名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 大東町
  6. 愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-19 20:09:46
 削除依頼 投稿する

ゼルクシティ安城
「N街区(177戸)は全戸完売致しました。」
多数のお問合せをいただきまして、
誠に有難うございました。

[スレ作成日時]2006-08-22 21:00:00

現在の物件
ゼルクシティ安城 ネクサスフォート【N街区】
ゼルクシティ安城 ネクサスフォート【N街区】
 
所在地:愛知県安城市大東町427番1,409番(地番)
交通:東海道本線安城駅から徒歩3分
総戸数: 177戸

愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2

288: 匿名さん 
[2007-03-17 06:43:00]
駅の南側には少しお店はありますが、
北側の帰り道にはお店がありませんよ。
289: 匿名さん 
[2007-03-19 18:41:00]
エアコンの取り付けについて
エアコンの取り付け工事については管理組合への届出又は工事の承認が必要です。
無断で取付けされる方がいらつしゃいますが、正規の手続きをお願いします。
尚、工事の際ブレーカーを落すと警報がなります。必ず業者にもお伝え下さい。
ブレーカーを落さず工事する方法については、工事業者が住まいるサポーターに打ち合わせに来て下さい。
290: 匿名さん 
[2007-03-19 21:38:00]
289ウザイ偉そうに何言ってるの?
お前は何様?
第一そんな説明無かったぞ!
そもそもエアコンの取り付けで何で届けが必要なの?
お前に迷惑掛かる?
291: 匿名 
[2007-03-19 22:50:00]
こちらの掲示板は入居後も「掲示板」として目を通すものなんでしょうか?
エアコンの取り付けの件も明日、問合せしないと・・と289さんのコメントを読んで焦りました。
先日の鍵の引渡しの時にも注意事項として特に説明なかったですよね・・
292: 入居予定さん 
[2007-03-19 23:11:00]
不必要なルールは要らないですよね。正規手続きをというのはルールを守りましょう!的なニュアンスに聞こえますが、何の為に作られたルールか分かりません。エアコンを取り付けるのは通常作業でしょう。いちいち申請してたら息苦しいです。
293: ... 
[2007-03-19 23:47:00]
291さん問い合わせ結果教えて下さい。
294: 何かヘン 
[2007-03-20 07:45:00]
不必要っていうか ブレーカー落とすと警報なるっておかしいんじゃない?
もひとつ 普通のエアコン工事ってブレーカー落とさずにしてると思うんだけど…。
マンションは別なのか?
295: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 09:26:00]
200V用に変えるとか壁にカバーの取り付け穴を開ける時とかかな?
296: 匿名 
[2007-03-20 10:37:00]
認確しました。エアコン取付についてですが、管理組合への事前連絡等、届出は不要とのことです!

289さんのおっしゃっていたことはどういうことだったんでしょうね・・・謎です。
297: 入居予定さん 
[2007-03-20 12:53:00]
エアコン工事の件は謎?だが、メインブレーカ落とすとセコムが来る
というのは説明会で言っていたと思う。
入居説明会か引渡し会の時の資料に書いてあったかも。
298: 293 
[2007-03-20 22:02:00]
296さんありがとうございます。
299: 匿名さん 
[2007-03-20 23:34:00]
286さん、鰻のかねぶんさんは確か出前できたと思いますよ
歩きで行けそうなとこだと焼肉の加茂園さんぐらいでしょうか

黒ブタさんのサイトはわりと信頼できるリストと思います
http://www.m-umaimon.com/map/anjyou.html
あとラ王への道
http://raou.maxs.jp/index.htm
ここは玉石混合かな?
http://r.tabelog.com/aichi/area/A2305-A230502/

近めのとこだとランチバイキングで三河安城のグルマンドゥ(混んでるので注意)、南湖 安城店あたり?
三河安城駅のサークルKの向かいにあるラバンクールというケーキ屋さん、
あと運動公園前の江戸前横丁さんは魚が新鮮です
ティーワンという地元誌もありますが、小奇麗なだけでおいしくない店が載ってることもあります。
http://www.t-wang.com/
300: 匿名さん 
[2007-03-21 18:56:00]
N街区の皆さんご入居おめでとうございます。
建物に明かりが付くようになりましたね。
301: 匿名さん 
[2007-03-25 15:14:00]
エアコンの件ですが、自分も不安になったので、フロントに必要かきいたところ、
一応届け出は必要といわれました。

提出する書類は使用するカールプラグ(エアコンを固定するネジ?)の長さで
分かれるようで、

ネジが25mm以上壁にはいるのであれば、躯体に影響するため、施工内容を2週間
掲示した後、問題なければ理事長に承認もらうらしいです。

ネジが25mm以下であれば、理事長の承認だけもらう書類の提出が必要といわれました。
(普通のエアコンだと、後者の方らしいですが)


許可が必要ないというご意見もあって、本当に私の聞いた話が正しいのか・
出す必要性があるかはわかりませんが、とりあえず自分は届出を出すつもりです。
302: 匿名さん 
[2007-03-26 12:09:00]
エアコンの件ですがゼルクのホームページに届出は必要と書いてありますよ
でも引越しの時も必要なのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2007-03-27 00:41:00]
昨日の地震どうでした?
ちょうど外出してて 免振の効果を体験できませんでした。
304: 大京 
[2007-03-27 15:03:00]
なんか中古で結構でてくるけど、もうちょっと安く売ってくれないかなぁ
305: 匿名さん 
[2007-03-27 15:36:00]
値段の交渉してみたらいいじゃないですか・・・
306: 匿名さん 
[2007-03-27 18:12:00]
1年で中古に出てくるなんて、あまり良い物件ではないのでしょうか?
307: 匿名さん 
[2007-03-27 23:05:00]
地震は全然気づきませんでした。
ニュースで知りました。
308: 入居済み住民さん 
[2007-03-28 21:07:00]
「ん?今揺れた?」ぐらいの感触でした。
誰かと喋っていたりすると分からないぐらいです。
310: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 00:51:00]
書き込みが最近ないようですが、
ネットしてる人って少ないのでしょうか?
うちもそうですが、引越したばかりで
まだ部屋の中が片付いてないからかな。
311: 匿名さん 
[2007-04-17 12:12:00]
複数のPCを使用したいのですがルーター取付場所が判りません
知っている方、教えて下さい。
後、無線LANを使用している方いらっしゃいますか?電波は届きますか?
312: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 19:45:00]
違う部屋ならケーブル接続で2台でも使えますよ。
同じ部屋で2台使うならルータを間にいれれば使えますよ。
313: 匿名さん 
[2007-04-17 23:17:00]
N街区の住人ですが、北側の部屋に無線アクセスポイントを設置していますが、
南側のリビングにあるWiiも快適に使用できます。
314: 匿名さん 
[2007-04-18 12:41:00]
311です。312、313さん 回答ありがとうございます。
ルーターではなくアクセスポイントのみ設置します。
子供が小さいのでリビングにはLANケーブルを這わせたくないもので
でも、もらった資料では確か複数のPCを使用する場合は、ルーターが必要となってましたよね
仕様が変わったのでしょうかね
315: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 21:46:00]
みなさん、引越しも落ち着いたころでしょうか。
書き込みも最近ありませんが、このスレも役割を終えた感じでしょうか。
もうじき総会もありますが、
皆さん、よいマンション生活がおくれますように。
316: NB棟住人 
[2007-05-30 02:52:00]
引越しした当時はなかったと思いますが、最近 エントランスに変なシミができてるし、臭いような気がします。皆様はどう感じられますか?
317: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 09:14:00]
エントランスに限った話だとシミもニオイも気づかないです。
ただニオイについてはS棟前あたりの印刷会社からの異臭が、エントランスまで来ているのは感じます。
318: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 18:37:00]
NBのエントランスでペットの犬を抱かずに歩かせている人を見ました。
もしかしたら犬がおしっこしたのかもしれないですね。
319: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 22:39:00]
317です。
エントランスではもっと気になっていることがあります。
気づかれている方がどれくらいいらっしゃるか分からないのですが、壁に貼られている
大理石が縦に割れてるんです。
管理組合を通じて調査お願いしたいのですが、帰りがこんな時間なもので...
来週末になれば時間できるかも知れないので、管理組合宛の文書でもしたためてみようかと
考えてます。
320: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 19:14:00]
つい先日1年のアフターサービスがあったばかりですが、
見落としがあったのですかね。
気づいたらその都度教えてあげたほうが良いかもしれないですね。
321: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 03:15:00]
マンション敷地内道路に車止めないで!
322: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 19:15:00]
いつの間にかエントランスに観葉植物が置いてありますが。
323: 買い換え検討中 
[2007-08-04 18:16:00]
日本三大七夕祭りだのん
324: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 10:41:00]
最近暑くてたまりませんね
325: 匿名さん 
[2007-09-02 19:51:00]
最近やっと入居した者です。今さらなのですが…教えてください。カーテンをとめるもの(なんていうのか知らないのですが…)がついていないようですが、どこで売ってるかご存知の方教えていただけますか。安城のお店もまったくまだ知らないのでよろしくお願いします。
326: 匿名さん 
[2007-09-03 10:28:00]
サンレジャンで売っている。
取り付けもしてくれる。
ここ
http://www.sunregent.co.jp/shops/anjyo/index.html
327: 匿名さん 
[2007-09-04 16:47:00]
325です。さっそく週末にでも行ってみます。ありがとうございました。
328: 匿名さん 
[2007-10-05 11:34:00]
N棟の入り口にいつも七〜八人の女性がかたまっていてとても通行しにくいです。あれはどこかの幼稚園の集まりでしょうか?まるで中学生のたまり場にさえ思えます。大人ならもう少し気を使ってほしいものです。気のせいか雰囲気も悪くもし我が家に子供がいてもこの幼稚園には入れたくありません。
329: 匿名さん 
[2007-10-11 05:01:00]
No328匿名さんへ。私も子供はいませんが、奥様達が集まって、顔を見合わせコミニュケーションがあると言うことは良いことだと思うよ。マンション内が平和である象徴的なことだと思うよ。
今は、それがあるから気になるかもしれないけど、いざ無くなると寂しいもんだと思いますよ。笑い声や会話のない世界はね。
人も多い大きなマンションなんだから心広く持とうよ。
お母さん達を見守ってあげるくらいの心を持とうよ。ココにいる以上は、みんなご近所さんなんだからね。小さくまとまるなよな!!!
331: 匿名さん 
[2007-10-13 23:14:00]
N棟の入口の奥様達は私も気になっていました。
奥様達が集まってコミュニケーションがある事はいい事だと思いますし、敷地内の公園にも小さなお子様達が楽しそうに遊んでいて、活気のある感じを受けています。
お子様の数に対して公園の広さが足りないなどの事情で、マンションの入口付近で遊ぶことになるのは安全面から見ても仕方ないのかと思いますが、こども達が自転車などの乗り物で縦横無尽に走っている中、マンションに出入りする際足をとめていても、注意一つせずいるのはどうかと思ったことが私もあります。
時にはお母様たちが階段に座りこんでお話をされていたり。。。
一応、建物最初の玄関で、顔に当たる部分なので、もう少しそういった辺りにも配慮いただけたらな、と思っています。
話し声や甲高い笑い声は、意外と響いて部屋にもすぐそこで話しているかのように入ってきます。
同じ集まってお話したり遊んだりするにも、ちょっとした気配りがあるかないかで、印象が違うんじゃないのかな、と思います。
長文失礼しました。
332: 匿名さん 
[2007-10-14 09:11:00]
管理組合にあげて、管理組合から掲示板に注意喚起してもらうとか。
まずはそういったところで。
333: 匿名さん 
[2007-10-16 20:02:00]
同感です。
こちらが挨拶しても無視して、奥さん同士で盛り上がっていますね。
活気があって良いのですが、
最近の若い方はマナーにも心がけていただきたいですね。
334: ベビーママ 
[2007-10-29 15:39:00]
はじめて投稿します。私はS地区に住んでいますが最近子供が生まれました。駐車場に行き来する際、子供をベビーカー又は抱っこをして移動するのですが、今まであまり気にならなかった階段や鍵をまわして開ける扉などとても苦労しています…。(駐車場は3階)小さいお子さんがいる方は皆さんどのようにしているのでしょうか。。。参考にしたいので教えてもらえませんか。お願いします!
335: ベビーパパ 
[2007-10-29 19:57:00]
ベビーママさん、こんにちは。
うちも駐車場は3階のため、駐車場に行くときは概ね下記4通りのいずれかの経路となります。

①ベビーカーと子供を両手に抱えて2階から連絡通路を経て、駐車場棟エ レベーターで3階にあがる。(特に女性は両手がしんどい)
②ベビーカーをとりあえず1階エントランスに置いて、駐車場1階の入り 口を鍵で開けて、駐車場棟エレベーターで3階まで行く。そして車に乗 ってエントランスまでベビーカーを取りに行く。(車で取りに行くのが 面倒)
③ベビーカーに子供を乗せて住居棟1階から駐車場棟1階に鍵を開けて入 り、駐車場棟エレベーターで3階に行く。
④③のように駐車場棟の2階までエレベーターで上がり、駐車場内のスロ ープを伝って3階に行く。

私は①・②の手段もよく使いますが、妻はもっぱら③か④のようです。
336: ベビーママ 
[2007-11-02 17:45:00]
ベビーパパさんいろいろな案をいただき参考になりました!ありがとうございました。
自分にはどのような方法があっているか、いろんな方法を試してみようと思います☆
子育ては体力がいるなぁと最近しみじみ実感しています。。。
337: ベビーパパ 
[2007-11-03 00:03:00]
そうですね、子育ては体力がいりますね。片手に赤ん坊、片手にベビーカーを抱える機会が増えるかと思います。知らないうちに筋肉がつきますよ。
敷地内駐車場は旦那に明け渡して、段差なしで行ける近くの駐車場を借りるのも手ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる