名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラドーニタワー蟹江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 海部郡
  5. ラドーニタワー蟹江
 

広告を掲載

ラドーニタワー [更新日時] 2014-09-30 05:07:10
 削除依頼 投稿する

ラドーニタワー蟹江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.sinco-g.co.jp/bukken/mansion/rado_kanie/

物件データ:
所在地:愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番5
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番6
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番15
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地ホ16番4
交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩13分
価格:2,670万円-3,780万円
間取:3LDK-4LDK
面積:100.03平米-106.57平米

[スレ作成日時]2008-08-09 02:00:00

現在の物件
ラドーニタワー蟹江
ラドーニタワー蟹江
 
所在地:愛知県海部郡 蟹江町蟹江新田下山119-5他(地番)
交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩13分
総戸数: 73戸

ラドーニタワー蟹江

No.2  
by 販売関係者さん 2008-08-15 12:54:00
誰も来ん

無視かよ?
No.7  
by 匿名さん 2008-10-21 12:47:00
尾張温泉が近くていいよ。
No.8  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-05 12:43:00
他より坪単価が安くて買いやすいと思うけど、どうなんでしょうか?
No.10  
by 周辺住民さん 2008-11-08 13:00:00
富吉駅って、普通電車しか止まらない駅でしょ?
大きな川の堤防を上り、車の通れない人道橋渡って、
駅までいくのに、徒歩13分か・・・。

急行の止まる近鉄蟹江駅まで、徒歩20分弱の方が、何かと便利だね。

住宅地としては、静かでいいと思いますよ。
一番近いスーパーも安いし、スーパー激戦区だから、
その気になれば、安いスーパーのハシゴだってできるので、
生活費は、節約できる地域です。
No.11  
by 近所をよく知る人 2008-11-10 12:41:00
蟹江在住の人は冨吉駅は考えないよ。 蟹江駅オンリー。

地元を知らないデベだから、このような記載になったのでは。

川との境界が不明なとこが不安だと思う。

川まで越境して建築しているみたいにみえるけど、実際はどうなんでしょう?

南に建っているライオンズのお蔭で、視界が半分に狭まっている感じだよね。

安いから仕方ないか?
No.14  
by サラリーマンさん 2008-12-01 08:03:00
>>13

保育施設について採算割れですぎに無くなりそうな予感。

デベが所有して、賃貸料を取るそうな。

ほとぼりが覚めたら居宅にリホームして売るかもね。

あくまでも私見です。
No.15  
by サラリーマンさん 2009-01-15 12:50:00
なかなか売れないんでしょうか?
No.16  
by マンコミュファンさん 2009-02-27 08:11:00
冨吉からよく見えるけど、結構大きいんだね。
No.17  
by 匿名さん 2009-02-27 13:53:00
美和町の方が早く出来たね
No.19  
by ご近所さん 2009-03-29 09:05:00
新聞の折込チラシには40戸残っているんですが、実際はどうなんでしょうね。
No.25  
by 入居済み住民さん 2009-05-21 08:46:00
やはり 新築マンションはいいです~
ここは とても静か 静かに便利に暮せてるって感じ
今までいろんなマンション見たけど
とても 広い  この家見に来た友人達も・・一言・・広い この値段で
旦那は 中古のマンションと言って 二人もめたけど
やはり 最初に入るのが 気が楽 ながーく 暮らす所だから・・
No.26  
by 匿名さん 2009-05-21 11:07:00
営業乙です
No.27  
by 物件比較中さん 2009-05-21 12:28:00
>>25

実際はあといくつ売れ残っているのでしょうか?

南側ライオンズがあり圧迫感があるのでは。

物件探しているときの見にいったのですが、どうもライオンズが景色を邪魔して

結局買わなかったのですが。

実際に住まれての感想が知りたい出エス。
No.28  
by 入居済み住民さん 2009-05-22 13:04:00
そうですね~
目の前のマンションは意外ときになりませんよ
ベランダから人の目というか人陰もあまり感じないです
私的にはここは河の隣なので近くに大きい建物が建ちにくいと思いましたよ
この値段でこの広さあまりないでしょうね
緑も多い 散歩道も多い何しろ夜静か 魚がピチョ ピチョしてた
それでもって 買い物なんかも不自由ないし
しかし感じ方も人それぞれ もっと出せばいいとこあるかも知れませんね
私は現実安さと広さで決めました
No.29  
by 賃貸住まいさん 2009-05-24 17:51:00
高層階がまだ残っているのかなぁ

あればもう見にいきたいな。

少しぐらい値引いてもらえたらいいんだけど・・・
No.31  
by ご近所さん 2009-07-22 12:33:00
最初から売れてなかったのかなぁ・・・
No.32  
by 匿名さん 2009-07-22 16:35:00
タワマンというのは土地の高いところに建ててこそ効率がいいのに
土地価格最底辺の地に建ててどうする
No.33  
by ご近所さん 2009-07-28 12:49:00
15階建てはタワマンではないよ。

一応商業地域だから、建ぺい率・容積率・高さ制限もゆるーい。

業者としては美味しい物件ですね。

土地が安く仕入でき、大規模で建築できるからウハウハですがな。


半分も売れれば採算が取れたりして・・・
No.35  
by 匿名さん 2009-08-02 16:08:00
半数しか入らないマンション買わされた方は地獄ですがな
No.37  
by 匿名さん 2009-08-15 09:48:00
30年間でもつのかね?
No.43  
by ご近所さん 2009-11-02 17:07:22
実際は何件だけ売れたのですか?


No.46  
by 匿名さん 2009-11-30 23:06:25
きっと大変ですよ。
No.48  
by 堀井美月さん 2010-01-31 06:50:34
ここは近くに新築ライバル物件ができたんですよね。
まだ半分以上が残っている今の状態で果たして大丈夫なのでしょうか?。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.49  
by 堀井美月さん 2010-02-21 09:40:18
最近ここは売れているのでしょうか?。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.50  
by 近所をよく知る人 2010-02-25 12:49:44
もうそろそろ竣工して1年が過ぎるんじゃない。

このご時世に、デベは良く持ちこたえれるね。


No.51  
by サラリーマンさん 2010-03-02 04:06:06
そろそろかなりの値引をしてくれると思います。
まぁ、なんだかんだ値引いて売るでしょう。
No.55  
by 匿名さん 2010-03-20 21:39:53
マンションってたまにタダでもいらないよなあって物件あるじゃない?
どれとは言わないけど。
No.56  
by 匿名さん 2010-03-21 21:02:14
なんで「タワー」なの?
No.57  
by 匿名さん 2010-03-21 22:12:57
55さん

具体的にどんな物件?
No.58  
by 匿名さん 2010-03-22 16:50:15
はやく返事して
No.60  
by 匿名さん 2010-03-28 07:43:45
自分で入る気のない物件で
賃貸で出しても入ってくれそうもない物件
立ち上がりの売れ行きが鈍く空き室も多く、早々に廃墟になりそうな物件とか
田舎のマンションで築数年未入居300万にするが要らないか?とか言ってくることがあるんだが
まあ、はっきり言って負債にしかならんよ
No.61  
by 匿名さん 2010-04-04 21:02:04
>>60
ゆとり世代か?
言ってる意味がさっぱり分からん。
日本語にしてくれ。
No.62  
by 匿名さん 2010-04-04 22:31:12
>>61
60の文章がきれいだとは思わんし
内容も良くないが
いわんとしとることはわかるぞ
これがさっぱり理解できんってのは、あんたちょっとやばいぞ
No.63  
by 匿名さん 2010-04-04 22:48:57
>>62
ホントに理解できんわけじゃないよ。
その辺、皮肉ってるだけって思ってくんない?
ゆとり世代の人(60と62。きっと一緒の人)には通じないのか?
やれやれ、疲れるわ。
No.64  
by 匿名さん 2010-04-04 23:26:56
あーあ
同一人物にされたちゃった

なんで皮肉を言う必要があるかわからんよ
文章作成レベルも低いようだけど
「ゆとり世代」の意味わかってる?
No.65  
by 匿名さん 2010-04-04 23:32:04
64へ
ゆとり世代=64
No.66  
by 匿名さん 2010-04-05 22:33:49
>>64
俺もあんたがゆとり教育の結果だと思う。
No.67  
by 匿名はん 2010-04-14 00:49:34
最近、見に行ってきたけど、まだかなり、売れ残っていました。
全部屋売れるまで、管理人は常駐しないそうです。
管理人が常駐する日は来るのでしょうか?
もう売り出して1年も経つのに。。。
部屋が広いのは魅力ですが、もうここへ見に行くことはないでしょう。
No.68  
by 匿名さん 2010-04-14 12:18:48
負債にしかならない、ゆとり物件(笑)
No.69  
by 匿名はん 2010-04-18 20:57:47
ゆとり物件。
No.70  
by 匿名さん 2010-04-20 14:54:01
管理人業務をどこが請け負ってるか知らないけど
全部屋売れるまで仕事をきちんとしないなんて聞いた事ないぞ
売主が管理費払ってんだから売れても売れなくても一切関係ない
販売状況と管理が連動することなんて無いよ
No.71  
by ビギナーさん 2010-04-20 18:50:56
本当に管理人さんっていないの?
No.72  
by 匿名はん 2010-04-20 22:52:37
67です。
語弊を招いたのなら申し訳ないです。

はっきりとは、覚えていませんが、
営業は、「完売するまでは、管理人は常駐しません」というニュアンスのことを言っていました。
つまり、完売すれば管理人が常駐するのでご安心を!と言うことを言いたかったのではないかと。。。

推測ですが
今は、常駐はしていないが、清掃などの管理業務はやっているのではないかと思います。

ちなみに、自分がMRに行った時は、あと21戸、売れ残っていました。
1戸売れたって言っていたから、あと20戸かな?


No.73  
by 匿名さん 2010-04-24 18:38:56
ゆとり営業が売っている
ゆとり物件
ゆとりの管理人が管理する
ゆとり物件
ゆとり住人が住む
ゆとり物件
No.75  
by サラリーマンさん 2010-05-06 12:37:49
どれくらい値引いてくれるかなぁ?

No.76  
by 匿名さん 2010-05-06 17:02:07
値引き1本はお約束しますので、ぜひ印鑑持ってご来場ください。
No.77  
by サラリーマンさん 2010-05-06 17:28:37
>>76

1本って1千万と理解していいですか?。
No.78  
by 匿名さん 2010-05-06 20:32:42
詳しくは現地で。源泉徴収表もお持ちください。
No.79  
by サラリーマンさん 2010-05-06 20:44:58
>>78

痛いなー

「票」の字がわからない様では。





No.82  
by 匿名さん 2010-06-18 05:45:34
安くすれば売れるという問題と違うような。
No.83  
by 匿名さん 2010-06-18 10:46:01
蟹江だと戸建てがメインの土地柄ですしね。
あと例の未解決事件現場の近くというのも少々気になります。
それを考えると防犯の整ったマンションという選択肢も逆にあるかもしれないけど…。
No.84  
by 匿名はん 2010-06-18 18:07:24
このマンションは、なぜ売れないのでしょうか?
営業は、この質問に対して、この近辺は、供給過多だといっていましたが、それだけなのでしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2010-06-18 19:20:44
蟹江のマンションっていうのもあると思いますよ。

近鉄まで13分っていうのも少し遠い。
No.86  
by 匿名さん 2010-06-20 20:58:59
徒歩13分じゃ無理ですw
20分以上はかかるかと。
暗い道も多いので駅に出るなら車で送り迎えが必須です。
No.87  
by 匿名さん 2010-06-20 21:57:44
多くの人が買いたく無いから売れないんでしょ。
売れない理由がわからない人なら、買っちゃえ買っちゃえ。
価値観は人それぞれ。
No.90  
by 匿名さん 2010-08-10 13:19:26
残っているのはD・Eタイプのみっぽいですね。
No.91  
by 匿名さん 2010-08-10 19:55:36
暗い道、自転車で猛スピードで走っていかないといけないですね。
徒歩はダメかー。
No.92  
by 入居済み住民さん 2010-08-11 08:11:35
信号からマンションのスパンが長いよね。

家の娘も気をつける様にさせています。

No.93  
by 匿名さん 2010-08-11 22:07:27
ホテルレインボーが近くにあるみたいですけどまだ営業してるんですか?
マンションからその建物見えますかね?
No.94  
by 匿名さん 2010-08-12 13:05:40
雨が降ったら歩くしかないけれど、夜は歩かせたくないなぁ。
No.95  
by 匿名はん 2010-08-14 18:42:01
公式HPを見ると、2010年08月10日更新で、販売戸数14戸となっています。
ここには嘘は書けませんから、まだまだ売れ残っているみたいですね。
No.96  
by 匿名さん 2010-08-14 21:24:28
確かに、夜は寂しい場所ですね。
でも図書館や大きな公園が近いですし、スーパーやファミレスも近い。

電車通勤でなければ、広くて安いしいいと思いますよ。

別の物件のレスに「長島の花火がみえる」と書いてありますが、
目の前に同じ15階建のマンションがありますから、
全ての部屋が見晴らしが良いとは思えませんが。

No.97  
by サラリーマンさん 2010-08-26 15:46:26
松岡豊泉閣の跡地は何ができるのでしょうか?

No.98  
by 匿名さん 2010-08-28 20:53:59
蟹江町か。
バッティングセンターには学生時代よく行ってたな。
アソビックスだっけか。まだやってますか?
No.100  
by 匿名はん 2010-09-04 01:16:36
伸幸ハウスって私は、聞いたことがないけど経営状態などは、大丈夫なのでしょうか?
先週くらいに、知人の家に言った際に偶然にも、伸幸ハウスの物件であるラヴィエール長島のチラシが入っていました。
ここも、蟹江と同じく入居開始日から1年以上経過しているにもかかわらず、かなりの戸数がまだ売れ残っているみたいでしたが。。。。。。
No.101  
by 匿名さん 2010-09-04 18:15:34
蟹江トピ、100レスおめでとう!
No.102  
by 匿名さん 2010-09-04 20:06:21
2割残ってるのは厳しいね。
売り切れるまでは管理人も常駐しないと前のレスにあるみたいだし。
値引きが少ないのか蟹江にマンション買う人が少ないのかどっちだろう。
No.103  
by 買い換え検討中 2010-09-07 08:05:36
管理人も常駐しないなんて詐欺みたいだよね。

No.104  
by ビギナーさん 2010-09-07 15:18:25
海抜0メートルの地域に住むのはいざという時危険ではないでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2010-09-07 19:15:07
地震なんていつ来るか分からんですからね。
まあそういった地域は普通は避けますが。
No.106  
by 周辺住民さん 2010-09-08 08:13:13
この地域に生まれ育つとゼロメートルだの地震だの考えもしないよ。
No.107  
by 匿名さん 2010-09-08 11:23:53
たとえ下が海になっても、マンションなら生き残れるじゃないか!!
一階の人には悪いけど犠牲になってもらおう
No.108  
by 匿名さん 2010-09-08 19:33:42
へたに名古屋市の隅っこに住むより昔から水害の多い蟹江などの地域の方が
治水対策がしっかりしてたりしますね。地震はどうしようもないですが。
No.110  
by 匿名さん 2010-09-26 20:45:44
蟹江町でこの値段は高いわ~。
一戸建てでももっと安く買えちゃうもの。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-01 23:10:40
100.03m2~106.57m2で2,820~3,780万円!  や、安っ!!
中古より安いんじゃないの?

それでなぜ売れないのだろう・・・
No.113  
by 匿名さん 2010-11-02 12:32:32
いくら安くても、自分はここを買う気にはなれんけどな。
マンションならもうちょっとましな場所に建ててくれ。
No.114  
by 匿名さん 2010-11-02 12:38:40
一戸建てでも嫌です。
No.115  
by 匿名さん 2010-11-02 20:16:49
この土地で半年で4戸なら頑張ってる方だな
No.116  
by 匿名はん 2010-11-09 08:12:18
単に間取りが悪い、広いだけで設備とかたいしたことない
No.117  
by 匿名さん 2010-11-09 16:47:37
蟹江、がんばってますか~?
No.118  
by 匿名さん 2010-11-10 23:54:40
確かにこの売れ行き、この立地で
半年で4戸売れたことのほうがすごいね。
No.119  
by 匿名はん 2010-11-11 01:09:53
車どおりも少なく静かで、いい所ですよ。
なんてったって、広い。
そして託児施設もあるし、集会室も完備。
ペットも飼えるしペット用の足の洗い場もある。
ゴミもドアの前に出しておけば回収してくれる。
それに、すぐ隣が川やし。
ホテルレインボーも近いし。
松岡豊泉閣は閉店するし。
最寄り駅の冨吉駅まで徒歩19分やし。


No.120  
by 匿名さん 2010-11-11 12:28:16
その託児施設って稼働してます?
No.121  
by 匿名さん 2010-11-12 15:10:33
>>119
なるほど・・・それは検討に値しますね。
こんなにいい物件にはなかなかお目にかかれないかも。
No.124  
by 匿名さん 2010-12-03 06:43:09
マンションの使用部材がコストダウンで安物を使用している。
隣の川が汚い為に夏は異常なくらい蚊が多い!
No.125  
by 匿名はん 2010-12-03 09:27:17
>>119さん

面白い!
No.126  
by 匿名さん 2010-12-03 11:23:37
高層階には蚊はやってこないよ
No.127  
by 匿名さん 2010-12-13 12:52:24
ひろーーーーーい!

それだけ
No.128  
by 匿名さん 2010-12-14 07:22:32
この前、テレビで蟹江特集していました。
金魚作っていたところを土地にして、家を作っていました。

新しい家はいいけど、金魚池跡?って思うと微妙だなぁというのが本音。
No.129  
by 匿名さん 2010-12-14 09:51:46
それ蟹江じゃなくて弥富じゃない?
まあ金魚じゃなくても海抜0メートル地帯に家ってとこがそもそも問題だけどさ。
No.130  
by 匿名さん一号 2010-12-14 13:04:00
蟹江は静か  子供の環境にはいいと思います。公園もたくさんあるし、食べるところも!この時期、家が売れないのは、不景気もありますが・・。なかなかローンが組めない人も多いんでしょう・・。緑と水に囲まれていいところだと思いますが。名古屋にも近いし♪ないより広い!一軒家も見に行きましたが・・・。隣のべったりな家ばかり。目の前にも家や駐車場・賃貸マンションなど・・・。マンションなら目の前をそんなに気にしなくてよさそう
No.131  
by いつか買いたいさん 2010-12-14 13:15:52

中に入るとオシャレで蟹江でないみたい。
駅周辺は懐かしい感じですよね。昭和な感じが 新鮮でした。子供のころ、兄弟と同じ部屋で育った私には非常に子供部屋がひろくて羨ましい!!!!!作りもしっかりした感じでした。床にも防音がしっかりされた感じで。
問題は銀行がローンを・・・今はなかなか 借りれないですから。審査が厳しい・・・・。
No.132  
by 匿名さん 2010-12-14 22:15:55
まだ売れてないのか
よくつぶれないなあ、この会社
No.133  
by 匿名さん 2010-12-15 11:44:11
建物自体はオシャレで素敵だと思います。
どの部屋も使い勝手良さそうだし。
No.134  
by 賃貸住まいさん 2010-12-15 18:30:31
たしかに住民の方もあいさつして頂き、感じのいいところでした。
本来 私の希望はやはり街に(栄・本山)などに住みたい希望はありますが・・・。

マンションや家を購入した際、似たような所得者が住んでいるところの方が、なんか無理せず自然体でいいなと思いました。

ラドーニーの方は皆様 いい車にのっていましたが・・・。
同じ世代・所得者・この辺りにも目を向けないといけませんね。

No.135  
by 匿名はん 2010-12-16 01:11:20
130、131、134 残念~~~
No.137  
by 匿名さん 2010-12-19 14:07:46
質の割りにはコストパフォーマンスはいいとは思う。
No.138  
by 匿名さん 2010-12-19 14:57:12
すみません。128です。

弥富でしたね。
間違えました。
No.139  
by 匿名さん 2010-12-24 00:56:22
> 130、131、134 残念~~~

上記の3投稿は共通して語尾が、「・・・。」ですね
95%以上同一人物による投稿でしょう
しかし、必死やな


No.140  
by 匿名さん 2010-12-24 11:07:07
確かに笑!
営業さんがんばって~~\(^o^)/
No.141  
by 匿名さん 2010-12-27 12:47:14
のこりわずかになってきてるし、いまなら安く!かえる?
No.142  
by 匿名さん 2010-12-27 12:52:59
あんな川の近くに大きなマンション大丈夫?
重量で地盤沈下はないんか
学生のころの連れが蟹江にいるからあんま悪いことは年末にいいたくないが、子供が多いところな印象がある。
あと蟹江はかわいい子が多い印象が♪
どこでも住めば都ですな♪
自分の城がほしい~~~~!!!!!!
No.143  
by 匿名さん 2010-12-27 12:55:09
マンションは上がうるさい気がする。マナーがあればいいが・・・。
我慢して住みたくない!

No.144  
by 匿名さん 2010-12-27 12:55:44
どっかいい物件ありますか?
No.145  
by 匿名さん 2010-12-27 13:50:05
蟹江って蟹江市になるんですかね?
蟹江に行った事がないので、蟹江の良いところを教えてください。
No.147  
by 匿名さん 2011-01-17 10:18:25
蟹江のいいとこか〜
冬でもあまり寒くなく割と温かい日が続くってとこでしょうか。
名駅までアクセスがいい。
のどかな環境。
これくらいしか思い浮かばないなあ。
蟹江って合併予定もないんだよね、確か。
No.149  
by 近所をよく知る人 2011-02-04 15:23:37
このマンションのすぐ近くのアパートに仮住まいしています。
駅から徒歩13分は嘘です。
普通と準急しか止まらない冨吉駅徒歩20分ってとこだと思います。
蟹江駅までは歩けなくはないが結構気合がいります。


真隣に日光川があり、公園がいくつもあります。ウォーキングコースやグランドもあります。
図書館も徒歩圏内にあります。
一番近いピアゴまで車で2分程。
コンビニも同じくらいです。
西尾張中央道まで近いので、車があれば結構便利だと思いますが
車がない場合は、不便です。

ちなみに定期的に、250万円割引きの広告が入っています。
今回限り、残り5戸!!とか毎回書いてありますが。
伸幸ハウスという会社は、土地より100平米以上の部屋を売りにしているみたいですね。
長島とあま市にもありますね。

ちなみに蟹江町は合併しないと思います。
当分は海部郡のままだと思います。
No.151  
by 匿名さん 2011-02-05 12:50:22
単に、新市名を巡る対立(弥富町が新市名に弥富市を主張)のため、合併協議から離脱。
ってWikipediaにかいてあるやん

無理して合併する必要がないってことでしょ。
個人的には、財政が良好な飛島村と合併してもらいたいですわ
No.153  
by サラリーマンさん 2011-03-08 08:08:04
ピアゴって建て直すの?
No.154  
by 匿名さん 2011-03-08 11:46:26
>153さん
建て替えって聞きました。
でもこのまま閉店しちゃったりしてね。
オークワが出来るって話もあるようです。
No.155  
by 匿名さん 2011-03-08 12:03:19
蟹江って、蟹江市にならなかったんですね。
昔の知り合いが、蟹江市になるって言っていたので、なったものだと思い込んでいました。

市になったところがたくさんあったのに、蟹江は蟹江町のままなんですね。
当分は蟹江町のままになりそう。
No.156  
by 匿名さん 2011-03-08 23:23:57
まだ残ってるんですか?

もう少ししたら、図書館のとこの桜も、今年もきれいでしょうねぇ。
私は名古屋市民ですが、あそこの公園は子供たちにも好評なので、たまに行きます。
広い公園って、子供には魅力的ですよね~
No.159  
by 匿名さん 2011-03-24 10:56:42
それにしても広いな
No.160  
by 匿名さん 2011-03-24 19:17:18
限定1邸だけど2590万に250万円プレゼント+今なら更に100万円プレゼントキャンペーンって
だいぶ投売りな感じになってきてますね…。該当の部屋は何LDKなんでしょう?
No.162  
by サラリーマンさん 2011-04-04 08:06:29
尾張温泉近くで開催された桜祭りに行かれた方みえますか?
No.163  
by 匿名さん 2011-04-04 21:06:32
以前ニッセンがあった場所がどんどん解体されてますが
ここもマンションになるのでしょうか?
商業施設ならうれしいところですが…。
No.164  
by 匿名さん 2011-04-28 00:51:30

最近チラシが入っていましたが、
いよいよ、最終分譲らしいですよ。

入居開始日から2年以上経過して、「いよいよ」って言われてもね~
何が、どう、「いよいよ」 なんだか
No.165  
by 匿名さん 2011-04-28 12:21:20
ニッセン跡地が動き出すみたいなのでそれに便乗してなのでしょうか。
サイトには総額一億円のプレゼントも実施と書いてあります。100名集まるかどうかは疑問ですが。
あの跡地にスーパーができることを公言できれば名古屋市内からでも人は来ると思うんですけどね~。
緑も多いし、公園の近くだし、せっかく良い場所に建ってるマンションなのにいつまでも空いてるのはつくづくもったいない。
No.166  
by 匿名さん 2011-04-28 15:39:48
No.167  
by サラリーマンさん 2011-05-02 08:09:53
近くの図書館がきれいで使いやすいよ。
No.169  
by 匿名さん 2011-05-06 08:43:35
>>167さん

蟹江は、蟹江図書館?
名古屋市の図書館は使えるのか不安。

そこんとこ、どうなんでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2011-05-06 13:07:55
167ではないですが、

名古屋市外に住んでいますが、貸出券は作れますか?

愛知県内に在住、在勤、在学の方は作れます。運転免許証、健康保険証など住所・氏名を確認できるものをお持ちください。
愛知県外にお住まいの方は、愛知県内に通勤、通学していることが確認できる社員証、学生証なども必要です。

~ 名古屋市図書館ホームページより ~
No.171  
by ご近所さん 2011-05-25 12:46:23
桜祭りいきました!!!楽しかったです。子供たちにはちょうどいい祭りですよ。
八月にはハワイの祭りがあるんです。ローカルな屋台やフラダンス、いいところです。
蟹江は♪
No.172  
by ご近所さん 2011-05-25 12:48:57
あとは名駅から9分ってのが便利です。友達も蟹江まですぐ来れるし。ただ・・自転車もしくは車で行かないといけないですがね。タクシーは900円ぐらいかかるでしょう。
No.174  
by 匿名さん 2011-05-29 20:30:54
こことロイヤルクレスト蟹江本町の両方のモデルルーム見たけど、間取り・広さ・値段を考えるとラドーニ蟹江の方が上じゃないでしょうか。ラドーニは、キッチンの設備が劣るけど、自動食洗機・ガラストップコンロ等は、いつでも後付可能だし気にしなくて良いのでは。自分は、駅から遠いのがネックで購入を見送りました。ただ駅から遠くても大丈夫という方は、圧倒的にラドーニの方がお得では?
No.175  
by 物件比較中さん 2011-05-29 21:23:17
津波の影響はありますか?
No.176  
by 申込予定さん 2011-05-30 01:49:46
こんなところまで来るわけないでしょ。
No.177  
by サラリーマンさん 2011-05-30 12:24:11
あと何部屋残っているのでしょうか?

今度、見にいきたいもので。
No.178  
by 匿名さん 2011-06-03 12:32:13
suumoだと残り13戸でしたよ。
キャンペーンで4LDKが三千万切るみたいだけど
なかなか売れないのはやっぱり間取りのせいなのかな。
DもEも変わったキッチンだなあ。
設計主のこだわりポイントなのかね。
No.179  
by 匿名さん 2011-06-03 12:45:45
4LDKが3000万以下で買えるのはいいですね。
蟹江は名古屋駅から近いし、なかなか良さそう。

低い地域なのだけが心配です。
No.180  
by 匿名さん 2011-06-03 12:49:58
蟹江には興味ないな~
No.183  
by 匿名さん 2011-06-20 22:05:15
蟹江駅までどうやって行くのかが問題だろ
No.184  
by 匿名さん 2011-06-20 22:54:08
ここは託児の施設があるんですね。
これはすばらしい。
仕事で家を空けるとき助かります。
No.185  
by ご近所さん 2011-06-27 12:33:28
託児所は価格が問題ですね。駅は自転車、もしくは車で駅近くのパーキングにとめるしかないですね。バスがないですから。

No.186  
by 匿名さん 2011-06-27 12:38:34
蟹江駅まで自転車結構いますからね。駅の自転車置き場は戦場です。ブレーキは壊されるは、かごはへコムは。
無料ですから文句いえませんが。自転車でのんびりいって6~8分で駅には付きます。朝は電車の本数が多いので名駅まではどれに乗っても会社には余裕です。名駅まで9分は魅力ですね。
家族で車で行くと40分・・・。通勤には便利です。ただし大雪の日は歩きましたが20分以上はかかりました。
静かでいい場所です。蟹江は。
No.188  
by 匿名さん 2011-07-24 09:24:41
蟹江ですか~
No.191  
by 匿名さん 2011-09-11 21:46:45
> No.95 by 匿名はん 2010-08-14 18:42:01
> 公式HPを見ると、2010年08月10日更新で、販売戸数14戸となっています。

公式HPを見ると、2011年09月07日更新で、販売戸数13戸となっています。
ふ~ん
No.192  
by 匿名さん 2011-09-11 22:12:45
1年に一戸も売れてるのか
すごいな
13年後には全部売れてるかも知れんな
No.193  
by 蟹江育ち蟹江生まれマイク・・・ 2011-09-17 17:32:49
蟹江は名古屋方面で働く人にとっては便利!名古屋駅まで9分ですね!
オシャレな名東区よりも名古屋までは近いっつす!!!下町好きならOK!!!
No.194  
by 蟹江育ち蟹江生まれマイク・・・ 2011-09-17 17:41:34
蟹江のいいところ?自然があり、近所のガキンチョは都会のガキみたいにすれていない!純粋。
公園で走り回る子供なんて最近見ないが・・。蟹江にはたくさん!!!子供の環境にいいと思うが。大人も子供もあいさつがしっかりできる!!!近所付き合いは今の世の中大切。
それが嫌いなら・・・みなさん♪都会で♪住めるなら♪住めばって♪
道せまいのがな・・・駅は何もないのが・・・。不満はどの町にも・・・だわな。

どこの基準を置くかだでな。オシャレでスタイリッシュ??ないない蟹江には。
人情あふれる下町のいい部分は大切にしたいな~~~♪
No.195  
by 匿名さん 2011-09-17 19:43:41
意外と名古屋駅まで近いんですね。
通勤時間帯は蟹江から乗っても座れるのでしょうか?
竣工二年半経ちましたがまだ13戸もあるんですか。
なかなか完売まで厳しそうです。
総額一億円プレゼントキャンペーンも既に終わってしまったようですが
100万円貰った人いるのでしょうかね。
名古屋駅まで9分(運賃250円)だったら地元に日常の買い物するところが
あれば十分だと思います。下町の雰囲気も好きです。
が、海抜低い&川に囲まれた場所というのが気になるといった感じですね。
No.196  
by 匿名さん 2011-09-17 23:06:21
津波からの避難所として貴重だな
No.197  
by 匿名さん 2011-09-18 11:10:38
え?
ここまだ売ってたの?
築2年半でしょ。
中古物件扱いだよね・・・
ローン付くのかい??

No.199  
by 匿名さん 2011-09-19 14:41:00
駅の自転車置き場は有料でも管理人さんがいるところが安心ですね。盗難にあったことがあるのでしみじみそう思います。
No.200  
by 匿名さん 2011-09-19 14:49:42
>>198

新築物件ならではの好条件のローンが使えないってことじゃないですか?

超完成在庫で資産価値暴落だろうから気持ちはわかりますけど

そんなことで食ってかかってるのも痛々しいですよ。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ラドーニタワー蟹江

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる