名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-07 11:57:11
 削除依頼 投稿する

交通の便のいい所でマンションを探しています。

内覧会など始まっているようですが、どなたか検討中の方、
もしくは感想や情報などお持ちの方、お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-10-12 14:39:00

現在の物件
ライオンズガーデン千種アーススクエア
ライオンズガーデン千種アーススクエア
 
所在地:愛知県名古屋市千種区千種2丁目16番
交通:名古屋市営地下鉄桜通線『吹上駅』より徒歩で12分

ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?

122: 匿名 
[2006-01-15 13:36:00]
 名古屋高速,若宮大通などからは50m以上離れていることから、道路騒音は気になると
いうことはありませんでした。一方、浩養園は隣接しかつ排気ダクトが浩養園の裏側と
いうか、MS近くに位置するため、もうすこし静かになれば幸いということです。
 
123: 匿名さん 
[2006-01-15 14:25:00]
ここは子育て世代の若い家族は少ないんですか?
124: 匿名 
[2006-01-15 14:44:00]
 >>123 どのような方が入居されるのか、全容は分かりませんが、契約時にマンション
ギャラリーにおられた方々は様々でした。赤子を抱いておられる方や、子供連れもの方も
少なくありませんでした。
125: 匿名さん 
[2006-01-16 08:18:00]
この物件を悪く言うつもりはありませんが
24時間営業のスーパーが隣接しているところはやめたほうがいいです。
熱田のイオンのすぐ近くのマンションに住んでいるんですが
できる前とそのあとでは環境が一変。
夜になっても車のライト、特にドアをしける音がうるさく
そのたびに目がさめます。
渋滞で動けないことの多いいですね。
24時間となればもっとひどいと思いますよ。
ぜひ、夜遅くに行って確かめたほうがいいです。
126: 匿名 
[2006-01-17 21:41:00]
 詳細な情報ありがとうございます。都心近くに住もうと決心したからには、どうにもならない障害
は覚悟しているつもりでいます。それでも、改善の余地がある障害については住みやすくなるよう努力を
惜しまないつもりです。
 当該MSについては、敷地内に3階建ての自走式駐車場がありますので、車のドア音等についてはこちらの
方が響くからも知れません。現在住んでいるところも直ぐ近くに駐車場があります。たまにはドア音等が
聞こえてきますが、この程度なら問題ないかなと思っている次第です。
 なお、千種のイオンは専門店街になっていて、バリューマックスは専門店街の背後に位置しています。
24時間営業ということですので、若者が騒ぐようなことがあればそれなりにうるさいかなと心配しています。
 渋滞については、MS駐車場入り口へのアクセスが何通りもありますので、どうにかなるのではないかと思って
います。また、詳細が分かり次第レポートします。
 
127: 匿名さん 
[2006-01-17 21:56:00]
マックスバリューだよ!!
あと此処の立地はラブホもあるし最低↓↓
128: 匿名 
[2006-01-17 22:18:00]
 マックスバリューというのはなじみがなくて、失礼しました。こちらではジャスコの方が
通りが良いです。ラブホについては特に気にしてません。ラブホが近くにあるところで子育て
をしましたが、特段悪い影響を受けたとは感じていませんでしたし、子供たちも特段の興味を
持ったようでもありませんでした。
129: 匿名さん 
[2006-01-17 23:00:00]
>128さん
この物件に決めた理由はなんですか?
参考に、具体的に教えていただけますか?
130: 匿名 
[2006-01-17 23:24:00]
 一番の理由は利便性です。また、この地区が都市再生緊急整備地域に指定されているため、
今後の整備も期待できること。全員に自走式の駐車場があること。近くに大きな公園がある
こと。準工業地区であったことから、割安感があったこと。名古屋市の環境規制の厳しさは
全国的に定評があること。などです。また、内覧会では内部造作の丁寧さや、施工業者の対応
等についても気に入りました。現時点では本契約するつもりでいます。
131: 匿名さん 
[2006-01-19 14:35:00]
200戸超ありますが現時点でどのくらい売れてるんでしょう。
実際抽選になってることってあるんですか?
132: 匿名 
[2006-01-19 20:18:00]
 詳しくは分かりません。現在、第8期分譲の締め切りが21日のようです、私自身は抽選日の
指定時刻に所用があって遅れたためか? 第一希望の部屋を入手できませんでした。もし抽選
だったら抽選に参加したかったのですが、、現在の分譲が最終分譲だと思います。
133: 匿名さん 
[2006-01-20 16:54:00]
内覧会に行きました。専有部分、共用部とも設備とても良かったです。
名古屋の新築マンションランキング2位も納得できます。
134: 匿名さん 
[2006-01-21 00:26:00]
ここは、大京さん、建築関係者も購入していると聴きました。
交通の便が気になりますが、建築中の物件他、名古屋市の都市整備
計画が完了、終了すると住民の通勤、お年寄りの通院等のために、
整備区域、地区から名古屋駅、栄、鶴舞駅等主要部に直通の市の
ミニバスが運行されるとか?
135: 匿名さん 
[2006-01-21 18:29:00]
遠い将来浩養園がダメになった時、準工業地域という事で結構高い建物が建つ可能性というのも
ゼロではないですよね。今は割合低層で問題ないですが南側に大きなものが立つと今と景観が全く
変わるという事も視野にいれたほうがいいのかな。
136: 匿名 
[2006-01-21 19:14:00]
 南側に大きな建物がたつ可能性についてですが、当地における日影制限
(建築基準法)をクリアーするためにはそんなに高い建物を建てることは
できないと思います。また、南側の半分は公園ですから、景観が大きく
変わることはないと思います。
 ちなみに、当MSの形状が山形になっているのは当地の日影制限をクリアー
するためだと聞いています。
137: 匿名さん 
[2006-01-21 20:32:00]
 ここは都市再生緊急整備地域(名古屋市千種・鶴舞地区)に指定され

 整備目標として、名古屋市の都心部に隣接し地域内外に大学や文化施設が集中するという立地特性を活かし、大規模工場跡地や大学キャンパスの再整備により、新しい複合都市拠点を形成する。

また、都市開発事業を通じて増進すべき都市機能に関する事項として、

1.良好な居住環境を確保した高質な居住機能とともに、にぎわいや楽しさ、うるおいのある商業機能等複合機能を導入
2.教育・研究・医療機能の充実強化

としていることから、居住環境等について、一定範囲内でしょうが保護されるものと期待しています。
138: 匿名 
[2006-01-22 00:19:00]
この物件を購入したいと思っていますが、やはり浩養園の音が気になります。
私が買い物帰りに見に行ったところ音は23時に消えましたが、それまであの音がずーっとしていると思うと耐えられるか
不安です。
こういう場合、どなたにお願いすればいいんでしょうか?
118さんのおっしゃるように、消音ボックスなど何か対策していただければと思いますが・・・。
139: 匿名さん 
[2006-01-22 08:09:00]
>>138
浩養園の吸排気ダクトの騒音について、気になって調べてみたところ、名古屋市
の条例の中に下記がありました。
「市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例・同条例施行細則規程」
 http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/9163/jourei_2dan_H1710.pdf
名古屋市の条例、規則(別表7第13項、別表9)では、敷地の境界線上で昼間65dBA、
夕60dBA、夜間55dBAと規定されています。
(参考URL http://www.epcc.pref.osaka.jp/kotsu/oto/koujou/koujou.html)

 実際60dBAというのが、どの程度の騒音であるか否かについて、実感はありませんが
60dBAは「静かな事務所」程度と紹介されています。
 騒音等については、直接交渉するのが良策と思いますが、名古屋市に相談するという
手もあると思います。
140: 匿名さん 
[2006-01-22 10:57:00]
私もこの物件検討していましたが、上にもおっしゃっている浩養園の音、
それが消えても前の高速の音、それとやっぱりラブホ地区と隣接していること、
買い物に便利は便利だけど近すぎてガサガサ落ち着かなさそうだったこと(それも24時間)、
駅から若干遠いこと、などなどから断念しました。
マンション自体はすごくいいと思ったのですが。。。

141: 匿名 
[2006-01-22 15:24:00]
やはりそうですか・・・。私もマンションはとても気に入っているんですけど。
いろいろ気になるところもありますよね。

139さん、いろいろありがとうございました。
名古屋市に相談することまで気が付きませんでした。
だた、私一人が名古屋市に相談しても聞いてもらえないんじゃないかな〜とか
思ってみたりと不安もあります。大京さんに相談しても駄目でしょうか?
もしくは、名古屋市に相談する場合、どんな所へ行けばお話しを聞いて頂ける
のでしょうか?
142: 匿名さん 
[2006-01-22 15:40:00]
そこまでして購入しなくても良いのではないかと ふと 私は思いました。
143: 匿名 
[2006-01-22 16:18:00]
確かに、そうですね。
ただ、私がこだわってしまうのは、会社が近いことや
実家も近いことがあるのでできればこの物件をと考えています。
心地よく購入したい気持ちです。
なので少しでも改善策があれば・・・。と。
144: 匿名さん 
[2006-01-22 16:36:00]
 >>141
 名古屋市に相談する場合には、環境保全に関することから、環境局になるのでしょうか?
いずれにしても市役所の案内で聞けば丁寧に教えてくれると思います。浩養園の騒音については
このMSに入居される多くの方がなんとかしてもらいたいと希望されることでしょうから、お一人
でお悩みになることはないのではないかと思います。

 そんなに高価でもない耐久消費財を購入する場合でもあれこれ迷いますが、MSのように大きな
買い物をする場合には、更にいろいろ気になります。最後は何を優先するかで決めることになり
ますが、浩養園の音にはずいぶん迷いました。消音ボックスやダクト内にフィンを付けることに
よって、ずいぶん軽減させることができることを教えていただいて、安心した次第です。

 21日に第8期の販売が完了したようですが、大京のHPを覗いてみたら、販売戸数が17戸から3戸
になっていました。
145: 匿名さん 
[2006-01-22 16:57:00]
大京はそれを知ってて売ってるからね。で、補助金もらって何の対策もしてないからたちが悪い。
営業も「浩養園の裏の住戸が売れるかどうか心配です。」だとさ。
購入者をいろんな意味でビビらせんなよ!!
146: 匿名 
[2006-01-22 18:12:00]
大京さんももちろん知ってのことですよね。
それだったら少しは軽減するように努力して頂きたい気持ちです。
大京さんに言っても無理ですかね。
浩養園さんと名古屋市に直接交渉した方がいいような気もしてきました。
147: 匿名 
[2006-01-22 18:27:00]
144さん、ありがとうございました。
そう言って頂けると「一人じゃないんだ」と少し肩の荷が下りました。
どうにか良い方法で、軽減してもらえるよう進んでいけたらと思います。

148: 匿名さん 
[2006-01-22 22:29:00]
購入したOR購入予定の方、参考に聞かせてください。
通勤は車ですか電車ですか?
電車だとしたらどこの駅から乗りますか?
149: 匿名 
[2006-01-23 15:49:00]
通勤場所にもよると思いますが、JRだったら鶴舞を考えています。
車の方が便利かなとも思いましたが、朝、あの車1台しか通れない道を
多くの車が出ていくと思うとマンションから出るのが一苦労ではないかなと
思います。なってみないとわかりませんがどうなんでしょうかね?
150: 匿名さん 
[2006-01-25 23:08:00]
購入したみなさん引越しは、いつ頃されるのですか?込み込み合う日はいつですか?
近辺の道路ですが(裏、北側の方)信号の無い小さな差点が多いのですが非常に危ない所があります。
住民が増え、車も多くなると小さい子供がいる家庭では、通学時等、心配される所です。
是非、信号等の整備を取り急ぎしてもらいたい物です。
千種警察の方、事故の起きる前に、問題の起こる前に調査をして早急な整備をお願いします。
みなさんでお願いしましょう。
151: 匿名 
[2006-01-26 13:05:00]
私もそう思います。信号のないところはとても見にくく
危ないと思います。
後ろにもマンションが建つようですから、住民の数もかなり
増えるでしょうし、今から安全に快適に住むことができるように
整備をお願いしたいです。
152: 匿名さん 
[2006-01-26 21:41:00]
千石小学校・今池中学校って評判聞いたことないですがどうなんでしょう?
どなたかご存知ですか?
153: 匿名 
[2006-01-28 08:41:00]
 気になっていた浩養園の騒音なのですが、25日(水)騒音計(精密級)で
実測してきました。
 測定時刻は時刻は3時前で西風が強く、騒音計には風除け用のフードを
装着する必要がありました。MSの東側の生命保険会社側の通路からMSに
近づいていったのですが、当日は比較的静かで意外でした。風が結構
強かったせいでしょうか。MSの南側の散歩道で境界用フェンスのある
範囲で測定した結果、東側から、55dBA,57dBA,60dBA,62dBA,60dBA
(いずれも10秒間の自乗平均値)の値を示しました。
 MS室内にはいり、ベランダで測定した結果、MS南側通路よりやや
大きな値を示すものの、それほどの相違はありませんでした。
 ベランダの戸を開けたまま、室内に入ると7〜8dB小さくなり、戸を
閉め、風よけのフードを外して、南側のLDで測定した結果は40dBAでした。
 本日の測定結果が25日の特異値なのか否かは分かりませんが、この程度
なら問題にすることはないのですが、今後も様子を見て、必要なら測定して
みるつもりです。
 なお、当日は冬タイヤをはいた車の騒音の方が大きな値を示していました。
154: 匿名さん 
[2006-01-28 08:49:00]
千種区内でこの学区だけには行かせたくないってところが
今中(今池中学)です。
伝統ですね、何十年も変わっていないところにすごさがありますよ。
155: 匿名 
[2006-01-28 10:14:00]
 >>153訂正です。-- Sorry!!
 生命保険会社側-->大正製薬側
測定時刻は時刻は-->測定時刻は
156: 匿名さん 
[2006-01-28 14:20:00]
>152
今池中と大曽根中は荒れてるので有名。
157: 匿名さん 
[2006-01-28 15:02:00]
***や同レベルのご子息が多い
158: 匿名さん 
[2006-02-02 18:49:00]
いろいろみなさん盛り上がってる割には、もう完売したそうですね。
すごいです。値段が手ごろだったということでしょうか?
あの学区にして完売ということはやはり利便性とともに小さい子供がいるファミリー率がひくいんでしょうか。
浩養園まえでは子供にとってもとても環境はいいといえないし・・・。
159: 匿名さん 
[2006-02-02 22:04:00]
えっ完売したんですか?
160: 匿名さん 
[2006-02-03 23:10:00]
そうらしいですよ。最近知り合いがラスト4つでの購入検討をしたそうですが、
決定時にはラス2といわれもう、なくなったと聞きました。
161: 匿名さん 
[2006-02-03 23:36:00]
希望の部屋がなく、キャンセルを待っています。
どなたか情報あれば教えてください。
162: 匿名さん 
[2006-02-04 11:49:00]
>161
キャンセル待ちですか!そんなに売れているとは…。スーパーに近いのはいいですが、近すぎる気も
して、考えていたのですが…。遅かったですね。
163: 匿名さん 
[2006-02-07 07:02:00]
 「ライオンズガーデン千種アーススクエア ファイナルステージ」と銘打って抽選日時18日で
3件の物件がHPに出ています。これらは既に内定しているということでしょうか、、
164: 匿名さん 
[2006-02-07 11:33:00]
先日、HPに出ているファイナルステージのお部屋を実際に見せてもらいましたが、
目の前の建物からの音とニオイと圧迫感が気になり、断念させてもらいました。
すると、担当の営業さんからキャンセルが出れば連絡すると言われました。
いつ、キャンセルは出るのでしょうか・・・。

165: 匿名 
[2006-02-07 13:13:00]
よっぽどのことが無い限りキャンセルはないと思います。
竣工している物件なのでなおさら。
ファイナルステージは、売れ残り物件てこと。
166: 匿名さん 
[2006-02-07 20:01:00]
>>164
ファイナルステージのお部屋の専有床面積は、HPによると 81.13m2(3戸)になっています。
この広さの部屋って南西か南東の角部屋ですか、、
167: 匿名さん 
[2006-02-07 20:12:00]
>166
角部屋ではなく、中の部屋の1、2,3階部分でした。
それでも、最後だからなのか抽選の倍率は高くなるらしいですよ。
みなさん、前の建物を気にされないのでしょうか・・・。

168: 匿名さん 
[2006-02-07 20:56:00]
>>167
早速のリプライありがとうございました。そうですか、高い抽選倍率になっているのですか。
この地区の日影制限によれば、日照は保証されるので、全面の風景さえ気にしなければお値段も
手頃ですし気になるところです。
169: 匿名さん 
[2006-02-08 22:28:00]
もうすぐ入居も控え楽しみです。営業の方に聞いたら「竣工前に完売できました」と言っておりました。
非常に人気のある物件を購入できた事を嬉しく思います。決して発売当初にモデルルームを見に行った
のでは無いのですが、いい部屋がたまたま空いており即決してしまいました。内覧会で初めて自分の契約
した部屋を見たのですが、ほとんどチェック項目も無くゼネコンの方も「いい部屋決められましたね」と
言ってくださいました。実は他のマンションも検討していたのですが、営業の方も自信を持って勧めます
と言ってくれたのが購入の決め手でした。2月20日の日に鍵をもらうのが楽しみです
170: 匿名さん 
[2006-02-08 22:37:00]
169さん
大京の営業さんですか?
171: 匿名さん 
[2006-02-08 23:11:00]
170さん
でも、このマンション、
大京の社員さんも数件、自分で購入してると聞きましたが、
なにがそんなにいいんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる