住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ八事天道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. グランドヒルズ八事天道
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-11-12 17:55:34
 削除依頼 投稿する

中古になりますがプラウド八事石坂と比較検討しています。
どちらがよいのでしょうか。

所在地:愛知県名古屋市天白区八事天道323番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩3分
   名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-08-09 22:04:00

現在の物件
グランドヒルズ八事天道
グランドヒルズ八事天道
 
所在地:愛知県名古屋市天白区八事天道323番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩3分
総戸数: 66戸

グランドヒルズ八事天道

2: 匿名さん 
[2008-08-10 10:03:00]
比較の対象にならんだろ。
3: 匿名さん 
[2008-08-10 14:50:00]
>>01

予算はどのぐらいですか?
立地とブランドを考えると、最低は4000万円後半で
8000万円は出さないと、満足できる部屋は買えない気がします。

まあ、名古屋の場合は中古で4000万円以上の物件は売るのが難しいでしょうから
グランドヒルズで8000万円の間取りが4000万円台で売っていれば
買ってもよいのでは?
4: 匿名さん 
[2008-08-10 15:36:00]
意味不明なスレ
5: 匿名さん 
[2008-08-20 21:55:00]
この物件あまり人気ないみたい。
6: 匿名さん 
[2008-08-20 22:28:00]
つうか高杉!
7: 匿名さん 
[2008-08-20 22:29:00]
>中古になりますがプラウド八事石坂と比較検討しています。
>どちらがよいのでしょうか。

レスが伸びないのは、スレッドの主旨に問題があるから。
8: 匿名さん 
[2008-08-21 11:28:00]
物件の総合スレが立ってるよ、中古のプラウドとの比較以外の話題はそっちでどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25725/
9: 匿名さん 
[2008-08-21 19:55:00]
ここ作ってる三井住友建設って大丈夫????

>建設準大手・中堅12社、7社の営業損益悪化、4—6月、マンション低迷。(2008/8/14)
総合建設(ゼネコン)準大手・中堅十二社の二〇〇八年四—六月期の連結決算は、
七社の営業損益が前年同期と比べて悪化した。
マンション販売の低迷や官公庁工事の減少など厳しい受注環境を反映して九社が減収。
資材高も収益圧迫要因となった。単独受注高は十社が前年同期比で減った。

営業損益の悪化が目立ったのは長谷工コーポレーションと三井住友建設。
長谷工は営業利益が六七%減少、三井住友建は営業赤字幅が前年同期に比べて
二十八億円拡大し、三十二億円の赤字となった。
[提供:日経新聞]
10: 匿名さん 
[2008-08-22 01:02:00]
本件については既にスレッドが立っているにもかかわらず、
重複して立てられたスレッドである。
限られた掲示板資源を有効に活用するため、
また掲示板の見易さを確保するためにも大至急削除願いたい。

URL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25725/res/1-1

理由:その他

お立場:非回答

で削除って、管理人頭変なんじゃないか?
11: 匿名さん 
[2008-08-23 21:33:00]
>No.06 つうか高杉!

"グランドヒルズ"の看板代かなり高いからな
それを払いたくない人はこっちでしょ

BELISTA八事山
http://www.yagotoyama.net/top.html
12: 匿名さん 
[2008-09-13 12:23:00]
住友さん、何か勘違いしてるよね。
今はマンション売れなくて
値下がりしてるのに。
強気でいって売れ残るのがみえてますが。
13: 販売関係者さん 
[2008-10-02 00:03:00]
>>12
業界の内情をお知らせします。
マンションデベの販売粗利は50%あります。
半分売れれば建設費の元は取れて、後は経費分を10%も見れば大丈夫。
だから、売れ残りが多少あっても全然平気です。
叩き売りのように3割引きで売っていてもちゃんと利益は出ています。
泣いているのはゼネコンでほとんど利益は吸い取られています。
そんなことも知らないマンションオタクの皆さんは
売れ残りについて心配していますが、余計なお世話ですよ。
14: 匿名さん 
[2008-10-02 19:42:00]
>>13
へーそうなんだ。
知らなかった。
15: いつか買いたいさん 
[2008-11-14 06:03:00]
別スレッド、閉鎖じゃなくて削除すればいいのに・・・
こうやってゴミスレばかりがどんどん増えていく・・・
16: 匿名 
[2008-11-29 20:24:00]
粗利益が50パーセントもある商売なんてある訳ないだろ!
17: 匿名さん 
[2008-11-29 22:13:00]
>>16
ラーメン屋
18: モノシリ 
[2008-12-16 14:20:00]
ベリスタと比べられちゃ住友もかなわんね。
いくらなんでもそりゃないよ。笑えた。
20: 匿名さん 
[2009-01-29 12:32:00]
ココが本スレでいいの?
恐ろしく書き込み少ないけど場所はいいですよね。
21: 匿名さん 
[2009-01-29 18:39:00]
売れるのかね、ここ?
22: 匿名さん 
[2009-01-29 23:51:00]
眺望はいいけどバルコニーが北側しかない部屋斬新ですね〜
23: 匿名さん 
[2009-02-01 12:35:00]
販売価格が発表になりましたね。5,780万円〜9,100万円(85.97m2 〜112.78m2)
24: 匿名さん 
[2009-02-07 16:43:00]
ダイナミックパノラマウインドウって開放感があってよさそうだけど
リビングに日差しが入りすぎて、本当に快適かな??

法王町の輝も採用していたと思ったけど体験談ないですか?
25: 匿名さん 
[2009-02-07 21:06:00]
ホテルに住む感覚だね。カーテンいいやつ買わないと大変かも。
26: 匿名さん 
[2009-02-09 00:08:00]
南側にバルコニーない部屋って洗濯ものはどうするの?
27: 匿名さん 
[2009-02-09 01:09:00]
乾燥機を使うんでしょう
29: 匿名さん 
[2009-03-01 01:45:00]
八事広路町はともかく、パークコートに比べて販売価格が高いからじゃないの
30: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 00:25:00]
日本経済新聞にデカデカとカラー広告が掲載されていました。
第1期先着順受付が始まったようでまずは15戸を売り出しているようです。
あとここの敷地、南側の一部が地下鉄名城線の地上権が設定されているとのことで、
工作物築造等で一定の制限があるようです。
これ、具体的にどんな影響が考えられるのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2009-06-17 01:21:00]
見学行きました。営業マンの顔色と必死さだけで売れてないの分かる。
まぁ高すぎて買えないけどね。
33: 匿名さん 
[2009-06-22 00:17:00]
最多価格帯はいくら?
34: odeur51 
[2009-07-01 17:25:00]
価格帯を知っているかたはいらっしゃいませんか?
35: 匿名さん 
[2009-07-01 17:32:00]
なんで自分で調べようとしないの?
MR行けばすぐ教えてもらえることなのに。
36: 匿名さん 
[2009-07-01 17:37:00]
ここ、売れてるよ。厳しいのは池のほう。
37: 匿名さん 
[2009-07-02 01:26:00]
どっちかにしろって言われたら、まぁこっちだわな。
38: 匿名さん 
[2009-07-02 08:12:00]
何かここしかないっていう決め手に欠けるんだよね。覚王山のような唯一無二感がない。それが二の足を踏ませる原因。価格がもう少し安ければ人気物件になったと思う。両方ともいい物件であるには間違いないんだけど。
39: 匿名さん 
[2009-09-06 21:39:56]
ここのブログ文字が背景の色に埋まって読めないんですけどw
40: 匿名さん 
[2009-09-13 18:28:18]
天白区ってだけで相当グレード感が落ちるなぁ
なんでぇ八事って名前が付いてて天白区かよってな
それでこの価格っつーのもなあ
今坪70万くらいだろ?このあたり
42: 匿名さん 
[2009-11-15 14:32:15]
高いからでしょうか?
43: 匿名さん 
[2009-11-15 14:57:30]
でも、覚王山の時は盛り上がったよ!
44: 匿名さん 
[2009-11-15 17:21:49]
あそこは名古屋最高値物件があったからね
今はブリリアが一番高いのかな?
45: 匿名さん 
[2009-11-15 18:47:09]
覚王山を売っていたころは、名古屋圏は景気がよかったよね。
あのころは、使用価値と資産価値の双方を狙っていた人が多かった。

まあ、私はそのころに他のマンションを買った一人ですが、
幸いにも我家は全額ローンを組んでいても賃貸で貸し出した収入と
相殺できるので問題は無い。

但し、一億円のマンションを全額借り入れて
家賃で儲けようとすると、月50万円の賃貸料になる。
家賃でそれだけ払う人のマーケットは名古屋では少ない。

使用価値狙いに限定されると、不動産は寂しくなるよね。
46: 匿名さん 
[2009-11-15 19:11:18]
広路はグランドヒルズの風格感じるけど天道は…
価格を抑えてシティテラスとかのシリーズなら良かった気がする。
48: 匿名さん 
[2009-11-21 15:42:48]
風格はここら辺は土地がないから仕方ないんじゃないかな。
価格は高いのが難点。
なかなか買える人は少ないんじゃない。
49: 匿名さん 
[2009-11-22 11:12:24]
ここは元々住友グループの社宅跡地だったよね?
50: 匿名さん 
[2009-11-22 21:04:37]
そうですよ。

まあいずれにしても立地はいいし。

買えない人はガタガタいうなって。

ここのマンコミは買えないやつがガタガタ言ってる。
黙ってろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる