即答Q&A掲示板「薪ストーブと太陽光は大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 薪ストーブと太陽光は大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-19 08:56:59
 削除依頼 投稿する

新築の家に薪ストーブと太陽光を設置しようと思います。
両方あっても問題はないのでしょうか?
素人考えですみませんが、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2012-07-31 16:33:26

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブと太陽光は大丈夫?

1: かわはら 
[2012-07-31 20:20:45]
煙突の位置とソーラーパネルの干渉しないように設計すれば、全く問題ありません。
煙突の位置とソーラーパネルの干渉しないよ...
2: 匿名さん 
[2012-07-31 22:42:41]
薪ストーブと太陽光は十分可能です。
ハウスメーカーさんでも対応してもらえます。
南面に太陽光パネルを大きく乗せた方がよいので
煙突の位置は設計士と相談された方がよいでしょう。
3: 匿名さん 
[2012-08-01 07:29:12]
薪ストーブ良いですね、薪を手軽に手に入れる事の
できる環境にお住まいなんでしょうか?
友人も薪ストーブを使っていますが、薪は知り合いから頂くと言ってました。
太陽光と薪ストーブで、エコな生活ができますね。
羨ましいです。
4: 匿名さん 
[2012-08-03 00:08:03]
薪ストーブと太陽光、両方とりつけできると聞いて安心しました。
薪ストーブはずっと以前からあこがれでした。
知人に大工さんもいて、木の切れ端(?)を
たくさんいつでも持って行って良いと言われています。
節電が騒がれるようになってから、
太陽光も取り付けたいと考えていました。
まだまだ小さな子供もいるので
節電と言っても全くエアコンを使わない訳にはいかず。。。
おかげで悩みがすっきり解決できました。
5: 物件比較中さん 
[2012-09-15 13:29:42]
両方導入している事例もたくさんありましたよ。

冬は両方の効果でかなり温かいようです、大活躍ですね。

うちも将来は薪は検討してます。
ただいま情報収集中。
6: 匿名さん 
[2012-09-15 13:51:11]
薪ストーブには煙突が屋根にあるものと、壁にあるものがあります。
心配でしたら、壁に煙突を取り付けるものを選ばれるとよいかもしれません。
ただ、2階もあるのでしたら、やはり2階の屋根に取り付けたほうが
家全体は温まると思います。
1階の吹き抜けリビングに薪ストーブを設置し、
家全体が温められたらとてもいいですよね。
とても憧れます。
7: 匿名さん 
[2012-09-18 16:19:22]
薪ストーブっていいですね。煙突はすぐに外部に出さないで、家の中を通して屋根に出した方がいいです。
火の粉がまれに煙突から出ることもあるので、太陽光のパネルから離れていた方か良いいいかもしれないです。
太陽光発電も薪ストーブもとっても便利ですが、定期的にメンテナンスをしていく方がより長持ちします。
薪ストーブは、実際に使っている方に使い方やメンテナンスなど聞いて
暮らしかたにあったタイプのストーブを選ぶと使い勝手がいいですよ。

8: 匿名さん 
[2012-09-19 08:56:59]
パネルと煙突を別々の離れたところから出すといいですよ。
薪ストーブ、薪の確保さえ出来れば十分温まりますからいいですよね。
屋根の形にもよりますが、工務店などに相談してみるといいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる