名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 大東町
  6. 愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-19 20:09:46
 削除依頼 投稿する

ゼルクシティ安城
「N街区(177戸)は全戸完売致しました。」
多数のお問合せをいただきまして、
誠に有難うございました。

[スレ作成日時]2006-08-22 21:00:00

現在の物件
ゼルクシティ安城 ネクサスフォート【N街区】
ゼルクシティ安城 ネクサスフォート【N街区】
 
所在地:愛知県安城市大東町427番1,409番(地番)
交通:東海道本線安城駅から徒歩3分
総戸数: 177戸

愛知県安城市 ゼルクシティ安城についてNo.2

203: 匿名さん 
[2007-02-02 20:53:00]
ほんとに内覧会楽しみです!!
今からドキドキ♪
うちは業者は頼みませんが、チェックシートを用意してしっかり見なければ!と気合入ってます
204: 匿名さん 
[2007-02-02 21:51:00]
明日内覧会ですか?
先住民ですが、もう1年前になりますね。
みなさん、がんばってくださいね
205: 匿名さん 
[2007-02-04 00:04:00]
NO.201さん「白木ワックス」ご説明ありがとうございました。オプション相談会の時、その商品の紹介がなくこの掲示板で知りました・・・。ちょっとショックです。
206: 匿名さん 
[2007-02-04 09:58:00]
引越し業者どこに決めましたか?安かったところを教えて下さい。
207: 匿名さん 
[2007-02-04 14:02:00]
ありさんの引越社がいいと思います。
208: 匿名さん 
[2007-02-04 15:25:00]
手直し改装工事はオプションだと結構割り高ですヨ。個別手配のほうが断然有利。協力業者って言いますがメーカーの推奨はキッチリ利益が乗っています。引越しなど業者の鶴の一声で言い値終結!これホント。
209: 匿名さん 
[2007-02-04 17:49:00]
うちはサーラさん・アリさんで検討してます
210: 匿名さん 
[2007-02-05 17:10:00]
引越しする量にもよりますが、なるべく安い所が良いですね。
211: 匿名さん 
[2007-02-06 00:32:00]
ありさんは他社見積もりを出して話をしたららかなり安くなりました。
皆さんもアイミツは必要ですよ。

内覧会に気合が入るとは?
駄目工事でやり直しをしてもらうことなどあるのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2007-02-06 00:33:00]
内覧会に気合を入れていくって?

駄目工事なんかでやり直しをお願いすることなんかあるのでしょうか?
ちなみに、私は一人で行きますけど・・・・
213: 匿名さん 
[2007-02-06 02:14:00]
>内覧会に気合を入れていくって?

高い買い物ですし、万が一の事があってはいけないと思って203さんは
そう言ってるんじゃないでしょうか?
別に突っ込み入れるところではありませんよね。
214: 匿名さん 
[2007-02-06 07:27:00]
確かに高い買い物ですから、しっかりと見てチェックしなければいけないですね。
内覧会に行かれた方で、気付いた点があれば教えて下さい。
215: 匿名さん 
[2007-02-06 09:48:00]
チェックリストを持っていきました。イロイロと気になるところがあってヘロヘロに疲れました。懐中電灯必要ですよ!
216: 匿名さん 
[2007-02-06 11:08:00]
>211さんどれ位安くなりました?うちは見積どうりが相場かと思ってアイミツもせず即決しちゃいました。ちょっと後悔・・。いくら位が相場なんでしょうか?
内覧会の時って車は自分の駐車場にとめるんですかね?
217: 匿名さん 
[2007-02-06 14:05:00]
215さん有難うございます。そうですよね〜色々見てたら疲れちゃいますよね。
滞在時間はどのくらいでしたか?気合い入れすぎないように、見て周ります。
駐車場は多分、好きな所でいいのではないのでしょうか・・・
218: 匿名さん 
[2007-02-06 14:11:00]
215さん有難うございます。気を入れ過ぎないように、見て周りたいと思います。
駐車場は多分好きな所で良いのではないでしょうか・・・
219: 匿名さん 
[2007-02-06 17:09:00]
215です。駐車場はスキな所に停めましたよ。立体駐車場は高さもあって思ったより広々とした印象でした。とてもかわいいミニバラの鉢植えをくださいました。自分の購入した部屋のトイレは使えないので、自宅を出発される前に必ずトイレに行っておかれるのがいいと思います!
220: 匿名さん 
[2007-02-06 17:30:00]
御手洗はS棟の方で借りられると、聞いたのですが本当ですか?
221: 匿名 
[2007-02-06 18:58:00]
お手洗いは、受付をしたエントランスのトイレが使えますよ。
駐車場は好きなところにとめました。
1時間ぐらいかけて、部屋のチエックしましたが、大きなやり直しは1点ぐらいで、あとは細かな傷や汚れでした。みなさんいかがでしたか??
222: 匿名 
[2007-02-06 20:49:00]
今日、内覧会に行ってきました。
チェックシートを作ってもって行きましたが私も1時間チョッとでチェックが終わりました。
221さんと同じく細かな傷や汚れぐらいですかね。
真新しくてキレイだから目に留まったという感じで生活を始めればこれぐらいの傷や汚れはすぐできるレベルと思っています。
あと北側の部屋のカーテンレールの施行忘れがありました。
221さん、大きなやり直しはどんなとこでしたか?
223: 匿名 
[2007-02-06 21:40:00]
221です。ドアの下の隙間が、右と左で違ってました。ドアの取り付け不良か、たてつけの水平が悪いか?のようです。222さんカーテンレール忘れがあったんですねー見落としがなかったかちょっと心配になってきました・・。
224: 匿名さん 
[2007-02-07 01:08:00]
内覧会の前には、設計図面とか渡してもらえるのでしょうか?
何を持って、設計と違うかなんて 契約するときの条件なんて忘れてますからね。。。。

カーテンレールとか超基本的な忘れもあるんですか。気をつけなければ・・・
内覧会後にそういうミスを指摘しても対応は遅いってことなんでしょうかね。
225: 匿名さん 
[2007-02-07 19:55:00]
懐中電灯忘れて、押入れの中よく見えませんでした。
226: 匿名さん 
[2007-02-07 21:31:00]
S街区のみなさん、引越しされたら管理規約を守っていただくようお願いします。
N街区では、たびたび守られなくて掲示板に張り紙がいっぱいです。
227: 匿名さん 
[2007-02-08 07:48:00]
内覧会に行って来ました。けっこう疲れるものですね・・・
228: 匿名さん 
[2007-02-08 08:25:00]
今日、内覧会です。
「やっと部屋を見れる」という楽しみの方が強いです。
229: 匿名さん 
[2007-02-08 18:16:00]
内覧会行ってきました。
修正箇所は、
・ディスポーザー運転時の異音
・キッチン引出しのたてつけ
・納戸とびらのたてつけ
ぐらいでした。

キズとか汚れはそんなに気にせずみてました。
(そんなに目立つのはなかったかな?)
230: 匿名さん 
[2007-02-09 11:35:00]
内覧会行きました。
修正箇所はいくつかありました。

※ 壁のクロスが浮いていた→特に和室(みみず腫れみたいに見えます。)
※ 床と壁の幅木の間が浮いていた(くっきりと分かります。)
※ 壁のクロスのキズ(何かをぶつけた痕らしいです。)
231: 匿名さん 
[2007-02-10 00:31:00]
内覧会行きました。
特に目だった箇所は私もなかったです。
でも、一日中部屋にいましたので疲れました。
引渡しが楽しみです。
232: 匿名さん 
[2007-02-10 09:25:00]
実際に住んでみないと、分からないものですねえ。
気付いた時には遅いのかもしれませんが・・・
233: 匿名さん 
[2007-02-10 10:39:00]
引渡し楽しみですねー
みなさんは、いつごろお引越し予定ですか?うちは4月に入ってからにしようと思っているのですが・・・
また、引越しのご挨拶はお互いするものでしょうか?
一斉入居の場合はしないものなのでしょうか?S街区のみなさんはどうされましたか?
234: 匿名さん 
[2007-02-10 18:53:00]
最初ですから、挨拶は上下左右しましたよ。
235: 匿名さん 
[2007-02-11 08:12:00]
確かに「挨拶」は気になりますね、最初ですしね。
236: 匿名さん 
[2007-02-11 08:12:00]
引き渡しまで、後、1ヶ月ですねえ。
237: 匿名さん 
[2007-02-12 12:18:00]
家も同じ階の方と上下は挨拶しましたよ。長いお付き合いになるわけですし、一度挨拶しておけばエレベーターホールで会ったときなんかも挨拶しやすいですよ。
238: 匿名さん 
[2007-02-14 10:54:00]
先週末内覧会に行ってきたのですが、リビングダイニングのフローリングのバランスが取れいていなくて、複数へこみがありました。 和室との境目なんて斜めにくぼんでいたりもしたんですが・・・ ウチだけでしょうか?? あと天井の貼り材がひっかき傷で大きく破れていたりもしました(><)
239: 匿名さん 
[2007-02-14 11:02:00]
238さん それはひどいですね!うちは得に目立った点はありませんでした。汚れなどを指摘した程度です。見落としてはないと思うのですが・・。綺麗にして引き渡してくれるといいですね!
240: 匿名さん 
[2007-02-14 16:59:00]
238です。正直びっくりしたんですが、チェックシートにすべて記入していただけたので、よかったです。 あとは再来週末のチェックで全箇所きちんと直っていることを祈ります。
241: 匿名さん 
[2007-02-15 09:27:00]
238さん。丁寧に直してくださるので大丈夫ですよ。
実は家は、1回目の時にチェックしたものが2回目でも綺麗になっていなくて計3回ぐらい来てくださったのですが、こちらが納得いくまで丁寧に直してくださいました。
その後の3ヶ月点検の時の対応も良かったので、大丈夫ですよ。
242: 匿名さん 
[2007-02-15 09:51:00]
内覧会ではガッカリしました・・・多分、実家が広いから狭く感じたんでしょうね・・・苦笑
ま、住めば都っていうから慣れれば大丈夫だしね。
ショックだったことはキッチンの色と床の色が合わなくて・・・色を選んだ時に、同じ色に見えたのに実際は違ってた・・・
白にすれば良かったなと思いましたが、住んでいる友達からは汚れてるから白にしたのは後悔しているって言ってたので、それでよかったかも・・・。

人との付き合いが苦手だから、心配だなぁ〜。
243: 匿名さん 
[2007-02-15 11:05:00]
私も内覧会でイメージよりずっと狭くて・・・でした(笑)でも回りみんなから、住めば都と言われました。242さん同じですねー。キッチンはあまり考えずに白色にしたのですが、実際みたらもっと濃い色にすればよかったかなーなんて思いました。まあ、高い買い物だから、何を選んでもいろいろ考えちゃいますよねー。
引越し済ませて早く住めば都にしたいですね
244: 匿名さん 
[2007-02-15 13:40:00]
楽しみで内覧会に行って実際に部屋を見た時に、皆さんが言われてるように狭く感じました。
多分それはモデルハウスを見て、広く感じたのかなあ?って思います。
キッチンの色は思ってたよりも、いまいち色が違ってました。明るい所で見れば良いのかな・・・
皆さんの中で動物を飼う予定の方とか、S地区の方で飼われてる方いらっしゃいますか?
私は飼うつもりはないですが、周りの反響はいかがなもんでしょうか・・・?
245: 匿名さん 
[2007-02-15 17:17:00]
みなさんキッチンは何色にされたのでしょうか?うちは濃い紺のような感じにしてかっこよくて大満足でした!引っ越すのが楽しみですね^^。
246: 匿名さん 
[2007-02-15 22:15:00]
うちは床の色も建具もキッチンの扉もすべてダークにしました。最初は部屋のイメージが暗くなるかな?と心配していましたが、以外にイメージより明るい色だったのでよかったような・・・
内覧会での指摘事項は小さいものもいれたら14箇所でした。その中で、リビングのフローリングに結構大きな傷が2箇所と、キッチンの壁紙に何かをぶつけたような傷がありました。それとフローリングが全体的にですがぷかぷかするのが気になったけど、聞いたら吸音材の関係で強めにふむと床が多少沈むそうですが、こんなもんですかね?
247: 匿名さん 
[2007-02-16 00:31:00]
私も 床が気になりましたが、同じ説明でした。

キッチンの色と合う家具選びで忙しいです。
お勧めの家具屋とか安城にありますか? 皆さんどうしてます?
248: 匿名さん 
[2007-02-16 08:49:00]
238です。239さん、レスありがとうございます。心強いご意見をうかがえてちょっと気持ちが楽になりました。
246さん、まさしくウチも床がプカプカしました。私が聞いたときは、吸音材の話はまったく言われず、「フローリングが6枚1セットになっていて、それをはめているので、継ぎ目のところがどうしても隙間があいたり、若干浮いてしまう」とのことでした。・・・謎は深まるばかりですね。 手は押しチェックの時に聞いてみようと思います。
249: 匿名さん 
[2007-02-16 15:16:00]
床のプカプカさのお話が出ていますが、皆さんのお部屋の床を見たわけではないので、それぞれの状況がおありなのかもしれませんが、少しでも参考になれば。。。
多少の「プカプカ」感ならばやはり吸音や緩衝材によるものだと思いますよ〜。
そのプカプカ感がないと、歩くなどの衝撃がモロに床に伝わってしまうので、とやはり床がプカプカする知り合いのお宅で説明されたことがありまして(^^;)
250: 匿名さん 
[2007-02-16 16:17:00]
おすすめ家具屋さん私もしりたいです。それとカーテンも購入予定ですが、おすすめや購入予定のお店などありましたら教えてください!
251: あ 
[2007-02-17 15:14:00]
252: あ 
[2007-02-17 15:17:00]
カーテン

ホームセンター、サンレジャンなど。
253: 匿名さん 
[2007-02-17 20:44:00]
フローリングが全体的にぷかぷかするのは、ご説明にありましたとおり緩衝材によるものです。やはり集合住宅は、いかに音を最小限に抑えるかということが重要だからです。
どのマンションのモデルルームにも現物見本がございます。お客様は主に色のバリエーションを中心に御覧になっておりますが、こういう点にも気をつけて見ていただくと分かっていただけるかと存じます。
他社の棟内モデルルームの床を御覧になられてもよいでしょう。御納得いただけると存じます。
これからマンションをご購入される方で、どうしてもこのふかふか感が気になるようでしたら、1階(あるいは下が住居でない)お部屋をご購入いただき、一戸建てで使われているような床材を指定していただくのもよいでしょう。
ただ、どうしても追加費用が掛かってしまうことはご了承ください。
254: 匿名さん 
[2007-02-17 21:38:00]
246です。フローリングがプカプカするについてみなさまレスありがとうございます。不具合で無いとわかり安心しました。私はカーテンは名古屋や豊橋などに店舗を構えるカーサロッサというお店で購入する予定です。http://www.casarosa.co.jp/policy/index.html
家具は安城には店舗がありませんが、豊田、岡崎などに店舗がありますタキソウで購入予定です。
255: 匿名さん 
[2007-02-18 17:51:00]
この度、名古屋から安城へ引越すことになるのですが、
地元のお勧めのレストランご存知の方教えてください。
256: あ 
[2007-02-18 20:24:00]
http://www.katch.ne.jp/~masap/ranch.html

http://oisiimonogatabetai.seesaa.net/

ここ詳しい。

17万都市の安城市にようこそ。
257: 匿名さん 
[2007-02-19 14:45:00]
カーテンは東刈谷の48号線沿いのマルナというお店で購入しました。安価な自社製品もあるし、リリカラなでも50〜80%OFFで当初アイシンリブランでの見積より1/3くらいで済みました(アイシンのが高級品ばかりだったのかもしれませんが・・・^^;) 家具は大須のヒラテ家具でそろえました。いろんなメーカーを扱っていていて、タキソウなどよりも掛率がダントツ安かったですよ〜。ちなみに配送費も無料でした!!
258: 匿名さん 
[2007-02-20 21:21:00]
フローリングの上からじゅうたん敷かれる方はいますか?
フローリングは冬は寒そうなんですが、N街区の方はどうされてるのでしょうか?
259: 匿名 
[2007-02-24 14:21:00]
ウォーキインクローゼットなのですが服をかけるパイプみたいなものがなかったのですが、そういうものですか?棚しかなくがっかりしたのですが。それとも工事忘れでしょうか?みなさんのクローゼットはどうなってますか?
260: 匿名さん 
[2007-02-24 23:50:00]
え?!クローゼット棚しかないのですか??見たつもりだったんですが、あらためて思い出すと、どうだったか覚えがなくて・・・てっきりパイプあると思い込んでました・・・もう一度次回見てきます!!
261: 匿名さん 
[2007-02-25 09:08:00]
我が家は写真を撮ってきたので確認しましたが、棚の下にパイプがついているようです。
図面のウォークインクローゼットの部分に点線でパイプの形が書かれているので、図面にあって、実際にはないようでしたら、指摘されてはいかがでしょうか。
262: 匿名さん 
[2007-02-26 18:07:00]
皆さんに質問です。
ゼルクシティのインターネットの会社ってどこなんでしょうか?
263: 匿名 
[2007-02-26 21:54:00]
インターネットの会社はGYAOです。
詳しくは http://hikari.gyao.ne.jp/index.html
264: 匿名さん 
[2007-02-27 09:10:00]
ペット飼われる方いらっしゃいますか?
265: 匿名さん 
[2007-02-27 10:35:00]
NO.263です。
NO.264さんありがとうございました。
266: 1 
[2007-02-27 22:58:00]
今日キッチンの廊下側のコーナー部の角でまた頭をぶつけました。
みっともないので保護具は付けてませんでしたがクッションを貼りました。
どう考えてもあの仕様は危ないと思いますが、皆さんは大丈夫ですか?
267: 匿名さん 
[2007-02-28 09:11:00]
皆さんに質問です。
私はオプションは1つも頼まなかったし、聞かなかったが
やっぱり気になります・・・苦笑

キッチンの色で有償オプションはいくらかかったんでしょうか?
268: 匿名さん 
[2007-02-28 16:06:00]
オプションの件は事前にちゃんと話されましたよ。
キッチンの色は、有料もあれば無料もありました。
(有料の値段は知りませんけどね。)
269: 匿名さん 
[2007-03-01 17:26:00]
255さん、この方のサイトにおいしいお店載ってますよ
http://www.m-umaimon.com/index.html
270: あ 
[2007-03-02 23:30:00]
http://www.apamanshop-aichi.com/23004702/2006/11/_224779.html
新安城店 営業:伊藤でございます☆

緊急発表の物件情報です☆

あの、トヨタホーム&野村不動産さんの分譲マンション★ゼルクシティ安城★の1室が

新築の状態で賃貸情報で出ます。

11階中部屋 3LDK 83.53㎡ 平成19年3月末入居可能予定になります。(はやく内覧したぁ〜いっ。)

ペット飼育相談可能ですので、西三河エリアで新婚さん、ご家族さんで

ペット飼育希望の方は、是非お問合せ下さい。

ネット掲載は、今から情報入力、台帳作成に取り掛かります★☆★☆

ご覧いただけたらお問合せ下さい。  JR東海道本線 安城駅徒歩3分!!!
271: あ 
[2007-03-02 23:32:00]
2006.11.14 火曜日 15:24

ゼルクで賃貸って、どういうことですか??????
272: 匿名さん 
[2007-03-03 12:28:00]
早速賃貸ですか。転勤で不在になるのでしょうか?
それにしても家賃17万って借りる人いるんでしょうか?
278: 匿名さん 
[2007-03-07 20:21:00]
267です。
文を間違えたので、誤解されました・・・苦笑

オプションの事は聞きましたが、値段を聞かなかったんです・・・。

スマートキーの事で、今、旦那と迷っています。
1つは預けなきゃいけないって聞いたが、どの色を預けようかな?ってつまらない事で
迷っています。笑
しかし、テレビでやってたがマンションのオーナーが盗難で逮捕されたっていう
ニュースを見て、預ける事が不安になりました・・・。
279: 匿名さん 
[2007-03-07 22:42:00]
スマートキーは預けませんよ!普通のキーを警備会社に預けます。
よって迷う必要はありません。
280: 匿名さん 
[2007-03-08 12:34:00]
279さん オプションの時に預けるのはスマートキーですよ
278さん スマートキーは複製が出来ないから今回は安全ですよ
281: 入居予定さん 
[2007-03-11 08:35:00]
N街区に入居予定の者です。
皆さん、教えてください。
ゼルクシティのプロバイダーは、USENとなっており、
入居者は、USENのGYAO光を利用することになっております。
皆様の中に、プロバイダーだけでなく、電話回線も
USENのIP電話(GATE CALL50)を使われている方又は
使う予定の方はいらっしゃいますか?また使い勝手は如何ですか?
IP電話の通話料の安さに惹かれて現在、USENのIP電話の加入を検討して
おりますが、通話品質やフリーダイヤルには使えないなどの点が多少気になります。
分かる方がいれば、ご回答の方よろしくお願い致します。
282: 匿名さん 
[2007-03-11 18:25:00]
1年で中古で売りに出されましたね。
283: 匿名さん 
[2007-03-11 18:48:00]
USENの電話は、現状で110番などが利用できないので
NTTの回線を残すよう勧めています。
通話時間にもよると思いますが、結局高くなってしまうのではと思い
申し込みにふみきれませんでした。
284: 大京 
[2007-03-12 15:36:00]
中古でも高いなぁ
285: 入居予定さん 
[2007-03-14 21:33:00]
NO.283さん、回答有難うございます。
もう少し検討してみます。
286: 匿名さん 
[2007-03-16 20:47:00]
近くのおいしい店、出前のできる店とかありませんか?
駅から の道にはありませんね。

やっぱり車で移動でしょうか?
287: 入居予定さん 
[2007-03-17 00:06:00]
引っ越し前に用事があったので、部屋に行ってきたんですが、
もう引っ越しが始まってますね。
エレベーターが全然来ませんでした・・・。
私ももうすぐ入居しますが、楽しみです。
S街区の皆様、すでにN街区に入居されている皆様、
よろしくお願いします。
288: 匿名さん 
[2007-03-17 06:43:00]
駅の南側には少しお店はありますが、
北側の帰り道にはお店がありませんよ。
289: 匿名さん 
[2007-03-19 18:41:00]
エアコンの取り付けについて
エアコンの取り付け工事については管理組合への届出又は工事の承認が必要です。
無断で取付けされる方がいらつしゃいますが、正規の手続きをお願いします。
尚、工事の際ブレーカーを落すと警報がなります。必ず業者にもお伝え下さい。
ブレーカーを落さず工事する方法については、工事業者が住まいるサポーターに打ち合わせに来て下さい。
290: 匿名さん 
[2007-03-19 21:38:00]
289ウザイ偉そうに何言ってるの?
お前は何様?
第一そんな説明無かったぞ!
そもそもエアコンの取り付けで何で届けが必要なの?
お前に迷惑掛かる?
291: 匿名 
[2007-03-19 22:50:00]
こちらの掲示板は入居後も「掲示板」として目を通すものなんでしょうか?
エアコンの取り付けの件も明日、問合せしないと・・と289さんのコメントを読んで焦りました。
先日の鍵の引渡しの時にも注意事項として特に説明なかったですよね・・
292: 入居予定さん 
[2007-03-19 23:11:00]
不必要なルールは要らないですよね。正規手続きをというのはルールを守りましょう!的なニュアンスに聞こえますが、何の為に作られたルールか分かりません。エアコンを取り付けるのは通常作業でしょう。いちいち申請してたら息苦しいです。
293: ... 
[2007-03-19 23:47:00]
291さん問い合わせ結果教えて下さい。
294: 何かヘン 
[2007-03-20 07:45:00]
不必要っていうか ブレーカー落とすと警報なるっておかしいんじゃない?
もひとつ 普通のエアコン工事ってブレーカー落とさずにしてると思うんだけど…。
マンションは別なのか?
295: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 09:26:00]
200V用に変えるとか壁にカバーの取り付け穴を開ける時とかかな?
296: 匿名 
[2007-03-20 10:37:00]
認確しました。エアコン取付についてですが、管理組合への事前連絡等、届出は不要とのことです!

289さんのおっしゃっていたことはどういうことだったんでしょうね・・・謎です。
297: 入居予定さん 
[2007-03-20 12:53:00]
エアコン工事の件は謎?だが、メインブレーカ落とすとセコムが来る
というのは説明会で言っていたと思う。
入居説明会か引渡し会の時の資料に書いてあったかも。
298: 293 
[2007-03-20 22:02:00]
296さんありがとうございます。
299: 匿名さん 
[2007-03-20 23:34:00]
286さん、鰻のかねぶんさんは確か出前できたと思いますよ
歩きで行けそうなとこだと焼肉の加茂園さんぐらいでしょうか

黒ブタさんのサイトはわりと信頼できるリストと思います
http://www.m-umaimon.com/map/anjyou.html
あとラ王への道
http://raou.maxs.jp/index.htm
ここは玉石混合かな?
http://r.tabelog.com/aichi/area/A2305-A230502/

近めのとこだとランチバイキングで三河安城のグルマンドゥ(混んでるので注意)、南湖 安城店あたり?
三河安城駅のサークルKの向かいにあるラバンクールというケーキ屋さん、
あと運動公園前の江戸前横丁さんは魚が新鮮です
ティーワンという地元誌もありますが、小奇麗なだけでおいしくない店が載ってることもあります。
http://www.t-wang.com/
300: 匿名さん 
[2007-03-21 18:56:00]
N街区の皆さんご入居おめでとうございます。
建物に明かりが付くようになりましたね。
301: 匿名さん 
[2007-03-25 15:14:00]
エアコンの件ですが、自分も不安になったので、フロントに必要かきいたところ、
一応届け出は必要といわれました。

提出する書類は使用するカールプラグ(エアコンを固定するネジ?)の長さで
分かれるようで、

ネジが25mm以上壁にはいるのであれば、躯体に影響するため、施工内容を2週間
掲示した後、問題なければ理事長に承認もらうらしいです。

ネジが25mm以下であれば、理事長の承認だけもらう書類の提出が必要といわれました。
(普通のエアコンだと、後者の方らしいですが)


許可が必要ないというご意見もあって、本当に私の聞いた話が正しいのか・
出す必要性があるかはわかりませんが、とりあえず自分は届出を出すつもりです。
302: 匿名さん 
[2007-03-26 12:09:00]
エアコンの件ですがゼルクのホームページに届出は必要と書いてありますよ
でも引越しの時も必要なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる