藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-27 01:53:51
 

BELISTA茶屋ヶ坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5-702-1他
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:71.26平米-88.56平米

[スレ作成日時]2009-06-14 16:18:00

現在の物件
BELISTA茶屋ヶ坂
BELISTA(ベリスタ)茶屋ヶ坂
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5丁目702番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 (1番出口)
総戸数: 111戸

BELISTA茶屋ヶ坂ってどうですか?

79: 契約済みさん&近所な人 
[2009-11-08 14:23:49]
>78さん
No.77の中の人です。
ご参考頂き、ありがとうございます。

オプション、色々迷いますね!!
小生は、あまり予算が無かったので、

・洗面室にある洗濯機置き場の上の空間にリネン棚を設置
(※オプション屋さんに色々質問してみたら、
各部屋にある収納の材料で安く作れることが発覚したので、
オプション表には無いやつをオーダー、確か3万円でした)
・バスルームのミラーにくもり止めフィルム(1万円程)

の2点だけ頼みました。

あと、玄関に設置できるミラーの見積もりをオプション屋に依頼したのですが、
4ヶ月経っても見積書が全く来ないです…。
オプション屋、大丈夫なんだろうか?

8月のオプション商談会で、
窓フィルムやエコカラット、フローリングコート、バルコニータイル等、
一通り説明を聞いたのですが、
結構、見積額が高いですね…。
帰り際に、販売員さんと話していたが、
本物件の目の前にある「コーナン」で諸々調達して、
DIYした方が安上がりだねと盛り上がっていました。

なので入居前に、
フローリングコート&バルコニータイルもどき(?)の設置は小生がDIYすることに。

#サザン・レジデンス住人として色々とお世話になるかもしれませんが、
その節はよろしくお願いします。
住み良い住環境にしたいですね!!
80: 入居予定さん 
[2009-11-13 22:45:58]
第1期で購入しました。
最初、「9月までにローンの正式審査申し込みします」と言われ、そのつもりでしたが、
10月過ぎても何の連絡もなく、こちらから連絡すると、
「10月から11月にかけて、書面で連絡します」と言われました。
現状、何の連絡もありません・・・。
(まだローン契約先の金融機関を決めてない人向けの、説明会の案内はありましたが、
小生はすでに決めているため関係なし。)
このような放置状態が続いているので、ちょっと今後が不安になってきます。
全体のスケジュールがいまいち説明不足のような・・・。
81: 契約済みさん&近所な人 
[2009-11-14 06:00:11]
>80さん
小生も、ローン本審査の申し込みが何時になるのか気になっていました。
そこでらちが明かないので、先日、モデルルームを見る前に、
販売員さんが挨拶に来たので、
ローン本審査の申し込み時期について
「住宅ローンについては、どうなってます?」聞いてみました。
(※ローンの仮審査は、秋の初めに完了し、結果、問題無しでした。)

回答は、「12月の予定になります」とのこと。

これは、推測になるのですが、
ローンの融資分を金融機関から売主である藤和不動産へ支払うタイミングを、
竣工または入居開始時期の1~2ヶ前としているのではと思われます。
(※本物件が本当に完成できるという条件でないと、
金融機関がローン融資額分を、
売主へ渡せないという契約があるのかは、)

ともかく、貴殿も引越前の下見を兼ねて、一度モデルルームに足を運んで頂いて、
契約時の販売員に不確定要素に関して、全部質問する位の行動力が必要かと。
契約者自身が何らかのアクションを取らないと、
後で多くのトラブルが発生するリスクが生じます。
教訓としては、自分の身は自分で守ることは大切ですね!!

とはいえ、藤和不動産名古屋支店の計画やフォローの無さにはうんざりしますね。
売れたら終わりという態度に怒りを覚えます。

そう言えば、契約会かその前の重要事項説明会に、
責任者(?)が「マンション建築状況レポートを随時出します」と口頭で約束していたのに、
契約会以降、「マンション建築状況レポート」を全く出す気配がありませんね。
言い方が悪いのですが、責任者(?)は嘘つきですね(怒)!!
今度、マンションギャラリーへ訪問するときに、
販売員の方に指摘として、聞いてみます。

断片的な情報を提供する形となりますが、
参考になったでしょうか?

#ちなみに、小生が予約無しにマンションギャラリーに訪問したら、
販売員の方々は暇そうでした…。
風除室にある靴箱は一見すると、お客さんの靴かなと思っていましたが、
帰りには小生+αしかいないのに、靴が多数あったので、
恐らく、マンションギャラリー関係者の靴と推測されます。

##No.79で、オプション屋さんが、
玄関に設置できるミラーの見積もりを4ヶ月経っても来ないという旨の書き込みしていたら、
何と、11/10の消印で、見積書がいきなり届きました。
もしかして、オプション屋関係者(責任者)がNo.79の書き込みを見たのだろうか?
なお、見積書と共に添付されていた小さな紙には、
オプション屋関係者(責任者)の方から
「お世話になります、インテリア商談会にて、
ミラーのお見積もりをいただきておりましたのに、
見積もりを提出忘れしておりましたことを深くお詫びします。
本当に申し訳ございませんでした、今後このようなことの無い様に致します。
遅れましたがお見積もりをお送りいたしましたのでよろしくお願いします」と
書かれていました(文章内容に関しては、ほぼそのまま掲載しておきます)。
本件に関しては、近々、藤和不動産の方にクレームを入れておきます。
確か、オプション屋さんの推薦(?)を頂いたのが、
藤和不動産側ですので、
オプション屋推薦(任命)責任は当然、
藤和不動産にあるのが筋かと思われるので、
もう少しまともなオプション屋を推薦して頂きたかったのが本音です。
正直、がっかりしました。
もし、藤和不動産名古屋支店の方が本書き込みをご覧になりましたら、
今回の件に関し、見解を書き込んで頂きたいです。
(※強制はしませんが…)

###またオプション屋から、インテリア商談会のお知らせが来ました…。
もしや、第1期から第3期契約者全員に宛てたのでしょうか?
(第1期契約者向けに)8月のインテリア商談会の案内がありましたが、
今回のインテリア商談会は、何が違うのか気になります。
83: 契約済みさん&近所な人 
[2009-11-14 16:36:01]
>82

>今週号の情報にられば111戸中15戸が販売中。
そんな情報、公式ホームページの物件概要を見れば分かるのだが…。

どうも、他の物件で似た書き込みの人と同一人物だね。
何の目的で書き込みしているのか、意味不明だよ。
もしかして、暇人 or 冷やかしなの?

板汚しもいい加減にしてもらいたいね!
これ以上言うのも馬鹿馬鹿しいので放置しますが。

>藤和不動産も近隣の物件の販促そっちのけでここに集中投資状態ですか?。
あのさぁ、売り主の戦略や消費者心理ってものを分かります?

近隣物件の駅西や東は、本物件より価格が高い&狭いのに、
お客さんが契約するに至る可能性は明らかに低いのだが…。
(※本物件以外の名古屋市内のBELISTAが売れ残っている要因、
少し考えてみたら分かるのでは?)

前の方の書き込みでも書いたけど、
本物件は藤和不動産名古屋支店が本気を出した戦略商品の1つだけどね。
販売員の方々が必死になっているのを見ると、
本音としては、入居開始時期には、ほぼ完売状態にしたいのではないか?

小生としても、本物件は完売に近い形にしてもらいたいです。
理由は、管理組合の早期立ち上げを行って、
諸問題は火の海にならない内に解決し、住み良い住環境にしたいため。
それに、空き戸があり、分譲中の垂れ幕が下がっているのは、
景観上良くない。
実際、駅西の物件で「分譲中」の垂れ幕が下がっているのを見ると、
住人の方の心情を察します。

実際、9月頃、大曽根駅でウェットティッシュ付きでチラシを配布していたり、
名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅の改札口に大きな広告を打っているし、
某住宅情報雑誌の前半ページに目立つように大きく書いているが。
84: ひやかし 
[2009-11-16 19:47:16]
最近、サウザンレジデンツが姿を現しましたね。
最近は茶色っぽい建物が多い中で、ホワイトとモスグリーンを基調とした外観は
ちょっと新鮮な感じがします。
受付の女の子、可愛い過ぎる・・・。
85: ビギナーさん 
[2009-11-24 21:04:31]
この辺りは、水害は大丈夫でしょうか?
東海大豪雨のときはどうだったのか等、ご存知の方教えてください。
86: 契約済みさん&近所な人 
[2009-11-24 22:10:21]
>>85
水害ですが、1階部分は浸水の可能性があります。
理由ですが、本物件の北側にある道路(※歩道を含む)は、
大昔、小川が流れていた為。
(※本物件北側の道路から砂田橋1丁目までの道で、歩道の幅が広い所が所々ありますが、
その部分は、元々小川であり、埋め立てられた経緯があります)

なお、2000年の東海大豪雨の時、
ナゴヤドームは完全に浸水しましたので、
同じ海抜にある本物件周辺も浸水していたはずです。

但し、本物件の図面を見ると、
周囲の道路より若干かさ上げされているので、
運が良ければ、周辺道路へ水が流れると思われます。

#1階にある防災倉庫に、土嚢が(もし)有ればエントランス部分に積んで、
ある程度の水害は防げるかと。
87: ビギナーさん 
[2009-11-30 21:24:59]
85です。
ご回答ありがとうございました。
マンションだと、自分の階が浸水しなくても、エレベーター等が水でやられると
結局住人全員に被害が出ますよね…。
まあ、そんな水害はめったに起こらないと思いますが。。。
89: 匿名 
[2009-12-15 11:13:09]
住民版たちあげました。

契約された方、書き込みお願いします!!
90: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-18 00:30:44]
今週号の情報にせれば111戸中15戸か販売中。
結構いいペースで売れてますよね?。
92: いつか買いたいさん 
[2010-01-09 22:36:49]
どの部屋がのこっているのでしょうか?
それがわかるHPって、どこかにありますか?
93: 契約済みさん 
[2010-01-09 22:49:25]
HPには詳しくは載っていないと思います
直接 行くか電話で連絡するとよいとおもいます
94: 匿名さん 
[2010-01-13 22:13:18]
やっと第4期がはじまる?
東向きの日当たりはどうなんでしょうかねー
95: 契約済みさん 
[2010-01-14 22:00:36]
年末にバタバタと契約して年明けて藤和不動産から連絡する日を決めていたにもかかわらず連絡もなく噂どおりやはり藤和は釣った魚に餌は与えないのだろうか?あと皆さん値引きはできたのでしょうか?私は契約してからコネが見つかったので難しいかも…最悪オプションで話をつけようかと思いますが…あと無料オプションの情報などあればお願いします!
96: 契約済みさん 
[2010-01-14 22:04:45]
No.89 さん どこで書きこめれるのですか? 是非情報交換したいです!
97: 匿名さん 
[2010-01-14 23:23:42]
住民板はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60013/

ちなみに、個別の値引き・サービス情報は、契約するときに「他言不可」という書類にサインしているはずなので
あまり詳細には開示できないはずです。
一応、念のため。
99: 匿名さん 
[2010-01-21 11:18:45]
このままいくと、引越した後もしばらくは、
モデルルーム公開継続 → 見知らぬ人が入れ替わり立ち替わり来場
ということになりそうですね。。。
セキュリティ上も、雰囲気的にも、良くないですね。
100: ビギナーさん 
[2010-01-29 00:28:07]
残室状況はどうでしょう?
101: 物件比較中さん 
[2010-01-29 00:45:18]
ここ相当値引きしてる?
102: 匿名 
[2010-01-29 20:42:36]
ここは値引きしなかったです
駅近 自走パーキングで自信があるのか、なかなか堅いです。
103: 物件比較中さん 
[2010-01-29 23:37:00]
検討中の他物件の価格に近ずくように相談に乗ってくれましたよ。
104: 匿名 
[2010-01-30 00:22:20]
東向きの部屋の営業は難しいので、割引のってくれそうですね

この物件は まずまず売れているみたいですね
このご時世優秀なマンションですね。
105: 匿名 
[2010-01-30 00:22:23]
東向きの部屋の営業は難しいので、割引のってくれそうですね

この物件は まずまず売れているみたいですね
このご時世優秀なマンションですね。
106: 物件比較中さん 
[2010-01-31 01:03:35]
NO103です。検討している部屋は南向きですよ。結構下げてくれたので売れてないのかと・・・。今時食洗機も無く自走式とはいえチェーンゲート。室内も安っぽいし。
107: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-31 21:10:50]
先週号の情報スよれば111戸中最終期分として販売戸数が未定、分譲中住戸分として15戸が販売中。
チェーンゲートである点、そんなに気になるものでしょうか?。
確かに食洗機が付いていないのはちょっと・・・って思いますけど。
108: 匿名さん 
[2010-02-01 00:59:50]
食洗機は安価なものが標準装備されるより機能が優れたモノを自分でチョイス出来て良いと考えましょう
109: ご近所さん 
[2010-02-02 01:22:42]
食洗機はオプションの選択期間が終わってるのでつけられないだけです。
もっと早いタイミングならつけられましたよ。
110: 匿名さん 
[2010-02-02 02:42:06]
多分配管は来てるから後から安くつけられますよ
111: ビギナーさん 
[2010-02-10 23:33:42]
ここまだ残ってるんでしょうかね
112: 匿名 
[2010-02-12 00:11:20]
値下げしてる?
113: ビギナーさん 
[2010-02-13 20:01:33]
そろそろ入居スタートなので、値下げもありかも。
114: 匿名 
[2010-02-14 00:30:23]
瑞穂、高社、茶屋ヶ坂と迷っていますがどこが一番だと思いますか?
115: 契約済みさん 
[2010-02-15 13:43:54]
迷わず茶屋が坂じゃないですか!場所も駅近ですし今後値崩れもしなさそうですし将来的に賃貸などとしても現在茶屋が坂は人気スポットになってますからね、ただ住所は千種区ではなく東区なのは少し残念ですけどね、わたしは茶屋が坂がおすすめです
116: 物件比較中さん 
[2010-02-16 22:45:52]
何を基準で選ぶかなので、漠然とは答えにくいですね。。。
茶屋が坂の良いところは、ショッピングや医療系が充実しているところだと思います。
駅近なので、値崩れもしにくいし。
117: 匿名 
[2010-02-17 00:30:25]
仕様はどれも同じ感じのようですね。立地もほぼ同じ条件に見えます。
118: 周辺住民さん 
[2010-02-17 20:22:19]
瑞穂は地下鉄には超近いですが、買い物は意外に不便です。大きな道路に面し過ぎだし。
119: 匿名 
[2010-02-17 22:03:38]
茶屋ヶ坂のファミリーな感じが苦手です。子供うるさいですよね、きっと…
120: 入居予定さん 
[2010-02-18 21:18:40]
ここは完全にファミリー層ターゲットなので、
ファミリー感が苦手ならやめた方が良いと思います。
考え方は人それぞれですが、
1ルーム物件が無いマンションなので、
逆に安心という側面もあると思います。
122: 引越し楽しみな住民 
[2010-02-23 22:23:18]
あなたも子供の頃があったのを忘れていませんか。
子供はうるさいものです。
ただ、ルールを守らせないのは親の躾で
子供のせいではありません。
せめて、夜10時を過ぎたら静かにしましょう。
幼児は、とっくに寝ていなければいけない時間ですよね・・・
すべては、親の躾の問題ですよね。

123: サラリーマンさん 
[2010-02-28 00:34:50]
やっと最終期って、、、遅すぎません?
124: 匿名 
[2010-02-28 19:45:37]
最近の親は躾がなってないですからねぇ…。
125: ご近所さん 
[2010-03-01 22:31:24]
引越が始まったようです。
でも、まだそんなにヒトケは無い様です。
126: ご近所さん 
[2010-03-04 19:47:04]
まだ売ってるんですか?
128: ご近所さん 
[2010-03-10 11:09:58]
コンシェルジェはやってるみたいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる