名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西三河で住むのに最適の場所は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 西三河で住むのに最適の場所は?
 

広告を掲載

三河屋 [更新日時] 2024-04-27 10:27:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西三河の住環境| 全画像 関連スレ RSS

西三河地域の経済情報はよく聞きますが、
住むための情報は、あまり聞きません。
たまに耳にするのは、岡崎高校の評判ぐらいです。

豊田市とか岡崎市とかの大括りでなく、
住むのに最適な場所の詳細について、
意見交換をしましょう!

[スレ作成日時]2007-10-31 14:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西三河で住むのに最適の場所は?

301: 匿名さん 
[2009-09-12 00:43:41]
付属小は独特ですよ。

学校ではいわゆる普通の授業ではありません。
担任が美術の先生だったら一年中美術の授業だったり、一年間教科書を開いたことが
ないなんてざらです。

勉強は家庭か塾で!が基本。覚悟して入れたほうがよいです。
302: 300です 
[2009-09-12 08:14:34]
そんなに特徴的なんですか・・・。
それは個人の個性を育てる事を重視した校風なのでしょうか・・・?
303: 匿名さん 
[2009-09-14 01:13:17]
付属小学校は確か支援学級が入ってますよね? <間違えていたら教えて>
独特の特徴ある教育をされているのかなと思います。国立なのでお勉強には厳しいのかと思っていましたが。。  
304: 匿名さん 
[2009-09-14 01:23:15]
 そう!本当に嫌な感じで固まるんだよね 地元の人は平気でハブする 共通点見つけるとくだらないくらい擦り寄ってくる 手のひらかえすって表現上手いよ そのとうり!
305: 周辺住民さん 
[2009-09-23 22:30:00]
豊田市中心部に住んでいます。快適です。
参合館の図書館やコンサートホールがすばらしい!
松坂屋や駅ビルもあり、便利に使ってます。
いわゆる大都市じゃないのに、これだけ色々充実してるのってすごいです!
私は県外出身ですが、地元の方も親切にしてくださるので疎外感を感じたことはありません。
豊田市は県外から来た人も多く住んでいらっしゃるから、県外出身者でもそれほど疎外感を感じることはないのだと思います。
306: 匿名さん 
[2009-09-24 10:39:41]
下手に城下町だったりすると よそもんは嫌われますね 
安城にはお城は無いけど岡崎市の隣とかなんで凄く都会に負けるかみたいな
気持ちが強いみたいです 以前安城の人に 大人になると名古屋に遊びにいきますよねって聞いたら <名古屋なんか行かない!! 安城で学校も就職も結婚も育児も済ますことが出来るし~>ってまじめに答えられてびっくりしてひいたよ とにかく岡崎安城の方は地元大好きです
307: 周辺住民さん 
[2009-09-24 12:07:59]
三河は、ヨソから移住してきた人が多く、人口増加したとおもう。

今までは、名古屋だったけど。

トヨタのからみで、三河はかなり増えた。

トヨタの山奥なんて、住宅や工場の団地とか凄いもんな。


308: 匿名さん 
[2009-09-25 00:27:05]
安城とか外国人の数は確かに多いようです イスラム人ですかね? 顔をベールで隠し気味にして 黒い民族衣装の奥さんとか 沢山見かけます 新安城の駅近くにはたまねぎ型の屋根の集会所があります コンビニもブラジル人専門店もあります 新安城の駅の北側の一部は外人地区のようです 知立市にも団地がありますが 外国人が多いです 引越ししてすぐに地元の人に外国人と仲良くしてはいけないなどと差別発言がありました その人は20代の若い女性でしたが  親からそうゆう風に言われているようです 悲しいですね 私は外国人にお嫁さんに行った方とか 韓国人中国人の方が日本人の男性と結婚した方とお友達ですが みなさんまじめです 大好きです 差別っていやですね  
309: 周辺住民さん 
[2009-09-28 18:38:40]
岡崎は、空気が停滞していて、よどんでいる。

だから、事件が多い。

渋滞も多く最悪。
310: 署名さん 
[2009-09-28 22:54:44]
今思うと昔ケッタで安城から一番近い都会が岡崎しかなかったが今は全くいかんわー、車で名古屋の倍かかる
311: 匿名さん 
[2009-09-29 00:03:16]
>>307
サブプラ崩壊前の話ですね。
今では人口も停滞気味。山奥の住宅なんて売れなければ将来スラムの可能性も有り。
それでいて未だに地価が高い。結局、車頼みの地域なんでしょうね。脆弱すぎ。
312: 周辺住民さん 
[2009-09-29 17:28:15]
今思うと昔ケッタで安城から一番近い都会が岡崎しかなかったが今は全くいかんわー、車で名古屋の倍かかる
>>>>>>
23号BPで、野田から乗ると、10分くらいで、有松のへん(名古屋市内)に着く。

岡崎は、1号やら、橋やらの渋滞で、距離以上に遠く感じる。

おまけに、山奥で閉鎖的な雰囲気だから、停滞している。

たまに行く分にはいいが。

313: 近所をよく知る人 
[2009-09-30 23:19:40]
陸の孤島、風光明媚な吉良はいかが?
314: 匿名さん 
[2009-10-01 04:50:57]
吉良はいい所  海に近くて地震が恐いけど 風景が好きです 田舎だけどね
315: 匿名さん 
[2009-10-01 20:28:40]
吉良だったら温泉があるし、老後を過ごすには良い土地かも。
名古屋に出るにも旅行気分になっちゃうだろうけど。
316: 匿名さん 
[2009-10-01 20:57:12]
赤穂浪士で、吉良藩が赤穂藩を
「田舎侍」と罵るシーンがある。
もちろん作り話であるが、
吉良がそれほど華やかな所とは思えない。

何故、こんな話ができたのか?
ご存知の方、いますか?
317: 匿名 
[2009-10-12 19:57:14]
岡崎市では、今回の台風で浸水した所はあるのでしょうか?
318: 住まいに詳しい人 
[2009-10-24 12:58:39]
愛知県犯罪統計9月
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/monthly/index.html
一宮市 犯罪発生数計350 21年10月人口385637人 21年1月人口384,264
平成21年度1月から平成21年度10月までで一宮市の人口は1373人増えましたw。

犯罪都市から脱出しましょう。

刈谷市 犯罪発生数計163 人口145512人
安城市 犯罪発生数計254 人口179758人
豊田市 犯罪発生数計448 人口423677人
岡崎市 犯罪発生数計291 人口376505人

ないのでは?

一宮市は安全と思います。
319: 匿名さん 
[2009-10-24 17:21:37]
↑ 一宮市の住人なんでしょうか?
ここの掲示板にわざわざ出てくる意味がわからん。
320: 匿名さん 
[2009-10-24 20:44:47]
一宮って繊維産業衰退で過疎地ですよね?
321: 匿名さん 
[2009-10-25 09:16:30]
>>320
残念でした。
人口増加数は一宮市は県下2位です。

落ちぶれた愛知東側は人口増加数は停滞若しくは減少しているようですね。
将来ブラジル人や無職元派遣だらけのスラム化した地域で大丈夫?
一宮に移住した方がいいですよ。一宮市では愛知県の東側のような話は皆無です。

マンション掲示板、愛知東側の売れ残りマンションの数が多いこと・・・・・
322: 匿名さん 
[2009-10-25 12:29:22]
そうですか、最近愛知県に越してきたんですか?私は愛知県在住40年ですが一宮、稲沢って岐阜の延長ぽくて街全体が古臭いんですが?
323: 匿名さん 
[2009-10-25 12:57:43]
私も東の方が国際色豊かで都会っぽいかなと思います。

【恐慌街角情報】愛知県・三河地方で増えているものは?2009年9月26日 20:36

◆愛知県三河地方では、治安が悪化し、ブラジル人窃盗団など外国人による車上荒らしや空き巣が増大しているという。
【コメント】自動産業など輸出産業の不況で地盤沈下が激しい愛知県三河地方であるが、やはり治安悪化が著しいようだ。
これまで大量の外国人労働者を雇っていた分、職を失い、犯罪に走っているようだが、外国人に限らず生活苦がゆえの軽犯罪が地方で頻発し、
報道も増えている。個人では身の安全を確保するにも限度があり、自治体や国の対応も必要となってきている状況である・・・。
ttp://d.hatena.ne.jp/hira333/20090927/p20
324: サラリーマンさん 
[2009-10-25 13:14:23]
私は転勤族で元は関東人ですが、ここ15年ほど愛知県を中心に暮らしています。
一宮で数年暮らし、その後西三河に転居しました。

(東三河は知りませんので、除外します)
率直な意見を言わせて貰うと、西三河はちょっと田舎、尾張はかなり田舎との印象です。
いずれも”住めば都”で、それなりのメリット、デメリットはあるように思いますが、外部の人間が入り込み易いのは、明らかに西三河の方だと感じました。

西三河は比較的転勤族もいるけれど、尾張は地元の方の割合が非常に高いという印象を受けました。
とはいえ、個人的には一宮が嫌いという訳ではありませんが。

325: 匿名さん 
[2009-10-25 21:05:43]
西三河と尾張北部を比較するのは意義があるが、
言い争いあっているだけでは、
アメリカであるマイノリティー(少数派)が
別のマイノリティーと
民族の優越を争っているみたいで、
マジョリティー(多数派)からみれば
笑いものになるだけ。


326: 匿名さん 
[2009-10-25 22:22:15]
タイトルが「西三河で…」なのだから、西三河の話題をすればいいのにね。
自分は西三河の人間じゃないけど、318のスレは西三河人からすれば喧嘩売られてるように感じるだろうね。
318は「尾張北部で住むのに最適の…」って掲示板を立ち上げるべし。
そして自らそこで一宮のアピールをするべし。
327: サラリーマンさん 
[2009-10-26 00:26:00]
一宮に強い愛着があるんでしょ。
ムキになるほどの話じゃないよ。
ふつう誰でも地元は好きだし、いいところだと思ってるんだよね。
スレ違いな面があるのは確かだけれど、目くじら立てるほどのことでもないでしょ。
あまり強く非難するのも大人気ないように思いますが。
328: 匿名さん 
[2009-10-26 07:51:02]
>>237
愛知の東側・・・・・
製造業も落ちぶれて治安も最悪。
329: 匿名さん 
[2009-10-26 10:32:24]
名東区に住めよ
転勤族にはあそこしかないぞ
330: 匿名さん 
[2009-12-18 01:10:43]
安城市は平野で子育てや障害者の方には住みやすいのですが よそ者には冷たいです
331: 近所をよく知る人 
[2009-12-18 23:42:19]
大ウソだけどな。

知立、刈谷、西尾、岡崎のほうが、明らかに閉鎖的。

さらに、三好、幸田、幡豆とかは論外。。。。。。。。。。。。。

332: 匿名さん 
[2009-12-29 15:36:59]
閉鎖的と言えば碧南市でしょ
ここまで発展しない市も珍しいでしょ
金はあるのに、不評な美術館創ってるし
ゴミ分別なんて面倒だしね
333: 匿名さん 
[2009-12-29 21:08:37]
碧南は、市合併(安城、刈谷、知立)で唯一反対した市です。
自動車より安定した企業もあるしね。

産業都市の住民は景気が良い時はよそ者を嫌い
景気が悪くなると金がありそうな処に媚を売る。

豊田市は周りの村から合併してくれと
頼まれて言い気になって
長野県まで接するまで大きくなったと思われるが
この先は大丈夫だろうか。
334: 匿名さん 
[2009-12-30 14:15:37]
トヨタは今期既に黒字、来期は一兆円前後の営業黒字になりますよ
2011年からは中部国際空港に次ぐ大規模公共工事が市内で始まります
何か心配でもあるのですか
335: 匿名さん 
[2010-01-02 07:01:00]
>2011年からは中部国際空港に次ぐ大規模公共工事が市内で始まります

それは、何ですか?
公共事業って、土建屋に持ち上げられたて良い気になった役人が
「皆さんのため」といって、自分の出世のために利用する。
飛行機が飛ばない茨城空港もできたしね。

豊田市に飛行場でも造るのですかね。
ちなみに、公共事業の建造物の出来た後の費用は
豊田市民にも負担されますよ。
337: 近所をよく知る人 
[2010-01-02 20:57:40]
個人的には、愛知県内だと、名古屋市中村区名駅西が、いちばん便利だと思うけど。

***とか風俗とか、狭いとか、あるみたいだけど。

あと、西三河南部は、温暖ですね。名古屋が雪降って積もっていたけど、安城はぜんぜんOKでした。

338: 映画解説者 
[2010-01-02 21:11:50]
ホンダは部品メーカーに今後発注を3割減少させると通告しているな。
国内需要は毎年減ってゆくし、円相場の変動を嫌い現地生産を進めるから。
世界レベルではともかく国内の自動車生産の減少は避けられず
部品メーカーを含めて国内の自動車関連の従業員は減っていかざるを得ない。
これはトヨタも例外とは思えず、これから徐々に海外生産比率を高め豊田市内の古い工場群は
海外でなければ、東北などの新しい地にリプレイスされることになるかもしれない。
三河の地も、いままでの勢いを維持するとは到底思えないよなあ。
山を削りまくって広がったすまいる君の宅地も、家を建てる勢いが止まってしまったようだしね。
339: 匿名さん 
[2010-01-03 00:36:29]
>>338
あれどうるすんでしょうね・・・・・
去年の三河地方の住宅関連は最悪でしたね。
一昨年までのイケイケから一気に真っ逆さまに転落。
あんな辺鄙な山奥、再度のトヨタバブルでもない限り売れませんよ。
もうそろそろ三河バブルも底を抜ける可能性大ですね。
結局バブルに一番踊ったのはこの地域で受けた後遺症が現れるのは
今年からでしょう。円高、海外流出の可能性が高い以上、此処は余程の事が無い限り
買いはないです。

340: 匿名さん 
[2010-01-03 09:09:45]
豊田って、売り手から見れば大儲けは出来ないにしても
おいしい場所だったよね。

マンションを買いそうな収入層が多いが
彼らの多くは不動産の知識は乏しい。

成り行きで土地を仕入れて上物を建て
販売管理費と利益を載せて売れたのだから。

あれだけ、自動車には厳しい目を持っている人が
家になると赤子になってしまうのが、このムラの特徴。

それと豊田を嫌がる人って、何故か三好に家を建てる。
自分は豊田には染まっていないつもりだけど、
豊田市五ケ丘の30年と軌跡と同じことが起こっている。

341: 匿名さん 
[2010-01-04 09:33:32]
>>336

>海外流失は避けようがありません

海外流失前に、住友ゴム他地方から愛知集約に流れですがw
ソニーも幸田に集約
一番すごいのは世界最大級の電炉工場である東京製鐵田原工場操業開始


>エコバブルが終われば下降線

世界の自動車販売は2010年に大幅増加、2011年には過去最高の見通し--エコノミスト [12/30]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13153720091230

世界的には成長産業とみられてますが


トヨタの世界生産(単体ベース)、2010年は17%%増の749万台に--05年水準に回復 [12/25]
http://www.asahi.com/business/update/1225/NGY200912250014.html

50万台以上低くみて17%増みたいですよ


>トヨタは部品メーカーに三割カット

トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091222AT1D210E621122009.html

安価な素材への切り替えを進める。対象になる 部品は200点程度になるもよう。

車の部品は200点程度ですか?


↓ 要するにこんなとこでしょ、新興国には輸出しないですよね 

曙ブレーキ、新興国向けブレーキ部品の調達コスト3割低減 ←埼玉県のトヨタ系の会社
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420091224beaj.html



シャッター街でぐっぐたらこんなんが出てきましたがw

シャッター街 一宮 の検索結果 約 40,500 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)



>外国人の失業問題

仕事がない人はぞくぞく帰国中

残った人は残業やりまくりですが
トヨタ1月~3月生産計画は国内83%、海外76%増へ
http://www.chukei-news.co.jp/news/200912/23/articles_10744.php#search_word=トヨタ




342: 匿名さん 
[2010-01-04 10:03:46]
>>388
>これはトヨタも例外とは思えず

トヨタシェア最高52・2%
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei091128_2.htm

意味はわかりますよね


>海外でなければ、東北などの新しい地にリプレイスされることになるかもしれない

関東の事業所(セントラル自動車他)を東北に移転してるだけですが
次は関東自動車の東北移転でしょ


元町工場ではLFAを生産し、2014年に燃料電池車←ちょーハイテクの生産も始まりますよ
高岡工場では2011年より小型ハイブリ車←これが売れないと思いますか?の生産開始
スバルとマツダ向けのハイブリ部品の工場は県内に新設予定


343: 匿名さん 
[2010-01-04 12:30:05]
トヨタがこの先どうなるかは分からんが、
豊田市に住むのは、トヨタと「人生を御一緒に」に生きること。
成長すれば拝金主義が横行し、停滞すればゴーストタウン。

まあ、東京(江戸)も400年前は豊田市と同じだったと思うが、
何百年も待てないよね。
345: 匿名さん 
[2010-01-04 22:12:08]
三河の商業も急速に衰え始めていますね。
岡崎松坂屋閉店、ローサイド店舗の空き店舗の激増。
かつてあれだけ盛隆を誇った地域もたった2年足らずで
日本中が哀れむ落ちぶれた地域へ転落です。
どうするんでしょうね。こんな辺鄙な田舎?
346: 匿名さん 
[2010-01-04 22:35:00]
>>344


【都道府県別総生産と人口 平成17年度】

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
------------------------------------------------------35兆円の壁
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
------------------------------------------------------30兆円の壁
------------------------------------------------------25兆円の壁
埼玉   20兆6501億円(705.4万人)
------------------------------------------------------20兆円の壁
千葉   19兆9177億円(605.6万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
静岡   16兆4151億円(379.2万人)
------------------------------------------------------15兆円の壁 
広島   11兆9988億円(287.5万人)
茨城   10兆9557億円(297.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
------------------------------------------------------10兆円の壁
新潟    9兆3731億円(243.1万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html



下手したら名古屋は福岡以下になるなwマジで
これで名実ともにジョークタウンになって、日本全国から馬鹿にされるよw
347: 匿名さん 
[2010-01-04 23:17:35]
この地域の自動車産業はどの道だめだろうと思う。
世界的な流れとして現地生産、そして効率的に部品供給される体制作りこそ重要。
これに最も成功したのはVWと韓国の現代自動車とされている。
この2グループは急激に落ち込んだ去年でさえ前年比プラスを維持し、すさまじい勢いを維持したまま今年は最も伸びることになる。
トヨタは計画した工場を稼動できず、最も遅れた体制となってしまい生産体制の世界構築をしなおしてから追撃しなければならなくなった。
日本のメーカーが厳しいのはお膝元での需要の弱さだろう。
車なんか持たないほうがカッコイイとか言われちゃう国ではどうしようもない。
輸出で持ってたこの国の自動車産業は現地化、水平分業の流れの中で取り残されつつあるように見える。
10年、20年と、この地域の自動車産業がさらなる発展を遂げてるとはどうしても思えない。
俺が自動車関連会社の社員であれば、とてもローンなど組む気にはならないな。
348: 匿名さん 
[2010-01-04 23:40:46]
なんなのここ?
2ちゃんねるのお国自慢みたい(笑)
349: 匿名さん 
[2010-01-04 23:48:23]
学校や会社で出来ない奴と陰口たたかれてませんか?w


トヨタグープ12月の世界販売は約75万台、四半期で2007年前期の販売レベル
普通に稼動してまんがなw
vwグループは55万台、月販で20万台差じゃ比べるのもおごがましいw


トヨタ、ミシシッピ工場を2011年に稼働へ 円高受け
http://www.asahi.com/business/update/1205/NGY200912050005.html

きっちり稼動するがなwココはアメリカで生産していたカローラを生産移管



トヨタシェア最高52・2%
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei091128_2.htm


イタリアみたいに一強になるんだよw


http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009062501000192/

デンソーがフォードの新取引企業まりなりました、5年後は1000億の売上増となるよんw



お前の言ってる事何から何までデタラメw

350: 匿名さん 
[2010-01-04 23:52:40]
もうすぐまた「名古屋が元気w」って威張れるよw

よかったねww

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる