株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-03 02:35:57
 

いよいよマンションパビリオングランドオープン!
オープン時に、売約済みの花はどれくらい付いているのでしょうか?

46F-43F 特上クラ
42F-31F 松クラス
30F-17F 竹クラス
16F- 2F 梅クラス(秋から販売開始)

所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 「金山」駅 徒歩14分
   東海道本線 「金山」駅 徒歩14分
   名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2007-06-02 00:19:00

現在の物件
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目209番1(地番)
交通:中央本線 金山駅 徒歩14分
総戸数: 383戸

ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー

201: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:18:00]
免震構造であるがゆえの強風の揺れはどうなん?
あと、吹き抜けの雨は心配ですなぁ
外壁だけでなく内側からの劣化の心配もでてくるし
202: 申込予定さん 
[2009-04-25 21:32:00]
付近の幼稚園の情報教えてください。
203: 申込予定さん 
[2009-04-26 10:15:00]
モデルルームを見に行きたいのですが、いつまでオープンしているの?
204: 申込予定さん 
[2009-04-26 10:16:00]
よく見たら既に閉鎖されているのかも。
205: 申込予定さん 
[2009-04-26 11:08:00]
西高蔵駅徒歩7分って・・・嘘。
実際はJRと名鉄の線路を高架橋で越えていかなきゃいけないから、
私の早足でも駅の入口まで12分、普通は15〜6分は掛かるよ。
206: 申込予定さん 
[2009-04-26 11:12:00]
あ、ちなみに不動産業界では直線距離80mにつき1分と表記しますってことは承知済みですよ。
207: 申込予定さん 
[2009-04-26 12:06:00]
駅まで自転車を使う人って結構いるのかなぁ?
208: 申込予定さん 
[2009-04-26 13:01:00]
ここ、独自で送迎バスの運行する予定ってないのですか?
209: 申込予定さん 
[2009-04-26 13:03:00]
運行できるたけの住民数はいると思うんで。
219: 匿名さん 
[2009-04-27 10:47:00]
>>217
駅から送迎バス出す必要がある場所に、普通マンションなんか建てないからねぇ・・・・
仮に出したとしても、運行にかかわる費用は管理費に上乗せされて住民負担。
常識で考えれば、それは非現実的な話だよ。
226: 物件比較中さん 
[2009-04-27 22:56:00]
利用者が少ない割に負担金が大きく、不満が出るため
東京では1年で打ち切り
管理会社が変わっても打ち切り
227: ビギナーさん 
[2009-04-28 07:02:00]
へぇー、実態ってそんなものなんですか?
228: ビギナーさん 
[2009-04-28 07:27:00]
過去に利用したことある人の声、聞いてみたいものですね。
229: 匿名さん 
[2009-04-28 14:32:00]
東京ならまだしも、名古屋で送迎バスが必要なマンションじゃ最初から話にならないでしょ。
230: 匿名さん 
[2009-04-28 18:09:00]
不便な場所にあることは最初からわかっていたことでしょ?
今更後悔しても・・・・
231: ビギナーさん 
[2009-04-28 21:41:00]
逆に言うと東京ではそれほど必要になるものなの?
232: ビギナーさん 
[2009-04-28 21:45:00]
東京であれば名古屋以上に電車が発達している街だから余計いらんと思うんだけどさ。
233: 匿名さん 
[2009-04-28 23:01:00]
東京は、電車、バスかなり走ってます。あと自転車移動の人も多いです。
値段が高いマンションは、駅近が普通だし、送迎バスのあるマンションなんて、東京では聞いたことないです。
234: ビギナーさん 
[2009-04-29 01:06:00]
神奈川県内に多いんじゃない?
235: 匿名さん 
[2009-04-29 01:15:00]
てか全員が使いもしないものに管理費は使えないでしょ
236: ビギナーさん 
[2009-04-29 04:02:00]
でも実際に運行させている物件、結構あるよ。
237: 周辺住民さん 
[2009-04-29 04:56:00]
名古屋の物件で過去に送迎バスを運行した件、全くないの?
238: 匿名さん 
[2009-04-29 08:07:00]
神奈川で送迎バスのあるマンション、全く聞いたことありません。
239: 物件比較中さん 
[2009-04-29 08:31:00]
もう、早々に廃止になっているので知らない人は知らない。
東京ったて広いのよ~
どこにでもバスや電車が行き届いてると思うのがおおまつがい。
240: 匿名さん 
[2009-04-29 18:10:00]
神戸では近隣のホテルの送迎バスと正式に契約してるマンションあったな
241: 地元不動産業者さん 
[2009-04-29 20:08:00]
それどこの物件ですか?
242: 地元不動産業者さん 
[2009-04-29 20:32:00]
早々に廃止って一体どのくらい存続していたの?
243: 地元不動産業者さん 
[2009-04-29 20:57:00]
近隣ホテルの送迎バスでは通勤時間帯に動かないんじゃないの?
244: 地元不動産業者さん 
[2009-04-29 21:10:00]
神戸じゃないけど宝塚のマンションでシャトルバス運行しているみたい。
245: 地元不動産業者さん 
[2009-04-30 06:11:00]
確か運賃として100円を取っていたはずだよね?
246: 地元不動産業者さん 
[2009-04-30 06:49:00]
無料じゃなきゃ利用者減るんじゃないのかと思うんだが。
247: 販売関係者さん 
[2009-04-30 07:06:00]
100円払って乗りたい人ってどれたけいるのかなぁ
248: 販売関係者さん 
[2009-04-30 20:43:00]
私だったら乗らないなぁ・・・お金払ってでは。
255: デベにお勤めさん 
[2009-05-01 01:55:00]
タワー式駐車場、やっぱりイライラする?
256: デベにお勤めさん 
[2009-05-01 05:03:00]
タワー式ってデメリットばっかり感じるんですけど。
257: 匿名さん 
[2009-05-01 12:41:00]
運転手人件費や保険代を考えると100円では無理でしょ
258: 地元不動産業者さん 
[2009-05-01 12:54:00]
管理組合で決めて、マイクロバスでも走らせたらどうでしょうか。

車はリースで借りて、運転手はリタイヤした市バスの運転手でも雇えばと思います。
260: デベにお勤めさん 
[2009-05-01 20:34:00]
何?
どこ?
日比野クリニックって
261: デベにお勤めさん 
[2009-05-01 20:39:00]
南クリニックじゃないの?
263: 匿名さん 
[2009-05-02 00:28:00]
品川のWCTでバスが5分おきに出てる。運賃は100円。

ただ、むこうは2000戸超でスケールメリットが大きいから成り立っているようなもの。
264: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 07:29:00]
5分おきに発射とはすごいですね。凄く便利そう
265: デベにお勤めさん 
[2009-05-02 07:41:00]
でも2000戸ぐらいないと維持できないのかなぁ。
266: 匿名さん 
[2009-05-02 09:33:00]
>5分おきに発射とはすごいですね。

花火でも上げているのかな?
変換ミスだと思いますが、Goodです。(笑)
267: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 19:09:00]
笑っていただいてうれしいです。
変換ミスってみましたので。
268: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 19:19:00]
しかし5分おきとはね。凄いね。
270: 周辺住民さん 
[2009-05-02 20:48:00]
明日、5月3日はだ第3回目の「よさこい夢まつり」がありますよ。
700m級の流しが、イオンの線路対面側の道路で行われます。
本会場は白鳥庭園、サブは金山駅で、雁道商店街でナイターがあるので、皆さんでかけましょう。
273: マンション投資家さん 
[2009-05-02 21:34:00]
雁道商店街の道路、拡張するから近いうちに大半が消滅する予定。
274: 匿名さん 
[2009-05-03 07:48:00]
地域の催しを教えてくれてるだけなんだから、流し?とかマンションに関係あるの?とか屁理屈言わなくてもいいじゃん。
流し知らないのは無知なだけ。
275: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-03 07:49:00]
でもいつになったら完成するのかね、雁道線。
276: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-03 08:01:00]
そもそも雁道線の完成時期っていつなの?
277: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-03 09:47:00]
雁道線、作ろうと思う気がないだけのようにもみえますね
278: 親と同居中さん 
[2009-05-03 10:37:00]
今日やっているよさこいソーラン祭り、いかがですか?
279: 親と同居中さん 
[2009-05-03 13:44:00]
様子を見に今から出かけてきますわ。
280: 親と同居中さん 
[2009-05-03 19:04:00]
残念ながら今日は見に行くこと、できませんでした・・・。
281: 近所をよく知る人 
[2009-05-03 19:52:00]
ここってイオンへ直接行くことできないの?
282: サラリーマンさん 
[2009-05-03 20:56:00]
ローンについて正直無知なんですが・・・。
公庫や借り換えなど経験していますが、
正直なところ『銀行』側の言いなりです。
なのでこの場をお借りしてお知恵を拝借したいです。
大京さんへは、事務手数料を支払う訳ですから、
一番条件の良い銀行を紹介してくれますよね?
そう思ってますけど考え甘いですか?
283: 契約済みさん 
[2009-05-04 01:34:00]
金山南ビルの12階の名古屋都市センターから、このマンションが良く見えます。
で、窓ガラスにUVカットフィルムが貼ってあるために
景色がゆがんで見えることがあるとの情報がありますが、
これホントのことなの?
284: 入居予定さん 
[2009-05-04 05:39:00]
イオンへの通路、あるみたいですね・・・
285: 周辺住民さん 
[2009-05-04 08:32:00]
フィルムを貼ってあるのは、名古屋都市センター。
マンションは普通はオプションです。
286: 入居予定さん 
[2009-05-04 10:35:00]
ありゃま、そうだったんですか・・・
287: 入居予定さん 
[2009-05-04 11:55:00]
ここの住民の方ってオプション、何を付けている方が多いのかな?
288: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 12:21:00]
元々大京はオプション仕様が多すぎるんだよね。
289: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 20:25:00]
UVフィルムはコーディネーターさんから勧められました。
貼ると、夏場など3〜4度はかわるよと聞きますが、事実なのでしょうか。
290: 購入検討中さん 
[2009-05-04 21:07:00]
大阪の物件で専用シャトル便を運航している物件あり。
ただし、当初2年間のみだそうで。
291: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-04 23:22:00]
品川のWCTは、僕の上司も住んでいますが、、、あれは東京だから成り立つ話だと思いましたよ。
名古屋の規模では絶対に無理ですねー。
292: 匿名さん 
[2009-05-05 01:24:00]
シャトルバスとか、管理組合で稟議しろよ。
293: 申込予定さん 
[2009-05-05 10:37:00]
名古屋では成り立たたない理由は何?
294: 匿名さん 
[2009-05-05 12:57:00]
たかが15分ぐらい歩ける人が大半
なおかつ大都市圏と違って、ほぼ全員が電車通勤なわけではない

管理組合で稟議しても時間の無駄
295: 匿名さん 
[2009-05-05 15:12:00]
駅から遠いこと承知で購入したのでは?
駅から遠いのが嫌なら、ここはパスでしょ。
シャトルバスは、現実的には難しい。
296: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 00:13:00]
>282さん

あまいですよ。
大京は、マンションを売る事が仕事です。
銀行を紹介するのは、提携先銀行を紹介するだけです。

どこがお得かなんて、本人の考え方次第では?
変動か固定か・・・それによっても、一番メリットのある銀行は違います。

うちは、自分で気になる銀行全てに声をかけ、直接銀行と交渉し通常以上の
条件を出してもらい、決めました。
特に東海地区の銀行は、他行条件に敏感に反応し、相対条件を提示してきました。

非提携だったので、大京のローン手数料はもちろん0です。
297: 契約済みさん 
[2009-05-06 00:50:00]
非提携ローンを自力で探し出すなんて一般のサラリーマンでは時間的に厳しくなりませんか?
298: 匿名さん 
[2009-05-06 00:53:00]
ぬるい仕事してるようなのばっかりなんだな
299: 匿名さん 
[2009-05-06 03:16:00]
>>296
それで商品としてはなにを選んだんですか?
変動?短期固定?長期固定?
300: ビギナーさん 
[2009-05-06 05:10:00]
銀行が通常以上の条件を出してくるとは考えにくいよ。
301: ご近所さん 
[2009-05-06 20:47:00]
これだけの戸数があればシャトルバス運行できるだけのお金が集まるでしょ?
302: 匿名さん 
[2009-05-06 21:27:00]
ただでさえ管理費が高い上にバス停にするスペースもない
バス運行して実質的な利益受ける人数は少ない上に資産価値も上がらない

イオンから出てるんだからそれ使えばいい
マンションのシャトルバスとか意味のわからないことをなんでこうも言う人がいるんでしょ
費用対効果がなさすぎます
303: ご近所さん 
[2009-05-06 22:10:00]
中部圏内で誰もやろうとしていないことを敢えてこの物件の住民がやってみる。
そのチャレンジ精神を周囲のグランドメゾンやヴィークコートの住民が生暖かく見守ろうと言っているのです。
307: 販売関係者さん 
[2009-05-08 00:26:00]
イオンのバス、ここの管理費からお金出しているのですか?
308: 銀行関係者さん 
[2009-05-08 01:04:00]
>300
通常の条件以上を提示するかどうかは、他行提示条件次第だけど、所得(返せる能力がどれだけあるか?)次第だよ。
返せる能力が無い方には、もちろん出しません。
そんなリスクは避けたいからね。
309: 競合物件企業さん 
[2009-05-08 01:07:00]
所得次第とありますが、どのくらいの年収があればいいのでしょうか。
310: 銀行関係者さん 
[2009-05-08 01:12:00]
年収ではなく、所得における返済比率で見ます。
詳細は言えませんが、一般的な比率以上かつ、競合がよりいい条件を出してきている時のみです。
311: 競合物件企業さん 
[2009-05-08 05:37:00]
銀行関係者さん、ありがとうございました。
いずれにせよ私たち年収1000万円程度の家庭には無縁な世界の話ですね。
312: 匿名さん 
[2009-05-09 00:20:00]
ローン組まないと買えない人は、隣の賃貸マンションへどうぞ。
イオンにも近いし、電車の音もしないですよ。
313: 匿名さん 
[2009-05-09 00:33:00]
隣の賃貸マンション、1棟ごと買ってくれって頼まれたけどパスしたわ。
金額は妥協できる範囲内だったけど、将来性無さそうだしね。
314: 匿名さん 
[2009-05-09 08:28:00]
ややうけ
315: 競合物件企業さん 
[2009-05-09 10:00:00]
313の書き込み、ネタ?
それともほんまの話?
316: 競合物件企業さん 
[2009-05-09 10:28:00]
隣の賃貸マンション、いくらなんですか。
317: 匿名さん 
[2009-05-09 11:39:00]
313
確かに駅まで遠く賃貸むきではないですねw
318: 競合物件企業さん 
[2009-05-09 12:00:00]
宝塚市内にシャトルバス走らせる物件があるよー。
319: 銀行関係者さん 
[2009-05-09 12:02:00]
1回あたり100円で10分掛けて走るみたいだね。
320: 銀行関係者さん 
[2009-05-09 12:12:00]
302戸で走らせてるし宝塚市内でしょ?
ならここでもやっていけるんじゃない?
321: 銀行関係者さん 
[2009-05-09 12:20:00]
賃貸向けじゃないのに賃貸やっているんですね。隣のマンション。
322: 匿名さん 
[2009-05-09 12:43:00]
>>321
は?
それでも本当に「銀行関係者」?
323: 匿名さん 
[2009-05-09 12:52:00]
>>315
ネタじゃないよ。
予算の都合、施工会社は竹中に依頼するのは無理だったけど、仕様は極力このマンションに近づけて建てた賃貸物件だって。
当時の入居率が4割程度で、満室時の想定利回りが9%くらいだったかなぁ。
まあ当時の売主がアレしちゃったんで、最終的には買い叩かれたんじゃないかな。
324: 銀行関係者さん 
[2009-05-09 18:07:00]
323の言っている賃貸マンションって何ていうマンションなの?
325: 住まいに詳しい人 
[2009-05-09 18:16:00]
当時の売主ってどこのこと?
345: 競合物件企業さん 
[2009-05-11 21:21:00]
最初に渡された駐車場のチェーンゲートのリモコンの数とIEL錠の数がいくつなのか、わかりませんか。
346: 競合物件企業さん 
[2009-05-11 21:26:00]
あと1個いくらでしたっけ?
347: 競合物件企業さん 
[2009-05-11 21:28:00]
駐車場で思い出したけどここの住民の方ってタワー型駐車場で出庫できるまで何分ぐらい掛かっているの?
348: 競合物件企業さん 
[2009-05-11 21:34:00]
ラッシュアワーだと20分ぐらい掛かります?
349: 競合物件企業さん 
[2009-05-12 07:21:00]
ちょうど今頃かな。
出庫までどのくらい時間がかかっているのかなぁ?
350: 匿名さん 
[2009-05-12 15:33:00]
マンション内の、パーティルームを利用して

派手な合コンパーティが開かれているという噂を聞きましたが

どなたか、情報あったら、教えてください。
351: 匿名さん 
[2009-05-12 16:14:00]
合コンは知りませんが、職場の同僚の友人が結婚式の2次会をパーティルームで開催したそうです。
そのカップルはここの住人だとのこと。
そういう使い方もあるんですね。
352: 匿名さん 
[2009-05-12 16:45:00]
>351さん

ありがとうございます。

40階に、パーティールームがあって、見学したことがあるのですが

すごく景色が素敵だったものですから。

パーティ、いいですよね~~
353: 競合物件企業さん 
[2009-05-12 20:35:00]
うわー凄いなぁ。
住民じゃなくても使えるんですね、パーティールーム。
私も使いたぁい。
354: 競合物件企業さん 
[2009-05-12 20:54:00]
3時間だとするといくらで使えるのでしょうか?
355: 競合物件企業さん 
[2009-05-12 20:56:00]
何か月前からの予約であれば取れるのかな?
356: 競合物件企業さん 
[2009-05-12 21:13:00]
何人以上じゃなきゃダメってルール、ある?
361: 匿名さん 
[2009-05-13 15:48:00]
素直にもっと駅から近いマンションにしなよ
362: 物件比較中さん 
[2009-05-13 16:26:00]
>357
友人が買おうとしたところかな、イシ〇ア?
管理会社がつぶれたか何かで変わるので、昨年で廃止は決まってたみたい。
363: 匿名さん 
[2009-05-13 16:55:00]
>>362
この頭のおかしいやつに反応しちゃいかんってば。
キ○ガイ染みた連続書き込みを見てみろって。
364: いつか買いたいさん 
[2009-05-14 04:28:00]
イシ○アではないと思いますよ。
365: いつか買いたいさん 
[2009-05-14 05:06:00]
でもバスの運行が止まっちゃうと通勤で使っていた人たちには相当痛手だと思うんだけど。
366: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-14 06:01:00]
学園の丘のことでしたね、町田の専用バスの物件は。
367: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-14 06:21:00]
東京で駅近だと高いし狭いしだからなぁ。
368: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-14 22:15:00]
火災保険や地震保険は、どの程度の額に入る必要がありますか?
上下左右の住居への影響、水漏れ等による損害賠償も考えないといけないですよね。
ミッドキャピタルの場合、地震には強いかと思いますし、営業の方も地震保険に入っても保険金が余り期待でいないので入らなくてもいいと言ってましたが・・・
369: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-14 23:09:00]
地震保険で共用部は管理組合で保険に入っているということですしょうか。
専用部も地震による火災は火災保険では駄目なのでしょうか。
マンションに適した保険内容って何なのでしょうか。
保険期間も悩みどころですが、長期割引を考えると10年以上にした方が得なのでしょうか。
370: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-15 00:55:00]
吊り戸棚は価格の割には質が悪い、安く見え止めたって。
キッチンカウンターも市販の食器棚の方が良い物がありそうとのこと。
371: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-15 02:21:00]
ネームプレートくらいかなと。
ウォッシュハンガーは、収納時での出っ張りがあって見た目が良くないっす。
パナソニックのホシ姫サマならよかったですけどね。
372: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-15 02:54:00]
食器棚などは他との色合い、壁付けなので耐震性、入居時にはついているなどのメリットは十分にあると思いますが、家具屋さんなどの食器棚と比べるとかなり値段が違います。
わたしたちも値段も安いし<ほし姫さま>のほうがいいと思ってましたが、これは、後付でもいいかなと思ってます。
表札ですが、ホームセンターにまったく同じものを半額近くで売ってるのを見てしまいショックを受けています・・・。
373: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-15 03:41:00]
『大京さん』の名前がつくと高くなるなぁ!
正直なところそう思っておりますわ。
374: 匿名さん 
[2009-05-16 11:46:00]
探す手間、買いに行く手間、手続きの手間・・・時間をお金で解決したい人がオプションを選ぶのです。
ホームセンターで半額で売ってただなんて喜んでいる人はそうすればいい。
375: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 12:17:00]
でここの住民さんはオプション選ぶ人がそんなに多いのかい?
376: 匿名さん 
[2009-05-16 13:21:00]
YAHOO不動産にて賃貸物件が多数出ておりますが全然減りません。

やはり立地からして厳しいのかも・・・?
377: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 13:28:00]
なんでそんなに大量に賃貸に出しているのかね?
ちなみに今どのくらい賃貸行きになっているのかしら?
378: 匿名さん 
[2009-05-16 14:05:00]
1Lは賃貸用として売っていましたのでそれらについては当然です。
379: 匿名さん 
[2009-05-16 15:20:00]
賃貸25万以上の物件がでておりますがなかなか決まりませんね?
380: マンコミュファンさん 
[2009-05-16 23:06:00]
えぇぇぇぇっっっっ、最初から転貸する目的での販売をしていた住戸があったの?
381: 社宅住まいさん 
[2009-05-17 01:09:00]
1Lって造っている方も最初から転貸用として判っていて造るものなの?
382: 社宅住まいさん 
[2009-05-17 02:22:00]
賃貸25万って・・・買った方が安いじゃん。
383: 賃貸住まいさん 
[2009-05-17 09:19:00]
買ってまではいらないと思うよ。

少し住んで飽きたり、嫌な所があれば出ればいいから。
384: 匿名さん 
[2009-05-17 10:33:00]
25万 28万 30万 40万といろいろございます!
385: 匿名さん 
[2009-05-17 18:19:00]
なぜ賃貸ではなく転貸?
386: 匿名さん 
[2009-05-17 18:58:00]
世間知らずというか、頭が○○というか・・・・
387: 匿名さん 
[2009-05-17 19:38:00]
わざと経費計上したい人なんかな
388: 匿名はん 
[2009-05-17 19:54:00]
40万の賃貸って・・・借りる人いるんだろうか?
389: 賃貸住まいさん 
[2009-05-18 02:18:00]
ここで賃貸で住んでいる人って実際には何人いてはるの?
390: 物件比較中さん 
[2009-05-19 01:10:00]
ここの住民のみなさんはいっぱいオプション頼まれるんですね。
うちの場合は知人で去年大京物件購入者がいたんで話を聞いたらかなりぼったくりに近い料金設定だと聞いていたんで・・・。
391: 物件比較中さん 
[2009-05-19 01:50:00]
大京さんを通すと高くなるなとは思っていたんで外部で基本的には頼もうかな。
そういう方が他にもいらっしゃるようでしたら情報を共有したいと思うのでお願いします。
392: ビギナーさん 
[2009-05-19 12:29:00]
うちの会社の部長クラスで単身赴任時家賃補助が月30万。
うちのマンションの家賃50万の部屋は領事館勤め外人家族が住んでます。
自分の金じゃないそういう人が住むんだな。うらやましいです。
393: 物件比較中さん 
[2009-05-19 22:32:00]
うちの会社の部長クラスで単身赴任時家賃補助が月30万。
この部分の書き込みの意味は何?
394: 匿名さん 
[2009-05-19 22:51:00]
そこそこ大きな会社だってことでしょ

別に釣られる必要ないでしょ
395: 契約済みさん 
[2009-05-20 00:03:00]
392さんは入居者でそこそこの大企業勤務者
ということで理解すればよいのかいな?
396: 入居予定さん 
[2009-05-20 00:23:00]
やっぱりここは中流家庭の者では買えない物件なのでしょうか。
であれば寂し過ぎます。
哀し過ぎます。
泣きたくなります。
何とかしたいです。
397: 匿名さん 
[2009-05-20 00:28:00]
立地的には充分庶民的なマンションと思うよ
駅には遠いがイオンとパチンコ屋が揃ってる
398: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 02:05:00]
立地的にはそうかもしれんけど住んでいる住民レベルがハイソ過ぎかと思われ。
399: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 02:12:00]
ここにお住まいの方々の年収レベルってどのくらいなのでしょうか。
400: 匿名さん 
[2009-05-20 11:55:00]
>住んでいる住民レベルがハイソ過ぎ

はあ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる