株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レクセル浜松弁天島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 舞阪町弁天島
  7. レクセル浜松弁天島
 

広告を掲載

レクセル [更新日時] 2013-02-10 19:15:31
 

レクセル浜松弁天島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島字観月園2911番1
交通:東海道本線JR東海) 「弁天島」駅 徒歩16分
価格:2830万円-4080万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.09平米-151.82平米

[スレ作成日時]2008-11-09 00:00:00

現在の物件
レクセル浜松弁天島
レクセル浜松弁天島  [ガーデニングステージ(第5期)]
レクセル浜松弁天島
 
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2911番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 弁天島駅 徒歩16分
総戸数: 63戸

レクセル浜松弁天島

858: e戸建てファンさん 
[2011-07-27 01:50:09]
今度は埋立地にご執心ですか・・・
大して知識もないのに、その大胆さに敬服します。

頭の悪さが原因で収入が少ないのですか・・・?
859: 申込予定さん 
[2011-07-27 10:33:53]
津波対策は大丈夫ですか?想定外も想定しておきましょうね。備えあれば憂なしですぞ。
860: 購入検討中さん 
[2011-07-27 15:55:32]
想定外というのは、知識の浅い人が知らない範囲の想定情報という理解で良いですか?

知識が浅い範囲で、想定外というのはどの程度のレベルですか?
861: 物件比較中さん 
[2011-08-02 22:28:22]
東北の津波は想定外ではなかったのですか?…
862: ビギナーさん 
[2011-08-03 01:28:12]
あの地震の起こり方が想定外というなら納得しますが、あのレベルの津波を警鐘してた学者はあんなにもいたのに、それまで想定外というのは、情報源が乏しいからだと思うのですが…

無知を以ってすれば、東北で地震?津波?というのは驚きなのかも。

終わってみれば、想定外の一言。お気楽なもんです。そういう考え方もあるのね。
863: 購入検討中さん 
[2011-08-03 15:47:10]
何もしないけど、利益を貰う事だけには一生懸命なタイプなんだと思いますよ。

社会の底辺に落ち込む思考パターンですな。
864: 買い換え検討中 
[2011-08-04 08:26:57]
福島原発の津波は想定外だったって、東電の社長さんが言ってませんでしたか?

想定できたらあんなに被害はなかったのではないでしょうか?
865: ビギナーさん 
[2011-08-04 11:12:21]
東電にとって、あなたほど扱い易い人はいないでしょうね。私が社長なら、あなたにたくさん入れ知恵をしている事でしょう。

あなたは、とても素直ですね。頭が悪いとも言いますが。
866: いつか買いたいさん 
[2011-08-07 11:29:50]
それには触れないでください…
867: ご近所さん 
[2011-08-07 17:30:24]
では、有識者のこの地区の想定内の災害(地震、津波、液状化現象、架け橋の崩落など)を教えてください。頭が悪いのでよろしく。都合が悪くなったらまた、話をすり替えたり、無視したり逃げたりしないでくださいね。
868: e戸建てファンさん 
[2011-08-07 21:56:07]
まず学術誌を見て下さい。
そこには、政治的な考慮が一切ない、純粋な想定が記載されています。

それこそ、一流のものもあればそうでないものもあるので、インパクトファクターの大きい雑誌で、手に入り易いものを入手することをお勧めします

nature asia pacific, geology, 日本語なら日本災害情報学会誌などを手始めに読んでみてはどうですか。人によって主張は異なりますが、貴方はどの説を支持しますか?

ちなみに、頭が悪いのはご自身の責任です。
869: 土地勘無しさん 
[2011-08-07 22:42:11]
架け橋の崩落??

なにそれ?
870: ご近所さん 
[2011-08-08 00:41:28]
>868さん

そのインパクトファクターの大きい学術誌はなぜ今回の東北の震災を予想できなかったのでしょうか?

予想していたならなぜあんな大きな津波の被害がでたのでしょうか?

ここまで津波がくるとは思わなかったとおっしゃっていた人がいましたが、その点はどう思われますか?

しょせん他人事ですか?
871: e戸建てファンさん 
[2011-08-08 00:50:25]
868ですが、私も架け橋?の話は何のことを指すのか分かりません。

あと、念のため無料で手に入る情報源も教えておきます。気象庁、海保庁、中央防災会、国土地理院で検索すれば、相当数の報告書が手に入ります。ただし、いくつか致命的な問題点がありますので、信頼性という意味では疑問があります。

たぶん、見つかる資料は、たいてい遠州灘、浜名湖付近の津波被害は非常に小さいはずです。さすがにそんなに小さいというのもうそくさい。

あと、液状化被害ですか。液状化は確かに沿岸部という意味で小さくはないでしょう。ただ、その被害というのは、一戸建てとマンションでは構造的な違いがあるわけで・・・。液状化被害はあまりマンションには致命的でないということです。
872: e戸建てファンさん 
[2011-08-08 00:58:21]
学術誌でだれも危険性を予期した論文を投稿していなかったと?
国でさえも東北沖地震の危険性を公表しようとしていた矢先の地震。
サマリーだけでも、日本語版のnatureバックナンバー見ればわかるのに・・・。

古文書や石碑や地域の言い伝えでも、これくらいの津波は来るよと言われていたネタはネット検索だけでも何万件と出てきますよ。

予測できなかったんじゃなくて、過誤してたの。そんな地震、滅多に来ないだろうからって。

全て情報与えてやらないと分からないんですね。ゆとり世代ってやつですか。
873: いつか買いたいさん 
[2011-08-08 02:00:25]
もう勘弁してあげてください…
874: ご近所さん 
[2011-08-08 23:46:25]
870って、科学雑誌読んだことないんやろ。

雑誌が震災を予想出来なかったとか、単行本か何かと間違えてない?一回くらい読んでから物申せ。

なんか、自分で大きく出たのに、超失速。残念
876: 近所をよく知る人 
[2011-08-11 11:10:49]
津波シュミレーションでは完全に水没でしたが、ご存知なかったですか?

877: ご近所さん 
[2011-08-11 12:41:06]
いや、水没すると思いますよ。やっとまともそうなデータですね。
まさかとは思いますが、予想される津波の最大高さと標高を比べただけのデータではないですよね?

問題は、地面から何mかが問題だと思ってます。
シミュレーション方法とか、結果を教えて下さい。
881: デベにお勤めさん 
[2011-08-12 00:36:25]
早くデータ出典示せよ。使えないヤツだな。

待たせた挙句にロクでもないデータだったら、目も当てられんけどな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる