伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住TERRACE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 1丁目
  7. クレヴィア南千住TERRACE
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-09-08 11:23:49
 

クレヴィア南千住TERRACEについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住1丁目85番21他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩11分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩12分
都電荒川線 「荒川一中前」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:67.10平米~72.16平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms76.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

【物件URLを修正しました。2013.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-23 14:25:56

現在の物件
クレヴィア南千住TERRACE
クレヴィア南千住TERRACE
 
所在地:東京都荒川区南千住1丁目84-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩11分
総戸数: 76戸

クレヴィア南千住TERRACE

22: 匿名さん 
[2012-08-21 08:19:22]
19さん
相場は3万円まではいかないですよ。大体2万5千円以内では借りられるかと思います。
屋根付きとなると3万円位でしょうか。ただあまり屋根付きの駐車場はみかけませんね。
マンション内で借りられるのが一番の理想だけど、76戸に対して21台ではちょっと
少ないですね。ただ割と最近ではカーシェアを利用する人が多いと聞くので、そんなに
倍率は高くならないのかな。
23: 購入検討中さん 
[2012-08-22 09:42:21]
警察署が近くですが、夜遅くパトカーのサイレンとか鳴ったりしますか?
駐車場ですが、このあたりだとマイカー持ちの方は少ないのかな?
24: 匿名さん 
[2012-08-22 14:11:47]
車に乗られる方、少なくはないんじゃないかなと感じていますが、実際はどうなのでしょうね??
ちなみにうちは車はないですけれど・・・。

たまにこの辺りを通りかかりますが、警察署はサイレンは鳴らしているところは見かけないですね。
消防署ほどは頻度は高くないんじゃないでしょうか。
25: 匿名さん 
[2012-08-23 19:10:30]
22さん。
19です。
この間、建築予定の場所辺りを見てきました。
月極めもちらほらはあるようなので(値段や空きまでは不明です)
万が一外れてもなんとかなるかなとは思いました。
敷地内が一番ですがね。
26: 匿名さん 
[2012-08-30 10:16:51]
先日現地に行ってみました。
近くにコッペパン屋さんがあったのですが、有名なのですか?
芸能人のサインがあったので気になりました。
見た感じ、かなりボリュームがありますね。
27: 匿名さん 
[2012-08-31 14:47:29]
他の地域でも話題になってるスカイツリービューのマンションがここにもありましたか。距離もちょうどいいし見えるマンションの中でも位置関係はいいですね。この地域、珍しくライフやヨーカドーが駅近じゃないんですね、むしろクレヴィアに近い場所に、これを考えた計画ではないと思いますけど、結果として生活がしやすい立地、しかも学校も近いからファミリーに適しているのは納得です。
28: 匿名さん 
[2012-09-02 15:25:31]
小学校が本当にすぐですよね。
低学年の内は特に遠いと通うだけで子供って疲れてしまいますから
近いのは良いですね。
登下校も安心ですし。
29: 匿名さん 
[2012-09-03 17:38:11]
保育園から中学校まで近くにあり、お子さんがいらっしゃる家庭には良い環境だと思います。間取りも3LDKが中心でファミリー向けのマンションといえますから安心できますよね。
30: ママさん 
[2012-09-05 08:59:53]
ファミリー向けという感じもありますし、路線が多いのと東京駅にも近いのもあって、サラリーマンにもぴったりだなと思います。
南千住にすみたい!という友人も多いですね。
図書館が近いのも魅力的です。
31: 匿名 
[2012-09-06 14:21:15]
ここ数年で南千住のイメージもかなり変わりましたよね。
古くて柄が悪いと言われていたイメージが残ったままで久々に来たらかなり驚きました。


駐車場について悩みはありますが、ここなら引っ越しを機に手放してもいいかなと。
32: 匿名さん 
[2012-09-07 15:14:29]
公園もありますし、図書館・温水プールもありで
ファミリーにとってはとてもいいですね。

うちは車は手放せないので
もし敷地内が無理なら周辺で借りようと思います。
33: 匿名さん 
[2012-09-07 19:36:56]
皆様の情報からすると立地も学区も素晴らしい場所みたいですね

南千住で一番のハイクォリティー物件でしょうか
34: 匿名さん 
[2012-09-08 23:20:55]
>>33
本家のクレヴィアと比べると、南千住駅からはちょっと遠いですよね。あちらも小学校・中学校は本当すぐ近くですし、本家に続いて2番手といったところではないでしょうか。
35: 匿名さん 
[2012-09-10 14:41:11]
駅だけの観点から見ると先にできた方が近いですけれど
スーパーが近かったり、
図書館や公園、プールがあったりと
生活面で考えるとこちらの方が住みやすいのではないかと思います。
36: 匿名 
[2012-09-11 13:56:32]
価格はどれくらいになるんでしょうね?
4000万円台前半〜って感じでしょうか?
37: 匿名さん 
[2012-09-12 14:20:34]
「毎日の暮らしやすさ」
とありますけど、たしかに暮らしやすそう、コンセプトには違わないかもですね。

でも非日常的な楽しみも欲しいと思う私。
こちらの共用の情報はどちらにありますか?
もしかして無いのかな・・・。

バルコニーの奥行きの深さはお昼のひと時を潤してくれそうです。
あとビューラウンジでもあればいんですけど。
38: 匿名 
[2012-09-13 16:29:30]
9/15のイベント行くつもりで予定していたのに、今日になって(遅いよ!)日程変更の手紙が来た
ただ新しい日程が書いてあるだけで9/15の振替なのか不明
また一から予約しなきゃなのか?
39: 匿名 
[2012-09-13 16:32:46]
イベントはまた改めて予約って書いてありました
40: 匿名さん 
[2012-09-18 17:40:54]
バルコニー広いですね
洗濯物がたくさん干せそうです!

南千住病院という大きい病院があっていいな~と思ったのですが
全科予約制なんだそうです

他に大きな病院ってこの辺りにありますか?
41: 匿名さん 
[2012-09-19 14:44:15]
すごく住宅の多い地域だなと第一印象でした、それだけ人が住みたくなる環境なんでしょうね。これからもどんどん住まいが増えるのかもしれないと考えると明るさのある住環境の確率としてはマンションのほうがいいのだろうと判断して検討しています。絶対大丈夫とまでは思っていませんがバルコニーが複数あることによる複数方角からの採光は魅力です。メインバルコニーは奥行き2メートル、もちろんここに出て寛ぎたい時がたくさんできるわけですが、正面は大丈夫ですよね、汗。
42: 匿名さん 
[2012-09-19 22:26:55]
ここのマンションって、最寄り駅南千住になってますが、
三ノ輪駅のが近いような気がするんですが、どうでしょうか?
43: 匿名さん 
[2012-09-21 10:17:17]
そーですね、4号渡らずにいけますから三ノ輪駅の方が近いかもしれません。
それに三ノ輪の方が都心に近いわけですから、こちらが使えるのは良いですね。
三ノ輪には、ジョイフル三ノ輪とかヨーカ堂もありますから便利です。
とすると、都電も使えますね。
44: 匿名さん 
[2012-09-21 14:19:30]
早稲田方面にいくなら都電は使えますよね。
長い距離を乗っていくことになりますが、
乗り換えなしであちらまで行けますから。
意外と駅の選択はできる印象です。
46: 匿名さん 
[2012-09-22 15:32:34]
15分くらいかかりますが、京成線の千住大橋駅も歩いて行けますよ。
47: 匿名さん 
[2012-09-24 11:32:29]
常磐線・日比谷線・TX→南千住
日比谷線・都電→三ノ輪
京成→千住大橋

って感じですか。
意外と利用ができる路線、多いんですね。
48: 物件比較中さん 
[2012-09-24 13:37:46]
これだけ各路線を使えますからいろんな所から帰って来れるという便利さもありますね。

街の熟知はどこかに偏らず全体的に知っておいたほうが楽しそうです。

購入を本格的に検討する前に週末にでも各駅とその周辺の散策をしみてるとしますよ。
近くのスポーツセンターも興味あります。
49: 匿名さん 
[2012-09-25 18:12:54]
48さん
私も地震以来、色々な帰り方ができる場所がいいなと思っています。
昨日の京急の土砂崩れも、今朝になっても電車は復旧していませんでしたからね。
路線が1か所だけだと何かあった時帰ってくる方法がありませんからね。
その点ここは4路線利用可能なので心配はありませんね。
50: 匿名さん 
[2012-10-01 08:30:54]
全然別ルートを通ってくる路線ばかりなんですね。
何かしらの手段で帰ってこれそうな感じです。
あと通勤・通学にもいいですね。
家族がバラバラの方面に行かなければならなくても
こちらくらい路線が充実していれば大丈夫そう
51: 匿名さん 
[2012-10-02 09:40:07]
人身事故などがおきたときなどを考えると、色々な路線を使えた方がいいですよね。
昔、1線しか利用できない場所に住んでいましたが、人身事故が起きたとき
半日立ち往生したことがあるので、すごい大変でした。
別ルートを通ってくれると安心できますね。
52: 匿名さん 
[2012-10-03 11:28:32]
いろんな駅が使えて便利だというのは納得のメリットです。

ところでこのそれぞれの駅はバスで互いに繋がっていたりしますか、例えば買い物、バスで直接行き来できるなら便利ですよね、それぞれに違う店舗がありますので全部行きたい、なんていう日もあると思うんです。もし繋がっているなら定期を購入していつも使わせてもらおうと思います。
53: 匿名さん 
[2012-10-04 16:38:12]
いろいろな路線があるといいですよね。
電車やバスなど便利そうでいいなと思っています。

ゲストルームもあるので、リビングを広くとりたいって考えています。
便利にいろいろなものが活用できるといいな。
54: 匿名さん 
[2012-10-08 14:06:14]
三ノ輪の辺りから千住大橋駅なら都バスでのアクセスが可能だと思います。
その他はちょっと私もまだわからないので
色々と調べてみますね!!

こちらから徒歩圏内に「天王公園」という公園がありました。
お孫さんと一緒に来ている方にお話しをうかがったところ、
夏場、子供たちの水遊びでにぎわっていますよ。
55: 匿名さん 
[2012-10-09 13:22:07]
天王公園は南千住ではかなり大きいほうの公園ですね。ちなみにここへ行く間にライフがあるようです。夕方前に子供を連れて公園まで遊びに行って、帰りにライフで一緒に買い物をしてテクテク歩いて帰ってくる生活になるかなーと考えています。もう今からのんびりした日常を想像してしまっているのですが、それぐらい親子にとっていい場所だと思いました。
56: 匿名さん 
[2012-10-10 14:45:42]
南千住も昔の面影がすっかりなくなってファミリー層に丁度いい街になったなと思います。
広い間取りもあって選択肢が多いのも魅力です。4LDKの間取りは個室の並びが寮みたいな雰囲気ですが夫婦別室にするなら丁度よさそうです。
ただKATASUについて、これは収納としてはイマイチのような気もしますがどうなんでしょう?
子供部屋と主寝室が繋がってて安心だなんてほんの数年ですし最初からきっちり仕切っておいた方が使いやすそうにも思うんですが。
57: ご近所さん 
[2012-10-10 19:37:38]
荒川スポーツセンターから歩くとすると、
天王公園まで8分ほど、荒川自然公園まで11分ほどですね。
お散歩して遊んで帰るにはいい距離かもですね♪

自転車があると汐入公園まで行けますね!
58: 匿名さん 
[2012-10-12 08:37:23]
KATASUの通り抜け部分は、
両方の部屋で使う可能性のあるものの収納にいいかな?と思いつつ
あまりそういうものってないですね(汗)
でも子供は小さいうちは狭い場所を通り抜けるのが好きなんですよね。
59: 匿名さん 
[2012-10-13 09:46:01]
>>57さん
汐入公園は我が家はよく行きますがすごくいい公園です。
災害時には広域避難場所の指定ともなっているだけあって本当広い公園です。
防災備蓄倉庫、非常用トイレ、非常用照明、非常用放送設備、非常用電源、非常用炊き出し場
ヘリコプター臨時離発着場など、防災施設も備えられている様ですね。
ちょっとここからは距離はあるけど、近くにそういった公園があるのも災害時心強いですね。
60: 匿名さん 
[2012-10-15 17:48:57]
汐入公園はここからだと自転車で行けるのですか!
一度行ったことがあるのですが
とても広くてきれいな公園ですよね。
隅田川の花火大会が見えるとか見えないとか聞いたことがあります。
61: 匿名さん 
[2012-10-17 09:22:39]
南千住は大きい公園多いんですね。。。
どこもこちらからだと自転車や徒歩で行ける範囲なんですよね?!
ファミリーにもいいでしょうけれど、
ウォーキングやランニングが趣味の方にもよい環境でしょうね。
62: 匿名さん 
[2012-10-22 08:43:40]
Aタイプ・Fタイプはそれぞれの部屋に窓があり、
風の抜けもよさそう。

ほかのタイプの部屋はどんな感じでしょうか?
来年販売予定なのでまだ出てこないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2012-10-24 09:58:06]
まだ情報の詳細は先かもね…
でも先にできたクレヴィアが参考になるんじゃないかと思います
近くに作ったということは
あまり違いも出さないんじゃないかと
64: 匿名さん 
[2012-10-24 11:16:58]
外壁の色の違いでバルコニーに出た時の明るさって違うと思うんですけどココってバルコニーの内側の色は全部統一なんでしょうか。

外壁どおりに塗り分けられているならホワイトの部分の間取りがいいなって個人的には思います。
反射具合も違ってきますよね。
65: ご近所さん 
[2012-10-25 12:55:27]
ここのすぐ近くのマンションに2年前から住んでいます。
新しいマンションできるんだ〜と思っていたら、またまたクレヴィアさんだったんですね!
私も引っ越すまで、南千住という街をあまり知りませんでしたが
暮らしてみると、スーパーは近い、公園や図書館、スポーツセンターも近い、
入谷の高速インターも近いので、車でのお出かけも便利で気に入ってます。
駅への距離も、当初はちょっとあるかな〜と思いましたが、慣れれば気になりません。
まさに、このマンションの向い側にコミニティバスのバス停があるので
雨の日なんかは、駅まで乗っちゃいます(15分間隔、150円です)

気になることと言えば、子育てファミリーが住みやすいだけに、子供が多く
保育園やスポーツセンターのレッスン、学童などの競争率が高いことでしょうか。
ちなみにスポーツセンターの中には、幼児向けの室内アスレチックスペースがあって
雨の日などは、子供のお気に入りの場所になっています。オススメですよ。

近隣住民の声もきいていただけたらと思い、投稿してみました。
スレ違いでしたらスミマセン!

66: 匿名さん 
[2012-10-29 10:18:24]
65さん、ご近所の方のコメントをお聞きできてとても参考になりました。
そういえば首都高の入り口も近いですね!
車も便利な立地なんですね~。

幼稚園の数がこの辺りのお子さんの数と比べて足りないような気がするのですが
その辺りはどうなのでしょうか?
特に私立の幼稚園が少ないですよね。
67: 匿名さん 
[2012-11-05 09:40:43]
私も調べたのですが私立の幼稚園はほんっとうに少ないです。
荒川若葉幼稚園も新規募集はしていないようですし
公立の幼稚園か、足立区の方の幼稚園も検討されているのでしょうか?
町屋の方にもこども園があるようですけれど。
68: 周辺住民さん 
[2012-11-05 14:37:09]
南千住在住です。
私立幼稚園は、この物件辺りは荒川区内の園以外にも
台東区と北区の園のバスが周っていますから選択肢は色々あります。
各園で保育方針も環境も様々ですから調べてみると面白いですよ。
69: 匿名さん 
[2012-11-08 09:37:35]
>>68さん
幼稚園情報、本当に本当にありがとうございます。
幼稚園がないなら、荒川区は無理かなぁと思っていたのですが大丈夫そうで良かったです。
台東区や北区の園バスまでこちらまで来ているんですか!
よくよく考えたらあまり遠くないですものね。
他の区も視野にいれて幼稚園探しをしたいと思います!!
70: 匿名さん 
[2012-11-12 17:07:41]
出来れば近隣の幼稚園に入りたいですけれど、
入れなさそうな場合を思うと他の区も検討して
見学やプレやらに行った方が良さそうですね。
どの幼稚園がルートで通るのか
問い合わせないといけないですね。
営業さんが教えてくれるかもしれないですけど。
71: 匿名さん 
[2012-11-13 21:22:26]
学童期以降のお子さんがいる家庭ならその辺の心配はないからもう少し気楽に構えられるでしょうか?
でも学童の状況とかも気になりますね。
都内は私立の学童サービスも多いんですがやっぱりお高いので何のために働いてるの状態になっちゃうから、やっぱり学内学童がありがたいです。

都内はお稽古するにも選択肢が多いのは育児するのに魅力です。
自分はたまたま中国武術をやっていたんですが東京以外で教室を探すのは一苦労でした。
子どもだけでなく、カルチャー教室好きにもありがたい環境です。北千住にあるよみうりカルチャーなんか充実しています。
72: 匿名さん 
[2012-11-15 09:48:49]
学童とは違いますが、
荒川区のいくつかの学校は放課後に子供たちの居場所を提供しています。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/docs/service/000/000551.html
長期休業中もあるみたいで安心です。
73: 匿名さん 
[2012-11-20 08:43:55]
今足立区住みなんですが、
こちらは夏休みなど学校が休みの時には学校開放がないので
すっごい魅力的ですね。
安心して子供が遊べる場があるというのはとても良いことだと思います。
74: 周辺住民さん 
[2012-11-25 22:56:51]
ここまであまり出ていない情報をいくつか。

・目の前のスポーツセンターは荒川区では一番大きい室内スペース(大体育室)があるため
週末はイベントやらスポーツ大会がよく開催されています。

・マンションの裏手は狭小住居が立ち並ぶいわゆる木密地域なので、防災上脆弱なエリアです。

・ジョイフル三ノ輪は今時珍しい元気な商店街で(それでも最近はさびしくなりつつありあすが)
八百屋や魚屋などが立ち並んでいます。物価は結構安め。

・ライフの近くにある南千住図書館は荒川区の中央館的位置付けの図書館で、蔵書数はかなり多めです。
子供向きの読み聞かせ教室なども頻繁に実施されています。また、有名な素盞雄神社が隣にあります。

・南千住=山谷のイメージですが、そのエリアからは明治通りと日光街道をはさんだ離れた位置にあるため、
あまりそれを感じないかと思います。ただし、浮浪者等を全く見かけないわけではありません。

・若干離れてはいますが、臭気を出す工場が密集している地域があります。
また、荒川自然公園も人工地盤の下は下水処理施設ですので、こちらも臭気があります。
どちらもここまで臭ってくるほどのものではありませんが、通りかかるとわかります。
75: 匿名さん 
[2012-11-28 09:34:48]
74さん、詳しい情報をありがとうございます。
荒川自然公園って春には桜がきれいな公園ですよね?
桜の季節には行ったことがあるのですが、
臭いは感じませんでした。
もしかしたら暑い時期になると臭うのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2012-12-02 17:08:50]
荒川スポーツセンターでは、
スイミングやヨガ・エアロビの教室が開かれています。
子供向けにはチアやトランポリン、体操などの教室もあり、
月謝も手頃なのでお勧めですよ。
77: 匿名 
[2012-12-03 23:23:41]
ここではないですが子供を私立の学童に預けた身としては本当にありがたかったです。保育園は8時まで預かってくれたのですが学校の児童館は6時までに迎えに行かなければなりませんでした。少々値は張りましたが安心して預けられました。いろんな学校の子供と仲良くなれたり社交性を身につけられたりもしたと思います。もちろんお母さんがいたに越したことはないと思いますがその分休みの時や一緒にいられるときにいっぱい甘えさせています。公園にも一緒に行きたいですね。
78: 匿名さん 
[2012-12-07 15:40:28]
民間の学童は22時くらいまで預かってくれるところも
あるみたいですよね。
この辺りはどうなのかはわかりませんが…。
尾久の方にあるZIPPY KIDSという学童は
バスでの送迎もあるようです。
79: 匿名さん 
[2012-12-11 17:04:34]
バスの送迎があるのは良いですね。
遅くまでやっているのは魅力ですが
子供が大変かな。。。
普通の学校の学童は入りやすいでしょうか?
80: 匿名さん 
[2012-12-17 09:07:00]
公式HPを見たところ
新春にMRオープンとのことでした。

年明け早々にも見られるのでしょうか?
どのあたりにできるんでしょ?
81: 匿名さん 
[2012-12-18 11:42:40]
74さん
周辺環境につきまして、長所だけでなくマイナス面の情報もあげていただき感謝いたします。
地元に住まれる方でないと知りえない情報なので検討に役立ちます。
マンション裏の木造住宅密集地域は大きな地震がおきた時に心配ですね。
念の為荒川区による地域危険度を確認しておきたいと思います。
82: 匿名さん 
[2012-12-19 11:59:49]
間取りや仕様を見ると、家事を行う主婦を意識した作りになっていますよね。
Fタイプの部屋はどの部屋にもバルコニーがついていて寝室の布団を干すのに
便利そうですし、洗面所からバルコニーまで直線で移動できるので
毎日の洗濯が楽になりそうです。
83: 匿名さん 
[2012-12-25 11:33:28]
先にできたクレヴィアもそうですが、
こちらも間取りが基本的にいいですよね。
動線が考えられているように感じます。
収納がわりとあるのもいいですね。
84: 購入検討中さん 
[2012-12-26 12:12:28]
Aタイプのほうは浴室と部屋が隣接しているのですが音の聞こえはどんな程度なのでしょう。
私はこの間取りが過ごしやすそうに見えるものですからそ音のことだけ解決すれば家族にも推していきたいと思っています。

収納面は見てきた物件の中でも優れているように思います。
WICが複数ありますのでほとんどの物をここに納めることができるのではないかと。
バルコニーもつあって来客時は北側バルコニーに洗濯物を干せていいですよね。
…外干し可能ですよね??
87: 匿名さん 
[2013-01-05 23:02:54]
>84さん
バルコニーがあるのはいいですよね。
洗濯物は多くのマンションが外干し可能だと思いますよ。
ただ景観の点から
外から見えないように物干し棹が設置するようになっていると思います。
88: 匿名さん 
[2013-01-07 08:25:55]
もう少しで事前案内会ですね。
早くMRで実際の部屋を見たいなと思っています。
バルコニーは複数あると
エアコンの室外機も置けるのが良い。
89: 匿名さん 
[2013-01-08 10:34:20]
来客用駐車場が1台しかないのは戸数に対して少ないかなという印象
2,3台は欲しかったですね。
90: 購入検討中さん 
[2013-01-09 11:26:44]
>87
>88

きっちりバルコニー仕様で室外機置き場扱いじゃないのがいいですよね。規約上物を置いたりはできないでしょうけど洗濯物を干す場所を選べることは前述にあるように利点でしょう。

来客時の話ついでですが、来客用駐車場はないようですね。

外部で探しておかないといけないかなぁ。
91: 匿名さん 
[2013-01-10 14:26:49]
来客時の駐車場はすぐ近くにコインパーキングがありますね。
うちも車で友人が遊びに来た時は利用する事になると思います。

残っている部屋は2LDKの角住戸1戸なんですね。
間取りは気に入っていますが、68平米は家族3人だと狭いですかね?
92: 匿名さん 
[2013-01-14 14:08:53]
68平米なら、
家族3人なら大丈夫じゃないでしょうか?
どれくらいの荷物があるかにもよりますが…。
収納面で工夫すればアリだと思いますよ!
93: 匿名 
[2013-01-15 13:18:01]
>>91
まだこちらの物件は販売してないですが…『クレヴィア南千住』の方では?
『クレヴィア南千住テラス』の近くにはコインパーキングなどあるんですかね?
来客用に探しておかなきゃだな。
94: 匿名さん 
[2013-01-21 10:05:42]
そもそもここのスレのトップに貼ってあるURLが
「クレヴィア南千住」の方のものなので間違っているんですよね・・・。
こちらはまだまだ販売が先です。
3月上旬なんですよ。
95: 匿名さん 
[2013-01-28 09:39:13]
価格が未定なんですか…。

こちらは南千住駅よりも、駅としては都電の荒川一中前の方が
近いんですね。

私は山手線利用者なのですが、
南千住まで10分ちょっとかけて常磐線に乗って日暮里で乗り換える方が
荒川線で大塚まで行くよりもまだ早いのでしょうか??
96: 匿名さん 
[2013-01-29 12:08:33]
私も間違えてクレヴィア南千住の公式サイトを見てしまい、残り1戸!?と驚きました。
こちらは3月上旬販売ですか。
立地は小学校・中学校が徒歩5分圏内で安心なこと、また荒川区の子育て支援環境が充実
しているところも検討するポイントとなりました。後は価格ですね。
97: 匿名さん 
[2013-02-13 12:12:27]
子育て支援は充実しているのですが、
肝心の幼稚園が少ないなぁと感じています。
スレの最初の方を見ると、
他の区の幼稚園に通われる方も少なくないようですね。
98: 匿名さん 
[2013-02-18 09:36:44]
急にマンションが増えて、
小学校の教室が足りない、なんて話を聞いたことがあります。
汐入地区のことでしたが
この辺りも急にマンションが増えましたしね。
幼稚園は本当はこのご近所にも1つあったのですが、
園側の都合で閉園してしまうところがありました。
99: 匿名さん 
[2013-02-19 09:58:28]
家も子供がいるのでまず子供の小学校や中学校が近いこと。そして子育て支援などを
調べる様にしています。荒川区の小学校では全国に先がけて電子黒板を設置し、授業や情報教育を充実
したり、校庭を芝生化にしたりしているそうですね。学区域の端光小学校は生徒数469人と
大規模でもなく小規模でなくちょうどいい感じですね。でも最近マンションも増えてきていますし、
生徒数もどんどん増えていくのでしょうかね。
100: 匿名さん 
[2013-02-20 11:44:12]
公式ホームページのクレヴィアライフ・ハグのページにも子育て環境に関して
触れられていますが、この辺りは安全対策として下校時に安全パトロールボランティアが
通学区域内を巡回していたり、小学校の校門にスクール安全ステーションを設置し
不審者の発見・緊急通報ができる体制をとっているそうです。
101: 匿名さん 
[2013-02-21 17:06:18]
交通ボランティアってPTAで行っているのでしょうか?
そういう風に地域やPTAで子供を守っていくという姿勢はとてもいいですね。
地域力のある土地は治安も良いと聞いたことがあります。
子育て環境は思っていたよりもいいかもしれません。
102: 匿名さん 
[2013-03-04 09:22:24]
駅までは日光街道を渡らなければならず、
ちょっと利便性に欠けますが、
子育て環境は良いと思いますよ。

習い事なども含めてご近所で子供たちの行動範囲が完結するので。

ただ小学校は日光街道を渡らないといけないのが心配です。
103: 匿名さん 
[2013-03-05 12:06:17]
カーシェアリングつきのマンションは初めてですが、車種や
レンタルのシステムはどのようになっているのでしょう。
設置台数は1台のみのようなので、いざ使いたい時に貸し出し中という
事もありそうです。パソコンや携帯で予約もできるのですか?
104: 周辺住民さん 
[2013-03-05 21:15:35]
同じ荒川区のリバーフェイスというマンションのスレでちょうど今、カーシェア
の話題出てますね。
105: 匿名さん 
[2013-03-15 08:59:52]
他のマンションのMRの見学をした際ですが、
そのマンションはカーシェアはコンシェルジュさんに予約でした。
そこで当日キーがもらえるとか。
コンシェルジュがいない場合にはどうなるんでしょうね?
106: 匿名さん 
[2013-03-21 15:03:47]
今週末第1期登録ですね。
抽選がないといいのですが…。
場所は日光街道を渡らなければならないので
その分南千住までの距離はありますが、
物件の設備自体とあとは周辺環境はとてもいいなと感じています。
107: 匿名さん 
[2013-03-21 19:21:50]
>>103さん
友人のマンションのカーシェアは家のパソコンやスマホなどで借りたい時間を予約できるそうです。
でも週末や、雨の日などやはり皆借りたい時は集中してしまう様でなかなか借りられないとか。
平日休みの方などはいいかもしれませんね。車の維持費にローン、管理費と考えるとおそろしく
なります。家も週末しか車は運転しないのでこれを機に手放す事も考えています。
108: 匿名さん 
[2013-03-28 10:21:40]
カーシェア、やはりそうですか。
車を持つ予定はないので、
あるというのはすごくうれしいですけれどね。
借りられないときは、レンタカーもいいかもしれないです。
維持費を考えるとその方が安上がりですし。
109: 検討中の奥さま 
[2013-03-28 17:09:52]
もうほとんどのお部屋が売れてしまったようですね。
こちらは図書館やスーパーも近くて、子育てもしやすそうなので購入を検討しています。
ちなみにディスポーザーが付いていないのですが、みなさんあまり気にはなりませんか?
友達からは今の家に付いていないなら気にならないとは言われたのですが、生ゴミを捨てなくていいのはかなり魅力的で。
みなさんは特に気にはなりませんか?
110: 主婦さん 
[2013-03-29 03:34:46]
ディスポーザーは今使っていないのでさほど気になりませんでした。きっと24時間ゴミ出し可能だろうかなと思うし、ディスポーザーに入れてはいけないごみもあるらしいし、ディスポーザーがある分管理費が高くなるならなくてもいいかなと割り切りましたよ。

ちょっと駅から遠いけれど、学校、区役所、スポーツセンターも近いし、商店街も結構お店があって安い上に惣菜屋さんなども多かったので仕事が忙しくてごはんが作れない時も助かりそうです。
111: 物件比較中さん 
[2013-03-30 07:34:16]
大体が南向きの間取りなのかな。桜はどうやら西方面の通りに並んでいるようですね、年間のほんの少しの期間の楽しみですがバルコニーから見えるのも一興で、この理由だけで向きにこだわらず見える間取りおよび物件を選択する人もいました。ここはバルコニーの奥行きが2mもありますし出て寛ぐ時の眺望は良ければそれに越したことはないですよね、南は何が見えるんだろう。
112: 主婦さん 
[2013-03-30 10:42:01]
ここはベランダが2メートルあると書いてあるけれど、実際にはてすり部分がコンクリートでかなり厚みがあります。それを含めての2メートルだからリビングの窓からから手すりまでの幅はもっと狭くなるようです。
それに関してはきちんとモデルルームや図面で確認した方がいいですよ。

113: 物件比較中さん 
[2013-03-31 12:34:28]
>112 厚み、一般的に考えると20、30センチぐらいですかね。これぐらいなら込みの奥行き表示でも十分スペースあると思います。あとあんまり薄いと自分はなぜか心配になる性分でして。。

これ先着順住戸と他の住戸の違いって何ですか??、ニュープランというのもあるんですけど、セレクト可能ってことなのかな。先着順はちょっと収納少ない印象あります。トランクルームがあるから合わせれば問題なさそうですけど。
114: 匿名さん 
[2013-04-01 13:27:40]
先着順住戸ってなんでしょうね?
今はこれだけの販売とのことなので
あとはほとんどが売れてしまっているのでしょうか??
場所はすごくいいですものね。
115: 匿名さん 
[2013-04-01 14:14:34]
ここしばらく、文体が非常に似通っているような・・・。

同じ方が書き続けてるの???
116: 匿名さん 
[2013-04-04 10:34:19]
場所は良いと言えるか…駅まではやっぱ日光街道があるのが
結構心理的に来るかなぁと思います。

子育てするならありでしょうけれど。

公園あるし、図書館も温水プールもありますから。
117: 周辺住民さん 
[2013-04-04 18:45:51]
南千住の住民です。

再開発された汐入の側(MRのある側)と違って、1丁目はまだ戸建のお宅が多いです。

東京都都市整備局の地震に関する地域危険度測定調査でも、現状では総合危険度が高いエリアで
あるのは間違いないです

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/18arakawa.htm

それを踏まえても、南千住って便利ですよ。
ララテラスもあるし、日比谷線、常磐線、TXが通ってて、バスで東京駅、上野、亀戸にも行ける。
私はとても気に入ってます。
118: 匿名さん 
[2013-04-05 21:30:17]
南千住でも汐入側の方が駅的には栄えている印象があります。
ララテラスもあちら側ですし…。
こちら側も駅前がもう少し便利になってくれると
もっといいなぁって思います。
119: 購入検討中さん 
[2013-04-08 00:45:10]
すみません、現在の売れ行きを教えていただきたいのですが、4000万前半くらいまでの部屋はまだ残っているのでしょうか?
120: 契約済みさん 
[2013-04-09 08:46:19]
Fのリビング、テレビとソファとダイニングテーブルのレイアウトに悩みます。
オプションもどうしよう。
121: 匿名さん 
[2013-04-13 17:11:57]
ここのスレの表題部分のURLって
近所にある別の物件ですよね???

結構細かく販売しているんですね。
全体で何戸売れているのかが判りにくいですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる