三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

827: 入居予定さん 
[2012-10-07 16:34:33]
> 826さん、
 824です。ごみ収集所は各棟に1つでしたか。それなら判ります。情報感謝です。

 それでも蓋つきの収集用ワゴンが無いのはいただけない話ですので、入居したらば
早速設置を提案したいですね。
828: 匿名さん 
[2012-10-07 20:21:03]
>でもたまーに東町を逆走してる原付もいたりして危ないですね。

東町の商店街を逆走するのは、原付(バイク)だけじゃないよw
見たことのある地元のクル●もいるから、気を付けてね
あと、東町商店街と追浜駅前通りのT字の交差点は信号無視しまくりだから
こっちも気を付けてね

横須賀だから仕方ないねw
829: 匿名さん 
[2012-10-07 20:42:25]
>小学校とは40m近い高低差があるので、A・B・C棟北端の眺めの良い部屋でもなければ音は問題になりません

音についてなので出てきてしまった
音は高さはあまり関係ありませんよ
ビルがあろうと回析してどこまでもついてきますよ
5000m上空の離着陸にむけてのジェット機が140dbくらい?
巡航だと10000mくらいですから
それにくらべて子供たちの歓声は、90dbくらいでしょうか
大声大会だと100dbいくと入賞ライン?
それが40mですからねぇ
気にしない人は良いですが、気になる人はたまらないレベルだと思いますよ

日産工場から田浦へ抜ける道で
丁度、パークハウスとルネのふもと、追浜トンネルあたりにいても
もうちょい先の筒井トンネルあたりでも
16号を走る暴走族の音は聞こえますからね
これは間違いなくパークハウス、ルネにいても聞こえますよ

スカイツリーの様に600mもあればねえ
でもそうなると風の音のほうが大変でしょうけど
830: 契約済みさん 
[2012-10-07 20:50:21]
827さん
ワゴンは入居までのは設置されるようなお話を内覧会の案内の方がされてましたよ。
831: 契約済みさん 
[2012-10-07 20:51:43]
830です。
入居までには、です。誤字すみません。
832: 匿名さん 
[2012-10-07 23:48:08]
今、小学校や中学校の近くの住宅街に住んでいます。
小学校の距離は300~400メートルくらいかな?

徒歩5分はかからないと思います。

うちは5階ですが、運動会とか別に気になりませんよ。
ちょうど、昨日ありましたね。

あ~頑張ってるなぁ~
という感想です笑

さすがにこれだけ離れると砂埃はきません。

子供たちの声も窓をしめちゃうと、もう気にならなくなりますよ。

それより、帰宅後の子供たちの方が大変です。
マンション中庭が校庭のようになってますよ…

ここは敷地が広いし小学校から近いから、やばいと思います。
近隣の子供たちまで来ます笑


そういえば、八景と追浜の間くらいに住んでる知人が、暴走族の音にイライラする!って話してました。
金沢警察署近いのに何もしてくれない…とボヤきまで。

まだ暴走族がいることが驚きですが(^^;)さすがにこの辺は通らないですよね?

833: 匿名さん 
[2012-10-07 23:57:44]
あ、すみません。補足です。
小学校の子供たちの声より、ずっと気になるのは学校のチャイムです。

これは窓を締めていても、聞こえます~

休みの日にも何でなるんだろう…
休みは切れよっ!と思っています。
(私がチャイムが異常に気になってるだけかも)

しかし、パークは40メートルの距離ですか?
うーん…
何とかなるかな。
834: 匿名さん 
[2012-10-08 09:48:19]
中庭やエレベーターが子供たちの遊び場にならないだろうか。
という自分は、小学生の時、近くのマンションのエレベーターで遊んでた記憶がある(^^;)
835: 匿名 
[2012-10-08 10:23:51]
もちろん遊び場になりますよ!
でも私も含めてですが、モンペが怖いので駐車場で遊んでる子供を注意できません…

いつか事故があれば、対応が変わるかもしれませんが。


700世帯の子供たちが中庭で遊ぶのは自宅マンションだから当たり前だし。

目の前の団地の子は子供の同級生ですから。
確実に集まりますね!

でも、収集つかないですよ。
これだけ大規模なマンションですから。

小学校低学年は昼過ぎには帰ってくるから、夕方までずっとうるさいでしょうね。


836: 匿名 
[2012-10-08 11:52:52]
個人的な意見になりそうですがそのくらい賑やかな方がいいかな。
子供たちの少ない築40年の団地のリノベーションよりも、同世代が多いマンションの方がいいなって思います。
837: 匿名 
[2012-10-08 12:20:09]
↑同感です。
838: 匿名さん 
[2012-10-08 16:42:10]
>個人的な意見になりそうですがそのくらい賑やかな方がいいかな。

自分の子供が受験シーズンになった時を想像したことありますか?
839: 匿名さん 
[2012-10-08 16:51:11]
>まだ暴走族がいることが驚きですが(^^;)さすがにこの辺は通らないですよね?

フハハハハハ
目的地は城ケ島あたりだったりするー
したがって追浜は通り道だったりするーw

いつ走ったか統計もとっていないので定かではありませんが
だいたい金曜日の夜です
盆暮正月が標準であと年に数回(4・5回)爆音を聞きますね
月いち弱くらいでしょうか
これは暴走「族」で100台くらいのものを言います
ちなみに単独で爆走はしょっちゅうです
乗っているバイクもあの昔の暴走族のままです
普段乗りで見ませんから、最近の暴走族は2台持ちなんですかね
なんだかリッチですね


840: 匿名さん 
[2012-10-08 17:08:38]
>小学校の距離は300~400メートルくらいかな?

>うちは5階ですが、運動会とか別に気になりませんよ。

小学校から40mといっていたのは、高さでして
水平距離ではありません

A棟・C棟とB棟の共用エレベータ近くだと
小学校とは道路一本隔てたすぐとなりですw
841: 入居前さん 
[2012-10-08 17:39:43]
窓しめりゃ大丈夫でしょう。
木造住宅でもあるまいし。
842: 匿名さん 
[2012-10-08 21:36:30]
すごい嵐が沸いてるね。まー逮捕されないぐらいにしときなさいな。
843: 匿名さん 
[2012-10-09 08:16:17]
私も、窓を閉めたら聞こえないと思います。

でも眺望のよい高台に住むんだったら、風もよく通るだろうしできれば、開けて生活したいですね。

気持ちよさそう!
844: 匿名さん 
[2012-10-09 09:36:59]
甘い
音はちょっとした隙間から入ってくる
要注意は24時間換気口
テープで目張りすると効果的ですが、そうすると部屋の中が臭~
さらに、ちっさくなった音が余計気になって寝られません
845: 通りすがり 
[2012-10-09 10:08:59]
本当に検討者?
共同住宅向いてないと思うので、マンション検討自体やめた方がいいと思います。
あなたの希望を全部気にしていたら、さらに下りエリアの一軒家じゃないと無理な感じします。
ネガレスなら役に立つけど、ただ、人のコメントの揚げ足取りみたいで、見てちょっと不快感感じました。
846: 購入検討中さん 
[2012-10-09 10:27:55]
この手のスレにはよく出没するマンションを買いたくても買えない憂さ晴らしをここでしている可哀想な人でしょう。温かく見守ってあげましょう。
847: 匿名さん 
[2012-10-09 10:38:08]
まあ、いろんな人の意見がきけるのは良いことだと思いますが。
あばたはえくぼだと言う人の意見だけ聞きたい。
これは無理でしょう。
公開の掲示板では。
848: 匿名 
[2012-10-09 12:37:22]
>844
早めに病院へ行って診てもらった方がいいんじゃないか。
849: 匿名さん 
[2012-10-09 14:57:47]
音がなさ過ぎると逆に気が散りませんか?
自分の部屋の上下左右に受験生が居るということが分かっていればそれなりに配慮しますが、世間の受験生みんながそんな恵まれた環境で勉強している訳ではないでしょう。
窓閉めてある程度聴こえる程度の生活音でも集中して勉強出来ないのであれば集中力足りないのではないでしょうか?
防音室造ってあげた方がいいと思います。
850: 匿名 
[2012-10-09 17:56:17]
人間ってある程度の音がする場所の方が快適で集中力が増すらしいよ。受験勉強を無音でやるより喫茶店などある程度話し声がする場所の方が良いらしい。実際の試験会場も音はするし。
851: 匿名 
[2012-10-09 18:10:43]
購入者でないですが、見てると追浜マンション戦争はパークハウスの一人勝ちですね。パークハウス>>アクア>ルネ>ルナですね。
852: 匿名さん 
[2012-10-09 21:06:28]
別によそはどうでもいいわ。
争うべきは営業さんだけだし。
853: 匿名さん 
[2012-10-09 21:59:30]
ルナタウン、話題にすらなっていなかった…
854: 匿名 
[2012-10-09 23:42:36]
その程度の音が気になるなんて集中力無さ過ぎ。過保護。社会に出て苦労する。ちなみに残りの棟の工事がうるさくなるので最終棟以外は騒音あたりまえ。
855: 匿名 
[2012-10-10 07:55:34]
その程度の音っていうのも、たまになら許容できても、毎日になると結構つらいですよ。

みんな許容できたらトラブルになんてならないし。


工事の音って響くのでしょうか?
でも、さすがに夜はしないだろうからいいかな。
858: 匿名さん 
[2012-10-10 12:01:48]
パークとルネが比較されるのはわかるけど、
知らない会社で規模違いのアクアが比較対象になってるのが不思議。
パークとルネのおかげで名が知れたね。
ルナタウンも一応ファミリー向けあるのに話題にもならないし。
859: 匿名さん 
[2012-10-10 12:10:37]
パークのホームページに「品川駅まで38分の快適アクセス」とあります
品川へ38分で着くならたしかに快適だと思いました
これは、家(パークホーム)から品川ではなく
電車に乗っている時間の最短であることは承知しています

京急のホームページで、平日と休日の両方で
追浜⇒品川で始発から終電まで見ましたが

最短で41分が数本あるだけで 38分は見つけられませんでした
05:22 追浜発特急で 06:03 品川着 でした
乗り換えなし直通です

ホームページにウソは書かないと思うのですが
この追浜⇒品川駅38分のルートをご存じの方はいらっしゃいますか?
860: 匿名さん 
[2012-10-10 12:12:55]
追記

追浜⇒横浜19分は京急のホームページでもあったんですよ
861: 匿名さん 
[2012-10-10 14:08:47]
859さん
ご調査有難うございます。
追浜(各停)→八景or文庫(快特)の筋で乗り換え時間を差し引いて38分いけませんか?
業界では乗り換え時間含まないで算出してる様ですよ。
862: 匿名 
[2012-10-10 14:12:42]
了解です。
ありがとうございました。
863: 匿名さん 
[2012-10-10 14:14:35]
追浜住民です。
特急だと品川まで通常最短で41分ぐらいですね。
朝とかのラッシュ時はもっとかかりますが。
横浜までは20分、ラッシュ時は30分以上かかります。

38分というのは特急ではなく、快速特急の時間ではないでしょうか?
品川→金沢八景で乗り換えて追浜になりますが、
特急よりも若干快速のほうが早いはずです。
なので快速特急の最短の時間が38分ということではないでしょうか?

それか徒歩と同じで不動産表記というものがあるのかもしれません。
追浜→品川だと、どこのマンションも38分て掲載しますしね。

でも38分も41分も変わらないからいいんじゃないですかー?
1分2分が貴重なら追浜は検討しないほうがいいですね。
864: 匿名さん 
[2012-10-10 14:27:20]
あ、861さんと時間差で同じような書き込みしてしまいましたね。失礼しました…
865: 匿名さん 
[2012-10-10 17:53:14]
みなさんありがとうございました
実は先日、実際に追浜⇒品川に乗ってみた感覚からして38分はどうすれば実現するのかを確認したくなったのでした
平日朝の通勤時間
追浜発0715
品川到着時には0810を過ぎていました
ざっと、小一時間ですね
それにしてもこの混雑ブリはすごいですね
途中駅で乗れない人がいました
赤羽線と良い勝負です(例えが古くてすいません)
あっちは4駅(5.5Km)だけ我慢すれば良いのだけどこっちはねえw
電車に乗るのは毎日なだけにちょっと考えてしまいました
吊革につかまらなくても片足でOKって分かります?
パークハウス入居して709人のお父さんが増えるんですよねw
アクア(85戸)もこれからだし、近いところで富岡(243戸)も
京急はパンクしないでしょうか?
12両編成でこれ以上長くはできないとなれば
線路に乗っている電車本数を増やすしか無いのでは?
そうすると品川に近くなるほど接近するからますます「実際の」到着時間は長くなりそうです

さて問題の?38分ですが、不動産表記ですかねぇw
みなさんの意見を読んでもう一度京急のホームページで時刻表とにらめっこした結果
追浜⇒品川駅38分の経路を見つけました
結果から
追浜発普通    : 5:45
金沢文庫に    : 5:48
ここまで3分
このあとずーっとホームで電車を待ちます
金沢文庫発快速特急: 9:14
品川駅着      : 9:49
これが35分
こうすることで乗り換え時間を除く、乗車時間38分で品川に到着します
乗り換え時間は、自分で計算してくださいw
暇だったので検証してみました

不動産関係で電車の時間計算の方法がこれであっているのでしたら
もっと短い時間がありましたよ>パークハウスさん(ルネさんも)
ご自分で探してくださいw
866: 匿名さん 
[2012-10-10 18:49:37]
862の
>了解です。
>ありがとうございました。

はどれについて了解したのでしょうか?
859の38分説に対する
861の業界からの説明
に対するものでしょうか?

そうすると、862=859 となるように思えますが
それはあり得ません
なぜなら、わたしが859(860)であり
862は書き込んでいないからです

そうすると*2 861=862 で自己完結ですかw
営業さんごくろうさんw
867: 匿名 
[2012-10-10 18:53:26]
横浜で東海道線へ乗り換える人は多いですよ
868: 匿名 
[2012-10-10 19:01:22]
JRより京急の方が好き。
人身事故少ないし、台風でも走る(笑)

あるいみ抜群の安定感。(運転は荒いけど)


ただし、崖崩れ注意。

869: 匿名さん 
[2012-10-10 19:13:54]
なんすかね、この38分の快適アクセスネタw

この時間じゃ行かないの誰でも知ってるでしょー。
870: 匿名さん 
[2012-10-10 20:01:41]
物件の交通時間は、おおよその目安なのでしょうから、
数分の違いは許容範囲と思うのが良いかと思います。
徒歩の時間だって、信号の赤or青によっても違うでしょうし。
大体、このくらいって参考にする程度ですよね。
871: 匿名さん 
[2012-10-10 20:11:59]
すいません
861は私で営業ではありませんw
所要時間の件では他に書き込んでないす。
873: 匿名さん 
[2012-10-10 20:18:41]
自分の場合、現行で小田急~東海道~山手線の通勤なので、
直接本線に乗れる追浜は大分改善になります。

下手に都内で乗り換え多いより速い場合もあるかもね。
多分帰りはほぼWing使うと思うわ。
876: 契約済みさん 
[2012-10-11 09:45:02]
 追浜~品川38分は、金沢文庫で快速特急に連結する普通電車に乗った時の数字です。

 普通電車金沢文庫行きが、金沢八景で快速特急に抜かれ、その後金沢文庫でその後ろにくっつき、そのまま品川まで快速特急として運行というパターンです。京急蒲田の完全高架化完成に伴う、来週のダイヤ改正によりまた変わるかも知れません。
877: 匿名さん 
[2012-10-11 16:21:01]
朝は品川まで1時間見とけば大丈夫ということですね?
878: 契約済みさん 
[2012-10-11 21:29:50]
>877 さん、
 ラッシュ時の追浜~品川は、純粋に電車に乗っている時間ならば55分ですね。

 混雑がひどいので、私は6時台前半の特急で座って行こうかと考えています。6時に家を出れば会社には8時前に着くし、6時代前半だと所要時間も特急で48分なので、通勤時間短縮効果が期待できます。
879: 匿名 
[2012-10-11 21:52:32]
そんなことしたら、せっかく新築マンション買ったのに、寝に帰るだけになってしまいますよ?
880: 匿名さん 
[2012-10-11 23:06:14]
6時台前半追浜だと座れないんじゃないですか?
881: 匿名さん 
[2012-10-12 07:26:59]
文庫で増結を一本遅らせれば座れます
今月のダイヤ改正で羽田空港行きが朝に増発します
新逗子始発の特急ですが、それも狙い目です
882: 匿名さん 
[2012-10-12 17:09:09]
文庫で連結を1本待つだけでは乗れませんよ
前連結と後ろ連結と2本、つまり最大?20分間、寒い(暑い)ホームで待つ覚悟が必要です
でもそういった方はとても多いですw
殆どの方は品川までそのまま行きます
横浜で降りる人は20分待っているあいだに着いてしまいますからねw


怖いのは、12両編成が文庫より先に延びてしまうのがね
京急の久里浜工場があるから待機の増結車両は置けそうだし
北久里浜で連結だけさせて、堀之内あたりから開放となると
文庫から座って行くことはもうできませんね
そうなると、東京まで通勤だと辛いですね
883: 匿名さん 
[2012-10-12 17:35:05]
須賀線使うしかないねw
885: 匿名さん 
[2012-10-13 09:28:58]
882さん
京急マニアの入居予定のモノです
現状、増結は文庫以降に伸びる事は不可能かと思われます
久里浜の車両基地は朝の通勤用の8両固定編成がギッシリ置いてあり
増結用の4両を置く余裕がありません
また、文庫から先12両運転になった場合、車両を増やさなければ行けません
またホームも12両が止まれる分の確保もしなければ行けなく不可能かと思われます
特に堀ノ内はホーム延長をする余裕がないかと思われます
なので苦肉の策として快特三崎口、新逗子や浦賀行きとなっており文庫で切り離します
将来的に横須賀中央付近から堀ノ内間の地下化や高架化、車両&新たな車両基地の確保が
出来るのであれば話は別になって来ますが現状は厳しい状況です
崖崩れの心配があるので追浜から堀ノ内まで地下化なんてあるかもしれませんが?
現在、京急は羽田空港のアクセスに力を入れており、あり得ないかと思われます
886: 匿名 
[2012-10-13 09:32:54]
通勤時間とか電車の混雑とか安いだの高いだの語る前に追浜でいいの?
新築を買って追浜。
引っ越して追浜。
これからずっと追浜。

検討してる方は、なんだかんだ言い合う前に追浜でいいのかを考えないといけないです。
追浜だから安いんですよ。
887: 匿名 
[2012-10-13 10:42:51]
886さん、ちなみにどこだったらいいの?教えて。
888: 匿名 
[2012-10-13 11:07:35]
886さん、どこの場所だったらいいの?早く教えてよ~。どんどん期待が膨らんじゃうよ~早く早く~。
889: 匿名 
[2012-10-13 11:08:35]
え 教えてあげれないよ。予算は?何人ですむの?このみは?
他人にすぐ頼るから駄目なんだ。
自分で調べればわかりますよ。
とりあえずヒントあげるよ。
追浜以外かな。
890: 匿名 
[2012-10-13 11:36:39]
コメントかわいい~。予算など条件分からないから答えられないなら、否定も出来ないはずだよ~。ブ~期待外れだ。役立たずのヒントなんかいらないや。ごめん。
892: 物件比較中さん 
[2012-10-13 19:51:30]
道路が開通したので、頂上付近まで行ってきました。
すべて歩いたので、坂はきつかったですが、エレベーターが使えれば、
問題ないって感じかな。
さらに電動自転車があれば全く問題なしって感じ。

工事中なので、もちろん敷地内には入れませんでしたが、
街路樹が並ぶ町並みの雰囲気は、とても良さそうでした。
MRへ行って、現地の見学もしてみたいと思います。
海が見える部屋は魅力的ですね!



893: 匿名さん 
[2012-10-13 22:59:46]
電動自転車ってとっても便利ですよね
初めて乗った時のひと漕ぎ、感動しました

・でも登れるからって、
 今まで登れなかった坂を
 フラフラ登っているのと

・今まで通り?
 押して歩いているのと

どちらが安全かを考えてみましょう
クルマから見るととても怖いですよ~

安全と便利のてんびん
あなたならどちらに振れますか?
894: 匿名 
[2012-10-13 23:15:52]
892さん893の発言なんてきにしないで。
解決策をみつけて妥協するのが正解なんですから。
本当にルネの営業は他を悪く思わせる為に必死で醜いですから。
電動自転車は本当に便利。上手く使うのも自分次第なんですから気にしないで。追浜で検討する事じたいが妥協なんですから電動自転車位へっちゃらですよ!
896: 匿名 
[2012-10-14 08:06:46]
ルネ営業マンいつも醜いな。逆に敵を作りみんなからルネ批判されて売れなくなってるのに気付いて欲しい。しかしパークハウス追浜よく売れてるね。引き渡し前に完売とは、確かにパークハウス人気だ。
898: 匿名さん 
[2012-10-14 16:52:41]
893って、本当にルネ営業なの?
なんだかそうは思えないんだけど

追浜で(追浜でなくても)電動自転車フラフラが危険なのは
ルネもパークも(どこでも)一緒じゃないの?

899: 匿名さん 
[2012-10-14 18:36:58]
こんなに住民増えて追浜駅溢れない?大丈夫?
京急は追浜に力を入れる気はなさそうだが。
900: 匿名さん 
[2012-10-14 19:44:36]
追浜で多少住民が増えても、京急に影響はないのではないでしょうか?
京急は上大岡駅からの大混雑の方がキツイですよ・・・。

901: 匿名 
[2012-10-14 21:54:59]
追浜駅周辺に新築マンションが増えたから…追浜駅前の再開発計画を実現化してほしいですね。
902: 匿名さん 
[2012-10-15 00:14:12]
ここの二街区を狙ってる人間としては、再開発はそんなに大っぴらにしないで欲しい。一年後くらいにドカンとが理想かな?
903: 匿名 
[2012-10-15 08:50:05]
京急「川崎駅近くの大師線の物件をなんとかしなきゃならないのに、
追浜などに力いれられません」

こんなところでは
904: 匿名さん 
[2012-10-15 09:24:53]
>ここの二街区を狙ってる人間としては、再開発はそんなに大っぴらにしないで欲しい。

そんなもんあるわけないし。だって追浜だよ(笑)
905: 匿名さん 
[2012-10-15 13:07:04]
次期計画を見直して、次工区部分をマンション辞めてホームセンターとスーパーを造るとか。
906: 購入検討中さん 
[2012-10-15 13:36:59]
>905
本当ですか?ルネの次工区って事?それなら近いし便利ですね!
907: 匿名さん 
[2012-10-15 13:46:34]
54年から見送りになってる追浜再開発計画、予算出されたんじゃないの?
908: 匿名さん 
[2012-10-15 14:06:54]
進展あるかは別にして、予算は出されてはいるみたい。
909: 匿名さん 
[2012-10-15 15:04:27]
でも、何処をどう再開発するんだ?
910: 匿名さん 
[2012-10-15 15:05:50]
駐車場増やして欲しいわ。街中に。
911: 匿名さん 
[2012-10-15 16:21:00]
再開発対象はサンビーチの道路挟んだ南側向かいの一帯で
面積はサンビーチよりちょっと狭いぐらいの範囲
ここの雑居ビルを潰して商業施設&集合住宅にする計画
タワマンかな?
912: 購入検討中さん 
[2012-10-15 18:21:07]
すき家オープンしたばっかりの古めかしい雑居ビルあたりですか?だから見た目ボロいままにしてあるんですかね?
913: 匿名さん 
[2012-10-15 18:38:52]
昔からそのあたりの再開発の話ありますが、
なかなかすすみませんよね。何が原因なんでしょう。
エイビーができる話もなくなりましたし、どっかが反対してるんですかね。
914: 物件比較中さん 
[2012-10-15 22:03:40]
再開発はともかく、
駅前に、もう一軒くらいスーパーが欲しいですね!
915: 契約済みさん 
[2012-10-16 11:03:05]
>907さん、

54年って、昭和54年ですか? まさか1954年じゃないですよね?
916: 匿名さん 
[2012-10-16 11:25:34]
907です。昭和54年です!

そして、サンビーチ追浜が60年にできたのです。
そして、その頃から浦小の山にもマンションが出来るって話がありました。
でもずーっと話がすすみませんでした。

エイビーが出来るって話も反対が多くてLウイングになったし、
いつになったら追浜再開発が始まるんでしょう。
ルネやパークができたので大型スーパーなどができることを地元住民として期待してます。
917: 匿名さん 
[2012-10-16 11:28:28]
思えば、追浜駅前ってスーパーはヨコサンしかないですねー。ほんとにもう一軒ほしいです!
918: 匿名さん 
[2012-10-16 12:46:11]
鷹取の西友って大きいの?
919: 匿名さん 
[2012-10-16 17:11:29]
>エイビーができる話もなくなりましたし、どっかが反対してるんですかね。

だから、エイビー進出をつぶしたのは、横●●産●だってば

>そして、その頃から浦小の山にもマンションが出来るって話がありました。

大京観光だったねえ

>鷹取の西友って大きいの?

とっても小です
追浜駅前の西友が撤退したからって品ぞろえが変わることはありませんでしたね
となりに八百屋があるよ
だからか?野菜は安くないよ

920: 匿名さん 
[2012-10-16 17:20:59]
えー反対したのはヨ○サ○なの???信じられん!!(怒)エイビーできて欲しかった。
921: 匿名さん 
[2012-10-16 20:09:55]
地元情報助かります。
有難うございます。
922: 匿名さん 
[2012-10-16 20:44:31]
追浜地区は、オモテはヨコサン、ウラはスパークで独占できてるんだからオイシイよね
駅前の西友だって、生鮮食料品は置かせてもらえなかったし(その事情は知りません)
食料品売り場の無い西友って想像できます?
もう、撤退しちゃいましたけど

ここからは推測
契約期間が経過し西友が更新しなかったのか、更新させてもらえなかったのか
更新させてもらえなかったのなら、そのわりに?空家状態が長かったですね
923: 匿名さん 
[2012-10-16 22:09:42]
やっぱり、もう一軒スーパーが欲しいですね!
住民が増えれば、売れ上げが見込めるようになり、
え!ここに!って思うような場所に、
スーパーが新規開店なんてこともあるかも!?
期待したいですね!!!
924: 匿名さん 
[2012-10-17 10:39:46]
昭和の香りが色濃く残ってる地域みたいですね。
うらぶれた商店がぽつぽつ。
そこに松山容子のボンカレーや大村昆のオロナミンCの看板が掲げてあったりして。
925: 匿名さん 
[2012-10-17 20:49:30]
ヨコサンってカードで買い物出来ますか?
926: 匿名さん 
[2012-10-18 18:58:29]
シャッターが閉まったままの店と店のあいだに
>うらぶれた商店がぽつぽつ。

が正しいw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる