名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「大府駅西口のM’sマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 月見町
  6. 大府駅西口のM’sマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-08 09:50:34
 削除依頼 投稿する

大府駅西口にM’sマンションが建築中で、来年3月に分譲予定です。資産として購入の価値があるでしょうか?

所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 「大府」駅 徒歩5分 (西口)

[スレ作成日時]2008-04-10 00:30:00

現在の物件
エムズシティ大府
エムズシティ大府
 
所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 大府駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 136戸

大府駅西口のM’sマンション

492: 物件比較中さん 
[2009-11-10 22:54:08]
484です

インパクトは、すげーって感じる設備は無かったので書きました。
リソラ見学した時のほうが、シャッターゲートとか、エントランスの豪華さとか
渡り廊下が仕切られてたりとか、プライベートガーデンとかいろいろ驚かされたので…

そうは書いたけど、ここの設備が決して悪いと思って書いたわけじゃないので許してください
収納が多かったりとか、間取りなかなかいいし、天井の梁が比較的でてないとか
ここは目立たないとこが良くできてるなと感じましたよ~
設備自体も悪くはないと思う。
住むならこっちのほうがいいと思いました。
493: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 09:00:26]
484さん
確かに大府市内で新築
JR線を越えるか越えないかでも
マンションは変わりますね。
線路を越えるとライオンズ
越えないと
エムズかリソラしかありませんからね

どうしてもどちらかで悩む。
どちらがお得で損かみたいなところも考えてしましますが
いずれにせよ
すべてが満たされるマンションなんてほとんどない気がします
現にエムズも完璧ではありません。
一番いいのはエムズ良い所とリソラの良いところを足したマンションですが
大府市では現時点で存在しません。

色々と設備が充実していると
その分共益費も高くなりますし
そのものを買い換えたりするのに
修繕費も上がります。

上を見たらきりが無いですが
すべてにおいて
現時点でどうか?

大きな買い物ですので
最終的に484さんのライフスタイルに合えばいいですね。


495: 物件比較中さん 
[2009-11-15 10:55:02]
今日は風が強いですが
上層階だと窓開けれないくらいですか?
496: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 23:00:47]
階数は明かせませんが、真ん中より上に住んでる者です。

一方向が閉まっていれば、もう一方向を開けても風の動きは少なく、何の問題も無いです。
逆に一方向が開いている時に、もう一方向を開けると突風が部屋を駆け抜けていきます。
例えば、LDのサッシが開いてる時は、玄関ドアが重い・開けた瞬間に突風・・。

今日みたいな日は当たり前の話ですけどね。
497: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 19:48:45]
まだこれからなのかもしれませんが
私は思ったよりも冬の風たいしたことないなと感じています。
リビングが南を向いているからだからなのかな?
北風強い日に、リビングの窓を開けてても平気な時よくあります。

話は変わりますが、2mのバルコニーって丁度良い長さですね♪
夏場は全然日が入ってこず、涼しくてよかったし
今の季節は、太陽光がリビングの結構奥まで入ってきて、すっごく気持ち良いです。
498: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 10:30:59]
バルコニーの高さは良いですよね~
先日、以前使っていた
長さが短いカーテンをやっとの思い出交換しました!

エムズはカーテンレールが
天井からのタイプなので
カーテンも長さがずいぶんといりますからね。

我が家はカーテンではなくシェードにしました。
ちょうどバルコニーの高さまで下げて
残りは外が見えるようにしてあります。
内側からは外が見えて
外側からはバルコニーの高さでちょうど見えなくて
プライバシーが確保できて良い感じですよ。
子供は外が見えないのでなんとなく寂しそうですがw

499: 入居予定さん 
[2009-11-19 23:13:04]
こんばんわ。
ようやく入居予定となりました。皆さんよろしくお願いします。
さて、いろいろと悩んだ結果、南棟への入居になりました。
ハイサッシは初めてですが、カーテン長さはどのくらいを準備されましたか?入居前にワックス掛け必要なのでしょうか?いろいろと教えてくださいませ。忙しくなりそうです。
500: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 00:26:24]
499さんおめでとうございます!498です。
これからが楽しみですね!
カーテンですが間取りによって違うかもしれませんが
我が家は確か250前後でした。

カーテン専門店やその手のお店にいくと無料で
紙でできたメジャーをくれますよ。

ちなみに我が家はファニチャードーム緑店で購入しました。
ここではカーテンのレンタルが出来ます
実際に自宅に持って帰って
イメージを確認できますよ。

つけて広げてみないと解りませんからね。
フローリングの色との絡みもありますから
楽しみながら進めてくださいね。

ワックスは我が家は即入居したかったので
ホームセンターで購入し
自分でかけました。

こらは私的な意見ですが
業者に頼むとものにもよりますが20万円前後かかります。
高額な料金を払っても年数がたてばフローリング自体にがたがきます。

張替えに数十万か借ります。
ワックスにそこまで料金はかけなくてもいいいかがします。

ちなみに最近のフローリング
エムズもお分かりの通り
柔軟性のあるフローリングですので
強度は弱いですが
お子さんの怪我の心配はなくなります。

我が家はのフローリングは既に鍋の蓋を落として傷ならぬ
溝ができています。
数十万円かけてワックスしなくて良かったですwwww

501: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 00:58:24]
最近入居したものです。皆さんよろしくお願いします。
私は、入居前にコーティングをしました。
ガラス系のコーティングで、水性ワックスと同じ位の輝きです。もっと輝かせたい場合は、UVコートや
シリコンコートなんかもあります。20年保障で水拭きもでき、メンテナンスもいらないので、
少し高価でしたが、1年で計算すると1万位になるので、施工を決めました。傷防止にもなり、ワックスがけからも解放されるので、やって損はしないと思います。
業者がいっぱいあるので、サンプルを取り寄せて実力を把握すると良いと思います。
カーテンは、自分で計測してインターネットで購入しました。購入する前に、メーカのショールームや家具屋さんに現物を確認しに行きました。採寸を間違うリスクはありますが、
有名メーカのものがかなり安く買えます。
入居前は、だいぶ忙しかったですが、一番楽しかったです。
他にも質問があれば、どんどんして下さい。
502: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 13:12:01]
フローリングのワックス考え中です。
出来るだけ早くやりたいですが・・・

501さん
1年で計算すると1万円ってことはやはり数十万円はかかりますよね。
ちょっと手がだせないかもw
自分でワックスかける手間やメンテナンスの事を考えたら楽そうで
やっぱりいいですね。

でも20年保障って何ですか?
20年間無料で施工会社がフローリングをメンテナンスしてくれるってことですか?
それでしたら安いですね!

でもその会社設立から現在まで何年目なんでしょうか?
もしその施工会社が倒産したら・・・
うーん悩みますね。
503: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 22:05:30]
501です。

私の施工した会社は、設立から10年くらいでした。倒産したらあきらめるしかないですが、それだけ補償を長く
するだけの耐久性はあるのではないかと思います。サンプルで試しましたが、10円で削ってもコーティング部分
は剥がれず、下の木の方がへこむ程度でした。さすがに床のへこみまでは、守ってくれませんが、通常よりは
強度は上がると思います。また、除光液等の薬品でこすっても大丈夫でした。まだ入居して少ししかたっていないので実際にどの程度もつかはわかりませんが…
保障については、水滴放置、飲食物付着、密着不良による剥がれがあった場合、20年間無償で直してもらえる
と言うものです。また、コーティング剤のメーカの10年保障もついていますが、双方の住み分けはわかりません。
あと、施工してよかったことは、入居前に塗布されていた水性WAXよりはだしであるいてしまった後の足跡がつきにくくなったところと床のグリップ力(滑らない)があがったくらいでしょうか?
私が施工したガラス系素材のコーティングを扱っている会社はまだ数社しかない(去年くらいから本格的に出始めたコーティング材)のでインターネットで検索してもあまり口コミ等がなく悩みましたが、新しいもの好きなので、
やっちゃいました。その分予算がかなりオーバーしてしまいました…


504: 購入検討中さん 
[2009-11-20 23:48:33]
以前総会の話が出てましたがどれくらいの人数の方集まりました?
後マンションって新聞は本当に玄関まで配達できるのかな?
9割以上賛成って書いてあったからできたんですかね!
505: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 00:14:14]
>504さん

総会に出席した住人です。
結構な人数がいましたが、100人未満だったのではと思います。
欠席された方も割と多かったのでは。

ちなみに新聞の戸別配達等の、セキュリティーに関わってくる様な質問には
こういった掲示板では、申し訳ないですがお答えできないです。
506: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 23:22:37]
>>499さん

我が家のカーテンは大塚屋さんで作ってもらいました。

http://www.otsukaya.co.jp/

ちょっと距離ありますが、近所のお店で見積もってもらったものよりも
安くて質が良いものになり大満足でした。
採寸も無料で来てやってくれ、大きさもバッチリになるし
多く種類から選べるのも良かったです。

余談ですが、自分でも測っていたのですが、かなり寸法違ってました(汗)

フローリングはホームセンターで購入して、自分でやっちゃいました。
507: マンコミュファンさん 
[2009-11-22 22:51:33]
こんなに入居済みの人で盛り上がってるなら住民版に移動したらどうですか。



エムズさんは住民版まだないみたいですけど一番盛り上がるのでは・・・
508: 入居予定さん 
[2009-11-23 23:56:03]
499です。
皆さんいろいろとありがとうございます。
もうひとつ、教えてくださいな。火災保険のことです。いろいろと調べているのですが、掛け金の差が大きすぎて
…。見たのはJA共済、そのほか民間損害保険会社、それと県民共済。県民共済が年1万円、そのほかが10万円程度。
内容を見る限り、そんな違いもないようで…。皆さんはどうされたでしょうか?賃貸だと2年で1万円ちょっとが普通の契約と思ってみたり。あまりにも差があると不思議な感じします。
509: 物件比較中さん 
[2009-11-24 00:51:49]
エムズさんはすごくいいマンションで比較中のマンションと比べても最有力候補です。
ただこの時期から気になる結露はどうかなと思い質問させてください。
ペアガラスではないので他物件と比較して結露が発生しやすいのは間違いないと思いますが、実際この時期ではどんんな状況でしょうか?やはり毎日拭き取りが必要でしょうかね?
510: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 13:00:06]
509さん
私も悩みましたが
今のところ問題はないようですよ。

まだ入居して1年経ってないので
夏と秋しかはっきりしたことは解りませんが
どうなんでしょうか・・・


511: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 18:00:39]
お二人とももう見てらっしゃらないかもしれませんが…

>>508さん
我が家は、名鉄保険代行さんに複数見積もりをしてもらって
火災保険はセコム損害保険さんにしました。
条件も悪くなく、セコム割とかあって値段が圧倒的に安かったと思います。

>>509さん
結露は、今のところですが全くありません。
まだ暖房をほとんど入れてないせいもあるかと思いますが
お風呂に入った後に、洗面台もくもってなかったりするので
24時間換気がすごいのでしょうか?
こちらは覚悟して入居したので、うれしい誤算です。
512: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 13:41:53]
残念ながら玄関側の部屋は結露バンバンですよ。
LDは床暖は入れてますが結露は出てませんが
エアコン入れたら出るんじゃないでしょうか?

ちなみにまだLDはエアコン取り付けしてませんので
なんともいえませんが
その他の入居されている方はどうでしょうか・・・
513: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 14:46:45]
結露は今の所してません。
暖房にエアコンをつけてますので、どちらかというと乾燥気味です。
ファンヒーター等だと結露がおきると思いますが、
エアコンなら大丈夫ではないでしょうか?

我が家の結露対策としては大した事はしてませんが、
各部屋の24時間換気用の給気口を全開にする。
バスルームの扉は開けっ放しにせず、入浴後は30分以上換気する。

結露問題が解決するといいですね。
514: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 00:44:45]
うちもいまはまったく結露してないですね。これまで住んでいたところが、結露がひどいところだったので正直驚いています。24時間換気のおかげなんですかね。特に気にして何かしているわけではないですが。ちなみに、私も入居前にペアガラスじゃないところが気になっていろいろ調べましたが、「ペアガラス=結露しない」とは言い切れないみたいですよ。逆にペアガラスだとアルミ部分の結露がひどくなることもあるらしいです。ペアガラスだと断熱効果は期待できそうですが。
515: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 10:37:59]
結露、うちも大丈夫です。
なぜなら暖房機器をまだ使ってないから。
もう少し寒くなったら床暖入れてみます。

結露の度合いは、暖房の方法によっても違ってくると思いますが、
階によってもだいぶ違うのでは?

建ってから2~3年はコンクリから放出される湿気が多く、
特に下の階ほど顕著です。
・・・と販売員さんに教えてもらいました。

あまりに結露がひどければ、壁紙全部エコカラットに
張り替えるのも手かと思いますが、ウン十万かける価値があるのかどうかですね。
517: 入居予定さん 
[2009-12-23 09:04:47]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58295/

住民用スレがありましたよ
519: 物件比較中さん 
[2009-12-29 08:02:53]
あなた毎度そんなつまらないことをこんな所で聞いてないで、電話でもして直接聞けばいいのでは?
520: 匿名さん 
[2010-01-24 23:12:09]
最近新聞広告入ってきませんね。

今日モデルルームの駐車場を見てみたら何台か車止まってるようでしたが
残りの部屋数はどれくらいなんでしょうか?
521: 購入検討中さん 
[2010-01-27 01:03:56]
大高~刈谷の駅徒歩圏内でマンションを購入予定です。
その中でもエムズはかなり有力候補なのですが、いつも渋滞している国道155号に近いのが、気になっています。
(子供がぜんそく持ちなので)

そこで、住人の方にお聞きしたいのですが、
・住んでいて、排気ガスのにおいなどは気になりますか?
・洗濯物を干していて、煤煙などが付くことはありますか?
・近隣の町と比べて、月見町のあたりは環境が良いと思いますか?

主観でかまいませんので、意見を聞かせていただけると嬉しいです。
522: 匿名さん 
[2010-01-27 01:04:58]
豊田のM’sってどうなったの?
523: 匿名さん 
[2010-01-27 17:22:12]
南無阿弥陀佛
524: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 00:47:41]
>>521さん

北棟ですが、国道の排ガスは全く気にならないですね。
洗濯物も問題ないです。
排ガスだけじゃなく、騒音、日当たり等も含めて
大高~刈谷の駅徒歩圏内のマンションでは
環境が一番良いのはここだと、自分は勝手に思っています(笑)
525: 周辺住民さん 
[2010-01-28 11:44:41]
昔、大府に住んでいました。季節によって東海市の排ガス?が飛んできて・・という話を聞いたことがあります。
私たちはあまり実感は無く問題ありませんでした。
名四の排ガスは大府駅あたりは離れているので問題ないんじゃないでしょうか。
ただし大府の道路は狭くて・・・よく渋滞していました。
526: 購入検討中さん 
[2010-01-28 18:09:09]
以前、この辺りに住んでいましたが、
雨が多く降るとスギ薬局の辺りの道路が
よく水没しているのを見かけました。
マンションが建っている辺りは、
さらに低いところのように見えるのですが・・・。

豪雨時に真っ先に自分の住まい一体が孤立してしまうのでは
ないかというのが心配です。

また、個人的にはコストパフォーマンスの良い部件に思えたのですが、
周りの物件より売れ残りが多いのも気になります。

なにかご存知の方は教えてください。
527: 周辺住民さん 
[2010-01-29 17:34:25]
スギ薬局の南の道路よりは、エムズは高い場所にありますよ。
ついでに言うと、最近はスギ薬局の辺りの道路も水没はしなくなりました。
水没に弱い地域ということは間違いないのですけどね…

自分もここはすぐ売り切れると思ってたのに、
他のマンションよりも、なぜ売れ残りが多いのかは気になります。
528: 購入検討中さん 
[2010-02-01 21:18:52]
>>524 さん
>>525 さん

521です。コメントありがとうございます。
実際に住んでいる(住んでいた)方のお話はとても参考になります。
排気ガスについてはあまり心配するほどでもなさそうですね。

道路は…東海地方は全般的にひどいので、ある意味あきらめています(笑)

あと気になったことは、
先日マンションを見に行った時、西口に通じる道(セブンイレブンから駅ロータリーまで)は
ほとんど車が走っておらず通勤の環境がとても良いなと思ったのですが、朝夕はやはり渋滞でしょうか?
529: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 23:46:03]
>>528さん
交通量はそこそこありますし、ロータリーに車は必ずといっていいほど止まってますが
渋滞してるのは見たことないですね。
530: 物件比較中さん 
[2010-02-13 13:57:19]
JR刈谷~大府の駅近辺でマンション購入を検討中です。

エムズの装備が結構よくてかなり惹かれているのですが、近所にスーパーなどがなさそうですよね?
お住まいの方はどの辺りにお買い物に行かれるのか教えて頂けると助かります。
徒歩or自転車で行けそうなところはありますか?
531: 匿名さん 
[2010-02-14 12:58:56]
>>530さん

過去にそういった話題はでてますよ。
多分その時から変化はないと思います。
532: ご近所さん 
[2010-02-15 11:12:58]
エムズのすぐ近くに住んでいます。

天気の良い日の買い物は、歩いてフィールに行きます。
ゆっくり歩いて片道15分くらいでしょうか。良い運動になります。
個人的な意見ですが、フィールの鮮度・品質・価格は良い方だと思います。
(ただ、お肉はちょっと…かも。。)

リソラにも歩いて行ったりします。
車で行けれる時は、アピタや共和のアオキスーパーに行きます。

533: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 12:07:18]
>>530さんへ
フィール、リソラ、アピタ、Aコープが自転車で行けるスーパーだと思います。
ネットスーパーで注文する時もあります。
534: 匿名 
[2010-02-15 20:31:49]
住宅性能評価はとっているんでしょうか?
535: 匿名 
[2010-02-15 21:25:36]
取ってません
536: 購入検討中さん 
[2010-02-18 10:34:56]
南棟にお住まいの方にお聞きします。

マンション南側にある工場の音や臭いは気になりますか?
営業の方に聞いたところ金型や攪拌機を製造しているそうですが、
操業中は結構大きな音が出ているのはないかと思いまして。

南棟を検討中ですが、将来この土地に大きなマンションが建つ可能性は否めませんね。
537: 購入検討中さん 
[2010-02-18 10:38:52]
536です。

南棟にお住まいでなくてもご存知の方は教えて下さい。
(限定した書き方になってしまいすみませんでした)
538: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 12:53:14]
536さんへ

工場の音は、全くと言っていいほど、聞こえません。逆に、操業しているの?って
思うくらいですよ。

確かに、将来、工場の跡地に高層マンションが建つ可能性は、否めませんが、
個人的には、可能性は低いと考えたうえで購入しました。
理由は、高層マンションを建てるには、敷地がせまいと思います。
グーグルマップなどで、見た感じなので、全くもって根拠の無い私の印象ですみませんが。。。
539: 周辺住民さん 
[2010-02-18 23:24:31]
金型製作は、プレス工程等はないので、騒音はほとんど発生しない筈です。
また、この工場の敷地面積では、容積率の関係上、あまり高層の建物は建てられないでしょう。
540: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 22:55:18]
工場跡地にマンションが建ったとしても
まぁ高層は建たないでしょうが...

東側であれば影響は少ないでしょうね
空き物件あったかな?

541: 匿名さん 
[2010-02-21 09:35:35]
もし工場がなくなってマンションが建つとしたら
容積率の関係で高層のものは建ちませんが、
南棟くらいの大きさなら建つかもしれませんね。
眺望、採光などを重視するのでしたら
北棟の上層階であれば、ほぼ影響はないような気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる