
1065: ご近所さん 
[2007-05-14 23:21:00]
意味不明?
1066: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 00:48:00]
>>1060さんへ 1057です。
遅くなりましたが、リアクションありがとうございます。
あなたの一面的な見方のご意見、もっともです。
1067: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 11:33:00]
建設中のD棟・E棟とは、A〜C棟の共用部分は一緒に使うのでしょうか?(キンチンはライブラリーなど)
そういう意味で、今ない施設がD棟・E棟にあるのか興味もあるのですが
1068: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 14:30:00]
普通のマンションだよ!大成建設の工事は夜中の2時頃迄の突貫工事だった。管理会社との連絡も一ヶ月もかかるし、傷、汚れも多い。諦めたけど、、セキュリティはいいが、三菱地所は販売だけしたら、後は知らんふり。第2弾のD、E棟はどうなんだろ?
1069: 匿名さん 
[2007-07-31 15:49:00]
夜中の2時って・・・。近隣住民は、文句言わなかったの?
そもそも、そんな事許されるのか?
1070: 匿名さん 
[2007-07-31 15:53:00]
つか、終わったスレageるなよ
1072: A棟の住民 
[2007-08-04 19:25:00]
私は正直いってここのマンションを買って失敗したと思っています。マンションの設備等に不満があるわけではありません。その点では満足しています。
人間関係の悪さです。人の悪口を言ったり、エンテランスホールを子どもの遊び場代わりにしたり・・・
少し常識のない方が多すぎます。億ションと万ションが同じ棟にあるのは少し無理があると思います。価格に3倍以上の格差がある人同士が同じ棟に住むのは無理があると思います。
子どもを学校や幼稚園に送り出した後、池下の風俗店で働いている方も何人かいるようです。
はっきりいって柄が悪すぎます。
1073: 購入検討中さん 
[2007-08-04 21:35:00]
風俗の人いるの。。。びっくり。。。。
1074: マンコミュファンさん 
[2007-08-04 22:01:00]
>1072
釣りは止めよう。
1075: 管理担当者 
[2007-08-04 22:14:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

恐れ入りますがこちらは規定の1000レスを大幅に超えておりますので新しいスレ立てをお願い致します。
1078: 匿名さん 
[2009-12-20 22:15:33]
未入居なら今でも新築価格より高いんじゃないかな。

もっとも売主は「アーア。あまり欲張らないで1000万円の儲けで
手を打てば良かった。」と思っていると思われる。
1079: マンコミュファンさん 
[2009-12-20 23:56:33]
未入居の物件なんてあるの?
竣工してからかなり時間が経っているでしょ?
1080: 匿名さん 
[2009-12-21 06:12:32]
財テクの中古

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる