藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「BELISTAタワー一宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 一宮市
  5. 本町
  6. BELISTAタワー一宮ってどうですか?
 

広告を掲載

リット [更新日時] 2010-07-27 12:41:50
 削除依頼 投稿する

ベリスタタワー一宮。一宮駅東徒歩6分の所で建設してますけど。
購入検討してるんですけど、皆さんのご意見お聞かせ下さいませ。

所在地:愛知県一宮市本町4丁目7番1他(地番)
交通:東海道本線 「尾張一宮」駅 徒歩6分
   名鉄名古屋本線 「名鉄一宮」駅 徒歩6分
   名鉄尾西線 「名鉄一宮」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-10-24 21:24:00

現在の物件
BELISTAタワー一宮
BELISTA(ベリスタ)タワー一宮
 
所在地:愛知県一宮市本町4丁目7番1他(地番)
交通:東海道本線 尾張一宮駅 徒歩6分
総戸数: 80戸

BELISTAタワー一宮ってどうですか?

No.2  
by 物件比較中さん 2008-10-26 00:10:00
価格の見当がつかないからなぁ。

設備や立地はまぁぼちぼちだと思うんだが、あとは今のご時世でいくらの値付けをしてくるのか。
3500〜4000万くらいがメインになるとすればちと厳しいな。
No.3  
by リット 2008-10-26 07:24:00
物件比較中さん
ご意見ありがとうございます。
ちなみに、このベリスタタワー一宮は、4LDK(105㎡)角部屋と、3LDK(91㎡)の2タイプの部屋があるようなのですが、先日(10月中旬)電話で見込みの予定価格がどれぐらいになるのかを問い合わせたところ、当然ながら、「未確定ですが…」と前置きしたうえで、4LDKの方は、4100万円位になるのでは、との事でした。
理由として、その人は「100㎡を超える広いタイプですので」との事です。

ですから、物件比較中さんのご明察のとおりです。
私としても、ちょっと厳しいですね。
No.4  
by 通りすがり 2008-10-28 06:49:00
イマイチ注目度が低いようですね このマンションは。
今の時勢ではしょうがないってところですかねー
No.5  
by 匿名 2008-11-05 03:15:00
今月から発売でしたよね。値段って出ましたか?
No.7  
by 匿名さん 2008-11-10 23:38:00
このマンションのホームページの物件概要を見たら、
更新日11/10(今日) 次回更新予定日11/28とありました。
価格や管理費など、いろいろな金額が未定。
ということは、11/28の更新時に価格が出るということでしょうか。
No.8  
by 物件比較中さん 2008-11-11 01:02:00
サーパス、MGに比べて、藤和は、広いが間取りがつまらん。
何よりも、予定より大幅に遅れている(遅らせている)様子で、内覧もまったく未定。サーパス、MGとの比較もできそうにない。と、いうわけで、一宮駅前は選外に。
No.9  
by 検討中 2008-11-11 06:43:00
公式ホームページでは4LDKとなっている間取りが、郵送されたパンフレットでは、壁一つ無くして3LDKになっている!!想定される販売不振を軽減するためのコスト削減と思われるが、他の目に見えないところでも様々な削減があることは想像に難くないと思われますが、いかがでしょうか?
現在建設中の物件はこれがあるから怖いですよね?
No.10  
by 申込予定さん 2008-11-27 19:39:00
ベリスタ 高層にこだわる人(=お金持ち)以外は、メリットないんじゃないだろうか?。このご時勢じゃ、下手すりゃ売り出し後も高層階と狭いところを中心に、残り半分も埋まらないんじゃないかと思う。埋まらないマンションは悲惨らしいし、安くするといっても限界があるだろうし。エレベーターも一基で大丈夫?。家族持ちとしては、南部中(徒歩40分でほんとに着くのかね)も気になるし。反論をぜひ聞かせて欲しいです。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-11-27 20:21:00
>09
もう既に建設が終わっている?
4LDKでも3LDKにもできるという意味ではないでしょうか?住む人のニーズにも合わせられるように。
よくわかりませんが、そういうところは幾つかあるとおもいます。
No.13  
by 匿名さん 2008-12-14 02:12:00
藤和不動産  江東区2丁目のマンション計画から撤退、管理会社も売却( 2008年12月12日 )

 藤和不動産は12日、江東区塩見2丁目のマンション事業計画から撤退することを決めた。第3四半期に土地建物売買契約の解約に伴い43億9300万円の特別損失を計上する。
また、三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却することも決めた。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657

44億円の損切りですか・・・
管理会社を親会社に売らないといけない状況なんですね。
No.14  
by なぎささん 2008-12-14 05:10:00
先週号のタウンズによれば80戸中の販売戸数が未定。
誌面記載によると西尾張エリアで最高層マンションだそうです。
でも一宮に高層マンション建てても需要があるのでしょうか。
No.15  
by ぶたちゃん 2008-12-14 09:25:00
>>10
ここから徒歩で南中は遠い。自転車通学は認められる地域ではある。
私学の滝や東海に行くなら交通の便でここを選ぶ選択肢もありえる。

駅に近いことと役所や市民病院や大雄会など大きな病院や個人病院も数多くあることは
プラス材料。肝心の買い物をする大型商業店舗が近くの商店街にない所がマイナス材料。

>>14
どこもマンション販売は大苦戦するのでは?
好調だった三河や名古屋は今じゃ治安や景気の先行きも西尾張よりひどい状況ですし。
今、住宅ローン絡みの自己破産も激増していますよ。
残業代やボーナスはもとより、製造業は日給月給が多く休日が増えるとそのまま本給に影響が出ます。大企業の正社員ものんびり出来る時期も今年いっぱい。来年から正社員もリストラに戦々恐々することになりそうです。

スレ汚しすみませんでした。
No.16  
by ご近所さん 2009-01-15 23:12:00
ベリスタは価格3200万以上のクラスみたいですよ〜
No.17  
by デベにお勤めさん 2009-02-04 11:20:00
3LDK3500万円台中心、4LDK4300万円台中心らしいわ。たけ〜〜〜〜!

どうなんだこの価格…広くて高い…これで売れるのか?

エレベーター1基ってのもどうなんだ?

西尾張エリア最高層って謳うならその対策をするべきじゃないか?

エレベーター1基追加するのに約2000万位のコストとすれば一戸あたり約25万の負担…

スケールメリットがあるんやからせめて2基くらいは設置せんといかんのじゃない?

80戸のマンション作って価格が…スケールメリットが反映されてないよね?

大変だな藤和不動産の営業も…でも頑張って!物好きもきっと見つかるよ!
No.18  
by サラリーマンさん 2009-02-04 11:37:00
藤和は今年からなのか知らないが物件名称を「ベリスタ」に統一するんだってね

ちょっと前までは

4、藤和シティーコープ
3、藤和シティーホームズ
2、リーデンススクエア
1、アインス

まだありましたっけ?

安物商品から高額商品まで取り揃えてみえたが「タワー一宮」はどのランクなんだ?

営業さんは営業しやすくなったかもしれないけど逆に消費者にはわかりにくくなっちゃったね!

たぶんシティーホームズクラスかな?

間取りが「いつものありきたりでつまんない」と言われがちだがしょうがないっか!

個人的には大好きです!
No.19  
by MTB不動産 2009-02-05 13:40:00
ベリスタに統一後、さらにパークハウス パークタワーに変更されるんだろうか?

@三菱地所が藤和を買収
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113711160.html
No.20  
by 匿名さん 2009-02-06 02:59:00
よくよんでみたらよいと思います。
変更はないです。
No.21  
by 匿名さん 2009-02-06 10:04:00
免震でお金かかっちゃってエレベーターまでは考えられなかったか?

床の厚みが20センチって免震だから軽く出来るんだろうけど下の階には音が相当響くよね

バルコニーにスロップシンクがない!いまどき!!!!

がんばれ藤和不動産!
No.22  
by 親と同居中さん 2009-02-09 20:46:00
見学に行ってきました。

ペアガラスも使用してないのは残念…やっぱりスロップシンクも付いていなかった…
No.23  
by サラリーマンさん 2009-02-09 20:53:00
シティーコープレベル
No.24  
by 購入検討中さん 2009-02-11 02:50:00
>床の厚みが20センチって免震だから軽く出来るんだろうけど下の階には音が相当響くよね

この書き込みが気になったのでモデルルームで担当者に質問しました。
担当者もこの書き込みのことを知っていたのか、やけに長いこと説明されました。

タワーマンションで免震なので、重量の軽い中空スラブ等を採用していて、
なおかつ20センチ程度の厚さしかなければ心配だと思って聞いたのですが、
普通に小梁のある在来工法のマンションとのこと。

在来スラブで厚さ20センチというのは多くのマンションで
標準的な水準であり、過剰な心配は不要ではないかとの回答でした。

特別に床が厚くて安心だというわけではないのですが、
担当者の説明が私の認識(というかガイド本で得た知識ですが)と
一致していたのでほっとしました。

つまり、中空スラブ(ボイドスラブ)を用いた工法や、アンボンドスラブ等、
小梁のない工法の物件の方が、梁に囲まれた床の面積が広くなる分、
重量衝撃音についてはいっそうの配慮が必要になるという話です。

中空スラブのマンションの場合は、
担当者曰く、それが特別に音の対策の為という訳ではないそうですが、
30センチ程度の床の厚さとなるのが標準的だそうです。
それでも小梁がない分不利なので、小梁のある在来スラブで厚さ20センチの
物件と比べて、音の面でどちらが有利とはいえないんじゃないかとのことでした。

なおタワーマンションなので、外壁部分が軽いALCではないのかとも疑って
かかったのですが、バルコニーや共用廊下側の壁も普通の鉄筋コンクリートで、
ダブル配筋(ただしその部分は千鳥配筋と注釈つけてました)だから、
違いますと言われました。

担当者によると、免震はともかく、床や壁のコンクリートの構造は、
普通の鉄筋コンクリートのマンションの背が高くなっただけと考えてもらえれば良く、
30階とか40階の超高層タワーで使うような、
ALCだったり乾式耐火間仕切り壁等の、重量を軽くするための工法は採用してません、
とのことです。
No.25  
by 購入検討中さん 2009-02-11 03:21:00
No.24と同一人物です。

エレベータについては、大型の17人乗りで、スピードも速い(105m/分)から
200戸クラスのマンションで普通のスピード(90m/分)の9人乗りが2基より快適だと思う、
とのことです。

スロップシンクについても聞きました。
バルコニーは先端の溝の部分と根元の部分(窓の下の部分)に簡易防水しかしていないから、
本来は水をじゃぶじゃぶ撒くのはまずい場所で、万が一そういう使い方を
されてしまうとまずいからというのがお約束の答えだけど、
あったほうがいいと自分でも思います、とのこと。
バルコニーに防水コンセントを付けているから古い掃除機使って掃除してください、
自分そうしてます、と苦笑しつつ言ってました。
別に掃除だけで使うのではないので、子供の靴洗いとか解決できないじゃん、
と突っ込みたかったですがやめました。

ペアガラスについては、コストと必要性とを天秤にかけて、採用しなかったとのこと。

場合によってはオプションでスペーシア(真空のペアガラス)の提案ならできますが、
(普通のガラスとほぼ同じ厚みで、サッシを変えずにできる場合もあるとのこと)
出窓や廊下側の窓ならともかく、LDのサッシでやるとなるとかなり高価ですよ、
そこまでいらないんじゃないですか、とのことでした。

たしかに物足りない点はいくつかありましたが、とにかく広くて免震で駅も近いし、
駐車場は全部ハイルーフ車対応らしく車の買い替えもあまり制約を受けないし、
価格自体も予算内であるものですから、本気で悩んでます。
No.26  
by サラリーマンさん 2009-02-12 10:58:00
24さんすごく参考になりました。ありがとうございました。
まぁところどころ営業のいい加減な対応が気になりますが…バックが三菱だし…
購入されたらいいんじゃないですか24番さん!
私は結露でベッタベタは嫌なのでコストの問題で藤和さんがペアガラスをやめられたのは致命傷で購入は見合わせますけど…いい物件なのはよく分かりました!
No.27  
by 購入検討中さん 2009-02-12 17:53:00
確かに間取りはありきたりだけど、高級感があり、予想以上に気に入りました。
納戸の広さ、6畳の各部屋もやはり充分広い!。
バルコニーは、梁の関係か、とてもせまく、洗濯物干し場としてしか使用できず、バルコニー園芸など無理であることから、スプロッシングはいらないかなと感じましたが、なるほど、靴洗いねぇ.....。北側のバルコニーが予想以上に広く、梁がある関係で、適度なくつろぎスペースとして気に入りました。
3LDKの玄関が、横向きなのも、わずかなことかもしれませんが、いいなあと思います。
ペアガラスじゃないのは、正直残念かなぁ....。そんなにコストがかかるんですかね?。
ただ、高速であることが、エレベーター一基しかない理由になるかなー?。各駅停車だと、速くてもねぇ....。

(本心はわからないけど)、営業さんが販売に自信があるのようで、安心しました。
No.28  
by サラリーマンさん 2009-02-12 20:06:00
なんか少し南側バルコニーが狭いような圧迫感があるような気がしました。
気のせいかな?
これだけ広く空間が作れるなら実際利用しないに等しい北側のバルコニーを広くするよりも南側バルコニーが何とかならなかったものかなぁ?
エレベーターが高速でも各階停車が多くなると早く動く時間が限られるわけでしょ。
なんか「早く動く」という説明が無意味というか矛盾してるように感じてしまうのは私だけかな?

でも営業さんが販売に自信があるようで安心しました!
検討したいです。
No.29  
by 購入検討中さん 2009-02-12 20:17:00
素人考えでよく分からないのですが床の厚みは音と直接関係しないというのはよく分からないのですが?「音の面でどちらが有利とはいえないんじゃないか」という営業さんの話は理解に苦しむなぁ。検索すると藤和の物件で中空スラブ工法をさんざん使用しているのになんだかなぁ。
まぁ営業さんも大変なんだろうけど真剣に購入を考えているのだから曖昧な表現でなく正確な情報を提供してもらいたいものです。
No.30  
by 購入検討中さん 2009-02-13 00:08:00
No.24です。

>No.26さん
私もできればペアガラスがよかったな、と思っています。
そのほかの条件がほぼ希望を満たしているので悩むところです。

担当からは、販売センターでは実際の部屋の中に加湿器を置き、
エアコンをずっと付けているから、結露が発生しやすい
寒い日や雪や雨の日に、一度状況を確認にきてください、という提案がありました。

私がモデルルームにいったのは先週末の比較的暖かい午後で、
結露が発生しにくい条件でしたので。
(ひょっとしたらモデルルームですれ違っているかもしれませんね)

>No.29さん
床の厚みと音の話は、住まいサーフィンの下記コラムが参考になると思います。
ボイドスラブだと厚み30cmでも小梁のある20cmの在来スラブと同等の遮音性という話は、
他社のモデルルームでも同様の説明を受けたので、担当が嘘をついている訳では
ないと思います。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=21&t=1

エレベーターについては、今住んでいるところが65世帯のマンションで、
14階建て、エレベーターが1台なんですね。大きさは13人乗りです。
スピードまでエレベータに書いていないですが、たぶん普通の90m/分でしょう。
朝の出勤時間帯以外はそんなに人と乗り合わることはないので、
今よりちょっとストレスが溜まるくらいかなあ、と楽観視しています。

次にモデルルームに行く約束をしている再来週の管理説明会まで、
悩む日々が続きそうです。
No.31  
by 購入検討中さん 2009-02-13 00:13:00
No.24です。たびたびすみません。
直接リンクをはってはいけないシステムなんですね。失礼しました。

紹介したかったのは、住まいサーフィン(www.****)の中の、
碓井民朗さんという建築家のコラム、
「建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南」の21番です。

[21]スラブ厚さ20センチでも小梁は必要。
www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=21&t=1
No.32  
by 買い換え検討中 2009-02-13 09:56:00
今一宮市内の分譲マンションの安マンションに住んでいます。10年前に購入してシングルガラスで毎朝結露でベタベタです。自分にとっては悩みの種です。毎朝結露取りが私の仕事で非常にめんどくさいです。正直な話ベリスタに買い替えを考えていましたがやめようと思います。
ペアガラスにするのにそんなにコストがかさむ?名古屋市内の藤和物件はペアガラス使用してる物件が多いのにのに一宮市内はそうじゃない。そうしなくても一宮市内なら売れるという考えなんでしょうか?「LDのサッシでやるとなるとかなり高価ですよ、そこまでいらないんじゃないですか」そこまでいらないんじゃなくて最初からそうしてよって感じなんですけど。一宮では実績がありますからね前回売れましたからねリーデンス何とかが。
No.33  
by 購入検討中さん 2009-02-13 10:12:00
80世帯は管理組合が上手くいくかどうか不安なんですが

下のほうの階が2800万円台くらいで最上階が5000万円台

私の検討しているのは2800万円台なので5000万のマンションを買える人と付き合えるかどうかが不

安です。

同じ目線で生活できるものなんでしょうか?

いろいろ書かれているように物件にも多少不満足な部分も実はあるんですけど。

個人的にはそこまで広くなくてもいいから設備を充実させて欲しかったです。
No.34  
by 近所をよく知る人 2009-02-13 10:21:00
株価48円 今期38億円の赤字予想を380億円の赤字に下方修正。すごいな藤和不動産。どこの会社も大変なんだろうけどバックの三菱さんも大変だな。
「でもバックが三菱だから大丈夫」と営業が言っているそうだが物件に自信を持って売ってくれ。
No.35  
by 社宅住まいさん 2009-02-13 10:33:00
5月の入居予定で完売目標ではあると思うのですが売れ残りが出たら値引きとかあるのでしょうか?
値段が決まる前からすいませんがうちにはお金にゆとりがないので…
あと3ヶ月でこの価格での完売は難しいと踏んでいる私には非常に歯がゆいのですが
藤和のほかの物件はそういうことはしていないでしょうか?誰か教えてください!
No.36  
by ご近所さん 2009-02-13 11:58:00
売れ残りが出れば値引きはあるでしょう。
ただし、そのときには売れ残りしか選べないということですよね。
自分の場合は予算に余裕はあったので、ほんとは高層階を買いたかったです。
購入検討した時点で、もう低層階しか残っていなかったので、売れ残りを購入した
みたいなもんですけど、多少の値引き程度でしたよ。
完成してかなり経過しても売れなければ、大幅値引きも期待できるでしょうが、
ここは駅近くだし、どうなんでしょ。
すぐ近くのモアグレース本町Ⅲ?建設予定はあるんですかね?
昨年9月着工予定だった記憶が。。。マンション不況で計画が吹っ飛んでしまったのかな。
エムジーホームもかなりやばそうだしね。
No.37  
by 社宅住まいさん 2009-02-13 20:13:00
36番の人貴重な話ありがとうございました。
多少の値引きというのが微妙ですがありがたいです。
ベリスタを検討してるのでエムジーホームがやばいなんて話は私達家族にはどうでもいいことですが売れ残りでも購入されたことはうらやましいですね。
このご時勢からいけば多少ではなさそうと個人的には考えることが出来ましたので待ちに入ります。なんせ80戸もありますからね。
スロップシンクがないとかペアガラスじゃないとかエレベーターが一基しかないとか床の厚みが20センチだとか間取りが単純だとかマンション評論家の評価で買わない人がいるのはありがたい話ですからちょっと待ちに入ります。
No.38  
by ご近所さん 2009-02-13 20:35:00
36です。
値引き期待するなら、もう少し待つのも、良いかもですね。
私が買った時期は、今の状況と違いますからね。
確かにここが5月で完売してしまうことはまずないと思います。
No.39  
by いつか買いたいさん 2009-02-14 01:33:00
明らかにライバルデベが混じっとるな。まるわかりなのが笑える。
No.40  
by 物件比較中さん 2009-02-14 16:10:00
ライバルだけではないですね・・・
No.41  
by ご近所さん 2009-02-16 10:17:00
価格は決定したんでしょうか?まだですか?担当者の方教えてください。どうせそんなに変化がないのでしょうから早く教えてくれればいいのに
販売戦略と考えてるのであれば今時って感じ
「明らかにライバルデベが混じっとるな。まるわかりなのが笑える。」
混じってるに決まってるでしょう。全然笑えないけど
No.42  
by 買いたいけど買えない人 2009-02-16 21:19:00
つーか、お金あるんなら、ペアガラス、後で入れればいいんじゃないんですか?
No.43  
by ご近所さん 2009-02-17 10:02:00
そんなに簡単に後からペアガラスが入れられるなら…
だいたいお金ないから最初から入ってればとみなさんは思ってるんじゃないの?
つーか?
No.44  
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-17 10:08:00
マンション購入してる友人がサッシ部分は共用部分で個人の持ち物じゃないから玄関ドアとかサッシを簡単に変更できないと言っていましたけど。
このマンションの取り決めがどうかは知りません。
横から口出ししてすみません。
No.45  
by 購入検討中さん 2009-02-17 20:02:00
石膏ボード 7mm。
排水竪管が耐火被覆二層管。
シングルガラスもそうですが、ここはコスト削減して欲しくなかった。
といいつつも悩んでるんですけどね。
No.46  
by デベにお勤めさん 2009-02-17 20:34:00
本当ですか?石膏ボード7㎜使ってるんですか?
一般的には9.5㎜か12.5㎜を使ってますよね。
残念な話だ。

耐火被覆二層管はまあ良く聞く話しなのでそんなにショックはないけど
7㎜は確認してみよう。

あと100年コンクリートも使用してないのも残念。
不景気が悪いんだ。藤和は悪くない!
No.47  
by 購入検討中さん 2009-02-17 23:47:00
45さん、パンフレット見ると9.5mmって書いてありますけどどの部分が7mmなんですか?

46さん、確か30N以上は100年コンクリートって聞いたことあるんですが、ここは45N
って書いてあるから30Nより良いと思ってたんですがこれは100年コンクリートではないんですか?

教えてください!
No.48  
by 購入検討中さん 2009-02-18 08:42:00
こちらの物件は、他の(一般的な)物件に比べて下の階に音が響きやすいのでしょうか。
ど素人なもので、ここのレス読んでも構造のことは正直よくわかりません。。
No.49  
by 買い換え検討中 2009-02-18 10:26:00
なんかここ荒れてますけど最終的にはデベに確認してもらうしかないでしょう。
100年コンクリートは以前に聞いたことがあるんですが全てが30N以上でないといけないんじゃないかな。パンフレットを見る限り27〜45Nと表示してあるので100年コンクリートと呼べる部分とそうでない部分があると解釈すればいいんじゃないでしょうか。まぁいずれにしろ大丈夫なんでしょうけど。
間違ってたら申し訳ないので担当者に確認してみるしかないでしょう。
個人的にはそれよりペアガラスの方が嫌ですね。といいつつ悩みどころ。
No.50  
by 購入検討中さん 2009-02-18 17:57:00
100年コンクリート使用してないっていうのは間違った情報ってことですよね。46のデベにお勤めさんがライバル会社なら、うそついてまで評判下げようとするのは酷くないですか?荒れてるというよりライバルデベさんがマイナス情報流してるだけの気がしてきました。49さんのように担当の方に聞いた方がいいですね。
No.51  
by 45。 2009-02-18 20:44:00
45さん、パンフレット見ると9.5mmって書いてありますけどどの部分が7mmなんですか?

それは外壁に対してですね。私が聞いたのは、室内のPB(間仕切り壁)です。
もしかしたら7.5mmだったかもしれませんが、少なくとも9.5や12.5では
ありませんでした。

もし私の聞き間違いなら削除依頼だしますが・・
No.53  
by 買い換え検討中 2009-02-19 10:06:00
45番さんはライバルデベの方じゃないと思いますが
気にされる方は担当者に聞きましょう。はっきりします。
ただ45番さんが嘘をついてるような気はしませんが聞き間違いだとまずいね。

まだやってるんですか なぎささん タウンズネタ?
何かあったとか言っちゃ駄目ですよ。近隣に住んでますが一応やばいネタは何にも聞いたことはないですよ。
No.54  
by 購入検討中さん 2009-02-19 15:07:00
はじめまして。
ちょこちょこ見てて、一応気になったから、担当の人に色々聞きました。
参考にさせてもらって申し訳ないけど、ここに居る人、細か過ぎ
なんか検討してる人がこんな人ばっかりだと、買ってから面倒臭い気がする。
みんなで組合作って話し合いとかするって言って聞いたから、なんか疲れるかと。
もっとここがいいとかって話しがされること無いんかな。
細かい事ばっかり気にするお金持ちの人は、自分で家でも建てろっての。
なんか見てるとつまらん。
失礼な事を突然書いてすみません。
No.55  
by 社宅住まいさん 2009-02-19 20:42:00
54さん本当にそう思います。
みんなお金持ちばっかりじゃないとは思いますけどね。
逆にお金がないから細かくなる私のようなタイプもいますけど。
他のマンションを見てるとないものねだりになっちゃうんですよね。
思い切って購入してしまえばいいんですけど。
金額が金額ですからね。
個人的にはこのサイトで随分勉強できちゃいましたけど。
デベの書き込みも参考にしてしまう自分の弱さに呆れてしまう。
No.56  
by 住まいに詳しい人 2009-02-19 23:04:00
通りすがりですが一言。
マンションで7や7.5㎜のボードなんて聞いた事ないですね。生産すらされてないのでは?
45、50さん聞き違いじゃないですか?
ほとんどのマンションは9.5ですね、経験上。
ですから54さんのように気にするようなことじゃないと思うけど。
このマンション私は興味ありませんが、免震はお薦めです。経験上。
細かいことより大きな目で選ばれた方がいいと思いますよ。

それでは皆さんの健闘を祈ります。さようなら。
No.57  
by 住まいに詳しい人 2009-02-19 23:21:00
投稿後気づきましたが先ほどの50さん宛は51さん宛です。失礼。
No.58  
by w 2009-02-20 14:39:00
>>52
倒産したタマコシの立体駐車場・
No.59  
by 匿名はん 2009-02-20 22:16:00
免震はいいですよね。免震は…
細かいことも総合していくと大きなことになっちゃうんですよね。
なんでこうしてくれなかったんだって思っちゃうんだよね。
残念ながら
No.60  
by いつか買いたいさん 2009-02-22 21:41:00
もういい加減売り出しましたかね?価格発表されましたかね?
No.61  
by 購入検討中さん 2009-02-23 04:52:00
一部、カバーがはずされて外観が見れるようになりましたね。わくわく。

今の時期ってマンション購入って難しいですよねー。私が一番気になるのは、完売になるかってこと。ついこの前まではありえなかったですけど、今は立地とか良くても売れてないじゃないですか。完売しそうだったら買ってもいいんですけどね。あんまり待つと希望の場所は選べないしね。

建設会社の倒産も怖いなー(藤和さんは大丈夫だと思うけどね)。
万が一つぶれた場合でも、完売されていればまだいいけど(何となく...。根拠なし。)、つぶれたわ、住民少ないわでは、心細くて涙出そうかも。

買い手にとっても、景気悪いのは、ほんとやだ。(バブルもやだけどね)。
No.62  
by 親と同居中さん 2009-02-23 09:58:00
61さん完売はないでしょう。ほんと営業さんも大変ですね。
いや完売するかもね。ごめんなさいね。
もう現われません。
No.63  
by 匿名さん 2009-02-23 10:28:00
ホームページ覗いてみたら、ここの間取りのプラン、おもしろい!!
同じタイプの部屋でも(AタイプとBタイプしかないけど)、2通り、3通りの間取りがあって、
好みや家族構成で選べるのねー。
私はA−02かB−02がいいな〜。
価格が気になるけど、まだ未定なんですね。
No.64  
by 社宅住まいさん 2009-02-23 19:58:00
ほんとにいろんなタイプのお部屋があって楽しいマンションですね。
早く価格発表されないかな!購入したいな!
ペアガラス無、スロップシンク無、エレベーター一基、音の問題?関係ない!
駅に近いし関係ない!
なんてったって広いんだもん!
No.65  
by ビギナーさん 2009-02-24 09:19:00
藤和不動産の在庫評価損て従来の17億円強の見通しから199億円と拡大って新聞見たけど、どれだけ在庫抱えてんだ?この未曽有の不況…底が見えない…
No.66  
by 周辺住民さん 2009-02-24 10:43:00
24日 10時45分現在 株価40円 影響?
No.67  
by 匿名さん 2009-02-24 12:26:00
>>65
>>66

65さん、66さん、デべ評判の掲示板がありますよ。デべ評判の藤和不動産の掲示板見ましたが、そちらにはなにも書き込まれてないんですね。

三菱地所の子会社になったことふれてませんが、ご存じですよね。完全子会社だから、上場廃止なことも。

藤和不動産の話はそちらの掲示板に書いてはいかがでしょう。藤和の物件を検討していれば、デべ評判の掲示板も見ますよ。
ここでは、ベリスタタワー一宮についてのお話が聞きたいです。
No.68  
by 匿名さん 2009-02-24 20:24:00
67さんのおっしゃるとおりだと思います。
物件の話に切り替えてください。
仕切り直しましょう。
No.69  
by いつか買いたいさん 2009-02-24 20:32:00
構造上、免震ってやっぱり一番いいんですか。
どなたか教えてください。
No.70  
by サラリーマンさん 2009-02-26 09:46:00
マンションの外観見えてきましたね。
No.71  
by 匿名さん 2009-02-26 12:20:00
価格も発表されましたね。
販売予定価格帯
・91m2超 3LDK 2,798万円〜、3,300万円台中心
・105m2超 4LDK 3,648万円〜、4,200・4,300万円台中心

とあります。100㎡超えると、価格も3,500万円超えてますね。やはり。

今住んでいるとこが、80㎡台だと思ったんですが、
10㎡、20㎡と広くなっていくと、感覚としてどれくらい広く感じるのかがピンとこないです。
今の住処よりもう少し広い空間になれば、いうことなしだろうなとは思うのですが。
値段は、広いほど高いのは当たり前だから、その違いはものすごく実感できますけれど。
モデルルームに行かれた方は、その広さ実感されましたですか?
No.72  
by 匿名さん 2009-02-26 16:09:00
手ごろな価格ですね。
No.73  
by サラリーマンさん 2009-02-26 20:11:00
71さんありがとうございました。
希望が4LDKなので少し高いですね。
思ったほど安くなりませんでしたね。残念です。広かったんですけど…
ちょっと迷う価格ですね。
広いほど高くなるというのは見解の違いを感じますけど…
No.74  
by 匿名さん 2009-02-26 20:16:00
貧乏人には手ごろな価格だとは言いがたい。
手ごろな価格といえる人がうらやましい。
No.75  
by 匿名さん 2009-02-26 20:38:00
名古屋市内の友人が昭和区の「ベリスタ御器所」の価格の話を聞きました。完成前らしいのですが…ベリスタつながりで一宮の方もお願い致します。
No.76  
by 匿名さん 2009-02-26 20:50:00
総額1億円プレゼント決算キャンペーンはやってくれないのかな?
No.77  
by 匿名さん 2009-02-27 09:43:00
今週も予約入れなきゃ見学無理でしたっけ?
No.78  
by 匿名さん 2009-02-27 10:54:00
管理説明会に出席された方に意見を伺いたいのですが…
修繕積立金の一時金が当初の一時金に限らず何年かおきにまとまったお金が必要という案がありましたが違和感ありませんか?素人なので解らないのですが他でそんなにお金が必要という話を聞いたことがなかったので非常に高額に感じました。誰かが質問していましたが返答が「あくまで案ですから」というあやふやな返答にしか感じられましたが…案は変更されるのでしょうか?変更されることがあればいつまでに変更の案が出るのか?入居してからなのか?変更事案の提案は藤和さんがしてくれるのか?
細かいといわれるかもしれませんが検討したいので非常に不安です。どなたか詳しい方教えてください。
No.79  
by 匿名さん 2009-02-27 13:03:00
よくある話です。

10-13年後あたりをめどに大規模修繕が行われるとすると、そのときまでの積み立てでは間に合わないため、必要に応じて徴収されることになります。
これは、月々の修繕積立金の支払い抑え、見かけ月の支出が最初かからないようにするために、とられている処置と思います。
どちらにしても必要なお金は同じことですから、均等に払っていくか、必要になったときにまとめて払うかの問題です。
均等に払うことになれば、月の修繕積立金は倍くらいになるかも・・・。

いつ、どのくらいの修繕が必要になるかは、住民の心がけにもよりますので、そのあたりは頭に入れておくとよいでしょう。

修繕の長期計画の話を出さないほうが危ないと思います。
きちんとした計画があって、これだけのお金が必要になると予想されると説明されているのであれば、逆にそれを想定しておくべきなのです。
No.80  
by 匿名さん 2009-02-27 13:07:00
住人(オーナー)による総会などで決めることになるでしょう。
共有財産であるマンションを適宜修繕し(必要範囲内)、いつまでも、よい状態で保つことで資産価値も保たれます。
後に売却や、賃貸にだすことがあるとした場合、ぼろぼろのマンションを渡す?
きれいで状態のよいものほど、価値は高いでしょう。
No.81  
by 匿名さん 2009-02-27 20:30:00
79さん80さん本当にありがとうございました。
申し訳ありません。せっかくですからお伺いしたいのですが何十万円というまとまったお金になると80世帯もあると支払いを行わない入居者も出てくるような気がしますが、個人的には段階的に上げていく方が安心なのではと思えてしまいます。仮に支払いを拒否するような方がいる場合はどうなるんでしょうか?
お金が必要なのは理解出来るのですが不安です。
確か何年か置きにに数十万円でしたよね。80世帯でこんなに必要なものなんでしょうか?
素人考えで80世帯でこんなに必要なものかとも思ってしまいます。
No.82  
by 匿名さん 2009-02-27 20:32:00
ところで決算キャンペーンはやらないのかな?
返答がないからやらないのかな。こっちも答えて欲しい。
No.83  
by 匿名さん 2009-02-27 20:53:00
一時金で払わずに5年置きとかに毎月の修繕積立金を値上げしていく方法もありますよ
No.85  
by 申込予定さん 2009-03-01 09:41:00
先週末の段階で30件が決まり。
西側最上階はあいている。4600万台
東側はほぼ完売。
No.86  
by 匿名さん 2009-03-01 16:20:00
支払いを拒否した場合は管理費等と同様に最終的には法的手段により出て行ってもらう事になるでしょう。最近は最初に修繕積み立て金を安く抑え5年おきに値上げして行く事が、既に規約に盛り込まれている事が多いようです。何年後に幾らぐらいの費用がかかるかは修繕計画で概算が出ていますのでそれを目安に積み立てをして行きます。後は、安く抑えるのも、付加価値を付けお金をかけるのも管理組合(居住者)全員の意見によります。ですから、余裕のある方とない方では全く意見が合わないのも事実です。
No.87  
by 匿名さん 2009-03-01 22:05:00
30件も売れたんだ!
本当にしてもまだ50件もあるし にわかに信じがたいですけど
テレビコマーシャルの1億円決算キャンペーンはやらないのですか?
教えてください!
No.88  
by 匿名さん 2009-03-02 09:15:00
83番さん86番さんありがとうございました。
「支払いを拒否した場合は管理費等と同様に最終的には法的手段により出て行ってもらう事になるでしょう」ということなんですね。
でもそんなに簡単に出て行かれるとは思えないんですけど。嫌なことは考えてもきりがないか
もめるのは嫌ですね。
No.89  
by 匿名さん 2009-03-02 09:56:00
86さんのいうとおりで、
そのために長期修繕計画表たるものの説明があるのです。
その表を伏せておいて、いきなり修繕に各戸何十万円が必要となったら、拒否したくなる気持ちもわくでしょう。

年数がたてば、修繕積み立ても高くなります(中古物件を見てみてください)
「何年か後に、これだけ必要です」といった計画が明らかであれば、それを踏まえて、蓄えられるかなどを考慮して、購入するかどうかを決めるべきと思っています。

よりよりマンションを維持していくために、マンション住民で作られる管理組合に積極的に参加して意見を言いましょう。いま修繕が必要かどうかなど話し合って、決めていけばよいと思います。

87さんのおっしゃるとおり、住民間でのモメゴトはさけたいですからね。。
No.90  
by 匿名さん 2009-03-02 16:14:00
一宮でタワー?
しかも徒歩6分?
No.91  
by 匿名さん 2009-03-03 10:03:00
話し合ってって?
土台がしっかりしていないと 話し合いが多くならないような修繕計画ありきだと思います。
話し合いがどれだけの労力を要するか。大変です。
 資産価値を維持する為 は売主の販売文句のように聞こえます。
No.92  
by 匿名さん 2009-03-03 10:23:00
総額1億円決算キャンペーン出来ますか?
No.93  
by 周辺住民さん 2009-03-03 23:47:00
>>84
尾西線の利便性。

津島方面は1時間に4本。
玉ノ井線は1時間に2本。
すべて各駅停車です。

しかしどこの企業にお勤め?
大した企業なんてないはずですが?
車通勤は考えてないのですか?
No.94  
by 物件比較中さん 2009-03-04 09:58:00
藤和不動産が三菱地所の完全子会社化されることによりベリスタの住民に何か影響はでるのでしょうか?
No.95  
by 匿名さん 2009-03-04 10:21:00
なんもないでしょ 逆に良くなるんじゃないか 資本がついて来るんだから

93番さん タウンズの情報の方に何か言っても無駄ですよ。
どこでも出没してますから ある意味愉快犯です。痛い方です。
名前が痛いでしょ。このご時勢に時間に余裕のある方です。このご時勢だから余裕があるともいえるか…
No.96  
by 匿名さん 2009-03-04 10:42:00
一見 売れているような感じがしますけど現在の状況は「ご要望」。
見学しに行ったときは「周りの人はからはみんなご要望を頂いてますよ。お客様もどうですか?」的なことを言われたがなんか軽々しくて嫌だった。売れてる感を出したいのだろう。
ご要望書を書いていたあの方たちが全員契約されることを祈ります。

ところで非公開の抽選方式は本当にお客様のことを考えているのか。きっと契約してくれそうな人優先だから非公開にしてるんだろうけど 皆さんはどう思われますか?

私の知り合いは購入すると決めていたが本当に待ち望んでいた方で「抽選になるなら公開にしてやってほしい」といってみえたがお客様のことを考えるならそうするべきでしょう。何千万の買い物なんだから。
はずれたら別の部屋を…なんてことを言われたら絶対に買わないらしい。

実は抽選の部屋がないので公開にしないんじゃないのかと疑ってしまう。
個人的にここに書き込まれている一億円決算キャンペーンを待ってます!

一億円もの金額の決算キャンペーンを行っている会社が決算終了時にサービスは一切しませんなんてことはあるのでしょうか?
No.97  
by 購入検討中さん 2009-03-04 11:03:00
96番さんの意見に全部賛成とは思えませんが一部は納得しています。
私も見学に行って売れ行きにびっくりし少しあせりましたが冷静に考えてみるとどうですかね。
私の部屋は今のところ抽選ではないらしいですが抽選は非公開というのを聞かされえるとなんでっておもってしまいますね。あとから抽選になって申し訳ありません外れましたって言われるのは嫌ですね。あたりはずれでお客様同士顔を合わすと次期販売時に売りにくくなるのもあるでしょうからしょうがない部分もあるか。

でも一億円決算キャンペーンはやってくれないのかって思っています。購入してからうちはこんなサービスがあったなんて話は出来るだけ聞きたくないですから。ちょっと考えてしまいますね
No.98  
by 匿名さん 2009-03-05 20:57:00
やっぱちょっと高い
No.100  
by 周辺住民さん 2009-03-08 02:44:00
↑ ちょっと相手にしてもらったからって調子に乗らない。
尾西線方面に勤め先があるんだったら 玉ノ井線は関係ないでしょ
No.101  
by 匿名さん 2009-03-08 23:28:00
100番さん 相手にしない!
どうせ勤めてないんだから。
気の毒な方なんだから。かわいそうですよ。
No.102  
by 匿名さん 2009-03-08 23:30:00
ところで売れたんでしょうかね?この物件?
営業担当者かわいそう
No.103  
by 匿名さん 2009-03-10 20:43:00
トランクルーム付きは魅力ある!
No.104  
by 匿名さん 2009-03-10 20:48:00
なんか注目度が急に下がってない?このマンション?
4LDK10階3300万円なら購入したんだけどないろんな意味で残念。
No.105  
by 匿名さん 2009-03-10 21:04:00
総額一億円決算キャンペーンはやらないのかって書き込みがありますが、私も気にしています。
決算キャンペーンだから3月で終了してしまうんでしょうね。
もどかしいけどしょうがないか…もう少し待ち…
No.106  
by 匿名さん 2009-03-12 21:10:00
なんか営業担当者から全然連絡なくなっちゃったけどたくさん売れたのかな?
あまり連絡されも困るけど
No.107  
by 匿名さん 2009-03-12 21:19:00
103番さん トランクルームって?それだけ?
No.108  
by 購入検討中さん 2009-03-12 21:33:00
ここのマンション価値は将来上がるでしょう。
購入を希望している人は多いようだ。
現在約半数40件の契約済み。
No.109  
by 匿名さん 2009-03-13 09:42:00
↑ 本当の情報ですか?
モデルルームに行った時の情報と違うような気がしますが
No.110  
by マンション投資家さん 2009-03-14 20:04:00
>>108
朗報なのかは兎も角、一宮市は中心市街地の大規模な再開発が始まります。
まず合併後3分割された、役所機能はすべて現在の一宮市本庁に集約されます。

徒歩圏及び自転車や車で5分から10分以内のところに、総合病院が2つあります。
また総合病院ではないですが、比較的規模の大きく評判の良い山下病院もあります。
今日の中日新聞でも計画が発表されましたが、刈安賀にある県立循環器科病院が、一宮市民病院に
統合されるようです。医師や看護士や職員もそのまま移行するようです。
3次救急や周産期センターもあり、個人病院も徒歩圏内に数多くあり便利です。

あとはJR駅前に大規模な市立図書館が出来る計画が進んでいること。駅に近いこと。
特急、新快速が停車するJR、名鉄の総合駅であり周辺へのバス路線も充実しています。
No.112  
by 契約済みさん 2009-03-15 07:22:00
昨日契約したものです。
現在半数以上が契約済とのこと。
平置き駐車場の残りはわずかとのこと。
値下げはしません。と強気である。
1年以内には完売できる見込みとのこと。
No.113  
by 匿名さん 2009-03-17 21:02:00
112番さん情報ありがとうございます。
値下げしない…一年以内に完売…どこのマンション業者も口を揃えるわなぁ
最初から売れません、サービスしますなんて言わないでしょうから

なぎささんの情報が正しければあと50戸か
一年以内にはまず無理でしょうな 完売までに一年見込んでいて値引きなしは考えにくいな
ここからジリ貧スタート あと3ヶ月待ちスタート
No.114  
by 匿名さん 2009-03-17 21:06:00
ベストライフステージ ベリスタ もう少し設備が充実してたら名前負けしないのに
No.115  
by 買い換え検討中 2009-03-17 21:06:00
112番さん おめでとうございます
No.116  
by 契約済みさん 2009-03-20 08:27:00
ペアガラス追加で100万円。最近行ったモデルルームのなかで段違いな高級感を感じた。
契約しました。ほぼ50件契約済み。東側は2期で
No.117  
by なぎささん 2009-03-23 00:20:00
先週号のタウンズによれば第1期分として80戸中14戸が売れ残り。
あっという間に第1期分だけで36戸は売れた形になっていますね。
ここは藤和不動産一億円プレゼントキャンペーンの対象には入っていませんが、
キャンペーンする必要がないくらい良いペースで売れているのではないですか?。
それから遅くなりましたが52さん、回答していただきありがとうごさいました。
No.118  
by 契約済みさん 2009-03-25 11:59:00
折込チラシには残り14戸と書いてありましたが…
あっという間に36戸売れたとか書いてありますが、本当ならまだ44戸も残ってるんですから
残り14戸が明確な情報であることを祈ります。

早く売ってくださいね。引越しするまでにはすくなくとも半分以上は販売してください。

がらがらは嫌です。
No.119  
by 匿名さん 2009-03-25 12:01:00
段違いな高級感?
No.120  
by 住まいに詳しい人 2009-03-25 12:03:00
ありえん
No.121  
by 購入検討中さん 2009-03-27 22:55:00
モデルルーム見に来ましたが、
まあごく普通のマンションだと思いますが。
壁は断熱しているのに、サッシは低いグレードで断熱性いまいち。
ガラスはシングル。全室ペアガラスに交換で+100万。
No.122  
by 購入検討中さん 2009-03-28 05:11:00
一宮在住のものですが、将来の売却の可能性も含めて、駅周辺で考えています。やはり、収納を含めた広さでベリスタがいいような気がしてます。将来的にも、この辺りではぎりぎり最大の広さのような。
しばらく新しいマンション計画は現実化しそうにない気がしますし。そのときまでここが売れ残っていたら、安くなっているだろうから、やっぱりここを買うんじゃないかしら。三菱さんがついてるのも大きい。やっぱり安心。
ペアガラスもエレベーターも、住めば都で結局気にならなさそうですし、どうやら、入居前には値引きはなさそうですし。不思議なもので、自分が買っちゃったら、値引きしてもいいから残り売ってくださいという心理にすらなりそう。逆に、叩き売りに近いマンションもありますが、会社自体がなくなりそうな(根拠ないですが)不気味さを感じてしまいました。
ただ一点、免震かもしれないけど、細長いからなんとなく高層は怖いなー。あと、水色っぽい外観が寒々しいな。まあ、慣れるかもしれませんけどね。
No.123  
by なぎささん 2009-03-28 12:25:00
今週号のタウンズによれば第1期分として80戸中8戸が売れ残り。
あっという間に今回6戸売れた形になっています。
このぺースで行けば遅くない時期に完売できるかも。
ところで一宮周辺ってこのマンション以外に近々建てられる予定の物件は暫くないのでしょうか。
No.124  
by 住まいに詳しい人 2009-03-29 21:10:00
住めば都!購入してしまいましょう!
ペアガラスもエレベーターも気にならないですよ!住めば都!
10年前くらいはペアガラスのマンションなんてほとんど無かったんだし!
エレベーターは早く動くようになってますしね。
No.125  
by 物件比較中さん 2009-03-30 01:20:00
ベリスタ一ノ宮のまん前に、モアグレースのマンション建設予定地がありますよ。14階くらいの予定らしい。
No.126  
by 匿名さん 2009-04-01 10:36:00
ずーっと看板立ってるけど本当に販売するのかなぁ
No.127  
by 購入検討中さん 2009-04-02 13:44:00
モアグレースはそんなもん建てるより、駅西をまず何とかしたほうがいいと思うんだが。。
他にもちょっと離れたトコに二棟建ってるよね?
夜にマンション見ると電気ついてる部屋が少なくて寒々しいんだよね。

いかん。ベリスタの話題をせねばw

プラス100万でペアガラスに出来るなら尚更いいじゃないですか。
気にしない人はそのままにしとけばいいし、気になる人はコストと天秤にかけられるし。
今の価格で最初からついてたほうがいい?
そりゃ贅沢ってもんだw
No.130  
by 契約済みさん 2009-04-13 17:32:00
三菱で、免震で、広いから、少し頑張って、ここにしました。迷ってる方、来て、来て。お待ち申しておりますっ。
No.131  
by 契約済みさん 2009-04-19 06:24:00
とうとう隣のモアグレースが工事を開始。
No.132  
by 購入検討中さん 2009-04-19 12:08:00
エムジーの営業さんと3月に話をした時に、BELISTAと販売時期が重ならないようにずらして、
来年度から工事をしますと言ってました。
本当でしたね。
何階建てなのでしょうか?
No.133  
by 周辺住民さん 2009-04-21 20:09:00
現場の塀が取り払われてきて、エントランスが見えてきましたねー

コンパクトだけど感じのいいエントランスですね
No.134  
by 匿名さん 2009-04-24 20:25:00
第2期申込受付が始まるようで、
先着順申込と登録申込とがあるのですが、
登録申込とはどういうものかご存じの方教えて下さい!
No.136  
by 匿名さん 2009-04-25 09:50:00
本当に売れ行き好調なのかな・・・

一宮でこの値段で機械式駐車場だけど
No.137  
by 匿名さん 2009-04-25 17:05:00
134です。登録申込の意味がわかりました!
ありがとうございました。
No.138  
by 匿名さん 2009-04-25 18:40:00
>>136
落ちぶれた愛知県内では、一宮市はマシな方ですよ。
名古屋東や三河に買うより余程先見の明はあるかと。
No.139  
by 匿名さん 2009-04-28 20:22:00
ベリスタ一宮残り3戸。
予想どうり、連休終了時には完売だろう。このマンションは価値がある。資産価値が狙い目。
No.140  
by 近所をよく知る人 2009-04-29 08:08:00
>>110

 県立循環器病センターは、市民病院の新病棟(80床しかない)に収まりきらないので…どうなるか全く不明。
医者は部長クラスは一旦はそのまま移動するが、若手は鶴舞の意向次第。

 スタッフ(中でも要の看護スタッフ)は、かなりが市民病院にはついて行かないっぽい(主に通勤の都合。駐車場が全くない)。数年間は機能が落ちるのは仕方ないかな。
No.141  
by 匿名さん 2009-04-29 08:10:00
ホントに?
まだ随分空いてるみたいだったけd
No.142  
by 匿名さん 2009-05-06 23:07:00
もう完売御礼?
No.143  
by 匿名さん 2009-05-06 23:50:00
139さんが言うとおり、GWで完売かな
このスレも終了か
No.144  
by 匿名さん 2009-05-07 08:41:00
で、完売しましたか?
No.146  
by 匿名さん 2009-05-07 23:01:00
139さんは問うわの人かな?
コメントがアオリっぽいよね
No.147  
by 匿名さん 2009-05-09 07:59:00
だれか教えていただきたいのですが、このマンションは高さ60m以上のいわゆる超高層なのでしょうか?
No.148  
by 物件比較中さん 2009-05-10 00:55:00
残り3邸なんて、大間違いの情報みたいですね。
No.149  
by 物件比較中さん 2009-05-10 01:00:00
リーデンスより一階高いだけでタワーっていうのもどうか。細長いからタワーっちゃタワーだが。
No.150  
by 匿名さん 2009-05-10 11:57:00
↑どこのリーデンスと比べてるのかわからないけど、すぐ近くのリーデンススクエア一宮と比べるなら3階高いですね。

西尾張エリア(一宮市、稲沢市、江南市、清須市、岩倉市、津島市、愛西市、海部郡、西春日井郡、北名古屋市)を含む地域における分譲マンション(対象期間:1995年1月~2009年1月31日)として最高層マンションとなります。※(有)MRC調べ。

ってあるからタワーなんでしょう。
No.151  
by 匿名さん 2009-05-10 16:44:00
地域最高層は間違いないと思いますが、大臣の認可が必要は60mを超えた超高層か否か、21階という微妙な階数なので確かに気になります。
No.152  
by 匿名さん 2009-05-10 22:21:00
>>148
つまり資産価値は・・・
No.153  
by 物件比較中さん 2009-05-11 00:27:00
すぐに完売すると思いますよ。
だって、うちはよそと比較検討しているうちに
営業さんからの連絡がなくなりましたから。
購入したいお客がたくさんいるんだと思います。
うちが迷っているのは、ベランダが使い勝手よくないことと
景観がよくない(高層のほうを買えればいいんですが、何せ予算が足りません)、
あとはもう建ってるから、間取りやカラーが変えられないことです。
あとは、子供向けじゃない感じもマイナスかな。
私がもし生涯独身でしたら、購入してもいいなあと思うところですが
家族がいると、いろいろ希望条件も変わってきます。
No.154  
by 匿名 2009-05-11 22:19:00
購入検討中です。先日夜にエントランス前の道路を通りましたが、結構暗く人通りも少ないので、帰りが遅い時などは少し不安になりました。
No.155  
by 匿名さん 2009-05-11 23:40:00
エレベーターって1基で問題ない?
No.156  
by 匿名さん 2009-05-12 09:47:00
入居説明会に出てきましたがそんなに売れてないような気がしましたが

半分以上売れているような話を聞きましたが実際はそんな感じじゃない印象を受けました

あくまで印象ですから すみません

当初は強気だったんですけどね 購入者としては値引販売はしばらくはやめて欲しいものです
No.157  
by 匿名 2009-05-12 12:37:00
以前90世帯ほどのワンルームマンションに住んでいたことがありますが、そんなに不便を感じたことはありません。でも、朝などは2、3分余裕をもって出るようにはしていましたが・・・
No.158  
by 契約済みさん 2009-05-12 22:16:00
内覧会行って来ました。人生初めての内覧会で、色んな所めくったりして、重箱の隅つつくようにみてきたつもりですが、とても丁寧に作ってある印象がありました。
 現在までの対応ではオプションに余り積極的でないというか、説明が足りない印象がありました。よくある話のようですが、特に、売出しから入居までの期間が短いせいでしょうか。
 ペアガラスの件は、個人的にあまりこだわっていないのですが、知り合いの建具屋さんに相談したら、やはりいまどきなんで?といわれました。共有部分の個人での変更はややこしいことになるため、高いスペーシアしか(しかも藤和を通したら余計高そう)
対応できないのは、不利ですよね。その他は、今時のマンションとしての必要な構造はほぼ備えている(免震はやや贅沢?)様に思います。
 商業地域で駅前のため、周囲の治安はやや不安があるかもしれません。ただ駅前だとどこも似たようなものでは?。
 エレベーターは広く、振動などもまったくなくスムーズで、確かに高速です。朝の待ち時間は、正直住んでみないとわかりませんが。
 ベランダとリビングは価格の割りにやはり狭いかも。ただ、個人的に、マンションの5畳の部屋ではベッドも置けないと考えており、家族のために各部屋の広さを優先しました。ここは、3LDKでも、独身で使うには贅沢すぎるのではないでしょうか?。ベランダは、いまどきの梁が下にあるタイプだと狭いのは仕方がないのでは?。
 1階部分が囲いなどなく、両横が開いていることから、住民以外も通り抜けられそうな点が意外でした。
No.159  
by 物件比較中さん 2009-05-12 22:51:00
マンション自体の表札(玄関の左横にあって、べりすたたわーって書いてある奴)が、しょぼいっ!。うちの息子(幼稚園児)の粘土細工の方が、上手だぞっ!
No.160  
by 匿名さん 2009-05-13 01:14:00
となりのリーデンスの内覧会はさんざんだったみたいに、書いてあったけど、どうなの?。
No.161  
by 匿名さん 2009-05-13 22:04:00
>>160
eigyouさん、いつもお疲れ様です。
No.162  
by 匿名さん 2009-05-14 16:50:00
151です。
結局、60m以下なのでしょうか?そうなると階高が2.9m弱となってしまいますが…
No.163  
by ご近所さん 2009-05-14 22:03:00
もう内覧会あったんですね。
皆さん不具合ないといいですね。でも、徳倉建設さんの対応や対処はきちんとしてるし、関連業者さんの対応も感じよいですよ。
eigyouさんじゃなくて、ついつい近所からこのスレ見にきちゃった人です~ すみません~
No.165  
by 匿名さん 2009-05-30 20:56:00
今日の新聞の折込広告みましたか?

あと12戸の販売の部屋場所が明確!!
う~む、検討しやすい!

その場所は売れ残りって感じでなくて、まとまってる部屋場所だから
最終期の販売物件としての部屋として位置付けてたんだって感じなんですよ。

なんか最近の藤和、裏表なしで勝負!というか、変わった?
No.166  
by ご近所さん 2009-05-30 21:38:00
↑ はいはい、ご苦労様です。
No.167  
by 匿名さん 2009-05-30 22:38:00
↑で、あなたのご意見は?
No.168  
by 匿名さん 2009-05-31 19:04:00
【私の意見】
165は分かりやすい工作員だね。
こういうことすると逆効果って分からんのかね。
【意見終了】
No.169  
by 匿名さん 2009-06-01 22:34:00
残念でしたー!!

広告見て、思ったまんま書いたんだけど。

批判的なこと書けば、好意的に見てもらえたのかな?
そういう意見なら、はっきり書いとかねば。

わたくしは、藤和の関係者ではありません。

なんか藤和に迷惑かけちゃいましたね。ごめんなさい!
No.170  
by 匿名さん 2009-06-03 16:47:00
それがわざとらしい…裏表なし?ありえん
No.171  
by 匿名さん 2009-06-03 20:33:00
う~ん… 裏表のある人しか周りにいないのかな?

藤和の関係者じゃないですってば。
ここは順調に売れてるのに、藤和の人がこの掲示板で工作するかな~?

広告にもホームページにも、販売の姿勢が出ると思う。
私は意欲的に伝えようとする広告やホームページを見るのが好きなんです。

いつも同じ広告出してるデベより、物件の良さを伝えるために努力してるデベのほうが好印象もちます。

まあ、かるいノリで書いてしまったのがいけなかったと自ら反省します。
No.172  
by 匿名さん 2009-06-03 23:07:00
順調なのか・・・
No.173  
by 匿名さん 2009-06-04 00:09:00
順調なわけがない
No.174  
by 匿名さん 2009-06-04 07:27:00
販売開始して3か月で、68戸売れてます。
あと12戸は、まだ未販売。
6月6日から最終販売の受付を開始するとあります。
No.175  
by 匿名さん 2009-06-04 09:33:00
171番さん購入したらどうですかあとたったの12戸らしいですから!
No.176  
by 匿名さん 2009-06-04 09:42:00
広告にもホームページにも、販売の姿勢が出ると思う。
私は意欲的に伝えようとする広告やホームページを見るのが好きなんです。

広告やホームページを見るのが好きって言ってみえるじゃないですか!購入とは別問題でしょ!
藤和のマンションについて話し合いましょう!
No.177  
by 匿名さん 2009-06-04 14:25:00
先週土曜のチラシで12戸の金額が出てましたね。
それ以外の部屋はすべて「発売済」。
・・・売れたなら「販売済」でいいのでは?
本当に68戸売れたのかな?
No.178  
by 匿名さん 2009-06-04 21:09:00
気がつきませんでした。
あらためて広告見てみましたら、そうですね。
「発売済」、…確かにびみょうな表現ですね…
No.179  
by 匿名さん 2009-06-04 23:29:00
本当だ!177番さんするどい!
藤和 うまい!
すごくすっきり はっきりしない! 
予想ですけど半分売れてるか売れてないかじゃないかな!
No.180  
by 匿名さん 2009-06-05 00:26:00
もう入居してるんでしょ。
夜見に行けば、どれくらい空いてるか分かるって。

報告求む
No.182  
by ご近所さん 2009-06-10 21:14:00
6邸ぐらいですかね。明かりついてるのは。jixtusai
No.184  
by 匿名さん 2009-07-06 00:02:00
なんか、急に注目度下がりましたね。書いてた人はみんな買っちゃったの?。
あんまり入ってない様子だけど、まだまだ引っ越しが続く様子でもある。
No.185  
by 匿名さん 2009-07-20 14:59:00
高層階が売れてない。最上階東は地元の名士が予約したから断念したんだけど・・・
売れてないようだ。
No.186  
by 入居済み住民さん 2009-08-08 14:55:00
非常に住みやすいマンションです。快適な生活を送ってます。
コンビニがもう少し近くにあればよいのですが。まだ半分ぐらいしか売れてないようです。
No.187  
by 契約済みさん 2009-08-08 23:19:00
営業マンの方に、ほぼ、窓際は売れてしまっていますと、言われ、まだ、空いていると部屋を決めてしまったのですが、半分しか、決まっていないというのは・・・・こんなに売れていなかったら、値引きがあるのでは・・・・
でも、気に入ったからいいのですが!!
No.188  
by 買いたいけど買えない人 2009-08-11 18:10:00
なんと!!!HPに
ケンミンショーのアイツ。東京一郎が出てる!!!
No.189  
by 物件比較中さん 2009-08-14 00:39:00
この前モデルルーム見に行きました。
初めて行ったのにあっさりと値引きの話が出てきて少々驚きました!
営業の人もかなり焦ってる感じがしました。
実際、夜に近くまで行ってマンションを見てみたら電気ついてる部屋少ししかないし。
全然売れてないですね。半分売れたというのも本当ですかね?
No.190  
by 匿名さん 2009-08-14 10:40:00
あっさり値引き びっくりです
売れてなさそうですか 
値段が高いからですかね
No.191  
by 入居済み住民さん 2009-08-16 14:05:00
実際は、半分ちょいみたいですよ。やっぱりやや価格高めだからかな。やや広め、免震が効いてるのかね。単に藤和が強欲?。
うちは比較的高層ですが、先日の地震の時は、ぷるぷる、ゆ~らゆら程度でしたよ。厳密によそのマンションと比較したわけじゃないけど、近所のマンションのお友達は結構揺れたと言ってましたけどね。免震は台風でも揺れるというのはウソでしたね。あれはほんとの超高層の話なのかな。
ときどき、暴走族がうるさいけど、駅近くはしょうがないか。エレベーター一基は全然問題なしだけど、単に住人が少ないせいか?。ペアガラス騒動は冬になんないとわかんないね。
値引きは、本当かどうか知らないけど、売れなきゃあるかもねとは思っていたから仕方ないね。値引きがあるまで待てる人は待つだろうし、欲しい人は買っちゃうだろうし。
確かにほとんど売れてるような印象を持たせる営業でしたが、実際に何期かに分けていたから、ウソつかれていたわけじゃないもんね。今はどういう営業してるんだろ。
わたしはとても気に入ってるから、後悔してませんけどね。
No.192  
by 購入検討中さん 2009-08-20 17:47:00
購入検討中の者です。
マンションのある場所ですが、結構車通りの多い道の近くですよね。
車の音とか気にならないですか?
サッシが閉まってさえいれば、聞こえないですか?
また上の方の階って風が強くて窓が開けられないって事は
ありますかね?
あと値引きってどれぐらいを提示されているんですかね?
No.194  
by 入居済み住民さん 2009-08-24 02:24:40
割と救急車が多く、まれに暴走族も。意外に電車の音も響きますが、駅近くだとしょうがないかな。閑静な住宅街ではないですが、特に窓を閉めてしまえば、車の音を含め、これらも気にならないですよ。希望すれば、夜でも、モデルルームなり、購入希望の部屋なりに入れてもらって、確認させてもらえるのでは。

上層では、風はやっぱりある程度仕方ないかも。窓全開にすると、風の具合では中のドアがはずれそうだったりするけど、一度コツをつかんでしまえば全然苦にならないです。逆に、とにかく風が気持ちよくてそれが気に入ってる理由のひとつです。

値引きは本当かな?。意外に、デマ、中傷が多いページですからね。直接、営業さんに聞くしかないのでは。

わずかだけど広いし、すごく快適で、とても気に入っています。
No.195  
by 入居済み住民さん 2009-08-29 21:20:11
長所
①立地は抜群。駅の近くで非常に便利。
②高層階の眺望は抜群。風も強くない。虫もいない。
③今のところ変な住民はいない。
短所
①近くにきれいな普通のコンビニがない。
②諸経費がやはり少し高い。
③朝方以外少しうるさい。
No.196  
by 入居済み住民さん 2009-08-30 17:51:00
一宮を選んで正解でした。本当に便利な街です。
名古屋みたいにごみごみしていないし、交通の便がよい。
ここはお得なマンションだと思いますよ。
No.197  
by 匿名 2009-08-31 02:43:15
実際、金額表は客に見せる用と実際に売る金額表の2枚あります。
すぐに値引きするのも最低限の売価がわかってるから。飛び付かずにもっと焦らすとこんなに?!というくらい値引きされますよ。

売れていなくても売れそうな(金持ってる)客のために仮契約前でも他の客に物件紹介しないこともあります。これは営業マン同士の年功序列ですね。

キャンセル出ましたということでしつこく営業電話をしたりDMする理由にもなります。 

藤和は低能な上にえげつないですよ。
耳を澄ますと客の悪口言いたい放題言ってるのが聞こえます。
プライバシーもないです。
実際住んでみると最低です。窓も閉まりにくいし床も歪んでる。住民は水商売、前科持ち、多国籍。

No.198  
by 匿名さん 2009-09-02 22:23:06
同業他社のネガキャンは、「外国人」って中傷することが多いよね。
No.199  
by 匿名さん 2009-09-04 01:39:19
ここまであからさまだと意味がないことに気がつかないのでしょうか。
No.200  
by ビギナーさん 2009-09-08 18:46:01
ここのマンション、噂では2〜450万程の値引きをしていたと聞きましたが本当ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる