神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-13 22:48:38
 
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?

1: 匿名さん 
[2012-07-23 19:26:32]
将来性ならJR三ノ宮駅周辺~神戸駅周辺、ポートアイランド
2: 匿名 
[2012-07-23 19:46:34]
イオンモールの出来る西部卸売市場周辺。
3: トシちゃん 
[2012-07-23 20:03:34]
深江に決まりっしょ!

新・TOSHI開発
4: 鬼太郎 
[2012-07-23 20:05:41]
No,3の方、退場してください。

5: 匿名さん 
[2012-07-23 20:06:11]
東灘区は臭い
臭いに慣れると本人にはわからない
6: 鬼太郎 
[2012-07-23 20:08:26]
No,5の方、退場してください。
7: 鬼太郎 
[2012-07-23 20:10:01]
それに続いてNo.1とNo.2の方も退場してください。
8: 鬼太郎 
[2012-07-23 20:13:29]
それに続いてNo.4とNo.6とNo.7とNo.8の方も退場してください。

誰もいなくなりました。

てへっ(笑)
9: 匿名さん 
[2012-07-23 20:25:11]
ポーアイと六アイはヤバイでしょ!
10: 匿名 
[2012-07-23 20:26:26]
落ちるところまで落ちてしまった六甲アイランド。もう殆ど下がり様がないので、大規模施設の誘致に成功すれば大逆転があり得る。
11: 不動産業者さん 
[2012-07-23 20:33:19]
スレ主さんが言われてるように、三ノ宮から神戸までのウォーターフロントエリアは将来性はかなりあると思います。
以前は海運倉庫やら銀行などのオフィス街でしたが、今現在マンションラッシュの最終段階となっています。

大丸からの乙仲通、栄町通、元町通、海岸通、ここは今神戸で一番神戸らしく、価値のある、注目の街です!
12: サラリーマンさん 
[2012-07-23 20:59:26]
神戸から三ノ宮は本当は商業が発達しないといけないエリアでしょう。不景気たからといって住居ばかりを建ててたら将来性はないでしょう。
可能性でいえば灘駅、摩耶駅近辺てしょうか?大阪勤務の住居と考えればギリギリです。
灘より西は神戸から三ノ宮の商業が発展しない限り厳しいと思います。
14: 匿名さん 
[2012-07-23 21:47:11]
玄関のドアを開けっ放しにしている人って何の意味があるのでしょうか?
よく風通しと言いますが、それ以前に臭い生活臭や音もれの方が気になります。

近隣住戸が常に開放しており、廊下中タバコや臭い生活臭が篭ってます。
ついでに、我が家で玄関を閉めていても、タバコの臭いが気流でなのか入って来ます。
一度注意しても改善されません。
はた迷惑な人です。
15: 匿名さん 
[2012-07-23 21:56:15]
1です、スレ主ではありません 念のため。
ポートアイランドは医療が発展中なので書きました
六甲アイランドはおそらく現状維持かマイナスかなと思います
阪神淡路大震災前まで良かったのですが…
16: 匿名 
[2012-07-23 22:13:28]
栄町はかつて、東洋のウオール街と呼ばれていたが、今はその面影もなく廃れてしまった。
海岸通は海運業の会社や倉庫が無くなり、辛うじてお洒落な店舗でしのいでいる。
そして商業目的で必要とされなくなった空地がマンションに変貌。
17: 購入検討中さん 
[2012-07-23 22:51:05]
住居が増えればその住民むけの商業が発展する。。。
そういうレベルの話ではないんです。神戸市で商業地域として発展しないといけない神戸から三ノ宮が住居地域が増えるとなると、神戸市全体が衰退します。
中央区の人口は増えますが、中央区以西の人が移るだけです。
その中央区の住民はどこに働きにいくのですかね?
尼崎が一番勢いがありますが、神戸市となるとポテンシャルは灘、摩耶駅、第二の御影を期待して阪神電車の各駅です。
19: 購入検討中さん 
[2012-07-24 06:11:12]
その中央区は本来働く場で発展しないといけないということです。
そうでないと神戸市に将来性はないです。
わかりにくいのかな。
神戸市事態が大阪のベッドタウンになってしまうのですか?
20: マンション投資家さん 
[2012-07-24 07:05:07]
本来、テナントビルが建たないとダメな立地にマンションが建つということは、神戸に企業を呼び込む力が落ちてきていると云うことですよ。 その点、商業地なら日照、容積率、等、マンションデベにとっては最高の案件ですからね、
わが町西宮では、駅近物件なら店舗部分を併設する様に行政が誘導しているぐらいです。
神戸は昔から重厚長大産業が多かったため、その後の凋落が激しいですね。
一昔前なら、企業力では問題にならなかった京都にすらハイテク企業の伸長で負けているのは兵庫県民としては残念です。

大阪も頼りないですが、現状は神戸は大阪のベットタウンになりつつあるといったところです。
県の住宅最高価格地が永年、山本通りだったのがいつのまにか岡本〔東に寄ってきている)になっているのがいい証拠。
 
21: 匿名さん 
[2012-07-24 08:05:57]
ここが住宅地とか商業地とか分ける時代が終わっただけ
まだまだ神戸は成長の余地がたくさんありますからね
22: 匿名さん 
[2012-07-24 08:14:00]
岡本の次は?
23: マンション投資家さん 
[2012-07-24 08:36:05]
神戸市が法人税を望むのか、固定資産税を望むのかの違いやね。

亡くなった西宮前市長が言っていた。 [西宮は人口急増しているが、税収は全く増えない」
他所の街から貧乏人が転居して来るが、税金は(いろんな控除等で免除?)たいして払ってないのだろう。
ろくに税金も払わん連中が、保育所、幼稚園、学校と、要求するのを見ると,永年の住人は腹がたつよ。
26: 入居済み住民さん 
[2012-07-24 12:31:22]
普段から馬鹿にされてるの!?
27: マンション投資家さん 
[2012-07-24 12:40:28]
その昔は大阪の成功者が、住吉 御影 芦屋 西宮 に居を構えた。

その後地価上昇により、六甲の裏まで宅地化したが、日本〔特に関西)が小さくなっていく以上

先祖帰りではないが、西宮から東灘ぐらいのエリアに人気が集まっていくと思う。

つまり、逆玉突きやね。
29: 匿名さん 
[2012-07-24 14:56:09]
>>28
26はお宅を馬鹿にしたカキコミだと理解してますけど?
32: 匿名 
[2012-07-24 21:27:20]
元町は4丁目から西は終わってるよ。レジデンスは本来なら、商業施設ができて当たり前の立地。そ こにマンションという時点で、おわんこ。ハーバータワーは本来の倉庫街ですら用無しの土地。
34: 匿名さん 
[2012-07-24 22:53:01]
元町~ハーバー、小学校が近くにできればいいですね。
35: 匿名さん 
[2012-07-24 23:20:23]
かつて下山手に小学校があったのにね。
その跡地も今やマンション用地(+老人ホーム)。

ハーバーランド横の小学校にいければいいのにね。
・・・区を跨ぐのかな?
36: 匿名 
[2012-07-24 23:38:38]
レジデンスの敷地は、デパート→結婚式場→マンションと建て変わる毎に、格落ちしているんだが。
37: 匿名 
[2012-07-24 23:41:34]
それより、本題は将来性のある場所だから、本線に戻りましょう。
38: 購入検討中さん 
[2012-07-25 00:08:52]
マンション投資家さんのお話にある西宮から東灘。ここは根強く人気が残りそうですね。ただ現在既に価格が高いのがつらいとこですね。
今より人気がでそうな地域として灘駅、摩耶駅はどう評価されてますか?
41: 不動産業者さん 
[2012-07-25 00:40:33]
灘駅、摩耶駅は今は三ノ宮から近い住居区であるにもかかわらず安い為十分将来性はあるでしょう。
両駅前に日用品を買えるお店がどれだけ出来るかがポイントだと思います。
42: 匿名さん 
[2012-07-25 00:48:44]
中央区はあえて住むところではないと思いますが。
価格も既に高く将来性は?です。
新長田は勢いありますね。
灘は既に出来上がっている住居区なので、劇的な再開発は厳しいでしょうが、
摩耶駅次第で可能性はありますね。
44: 匿名さん 
[2012-07-25 00:55:24]
灘・摩耶・新長田駅は、各駅停車である限り、現状維持がいいところじゃない。
45: 販売関係者さん 
[2012-07-25 00:57:28]
神戸市民で元町やハーバーに住みたい人は少ないでしょうね。
港町神戸に憧れて市外からの転居がほとんどでしょう。
中央区はどうなるんでしょうかね?
このままでは神戸市全体が下がるでしょうね。
東灘は既に大阪のベッドタウンですし、影響は少ないと思いますが。

イオンのターゲットは車でくる客です。
46: 匿名さん 
[2012-07-25 01:03:34]
44さん
各駅停車駅が現状維持で終わるか、発展するかは中央区次第です。その中央区が
住居を建てている現状ですので。
神戸市の将来性は厳しい現実ですね。
47: マンション投資家さん 
[2012-07-25 07:07:35]
企業流入、人口増があってこそパイが大きくなり、発展の余地が有る。経済が縮小する中で借金を重ねて
海に土地を作ったバカ市長達のおかげで神戸は遊休地が多い。買手がないのを見て、マンションデベが
まとまった土地ゆえ金額が大きい為「面大地の減価」 効果で安く土地を仕入れ、マンションを乱造してるのですよ。
将来性をどう捉えるかにも依るが、地価という面で言うなら、上がると言うより、下がり難いエリアと云う言い方のほうが
いいと思う。  大阪も一地方都市になってしまった現在、東京へのアクセスと云う点でJR沿線が有利だとは思う。

ムダな埋立地がなければ、本来の中央区に企業が集中し、コンパクトで借金のないいい街になっていただけに残念やね。
神戸株式会社もバブル前後ぐらいで廃業すればいいものを、調子に乗りすぎた感じやね。

神戸空港誘致の時、小生の処に署名依頼がきたので、てっきり反対の署名依頼と思ったら、なんと、誘致の署名依頼、
これはアカンと思ったよ。 西宮生まれの西宮育ちの小生にとって神戸の凋落は残念でなりません。
49: マンション投資家さん 
[2012-07-25 13:16:38]
では地価で下がりにくいのはどこでしょうか?
無臭かつ災害に強い場所だとは思う。
50: 匿名さん 
[2012-07-25 13:17:31]
住吉、六甲道、摩耶駅、灘駅です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる