即答Q&A掲示板「マンション 機械式駐車場について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. マンション 機械式駐車場について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:43:18
 削除依頼 投稿する

購入を検討しているマンションの駐車場が機械式です。
いろいろ面倒なことも聞きます。
問題ないのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-08-01 22:58:23

 
注文住宅のオンライン相談

マンション 機械式駐車場について

1: 匿名さん 
[2012-08-02 01:09:24]
まずは、車の使用頻度が問題なのでは?

車通勤の多い地域で、いわゆる通勤時間帯に出勤するとなれば、
台数が多い駐車場でしたら、重なることが多いかもしれません。

また、日中が主体となると、
今度はお子さんの同伴が気になるかと。

出し入れの際、お子さんを安全に隔離できるスペースや、
車寄せ等に一時置きが可能なシステムなのか…

日常的には乗らない…でしたら、
置く位置などによっては、盗難や悪戯の心配が少ないことも。


次に費用かと。
多く聞かれるのは、設備のメンテナンスや交換時に、
充分な積立が行われておらず、慌てるケース。

また、台数が適正か否か。
例えば100%の場合、この時代ですから使われないお宅もあるかと。
先の修繕等を賄えるだけの利用率が見込まれるのか…

立地によっては、そこで妥協するしかないケースもあると思うので、
いろいろな条件、希望からご検討を。
2: マンション住民さん 
[2012-08-02 08:40:54]
私は自走式派です
仕事で以前機械式駐車装置を扱っておりましたが、動くものですので故障はつきものです
メンテナンス要員が近くにいれば良いですが、呼んでもすぐ来れないパターンもしばしば・・・
定期点検契約をしてなくても、消耗部品の交換等で、結構お金がかかるのも事実です
稼働率が100%ならまだしも、そうでない場合は費用負担が偏ってしまって不公平感が出てしまうのでは?
実際、機械式駐車装置を撤去してしまっているマンションも多いと聞いています
下手すりゃ近隣を借りた方が安いなんて話も・・・
というのが私の意見です
ただ、敷地の問題で新築マンションのほとんどに機械式が付いているのも間違いない事なので、避けては通れないのかもしれません。
3: 匿名さん 
[2012-08-02 09:07:24]
私は戸建ての人間ですが、近くのマンションの屋根無し立体駐車場(3段式で上下方向にだけ移動し、地表面に1台、地表下に2台収容される)の入庫を見ていたら、こんなに面倒なの?というくらい遅かった。しかも移動中はボタンを押し続けなければならないのですね。雨の日や寒い日は大変だなぁと思いました。
百聞は一見にしかずです、同型式の機械式駐車場を実際に見て確認しましょう。
4: 匿名さん 
[2012-08-02 11:59:51]
この板の共用部分の変更スレ、を読めば分かるように
機械式ではなく平置きだと
1台の車がマンションの土地、のかなりのスペースを独占的に利用することができます。
で、アーシロコーシロと自分の所有地のように組合に改善要求できます。
だけどその土地、固定資産税は住民全員で払っているんですよ。

「不公平感」を言うなら、機械式ではなく平置きだって
費用負担が不公平なのが現実です。
5: 匿名さん 
[2012-08-02 12:24:13]
お子さんが小さくじっとしていられないなら外すべきかもしれませんね。
家族で出かけるときに、運転者が先に車を取りに行って、玄関前で他の家族を待つという方法もあるかもしれませんが、立体駐車場はけっこう時間がかかります。
炎天下や寒い日などは特に大変かと思います。
6: 匿名さん 
[2012-08-02 14:42:42]
マンションの立地によっては、自走式の駐車場が無い場合があると思います。
利便性を第一に考えて、駅近マンションを検討すると、どうしても自走式のマンションは
少ないです。
駅前の条件でマンションを探すと、どうしても機械式と言う条件が付いてくるのでは
ないでしょうか。
メンテナンスにお金も掛かり、事故も良く聞く話ではありますが、購入したい
マンションの条件次第で駐車場の条件も違ってくると思います。
7: マンション住民さん 
[2012-08-02 16:19:57]
うちは、地上・地下1F・地下2Fの3段式で、私の契約は地下2Fです。
車を出すときは、2段分上げるのに90秒、車を出して2段分下げるのに90秒かかります。
2段上げっ放しにしておけばよさそうなものですが、全部下がり切った状態に戻さないと鍵が抜けないので、
出すとき、入れるとき、毎回2段分上げ下げしなければなりません。
隣接する平置きの駐車場に比べて、車の出し入れに各4分ずつ余計にかかる感じです。

うちの駐車場は、出し入れに時間のかかる箇所は料金が安い設定になっており、
平置き1万円、立体最上階(地上)8,000円(手間はチェーンを外す程度)、立体B1が4,000円、立体B2に至ってはなんと2,000円なのです。
私の価値観では、4分余計にかかるだけでこんなに安いなら、その程度の手間がかかるのはまったく問題なし、です。
このところすさまじく暑いですが、B2から上げた車内は驚くほど涼しく、
悪戯・盗難のリスクもほぼ無くなるので、立体駐車場は良いことずくめだと思っています。

我家は関係ないのですが、立体の場合、車高制限があります。
うちの場合は、車高1,550mm以内という制限があり、1BOXカーなどは入れられません。
また、幅もけっこう狭く、うちの上に停めている3ナンバーの4ドアセダンなんて、
左右ともほとんどスペースがなく、あまり上手でない人は何度がぶつけることになりそうです。
8: 匿名さん by 3 
[2012-08-02 17:15:22]
>>7
ご説明ありがとうございます。
出し入れに4分ですか? 長いとみるか短いとみるか..
「全部下がり切った状態に戻さないと鍵が抜けない」・・そういう仕組みになっていたのですね。
私もあげっぱなしにすれば良いのに..と思っていました。
10: フォーーーー 
[2013-10-07 16:43:18]
機械式駐車場なら単純昇降式がお勧め致します。
単純昇降式はあまり故障ないのでお勧めです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる