三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークシティ富士見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. パークシティ富士見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 17:05:52
 

パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米

【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】

[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

現在の物件
パークシティ富士見台
パークシティ富士見台
 
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

パークシティ富士見台ってどうですか?

401: 賃貸住まいさん 
[2011-01-31 09:33:36]
中古が出るまで待とう。
402: 匿名さん 
[2011-01-31 17:35:55]
ここは実需ばかりだから、なかなか売りに出ないだろうね。
出るとしたら、D棟じゃないかな。
小学校側は東海地区屈指の物件だと思いますけどね。
小学校側が何棟というのか分かりませんが・・・・。私も中古狙いです。

403: 匿名さん 
[2011-01-31 20:53:40]
確かに実需な気がします。
子育て世代にとってこのマンションはなかなか魅力的
なんでしょうね。そして小学校側は校庭の様子も見え
そうですし、幼稚園も近いですからね。
404: 買いたいけど買えない人 
[2011-01-31 22:06:46]
わたしもここがよかったです。
特にB塔。
小学校側です。
中庭にある滝の音、紅葉、こういう自然の音や色や
富士見台という静かな場所に住みたかった。

ちょっとゴミ捨て場まで遠い気がしたり、
駅まで多い感じもしますが、それでも本当に住みたかったです、住んでる方々がうらやましいです。
405: 匿名 
[2011-02-01 08:42:34]
A、B,Cの角がいいんじゃないかね。このマンションで、一番高い部屋ってどこかわかる?
○棟の角とか・・・そこを中古で狙いたい。
中古でも買えなそうだけどな。
406: 入居済み住民さん 
[2011-02-01 13:39:59]
小学校側はA、B棟です。

B棟の玄関側が小学校に近いですが、リビングの景色はA棟の方が良いかと思います。
407: 物件比較中さん 
[2011-02-01 21:37:54]
A棟は目の前に緑がたくさんですね!
たしかに素敵ですよね。
B棟の西側は目の前に何もなく
すごい開放感がありそうですね。

どちらも良さがありますね。後は好みの問題かな
408: 匿名 
[2011-02-01 22:15:15]
ABCは、すぐ売れたの?価格帯は安くなかったよね。売りやすいABを先に売って、売りにくいDが最後に。確かに角以外Dは安いけど。
409: 入居済み住民さん 
[2011-02-01 22:28:37]
人気のある間取りや角部屋は結構すぐに売れたのでは。一部はまだ残っている部屋もあるようですが、見た感じほぼ埋まりましたね。そして決して安くなかったですよ・・・・
410: 匿名さん 
[2011-02-02 08:45:07]
>>409さん

D棟を検討してる者です。私もAかBがよかったのですが、空き部屋がほぼない感じでした。
高くても売れた要因って何ですかね?やはり小学校との距離とか、土地柄ですか?
Dを買うか、小学校側の中古を待つか・・・悩みます。住民層の方々のマナーもいいと聞きます。
ちなみに値引きってどれくらいあったのですか?
411: 入居済み住民さん 
[2011-02-02 20:14:39]
値引きは気持ち程度でしたよ。三井はそこまで無理な値引きはしないと思います。たぶん、そしてそう信じたいです。理由は書かれた内容が当てはまるような気がします。住民の皆さんのマナーもいいですよ。仲良くさせていただいてます。D棟は値段と利便性を考えると悪くない気がします。あくまで所感ですがご参考になれば幸いです
412: 匿名さん 
[2011-02-03 09:27:23]
>>411さん

ご貴重なご意見ありがとうございました。
413: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 15:21:34]
D棟の入居、始まってますね。
毎週末、お客様用駐車場にたくさん車が停まっているので、完売間近でしょうか?

そろそろ「モデルルーム・・・」の垂れ幕も下げても大丈夫では?

入居者として、気になります。
414: 匿名さん 
[2011-02-03 15:59:58]
引っ越すときは、どこまで挨拶すればいいでしょうか?
下の階の方と、左右両隣でいいですかね?同じフロアの方全員にした方がいいですか?
415: 匿名 
[2011-02-04 17:31:31]
実際、何戸余ってるのかな。148戸中35ぐらい?
416: 匿名 
[2011-02-06 16:42:22]
もっと余ってるでしょ


スロップシンクがないのは残念、コスト削減か?
417: 匿名さん 
[2011-02-06 18:35:45]
30数戸はいい線でしょ。聞いたところD棟は契約されてる方で入居がまだの方がいるようなので、見た目とは多少違うんじゃないかな
418: 匿名さん 
[2011-02-07 09:50:00]
ここなら企業重役の社宅にぴったりだ。
419: 匿名 
[2011-02-07 10:53:56]
経済誌ダイヤモンドで高い評価。
東山公園あたりのごちゃごちゃした場所にあるマンションより断然いいと思うけど。
利便性で選ぶなら話は別だけど。
東山公園あたりのマンションは景色が悪い。窓をあければ隣のマンション・・・とか。
A~Cの景観・空気の良さ・地盤の固さ、こっちがいいんじゃないか。
特に地盤というのは馬鹿に出来ない。
420: 匿名さん 
[2011-02-07 22:38:17]
Dはまだ全然入ってないように見えるんだけど...
明かりがついてる部屋、モデルルームじゃないの?ベランダ側正面から見上げると、あんなにカーテン透け透けなのはおかしいでしょ。キレイそうなランプは見えるけど、それ以外生活感全くなし。A〜Cと比べると、ベランダに植物置きすぎ。そもそも洗濯物干してないよね?実際はまだ入居してない人がいるとしても、まだまだ売れてないんじゃないの?
もし全部入ってるんだとしたら、D棟はべランダの目隠しつけてもらえるのかな?明かりがついてる部屋、全部ラティスみたいなの置いてあるよね。
421: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 10:36:29]
D棟、洗濯物は干してありますよ。
何戸かは夜に電気もついてますし。
どの程度売れているかはわかりませんが、思うに、皆さん引っ越してくるとしたらこんな中途半端な1月2月ではなく学校、仕事などの区切りのよい3月末頃なんじゃないでしょうか。
422: 匿名 
[2011-02-08 12:19:46]
DはA~Cに比べてかなり安い。
423: 購入検討中さん 
[2011-02-08 16:47:37]
ここを検討しているものです。
小学校前でありながら、周辺には豪邸が数多く立ち並び、このマンションも荘厳な雰囲気で、
歩いて通るたびに羨ましく思っています。
木々に囲まれて暮らすということは体にもいいことですし、私たち老夫婦にはもってこいかと。
子供がいない私たちにとって、幸せそうな家族を見るだけでほほえましい思いになります。
ファミリー層メインだと思いますが、老夫婦の私たちも仲良くしてください。
424: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 23:23:40]
こちらこそよろしくお願いします。入居お待ちしております。
425: 購入検討中さん 
[2011-02-09 10:31:23]
D棟を見に行きました。何かと便利な面もあるんですが、A~Cの方がいいように見えました。
そちらの方は早い時期にいい感じで売れちゃったんですかね?
426: 匿名さん 
[2011-02-09 11:27:07]
A~Cは、まだ完売ではないです。
Dは駅まで近い、ゴミ捨て場が近い、トランクルームが近い等
色々と便利で良いように思いますけど。

427: 匿名さん 
[2011-02-09 22:04:12]
D棟は何が引っかかる点でしょうか?利便性や価格はかなりいいと思いますが。参考までに検討中の方教えてください。もちろん良い点も。
428: 入居済み住民さん 
[2011-02-10 11:41:11]
生ごみ処理機の土はどうされてますか?
429: 匿名 
[2011-02-10 21:18:32]
D棟は安いとはいえ、やはり最低4000万はしますか?3000万代は無いですよね?
430: 匿名さん 
[2011-02-10 22:59:59]
一つあったと思います。間取りは分かりませんが。
432: 入居済み住民さん 
[2011-02-12 12:34:10]
生ゴミ処理機はありませんよ。
433: 賃貸住まいさん 
[2011-02-12 20:11:37]
ここは利便性と居住性の両天秤にかけて、後者を取る人にしか価値は無い。そういう人の数が今後増えるかどうか。注目したい。
434: 匿名 
[2011-02-12 21:36:53]
利便性とは何を指しているんでしょう?
435: 入居済み住民さん 
[2011-02-12 23:17:09]
後者をとった者です。
坂の多さ、公共交通機関までの距離、商業施設までの距離など、考えたら少々不便かなと思う時もありますが、それもそんなに気にならないほど、ここに住んで満足しています。帰って来て、ほっとする場所です。
顔を合わせる方々とはまだ知り合いにはなっていない方が多いですが、みなさん大変感じの良い方ばかりで驚くほどです。NO.433さんの言葉をかりれば、やはり居住性に重きを置いている方が多いのか、自分の住んでいるマンションとその環境を大切にされている方が多いのかなと感じます。
436: 入居済み住民さん 
[2011-02-12 23:46:08]
その通り!住んでみないと分からない感覚ですが。利便性について価値がないわけではないですよ。幼稚園や小学校近いですから。もちろんこの利便性は一部の方のみかもしれませんね。
437: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-17 12:38:52]
植栽の維持費に年間いくら支払っているのでしょう。棟数も多いので大規模修繕が大変そうですね。
438: サラリーマンさん 
[2011-02-17 15:30:54]
安くしたければ、植栽なんかは、早急に業者と交渉して安くした方が良いに決まってますね。

棟数が多くても三井に任せておけば大規模修繕なんか何もする必要はないですね。
管理会社に任せると高くなるっていう方がいますが、
ここは高くてもよいものを好む方たちが購入するマンションですから問題はありません。
439: 賃貸住まいさん 
[2011-02-20 16:44:13]

金持ちばかりと言う事か。
440: 匿名さん 
[2011-02-21 13:21:07]
そういうことだろ。
この立地環境はかなりいい(車利用なら)。
ただ、俺みたいな凡人サラリーマンが住むところではない。
A~Cの中古を待つ。
441: 物件比較中さん 
[2011-02-22 08:55:57]
空気がよさそうだね。
442: 購入検討中さん 
[2011-02-22 11:44:38]
このあたりも戸建て買うと高いね。
443: 匿名さん 
[2011-02-22 12:12:44]
中古でも戸建てだと7~8千万いきますよね、この辺。
444: 購入検討中さん 
[2011-02-22 21:57:27]
新築で50坪でも6千万以上するね。
445: サラリーマンさん 
[2011-02-23 08:57:21]
50坪でそれなりの家にしようと思ったら、7000万は最低いるでしょ。
あと、マンションの方が管理は楽だし、セキュリティもしっかりしてる。
一戸建てだと、長期で留守すると怖いけど、マンションなら平気でしょ。
しょぼいマンションなら変なのもいるけど、ここ買う人はある程度のレベルに達してないと買えないらしいじゃん。
住民層の安定というのも買う時の判断材料だよ。
安いマンションだと、ガラの悪いのも多いらしいし。
あ、ぼく?団地住まいの貧乏人だよ。いつここを見るたびにいいなって思ってます。
446: 匿名さん 
[2011-02-23 12:26:37]
このあたりは高級住宅街だよね
このマンションは元は何が建ってたんですかね?
447: 匿名さん 
[2011-02-23 13:05:33]
地名にもなってる有名な弁護士さんの家。
住み込みの4~6名の庭師が手入れしていた、木々や滝をそのまま残しました。
世の中すごい人がいるものです。
448: 匿名さん 
[2011-02-23 14:49:50]
名古屋でTOP3にはいったマンションだよ。1位は覚王山のマンション。
何と、グランドヒルズ広路町を抑えての2位。
449: 匿名さん 
[2011-02-23 14:58:18]
1位物件はそうだけど、ここと3位は結構売れ残ってるよ。
450: 購入検討中さん 
[2011-02-23 16:12:03]
>>449
D棟とそれ以外の棟と一緒に考えない方がいいよ。
ここ買うなら、奥の棟の方がいいような気がしてならない。
451: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-23 18:45:10]
本当にうらやましいです。
ここより少しだけ安井建売り戸建を購入してしまいました。
その後、空き巣がご近所ででました。
地域の方々は警戒しています><。
やっぱりセキュリティの面ではマンションの方が戸建よりは安心ですね。

買ってから後悔を少ししていますが、前向きに考えます。

ここのマンション、1度見に行きましたが、
しっかりしたマンションだと思います。

私はもう建売りで購入してしまいましたので、
老後はそこを売ってこのようなマンションに住みます。

色々見てきた私の感想です。
もう少し安かったら決めてましたが、今の私の予算ではここは無理でした。
DMが来るたびにため息です><。


452: 匿名 
[2011-02-23 18:53:00]

カモフラージュヘタすぎなんじゃ…
早く完売させたい営業か、住民だってバレバレw
453: 匿名さん 
[2011-02-23 19:31:29]
うん、ばればれ(笑)
454: 匿名さん 
[2011-02-24 09:57:49]
>446、447

こちらの敷地は、もともと不動産王伊藤富士丸さんのお屋敷跡地と聞いています。
どちらでしょうか?
455: 匿名さん 
[2011-02-24 10:16:28]
松坂屋の元社長ともききましたが、全て伊藤富士丸さんのことですよね??
456: 匿名さん 
[2011-02-24 10:18:32]
失礼しました。
伊東富士丸さんですね。
誤字でした。
457: 匿名さん 
[2011-02-24 10:31:18]
富士丸御殿に住めば金回りも良くなる?
縁起のいい場所であることは確かなんだな。
駅近がどうとか、論議してた自分が恥ずかしくなるほどの由緒正しき敷地なんだな。
駅とか気にしてるようじゃ、金持ちにはなれないな・・・・反省。
458: 匿名さん 
[2011-02-24 11:07:07]
有名な方のお屋敷跡とは全く知りませんでした。
聞いてみるもんですね。
お金持ちはお抱え運転手を持つので地下鉄が通る前のこういう高台でも
快適だったのでしょうが庶民としては駅近というのは外せない条件です…。
459: 匿名さん 
[2011-02-24 12:54:38]
伊東富士丸氏は弁護士でしょ??
松坂屋とか関係ないと思うけど・・・

相続のときに
となりのライオンズセレブと
ここのパークシティの土地を分割して売ってるんでしょ
だからもともと自宅の敷地の一部です。

売ってしまう前は
敷地全体で、富士見台小学校の2倍くらいの広さがありましたからね。
460: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-24 13:10:12]
No.452 by 匿名さん、No.453 by 匿名さん さん、
私は営業じゃないですよ。
住民さんでもないですよ。
建売り物件を購入したばかりの一般庶民です。
素直でピュアな女性です(自分でいってるし^^;)

こういう場ってやっぱり顔が見えない分、
このような偏見?間違い?誤解?があるんですね、
やっぱりネット世界って怖いです。

もうここのコミュ見るのやめます!
こんな話ししてる私も一般庶民のおバカちゃんだけど、
もう2度とこのサイトはみません。

世の中こんなネットでの顔の見えない状況で
言いたい事言って(私もですが・・;;)
もううんざりです。

ここ見ませんので何か書き込みしても私は見ていません^^

最後に、ここのマンションは本当に素敵です。
紅葉を見に行く予定でしたが行けませんでした。
静かな場所で私はもう少しお金持ちだっったらなと
本当に思いました。
特にB等。素敵です。

では。もう物件も購入しましたのでこのサイトのアラートは登録解除し、ここのサイトも見ません。


461: 匿名さん 
[2011-02-24 18:22:21]
A-100E
間取り 3LDK+2ウォークインクロゼット+納戸
専有面積 97.85m2
価格 5800万円


C-90E
間取り 4LDK+ウォークインクロゼット+納戸
専有面積 89.49m2
価格 5250万円


D-90A
間取り 3LDK+WIC+N+SIC
専有面積 91m2
価格 5980万円


D-80C
間取り 3LDK
専有面積 81.75m2
価格 3890万円


D-95D
間取り 3LDK+2WIC+N
専有面積 96.47m2
価格 4890万円


D-95E
間取り 4LDK+2WIC+N
専有面積 96.47m2
価格 4990万円


D-85F
間取り 4LDK+SIC
専有面積 87.34m2
価格 4590万円


D-85F'
間取り 3LDK+S+N+SIC
専有面積 87.34m2
価格 4090万円


D-95G
間取り 3LDK+2WIC+N
専有面積 96.91m2
価格 4590万円


D-120J
間取り 4LDK+2WIC+N+SIC
専有面積 117.65m2
価格 6740万円
462: 匿名さん 
[2011-02-25 10:21:33]
富士丸さんの垢を煎じて飲みたい。
463: 社宅住まいさん 
[2011-02-25 12:11:47]
富士見台フランテは高級食材多いですね。
もっと安いスーパーないですか?
イオンドームまでいくしかないですか?
464: 匿名はん 
[2011-02-25 22:25:59]
463さん
アピタかアオキがオススメです。
465: 匿名さん 
[2011-02-26 16:05:38]
フランテいいですよ
466: 入居済み住民さん 
[2011-02-26 21:23:16]
アピタ最高(^-^)/
468: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 01:39:07]
今日はアオスで買い出し。
旦那が後からフランテへ。
徒歩で行けるのはありがたい。
高いけど、、、
469: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 09:10:05]
週末大量買出しにはアピタやアオキスーパー、
地下鉄利用帰りにマックスバリュー、
洋酒や洋菓子などはフランテ、

我が家では、近隣スーパーを全て使います。
庶民ですから・・・

現在、B棟に住んでいますが、購入時にD棟を販売していたら、おそらくD棟にしていたと思います。
どうしてD棟はイマイチと言う意見があるのでしょう?
470: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 13:31:47]
それぞれにいい面があると思いますよ。
Aは値段が高かっただけあって緑が多い。PC富士見台の象徴的な棟。
Bは手ごろだし、景観も悪くない。角だと最高。小学校にも近い。
Cはトータル的に良好な棟
Dは利便性がある。景観が難だが、それを気にしない人にとってはいいんでは。TR・DSも近い。
471: 匿名さん 
[2011-02-28 15:49:48]
フランテ行くなら富士見台フランテ
472: 匿名さん 
[2011-02-28 16:12:29]
アピタも最高
473: 匿名さん 
[2011-02-28 21:54:53]
>470さん
TR・DSって??
474: 匿名さん 
[2011-03-01 21:28:19]
よく、広告に出ている棟はB棟ですよね。
やはり、このマンションの象徴的な棟なんですかね…

D棟はA棟なんかと比べると、解放感があっていいような。。。
値段と広さを考えるとお買い得?
475: 購入検討中さん 
[2011-03-01 23:25:15]
どの棟もよさがあっていいですね、それぞれの価値観がフィットすればいんですよ。

ヒルトップだけあって、さすがにアピタは厳しい・・・、特に帰りはね。
購入してみたいな。
476: 物件比較中さん 
[2011-03-02 08:05:29]
D棟の前の空地は多分マンションが建設されるとおもってますが、いつ頃なんでしょうね

ライオンズマンションとの並ぶD棟はインパクトを感じ気にいってます
477: 匿名さん 
[2011-03-02 08:33:14]
>>474
んなわけないだろ(笑)西側の角は別だけど。
この掲示板にはBの住人いるね。
駐車場から洗濯物丸見えだし、安さが売りの棟だって営業から聞いたけど。
478: 住まいに詳しい人 
[2011-03-02 16:33:52]
No.476さんへ
D棟の前は、マンション建てるには、駐車場も踏まえると敷地が狭すぎです。
地域的に高い建物も建てられないので戸建か、賃貸か、病院とかでしょうか?

479: 購入検討中さん 
[2011-03-02 21:45:20]
駅、電車でよくこのマンションの写真を目にします。
日当たりがよさそうですね。
緑の回廊が魅力的です。

480: 物件比較中さん 
[2011-03-02 21:51:47]
>477さん
住民同士の意見交換は、住民レスでどうぞ
481: 購入検討中さん 
[2011-03-02 22:31:50]
479様、ありがとうございます。

富士見台は総合的に買いのマンションですかね?
本当に迷ってます・・・・・
482: 匿名さん 
[2011-03-02 22:42:33]
半年前に聞いたところでは、南側の土地は資材置き場とのことでしたが…
483: 購入検討中さん 
[2011-03-02 23:31:07]
今は更地で何か建ちそうですよね。
このマンションは資産性はあると思ってます。

でも賃貸より、売りだしのほうがよいかも。
中古狙いの方もいらっしゃるようですしね。

土地の資産価値が上がることを願いたいものです。
484: かっとばせ!井端 
[2011-03-03 10:52:26]
東海地区でNO2に入った物件だから、中古狙いは多いよ。
人気学区でもあるし、小学校が目と鼻の先にあるので、そういう家庭への需要は出てくるはず。
また老夫婦が落ち着いて暮らすのにもいい環境。地盤が堅固な、高級住宅地の低層マンションはなかなか出ない。新築値では手が出ない顧客も5年後、10年後には触手してくる。
ただ、元値は言うほど高くないんだよね。だから大して値落ちせず、資産性は保てるはず。
タワマンもいいが、NZの地震を見たら高層マンションには住めない。東海地震もいつ起こるか分からないし。


485: 匿名さん 
[2011-03-03 10:57:34]
>>484
じゃあお前が何戸か買えよ笑
あ、業者でしたか
486: マンション投資家さん 
[2011-03-03 11:22:21]
485さん、きみみたいな下品ないい方は参加しないでください。

お前よばわれされることもないし。

しかも業者でもありません。

487: 物件比較中さん 
[2011-03-03 12:48:31]
ここははっきり割高だ。間取りも積水に比べて斬新さがないし、環境的立地・アクセス立地にも優位性が無い。苦戦が続くと思わざるを得ない。類似物件が多ければ多いほど苦戦すると思う。
488: 匿名さん 
[2011-03-03 13:28:22]
じゃあ検討から外せよ。
貴方の財布からすれば割高だろうね。
稼ぐこと考えろよ。その思考じゃ、一生不動産営業だぞ!
基本、割高とか割安とか考える人が買う物件じゃない。
富士丸跡地の14000平米に148戸だぞ。積水のあんな場所の物件とはそもそも比較するなよ。
ユニクロとエルメス比べるようなもんだぞ。
くわばらくわばら
489: e戸建てファンさん 
[2011-03-03 13:59:10]
三井×竹中のコラボの意味がわかりますか?竹中は仕事をかなり選びますよ。
評価の高い土地でしか、施工はしないという姿勢です。

年数経ったときに、三井×竹中の価値が出てきます。どこぞの3流施工会社が建てたマンションには住みたくないな。中古市場になった時、販売会社・施工業者・管理会社がどこかというのは大事ですよ。

上の方が書かれていますが14396.36㎡に148戸ということは、一戸当たり97.27㎡。
このようなゆとりあるマンション、ほかにあんまりないですよ。しかも市内で。


490: 匿名さん 
[2011-03-03 14:34:03]

このスレにわかに盛り上がってきたけど
大幅値引きでもしたの?
491: 物件比較中さん 
[2011-03-03 18:19:16]
素晴らしい物件かもしれないけれど、スロップシンクがないのは、何故なんでしょうか?
子供の靴とか、洗いたいときもあるんですけど。

洗濯機や浴室で洗うのは、抵抗があります。
492: 匿名 
[2011-03-03 20:31:10]
靴が汚れたら買えばいいからデショ?
それとも庶民の皆様には他に何か良い方法があるのですか?

まさか、汚れた靴をわざわざ洗うなんて下品な事をなさるのですか?
493: 匿名さん 
[2011-03-03 21:53:10]
誰が何を言おうが、買いたい人は買えばいい。要件が満たされてない人は他をあたればいい。何にしてもニュートラルに皆さんのコメントを参考にさせて頂きます。あまりスレが荒れるのは嫌ですね。
494: 入居済み住民さん 
[2011-03-03 22:00:44]
色々書かれてますが、環境的立地は最高ですね。アクセスは確かに駅近とは言えませんが、環境と相殺ですかね。住人の意見は客観的とは言えませんが、ご参考まで。
495: 入居済み住民さん 
[2011-03-03 22:36:18]
投稿者の方のおっしゃる、靴を洗うと言うのは、下足ではなくて、お子様の体育館シューズ等だと思いますが・・・。

汚れたら買えばよいとは、住民の方が書きこんでいらっしゃるようでしたら、恥ずかしく思います。

いまさらですが、スロップシンクは、何はともあれ、あれば便利だったとは思います。
496: 入居済み住民さん 
[2011-03-03 23:01:38]
確かにあれば重宝したと思います。誰が買えば良いと言ったか分かりませんが、物は大事にしたいですよね。少なくとも私は大事にするよう心がけてます。
497: 周辺住民さん 
[2011-03-04 08:38:40]
この地は、やはりいいと思います。
帰りたくなる場所です。

498: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 12:05:44]
確かに・・・スロップシンクはあって欲しかったです。
付いていたら、ベランダガーデニングなど楽しめたかも。

上履きなどは、お風呂で洗っています。

もう一つの不満は、トランクルームは玄関付近にあって欲しい!!!

くらいでしょうか。
499: 物件比較中さん 
[2011-03-04 13:20:59]
富士見台フランテで買い物したいです。
白壁・八事・富士見台、すべてクリアしたいです 笑
500: 匿名さん 
[2011-03-04 13:29:19]
フランテって何か珍しいものとか置いてあるんですか?
高いイメージがあって一度も行ったことないです。
店のレベルとして成城石井と同じくらいなんでしょうか?
501: 匿名 
[2011-03-04 14:51:18]
>>499
覚王山と極楽と八田が抜けてるよ。
502: 匿名 
[2011-03-04 17:42:17]
八田ってどこ?

名古屋市内?
503: 匿名 
[2011-03-05 10:59:03]
腐乱手はヤマナカが経営している成城石井を真似て作ったスーパー。
中途半端に価格も高く、普通のヤマナカに戻して欲しい。
地域の所得層を調べて立地してるのだろうがいい迷惑。
504: 匿名さん 
[2011-03-05 19:43:52]
NO503
腐乱手ってうまいね
505: 匿名 
[2011-03-05 21:03:05]
八田は名古屋の西側なんで、そもそも比較対照外デショw
506: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 00:00:44]
皆さん、何はともあれ、住めば都です。
入居約一年経ちますが、快適です。
507: 入居済み住民さん 
[2011-03-09 14:55:32]
31の人、早く売って、撤収してくれないかな。
苦手な人います。
508: 匿名 
[2011-03-11 00:49:44]
元地主の方はこのマンションのお隣りに住んでいらっしゃるみたいですね。
相続税対策でこの土地を売られたのでしょうか。
509: 匿名さん 
[2011-03-11 22:00:08]
地震怖すぎ。東海もくる可能性あるとしたら地盤の固いこのマンション周辺はやはり安心⁇なのかな。高台だし。高層には住めない
510: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 00:04:46]
間違いないですね。
やっぱヒルトップですよ
511: 匿名さん 
[2011-03-15 21:06:28]
これからマンションを買う人は、地盤が強いところが大原則になりそうです。
ここも地盤が強固でトップレスですし、かなり安全な場所です。
512: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 09:58:22]
そうですね。
地盤には注目して選びました。避難場所も目の前ですし。

先日の地震の時も、避難の必要があるか・・・
余震の後、スグ玄関を出て小学校の様子を見に行き、小学校が授業を行っている様子を見て安心しました。
513: 匿名さん 
[2011-03-16 17:37:12]
育ちのいい金持ちは、タワマンに本拠地を置かない、浮気部屋として買うだけって、どっかの社長さんが言ってた。
○ホと煙は高いところに上るって、おばあちゃんがよく言ってた。
良質を知っている人は、歴史ある高台の堅い地盤に住むんだよって、おじいちゃんがよく言ってた。

最近その意味が分かるようになってきた。
ここを第一候補にしたい。高台低層・高品質・安心デベ・住民層の安定・・・・・
なかなかこのようなマンションないような気がしてきた。
東海地震が近未来に来るとするならば、尚更、高台に住んでおかなければ。
今最も、安心できる場所ではないでしょうか。

地盤の固い土地・・・・プライスレス。


514: 匿名さん 
[2011-03-16 17:45:55]


最近この物件、売り込みが激しいねw

515: ご近所さん 
[2011-03-16 21:18:50]
でも、事実だから納得せざるを得ん。
しかもトップレスときたら、いいじゃんね。
516: 匿名さん 
[2011-03-18 07:18:36]
値段が高すぎて販売に苦戦していると競合業者が言っていました。そういう人にはプライスレスの発想は無いんでしょうね。
517: 近所をよく知る人 
[2011-03-18 12:16:59]
どこと競合してるのか。まさか積水?(笑)
マンション買うなら災害に強い地盤が第一だよ。
名古屋は田舎だから戸建て志向が強いからね。
何に重きを置くかだよ。人それぞれ、立地・構造・至便性・・・・。
だから、どこがいいとこそれぞれのライフスタイルにあってればそれでいいんじゃね?
高いと思うなら、ほかいけばいいだけ。ここは、住まないと分からない良さがあるって、娘夫婦が言ってます。

安いマンションだと、クレーマーみたいな奴たまにいるぞ。子供の足音うるせえとか・・・
気をつけて。ここは直床のLL40だからほぼ聞こえないと娘が言ってました。
二重床より直床の方が響かないらしいよ。ただLL45だと注意しないといけない。
518: 購入検討中さん 
[2011-03-18 15:39:58]
場所と敷地の広さは抜群にいいですね。
519: 匿名さん 
[2011-03-18 16:50:43]
いい物件だということは、見学した方なら誰でもわかりますよね。
実際、私もいい物件だと思いました。
ただ、価格がニーズに一致していないのでしょう。
この値段なら、あっちの物件の方がいいとかね。
だから売れ残る。

高額でもニーズに合う物件は売れていますから。
竣工から1年ですね。
520: 匿名さん 
[2011-03-18 17:47:49]
言うほど高額じゃないような。高額なのは、各棟のプレミアム角部屋くらいでしょ。
あとは普通のサラリーマンが買える値段だと思うがね。バブル期を生きたオヤジとしては。

マンション買うなら、低層・地盤・デベ・管理会社・実需物件を絶対的検討項目にすべきだと経験上思います。
私は景気がいいときに、北区の某タワマンを新築で買いました。しかし、今となっては見向きもされません。
なぜか。戸数が多いうえに地盤が軟弱、住民層は年々低レベル化・・・。今やゴーストタウンみたいです。
経年劣化していく物件は駄目なんですよ。私はそこを売って、パークハウス東山公園かここに決めたい。

早く買ってくださいエンドユーザーさん。早く売ってくれよ、仲介業者!



521: 匿名さん 
[2011-03-18 18:01:30]
各年代から嫌われてるバブル世代は、思考回路が欠陥だらけなのかな?

自分のいらないものを売りつけて、欲しいものは何が何でも買う。

我慢や節約やランニングコストの事なんてアタマに無いんだろうね。
522: 匿名 
[2011-03-18 18:15:35]
バブルがはじけたのと同時に頭の中もはじけたのだから仕方あるまい。
523: 匿名さん 
[2011-03-18 23:09:49]
521と522は同一だと思うけど、恥ずかしい書き込みだから削除依頼しておきなさい。上のオヤジさんの言う通りだよ。我慢や節約をしたくないなら、どうすればもっと収入増えるか考えなさい。そちらの思考回路は開通してないんだね。ランニングコストを気にされる方は、他にいくべき。そもそもレベルが一定に達していません。
524: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 23:16:32]
ここで、あまり荒らしてほしくない・・・
525: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 23:27:06]
本当に。つまらないやりとりはやめましょう
526: 匿名 
[2011-03-18 23:55:54]
523も同レベルな書き込み。
527: 近隣住民さん 
[2011-03-19 07:10:07]
確かにバブル世代の責任は大きい。

みな、奴らがいなければって心のどこかで思っている。

どうすれば収入増えるか?
その望みを薄くしたのもまたバブル世代。

そこから後は、人の5倍働くか、一部の業界に入るかしないと昔みたく収入なんて増えやしないよ…。

この物件に住む人は、その一部の人か、見栄っぱりなバブル世代の人なんでしょうね。
528: 匿名 
[2011-03-19 09:26:04]
起業したら?稼げないのはあなたの実力不足。持ってないんだよ。他人に責任転嫁してるだけ。以上。
一生節約。
529: 匿名さん 
[2011-03-19 12:07:49]
皆さん、もうやめておきましょう。
条件に合えば買えばいいし、合わなければほかに行けばいい。
他人の批判等、やめましょう。日本は、今助け合わなければいけない時です。

530: 匿名さん 
[2011-03-19 12:09:17]
あははw
531: 申込予定さん 
[2011-03-19 12:40:59]
527はアレだよね
532: 匿名 
[2011-03-19 14:05:18]
価値観は人それぞれ。
533: 物件比較中さん 
[2011-03-19 15:38:30]
ここはバスが便利ですか。栄まで行くならバスが一番便利ですか。桜通り大津までですけど。
534: 入居済み住民さん 
[2011-03-19 23:18:51]
地下鉄駅よりバス停の方が近いです。
バスのダイヤ控えておけば、バスの方が便利では?
運賃もバスのほうが安いです。
536: 匿名さん 
[2011-03-26 16:31:16]
残りどれくらい??
537: 匿名さん 
[2011-03-26 16:44:30]
ここに住んでわざわざバス?
538: 匿名 
[2011-03-26 20:53:59]
バスもいいらしいですけど、タクシーが便利ですよ。

539: 入居済み住民さん 
[2011-03-26 21:16:04]
それはタクシーは便利かと。余裕無いですよ。電車を使いますがストレスは特に感じていません
541: 匿名 
[2011-03-27 06:26:31]
角以外、安かったかららしいよ。駐車場から洗濯物まる見えだけどね。
542: 検討者 
[2011-03-27 06:41:16]
ここを前向きに検討しています。ご親切な方、教えてください。
アオキスーパーって使えますか?
錦からタクシーでいくらくらいですか?
543: 匿名さん 
[2011-03-27 08:23:38]
そこそこ使えますよ。私はフランテですが。錦からは2500円超くらいです。
544: 物件比較中さん 
[2011-03-28 06:20:43]
錦ってどこのこと?
545: 匿名さん 
[2011-03-28 12:56:02]
単純に坂しんどくありません?
546: 匿名さん 
[2011-03-28 18:13:13]
人気物件なんですね!
547: 匿名 
[2011-03-29 07:20:22]
高層タワーから高台低層マンションへ、こういう流れになるでしょう。
高台に住む=坂道がきつい。だからこそ値打ちがあると思うのですが。
武家が高台に、貧困層が低地に、この歴史を紐解くと、昔の武将が地盤を如何に重視していたかということ。
富士見台という土地も、武家が好んで住んだ場所です。図書館に詳しくありますよ。
何を重視するかですよね。今なら、地盤を重視したい。あと第一種低層も大事かな。
548: 匿名さん 
[2011-03-29 14:34:50]
東京の企業が中部・関西に拠点を移す動きが出てきていますね。

549: 匿名さん 
[2011-03-29 15:28:27]
名古屋はインフラも整備されてきているし、人口増加のキャパはありますよね。

いまのうちにマンションを買いましょう。
550: 匿名さん 
[2011-03-29 18:30:21]
富士見台に住んでた武士って誰ですか?
山崎武士?
551: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 23:09:20]
ここにきて引越しが毎日のようにありますね。
「売出中」の垂れ幕も、随分前に下げられましたし、完売間近でしょうか?
552: 匿名 
[2011-03-30 00:05:20]
最寄りのバス停ってなんという停留所ですか?
553: 匿名 
[2011-03-30 07:38:03]
>550
ビート武士
554: 入居済み住民さん 
[2011-04-01 23:05:01]
最寄りバス停は千種台中学校か希望ヶ丘4丁目ですかねー。
出来町通りまで出れば路線が重なるので栄、名駅方面へはかなり本数は多いですよ。
555: 匿名さん 
[2011-04-07 19:41:22]
結局残戸数減らないね。
子育て世帯が多いだろうから、これからの引越しも期待できないね。
556: 匿名 
[2011-04-08 06:45:35]
誰も期待してない。空室は空室のままでいい。
てか、富士見台の地盤ってかなり強固らしいね。役所の人が言ってた。
東北ではまた震度6。早く収まることを願ってます。
千晶
557: 匿名さん 
[2011-04-08 15:11:06]
「高台」は確かに地盤的には安心。でも、谷埋盛土の問題もあります(ここの話ではありません)。
また、高台でなくとも地盤の良いところも多くあります。
地質図・地形図は一般の人でも手に入りますし、ネットで調べながらということもできます。
何にも調べずにわざわざ高台の不便な土地を選ぶ必要も無いのではないかと思います。
558: 匿名さん 
[2011-04-08 16:15:25]
>>557
業者さん?( )
559: 匿名さん 
[2011-04-08 16:42:57]
3月までに完売すると願ってました。
560: 匿名さん 
[2011-04-10 10:00:07]
住み心地どうですか?
561: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 23:24:53]
>No.560

大満足です♪
562: 匿名さん 
[2011-04-17 19:19:03]
しかし減らないねー
564: 匿名さん 
[2011-04-18 10:23:21]
愛知高校の学生って、普通の生徒が多いですか?

いろいろ見ましたが、ここまでいい環境はなくて。値段は高いですが、
それだけの値打ちということでしょう。三井×竹中。第一種低層・広大な敷地面積。
木々に囲まれ、小学校も近い。地盤強固な上、元長者番付け全国2位(平成9年)の人の土地。
交通の便はいいとは言えませんが、高級住宅地ってそういうものなのだと自分を納得させています。
565: 匿名さん 
[2011-04-18 14:49:47]
納得させています。
って、だから何なの?

不便だけど、高級住宅地に住みたい
って考えなら、ピッタリじゃん!
566: 匿名さん 
[2011-04-18 18:13:33]
>>565
ありがとうございます。そうですねぴったりなんです。

ただ、海抜の低い駅近マンションに住んでいますもんで、利便性を捨てるのももったいないかと・・・
でも、それじゃこの先高級住宅地には住めないな・・・ということで納得させてますという表現になりました。



567: 匿名 
[2011-04-19 00:58:54]
広大な敷地=バカ高い固定資産税。デメリットの方が大きいのでは?Aならともかく、Dだと緑地のメリットも少ないし。まあ、高級住宅地という満足感が欲しい人には関係ないか。
568: 匿名さん 
[2011-04-19 08:35:54]
戸建てと比べれば固定資産税安いよ。この辺は土地が高いから仕方ないね。
高台に住むのだから、敷地面積は広いほうが絶対いいでしょう。
せせこましく住むなら、駅近で探しますよね。

「高いに不思議の高いなし、安いに不思議の安いあり」

569: 匿名はん 
[2011-04-19 09:51:29]
高級住宅街ではないだろ?
市営か県営か知らんが安っぽいのいっぱいあるとこで高級はねえだろ!

中は高級っぽいかもしれんで引きこもりなら満足できるかもしれん。
570: 周辺住民さん 
[2011-04-19 10:01:45]
>>569
D棟側の話だろ、それ。
富豪が住んでたところだよ、ここ。これ以上言うとあんた恥ずかしくなるよ。
その方が、なぜこの地を選んだか知ってる?
まあ、言わないけど。
571: 匿名さん 
[2011-04-19 10:18:35]
まあまあ、価値観はひとそれぞれです。
いいと思えば買えばいいし、よくないと思えば買わなければいい。
批判することもないし、薦める必要もありません。
ここは穏やかな地です。荒らしはスルーしましょう。
572: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 10:36:01]
本当に静かで穏やかに暮らしています。

固定資産税も、戸建の時より安くなりました。
573: 物件比較中さん 
[2011-04-19 11:50:52]
この辺り富士見台、光が丘、御影の土地は安くはないよ。
574: 匿名さん 
[2011-04-20 19:08:51]
出切れば、何故この地選んだか知りたいです。
575: 物件比較中さん 
[2011-04-21 10:58:56]
小学校が評判いいね。
576: 匿名さん 
[2011-04-21 11:20:07]
>>570
知ってる?って。。えらそうに・・・

ではなんで選んだんですか。
577: ご近所さん 
[2011-04-21 13:08:29]
>>576さん
書き込んだ人も、日々これを見てるわけではありませんので返事はないかと。粘着質な人もいませんよ。

>>570さんではありませんが、おそらく武家が拠点を置いていたこと、その武家の歴史等と
関係してるのではないですかね。詳しくなくてすみません、あくまで憶測です。
578: 匿名さん 
[2011-04-28 18:25:56]
でも、これだけ売れ残ってるって事は
価格に見合ってないと言うことなのかな。

高くても、売れるところは売れてるよね。
579: 匿名さん 
[2011-04-28 22:11:29]
この場所で、この仕様で、しかも三井で、どこが高いんでしょうか。
名古屋だからこの値段なだけで、安いとさえ思います。
4000万弱~8000万弱の範囲でしょ、たしかここ。条件のいい部屋なら買ってもよかった。

昨年、見に行ったけど、欲しい間取りの部屋は販売済みだったよ。Dは当時は結構残ってたけどね。
まだ本格的に売り出した頃だったかな。秋頃だったような。

家さがしなんてタイミングだから、希望の部屋が空いてなかったということは、こことは縁がなかったんだろう。見た感じ、非常に落ち着いた雰囲気のマンションで気に入ったんだけどね。

今は、方向転換してシティタワー久屋大通を投資用で、低層階の狭いタイプ2戸くらい買おうと思ってる。
法人にしか貸さないけどね。

580: 匿名さん 
[2011-04-28 22:17:34]
そうですよね、タイミングが大事だと私も思います。
土地柄も、価格も、間取りも
妥協できる範囲って、人それぞれですもんね。
581: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 22:40:09]
かなり入居が進んでいるように思いますが・・・
そんなに残ってますか???
582: 物件比較中さん 
[2011-04-28 23:06:18]
実際住んでみて、空気いいですか?



583: 匿名さん 
[2011-04-29 15:57:10]
高い安いは個人の価値観だから、
ここに6000万出すか
他の物件に6000万出すか

で、他を選ぶ人が多いってことじゃない?
585: 購入経験者さん 
[2011-04-29 18:27:56]
私にはこのマンションは高くても価値があると感じます。徒歩10分なら問題ないレベルだし、施工も竹中だし。緑も多く、地盤もいい。
最近乱立しているマンションの様にせせこましくない。間取りや共用部など、至る所にゆとりが有ります。

こういったゆとりを無駄と感じる方には向かないと思いますが、毎日の生活を少しゆとりをもって生活できる事が、私にはとても素敵な事だと思います。

結局は価値観の問題ですが、私は良い物件だと思います。
587: 匿名さん 
[2011-04-29 23:09:06]
NO#579へ

自慢話はいりません、スレを荒らしてほしくない。

もっと高い自慢すれば。
都内の成城、田園調布とか
588: 匿名さん 
[2011-04-29 23:47:36]
都内の成城、田園調布・・・って名古屋ですし。

住居と考えれば、大満足です。
4~6000万内ですしね。
589: 周辺住民さん 
[2011-04-30 01:49:49]
駐車場が110パーセント平面で完備だったらなあ
この物件選ぶ人って年配でしょ?
年配に機械式はキツイんで内科医?
590: 匿名 
[2011-04-30 04:03:47]
今残ってるのはほとんどDでは。
物件は良さそうなのに眺望が市営住宅とは何とも残念。
591: 匿名さん 
[2011-04-30 07:46:04]
7000万台の部屋なら検討するが、もうないよね。

593: 匿名 
[2011-05-01 16:08:34]
プレミアムと一般部屋の違いってなんなのか。
営業さんの言い方だと、貴方には関係ない部屋です的な感じで言われたw

確かに一般部屋もローン通るか微妙なんでね。だで、無理せず見送ろうかと思ってる



594: 物件比較中さん 
[2011-05-01 17:33:42]
管理費にインターネット使い放題代が含まれてるのはいいね。
別途、かからないのがいいと思った。
595: 匿名さん 
[2011-05-17 22:48:34]
>No.593

プレミアムと一般部屋の違いは・・・

角部屋かどうかと、キッチンと玄関のクローゼットくらいでしょうか?
596: 購入検討中さん 
[2011-05-18 21:42:59]
>>595
角部屋、水周り(キッチン大理石・洗面大理石・タンクレストイレとか)、価格、開放感、一部仕様UP・・・とかじゃない。実際見たことないけど、聞いた話では。
ちなみに、もう空いてないと思うよ。


住人さんに聞きたいんですけど、紅葉の季節って、かなり綺麗なのですか?
もしそうなら、前向きに考えたいかも。
閑静な居住地で雰囲気が気に入ってます。

597: 入居済み住民さん 
[2011-05-18 22:06:35]
めちゃめちゃ綺麗です。保証します。
今の青々した感じもすごい綺麗ですよ。
癒されてます。
598: 匿名さん 
[2011-05-18 22:49:07]
HPは緑豊かで今の季節もまたさわやかで良さそうです。
ゲストルームも施設としてあるようですね
599: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 01:51:24]
紅葉、とっても綺麗ですよ。規模としては大きくはないですけど。
ほとんど、HPにでている樹だけです。
それでも十分と思えるほど、もみじ以外の木々も素敵です。
敷地内にこんな豊かな緑があることがうれしいです。
回廊を散歩してみえる方をよくみかけますね。
私もわざわざ通ってしまいます。
600: 匿名はん 
[2011-05-19 11:45:09]
緑が多い事で名古屋市内でも暑さは違うのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる