株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター長泉ピアコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 駿東郡
  5. ポレスター長泉ピアコート
 

広告を掲載

ポレスター [更新日時] 2010-04-02 21:43:00
 削除依頼 投稿する

ポレスター長泉ピアコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.polestar-m.jp/property_list/201/

物件データ:
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-5
    静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-6
価格:2,480万円-3,810万円
間取:2LDK-4LDK
面積:71.47平米-98.32平米

[スレ作成日時]2008-08-23 00:00:00

現在の物件
ポレスター長泉ピアコート
ポレスター長泉ピアコート
 
所在地:静岡県駿東郡長泉町竹原字八反田345-1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩17分
総戸数: 72戸

ポレスター長泉ピアコート

113: 販売関係者さん 
[2009-06-24 22:47:00]
荒れているね。

粘着男、お疲れ様です。
114: 通りすがりさん 
[2009-06-24 23:05:00]
113は購入者さんかな。
これも反論出来ない時のスタンダードな逃避コメントですね。
115: 物件比較中さん 
[2009-06-24 23:16:00]
ここのデベって例の三島の測候所跡地を強引に開発しようとして
市や周辺住民ともめたところでしょう。
この物件を購入された方は価格以外に何に魅力があったのか聞きたいです。
あと建物とかソフト面とかどの程度検討されたのか。
116: 契約済みさん 
[2009-06-25 08:57:00]
111さんに同感です。
魅力を感じないなら他探せばいいと思います。
今魅力を感じないなら、無理に魅力をみつけなくったって。
マンションへの魅力って、教えてもらうのではなく、自分の生活、仕事、趣味など照らし合わせて見つけるものではないでしょうか。
自分や家族との楽しい生活を気にする前に、お金や資産のほうが気になりますか?
私はお金や資産より、家族との生活が最優先です。
価格とか資産価値とかの前に、自分の生活や家族との生活がそのマンションにイメージできないのであれば、購入すべきではない気がするけど。

マンション購入を検討するという以前の段階の話だと思いますが・・
117: 契約済みさん 
[2009-06-25 10:44:00]
追加コメントですいません。
欠陥があるとかじゃなく、こういう不景気のご時勢だから、ファミリータイプのマンションの販売に多少なりとも影響でるのは仕方ないことではないかと思う・・ローンの審査も厳しい時代だし。
ニュースでも取りざたされていましたよね?
118: 物件比較中さん 
[2009-06-25 10:50:00]
なんでここは営業というか販売関係の人が、他人になりすまして意見を押し付けてくるのでしょうか?
こちらは同じ目線の購入者からの意見を聞きたいだけです。
お願いですから販売関係者の方、邪魔しないで下さい。

私自身お金や資産のことしか気にしてないことはないですが、
ここは永住タイプの物件ではないので資産価値を問うのは当たり前の話です。
安売りして資産価値を台無しにしている販売員の方にとっては都合が悪いのでしょうが、
意見があるなら堂々と販売関係者を名乗ってほしいものです。
デベの程度からすると販売員の質もこんなものでしょうか。
119: 契約済みさん 
[2009-06-25 13:50:00]
116です。
私のことですか?名前を見てください。購入者です。
勘違いでしたらすいません。

私も111さんと同じように資産価値については考えていません。
永住するつもりですので。売るつもりはありません。
その点においては118さんとは少なからず、”同じ目線”ではない購入者です。
120: 契約済みさん 
[2009-06-25 16:22:00]
111です

物件を探している方はより慎重に、契約済みさんはこれからの生活やローンに不安や期待を持ちながらの意見交換。
人の価値観は色々です。
ちなみに私達の購入決定に至るまでは、ネット・チラシ・モデルルーム見学等で3社まで絞り込んで比較しました。
転勤族ではないので118さんの様には考えず永住する気で決めました。
どっちにしても次に購入する財力は無いので買いたくてもと住み替えることは出来ないと思います。

今回
①通勤に便利な事
②長泉町であること
③自動車を使わなくてもある程度の生活が出来る事
④駐車場2台確保できる事
これを重点において探しました。
すごく立派な大手マンションも見ました。何も言ってないのにいきなり値引きから入り何で私達に売ってくれようとしているのか少し理解に苦しむ事もありました。
(はっきり言ってそこは正規の値段でも確実に売れる物件だったので・・・)
それを満たしたのが今のマンションでした。
東向きだったり、景色がいまいちだったり多少なりとも気がかりな点もありましたが
自分たちの重要事項は満たしているので良しとします。

物件を探している方は自分たちが何を求めているかを明確にした上で探した方が良いかもしれませんね。
絶対譲れないものがあるとおもいます。
資産価値でも、価格でも、耐震でも思いつくものがあれば一度書き出してから絞りこんで探す事が良いでしょう。
今はたくさんの業者や不動産がたくさんあります。
あり過ぎるとかえって的を絞れなくなるので頭がパニックになってしまうと思います。
結果色々書きましたが総じて満足してますので周りの声は気にしません。
誰かしらの参考になってくれればと思います。
121: 契約済みさん 
[2009-06-25 18:51:00]
契約者の私から見ると、そう感じるのかもしれませんが、
悪いイメージを植え付けたい気持ちでいっぱいの方がおられるようですね。

逆に、販売不振の他デベ販売関係者なんじゃ??とか疑いたくなります。
価格(主に値引き)の話に必要以上に食いついてきますし、変な感じです。

特に92さんには、悪意すら感じます。
口が悪いとか言うレベルでは無いですよ。

私は、否定意見を書くなとは言いませんが、
そこに悪意があるような書き方はどうかと思います。
今回の件であれば、
「機械式駐車場の交換時期の見積もりが30年では甘い」
「改善出来るかどうかは、住民次第」
で終わるはずです。
それを、
「取り返しのつかない重大な欠陥」とか書いてみたり、
挙句「首をかしげるような箇所が見付かるはずです」とか、
具体的な指摘も、脈略も無い無責任な書込みは、如何な物かと思います。


あと、ここに書込みしているどれだけの人が、
長泉町周辺の物件を本当に検討しているのか、非常に疑問です。
値引きは無いと言い張ってますが、一般論だけで語ってませんか?
実際に、モデルルームを回って、デベと交渉していますか?
それとも、他デベが、実情を隠す為に、必死になっているのでしょうか?
私自身、ここで契約する前、他物件を回っていますが、
その時も全てではありませんが、交渉次第で値引きに応じた物件はありましたよ。
(上でも言われている通り、かなり値引いてくれた所もありました)
長泉町周辺は、丁度マンションが乱立している時期に販売不振になり、
供給過多状態なんじゃないかと思っています。
122: 他の物件契約者 
[2009-06-26 08:34:00]
121さん、発言が矛盾してるよー

過激な粘着連中に「具体的な指摘のない無責任な発言」と批判しておいて、
自分自身も他の値引き物件を匂わすだけで、具体的に指摘しないのは卑怯なのでは?

正義をかざすなら、「どのマンションが○○万円の値引きを提示した。」と書かないと。
でも正直に言うと値引きの事実ないから書けないでしょ。
値引きの事実がないのに嘘を書いて人物が特定されてしまったら、犯罪者になってしまうからね。

今後もこの付近で建設と販売を続けるデベなら、竣工前の値引きなんて出来ないよ。
一度やってしまったら次の物件が売れなくなる。
これから新しい売り出しを予定している静鉄や東レ、穴吹は値引きしてないでしょ。
このあたりの大手を抜いて、どこでもやってるなんて一般化したらダメだよ。
事実があると言い張るなら、「お前が知らないだけだ」とか「交渉が上手な人だけに提示される」とか「内緒の価格だった」なんて、曖昧な表現で逃げないでね。

さて、嘘の暴きはこれくらいにして、
同時期に物件を購入した者として、ここの物件契約者の皆さんの批判の矛先が、なんでデベに向けられないのか、不思議に思っている。
入居前の値引き販売、普通はデベに怒るでしょ。
竣工前の値引き販売は無責任&不公平このうえない。
先に契約したお客様の気持ちに何の配慮もしないのが僕なら許せないけど。
なのに、他のデベも同じだとか、納得して買ったからいいとか、このデベを許してるから、「販売側の書き込み」だと過激連中が噛み付くんだよ。
今後もデベ批判を言わないなら、やっぱり販売側の書き込みなのかな。

最後に、検討中の方へ。
僕ならオリンパス跡地のマンションの情報を得てから購入を判断する。
眺望のいい東側に、13階のこのマンションが建つ。
もし、待てば良かったと後悔することになってしまったら、それを毎日眺めることになるのは嫌だから。
待ってる間にここが売り切れる方は、自分の選択に納得できるし。
こんなこと書いたら静鉄の営業だと言われてしまうか。
123: 物件比較中さん 
[2009-06-26 08:49:00]
122>>
オリンパスの跡地のマンションがいいと書いてありますが、つい最近その周りを見てまわりました。
周りはほとんど一軒家の方たちで、マンション建築反対とのぼりを立てている家がほとんどでした。
交差点壁に建築計画進行中のような看板が貼ってありましたが、今後どうなるんでしょうか・・。
マンション建設について、ご近所からの了承は得られていない現状のようですが・・。
124: 契約済みさん 
[2009-06-26 10:11:00]
オリンパスの跡地。
広大ですね。
そこら辺周辺に住んでいるママ友達に聞いてみました。
最初もっと高層で下にスーパーも入れる予定があったみたいですが、かなりの反対にあいそれは断念したみたいです。
だからと言って13階でもマンションが建つのは嫌だといってました。
静鉄さんにしても予定より少ない戸数のマンションでは赤字になるんじゃないですかねえ。
住民の理解を得て作るとしても早くても来年・再来年の話になってしまうのかもしれません。
一部のママの噂では一戸建てにして分譲するのではとも。
まだ全てが噂なので何とも言えませんが。

一度静鉄さんのホームページを見ましたがマンションは立派そうです。
(実物見てません)
予定はやはり未定のようで跡地の土地利用については何も書いて無かったです。
建ったらすごそうですよね。
125: 購入検討中さん 
[2009-06-26 12:09:00]
購入された方にお聞きしたいです。

こちらの物件は東向きとのことで日当たりが引っかかっているところです。
実際の物件に入らせていただき、採光は窓が広いので十分だと感じました。
しかし、昼間の日当たりはあまりのぞめまないとも感じました。
そのような場合、布団干しはどうされますか?
やはり午前中にやってしまうことでしょうか。
126: 入居予定さん 
[2009-06-26 12:14:00]
静鉄さんのマンション計画は別のスレが立っていて、10階建てみたいですよ。
ここのスレで書くことではないですが、私と同じように入居予定者として気にしている人もいるようですから
一応書かせてもらいました。
以前このマンションの営業さんに13階建てと聞いていたので、少しは低くなるようでありがたいですが。
反対を受けて、下げたのでしょうか。
ちょうどこのマンションの東側になるので、どんな用に建つのか気にはなっています。
やっぱ眺望に影響がでるのかな・・・
127: take hara 
[2009-06-26 12:28:00]
久しぶりに来ました。 荒れてますねぇ。 掲示板が目立っちゃったんですかねぇ?

購入者の皆さん、自分で家を買うと決めたときに最もふさわしいと思った物件を
選んでらっしゃるのですから外野に何を言われても心配はないと思いますが、
いかがでしょうか?少なくとも私は管理の問題なんで購入前に改善点があることは
推定可能でしたし、修繕にしても外野が完全に嘘をついて嫌がらせしているわけ
ではないと思いましたが、結局管理の問題なんて入居前から立て付けを替えることは
一購入者には荷が重過ぎます。先のコメントで色々とご心配頂いたことを真摯に
受け止めればそれで良いと思います。だって実際に管理してみないと何がベストか
わからないでしょ?それが出来る人がいたら会社作っちゃえば儲かりますよ?
管理するのはこれから合う見た事ない他人の集まりなのですから。問題意識をもつ
ことは大切ですけどね。

あと、現在のマンションに組み込まれている各部品(機械式駐車場やなんか)は
日々の進歩があるものです、私はメーカーの話を聞いたわけではないので知りま
せんが30年もつ可能性を見た事もないのに否定する気にはなれません。早期に問題
が起こった場合は最初に委託している積立金を使用せねばならないかもしれませんが
その後は入居した人間の責任として修繕積み立てについて増額があっても対応する
つもりです。

資産の価値についても話が出ていましたが、管理が資産価値に大きな悪影響を与える
ほど酷い状態にはならない気がします、管理組合の運営次第ではなんともいえませんが
マリモが販売と管理まで請け負っている事を考えると、今後のマンション販売活動
に不利になると分かってずさんな管理を容認するとは思えません。ようは適切な
管理の要望をきちんと管理会社であるマリモとネゴできる人材と体制を考えていれば
何ら問題ないと思います。値引きの話もありましたね、値引きをやらないってことは
ありませんよ、公言できない事も多いし一般の方が知らないのは無理もありませんが
法的に矛盾を生じないようにうまくやっています。やれないというのであれば、逆に
やっていない証拠がないと説得力がないですね、ここではこれ以上言及しませんが完
売できない場合の諸経費や利益推移を考える事が出来る人であれば分かる問題だと思
います。値引きがないと思うならそれでかまわないでしょう、ここで議論しても何の
進展もない話ですから。因みに、やはり物件の資産価値を決めるのは地価・建物・環境
・行政あたりが主要因です。確かに管理は無視できないですが氾濫している情報が
必ずしも正ではありません。

長くなりましたが、最後に改めて、私が下調べしたなかではポレスターを購買する
ことが他の物件と比較して問題があるという結論に至る事象は一切ございません。
もし私の調査が足りず後で問題が発覚したらそれは自己責任であると納得できるだけ
の努力はしました。購買者に著しく不利がある内容であれば契約書そのものを無効
とする民事も可能ですし、相当な理由があれば損害賠償も可能です、やりようはあり、
あとは入居者の皆さんと協力してよりよい環境を作る気概があるかどうかだけです。
ピアを購入した大多数の方が人生で最大の買い物をされているのに「適当に」買った
って人はいないでしょ?デメリットよりメリットが勝つから買ってるでしょ?

こういう掲示板では反対意見の遣り取りを楽しむ方もいらっしゃいます。各位ご自分の
判断を信じ今後のことを重点的に考えてはいかがでしょうか?いかなる人にも揶揄
される事のない物件など存在しないのですから。
128: take hara 
[2009-06-26 12:33:00]
それと、私は販売サイドの人間ではありません。

入居後に機会があればそうだと名乗っても全く問題ないです。
129: 他の物件契約者 
[2009-06-26 13:05:00]
一般の人には言えないって…
127さんも他社の値引き販売については曖昧にするのね。

購入者さんたちは、「値引き販売は当たり前」と言い切っておいて、この点をうやむやにするのは本当に無責任な話だと僕は思う。

購入者さんたちにとって値引き販売がトラウマなんだと理解しました。こちらもこれ以上触れないから、事実がともなわないのに、検討中の人たちを混乱させる嘘は止めましょうよ。
130: 契約済みさん 
[2009-06-26 14:03:00]
トラウマって・・別に私はかまわないし、仕方ないことだと思いますけど・・
なんだか購入者をけなすような言い回しはやめたほうがいいと思います。
それに、他の物件契約者さんがコメントしなくても・・。
そういうあなた自身が購入した物件で、あなたがトラウマをもったのでは?と感じます。
逆に、あなたが購入した物件を知りたいです。笑
131: take hara 
[2009-06-26 14:32:00]
値引きについて私の表現は適切ではない部分がございました訂正します。

①竣工前の大きな値引きについては私も耳にした事はございません。
 ピアの抽選割引程度は目をつぶれる範囲だと思いますが。多少の値引きは
 他社の物件でもございました。詳細がこのような掲示板で公言できないこ
 とは理解ある社会人であれば当然ご承知の事と思います。

②販売中期~末期には前述の通り大きな値引きがあることは珍しくありません。
 一つ理解していただきたいのは「言わない」でなく「言えない」ケースが
 存在するという事です。

③価格の件について購入を検討されている方に不快な思いをさせたのであれば
 素直に陳謝いたします。申し訳ございません。

以上、価格の件で言い合うのは不毛ですので、私も控えるよう注意します。
132: 物件比較中さん 
[2009-07-03 16:22:00]
ここまで盲目な人たちって滑稽ですね。

なぜ安いのか調べてないんですか?ちゃんと理由がありますよ。

価格がどんどん下げられているのになぜ未だに売れ残っているんですか?ちゃんと理由があるんですよ。

なぜこの物件、このデベはここまで叩かれるのか?ちゃーんと理由があるじゃないですかそこに!
133: 契約済みさん 
[2009-07-05 11:13:00]
ところで、売れ残ってるといっても数部屋ですけどね。。
中でも、広い部屋、条件のいい部屋は完売じゃないですか?
近くのマンションに比べれば、ぜんぜん売れているけど・・。
いまだに売り切れてない他のマンションもあるっていうのに、なんでこのマンションにケチつけたがるのか。
住んでもいない人が何を言ったってなんの説得力もないですよ?
一体、何を根拠にケチつけているのか・・
132さんは、本当に物件比較されてるのかも疑問。
このマンションのケチをつける前に、せいぜい自分が売ってるマンションがちゃんと売れるように営業していたほうがいいですよ?表に出せない値引きとかしながらね^^
134: take hara 
[2009-07-06 08:15:00]
to 132さん

必要以上に契約者の不安を煽らないように、何か有っても責任をとる
のはあなたではないし、私たちは盲目ではありません。

それにこの板は2CHではありません、あまり度の過ぎた発言は控える
ようにして下さい。ログを辿るのもそこまで困難ではありませんよ?

※契約者たちを盲目扱いした事については撤回を要請します。
 ポレスター長泉ピアコート契約者という特定可能な個人・集団に対する
 誹謗中傷に関しては、それにより被った被害(精神被害含む)に対し
 損害賠償を希求することができる権利があります。あなたの発言に対し
 私は表現の自由を逸脱したものだと感じました。

詳細は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の
開示に関する法律」をご確認ください。

こんな事で自分の社会的地位を危うくしたくは無いでしょう?
135: 物件比較中さん 
[2009-08-02 10:28:00]
損害賠償の話まで出て、掲示板がすっかりしらけてしまい、
投稿することにかなり躊躇いましたが、
この板は情報交換をするための板であって、住人の方に気遣いをする板ではないので、
あらためて情報交換を継続したくて書き込みます。

> ところで、売れ残ってるといっても数部屋ですけどね。。
> 中でも、広い部屋、条件のいい部屋は完売じゃないですか?
> 近くのマンションに比べれば、ぜんぜん売れているけど・・。

昨日の広告を見て、まだ16戸も売れ残っていることが分かりました。
しかも全部屋タイプが残ってるじゃないですか!
何が本当で何が嘘なのかよく分からない・・・

値引き販売も実質400万円に拡大したみたいですが、
(より駅に近い静鉄マンション157戸が始動したこともありますし)
更なる値引き販売が期待できるのでしょうか?どなたか情報をください。
136: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 07:24:00]
入居者です。引越し等で忙しくてしばらく見てませんでしたが、色々攻撃されていますね。すんでみての感想ですが、まず、東向きの件はまったくきになりません。風通しのよく、室内も非常に明るく感じます。また、やっぱりベランダが2.5mはいいですね。景色もいいし、大変満足してます。さて、機械式駐車場の件ですが、その土地の気候環境等により、耐用年数にばらつきがあるため、定期点検の結果でどのように対応するか理事会できめればいいのです。そのときに駐車場代の見直し、または、管理費の一部を当てる等、審議すればいいかと思います。全然致命的ではありません。私は以前、といっても15年前ですが、ライオンズマンションを購入しましたが、管理の大京と当時は言われているだけあって、結構しっかりしていました。なので管理面の経験はあるつもりなのでここの管理もしっかり見ていきたいと思います。ちなみに、管理人さんはとてもよく働き、指摘したことはすぐ対応してくれました。かなり好感をもてました。この調子でいきたいと思います。ここは、全72戸のうち、あと12くらいが残っていると思います。まあ、60戸売れればこの辺ではN0.1の結果ですね。購入を検討されているかた心配はいらないですよ。立地や生活利便性も申し分ないです。クリエイトやマックスバや、サントムーンも近く、満足です。
まあ、こんあことを書くとまた攻撃されるでしょうね。もっともらしい理由を並べて。
137: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 21:05:00]
デベ評判のスレでは構造的な欠陥問題が発覚しているようですね・・。
すごく心配です
138: 検討していた者 
[2009-08-06 21:42:00]
デベ評判のスレがあるとは知りませんでした。早速読んでみましたが、全部読んで愕然としました。何も知らずに検討していた自分が怖くなりました。書いてあること全部が全部、本当ではないと思いますし、悪いところばかりではないと思うのですが…。
デベ評判のスレを紹介くださった住人の方、本当にありがとうございました。この情報を知ることができて本当に良かったです。ここを購入された皆さんにはトラブルが発生しないことを祈っています。これまで色々情報をありがとうございました。
139: 入居済み住民さん 
[2009-08-10 16:07:00]
おもしろかったので投稿します。
>137
本当に入居している方ですか?そうとは思えない発言ですね・・

>138
全部読んだって・・評判スレ・・30分じゃ全部なんてよめなくね?
ちゃんと時間計って投稿したほうがいいのでわ?業者さん^^

まったく・・悪評ばっかり載せたがってさぁ・・あきれてしまいますw
正直見ていて楽しいけどね。

ま、購入検討するなら、マリモさんに直接確認したり、直接見てみれば?
140: 検討していた者 
[2009-08-10 18:25:00]
検討されている方がいらっしゃるようでしたら
直接マリモへ行く前にデベ評判に目を通しておくことをお勧めします。
購入するかもしれない物件のデベがどんな会社なのか知っておくのは非常に重要です。
141: 物件比較中さん 
[2009-08-10 22:10:00]
マリモの評判はよく確認した方が良いです。
どう考えるかはご自分で判断しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/res/1-10
142: 買いたいけど買えない人 
[2009-08-10 22:42:00]
アノ掲示板を見たら、つまらなかった。
参考にならないね。
143: 検討していた者 
[2009-08-12 00:05:00]
138です。
当物件の検討をやめたので前回の書き込みで立ち去ろうと思ってましたが、139さんが変な指摘をされるのでもう一筆だけ失礼します。それと、同じ名前を使われてますが、140さんは別の方が書いたものです。勝手な推測も不快ですが、なりすましで書かれるのはもっと不快ですね。掲示板に慣れてないので、釣られてるのかな。

>139さん

業者の書き込みを見抜いた!といった感じで得意げに書かれてますが、私は純粋に当物件を検討していた者です。多いといっても500件ちょっとの書き込みですよ、全部読みましたが20分程度でした。子どもが30分番組のテレビ録画を見始めて、真ん中のCMが終わってしばらくした後で読み終えましたから確かです。少し斜めに読んだ部分もありますが、丁寧に読んでも30分あれば十分でしょう。実際に読んでみれば分かりますよ。

仕返しするわけではありませんが、逆に、139さんが業者さん?違いますか?

あのスレに目を通したら検討中の私でさえ怖くなりました。特に「音の欠陥」の書き込みは証拠写真もあって、どんな記載よりもリアリティがありました。人が特定される書き込みなので嘘が書けない分、真実が書かれていると私は感じましたけど。もしあれが嘘や誇張なら、書いた人はマリモから営業妨害で訴えられますからねー。多分本当なのだと思います。
そう考えると、もし139さんが本当に住民の方であれば、かなり心配になるのが自然な反応だと思うのですが。「悪評ばっかり載せたがってさぁ」とか「見ていて楽しい」なんて他人事のような書き込みは、住民さんの反応だとはとても思えませんでした。私も勝手な推測なので間違ってたらごめんなさい。

このマンション、誰かがファミリー向け格安マンションだと言ってましたが、広さの割りに安いのが魅力でした。売れ残りの値引きを含めなくてもこれだけ割安感のある価格設定は他の物件ではないです。内装は今ひとつですが、安い割には外観がきれいで、それほどチープな印象がないのが良いと思いました。もうひとつ良い点は、日常の買い物には超便利な点で、これは特筆できると思います。駅から超遠いことと、すぐ東に静鉄マンションが建つという私にとっての大きなマイナスがあっても住んでもいいかなと思ってました。でも最後は前述の書き込み通り、信頼できなくなったので退出します。検討中の方に参考になるかどうか分かりませんが、これが検討していた私の掛け値なしの評価です。
144: 物件比較中さん 
[2009-08-12 09:37:00]
> ま、購入検討するなら、マリモさんに直接確認したり、直接見てみれば?

あのような第三者的な物言いと、問題のスレから目を背けさせようとする上の一文を見ただけでも
139さんが誰で何を意図して投稿しているのかすぐ分かるでしょう。

不正になりすまして、自由な意見交換を妨害し、問題をひた隠す姿勢は、問題のスレの中で叩かれている本質
そのものなのを全く理解されていないようですね。掲示板内での不正な営業活動は控えてほしいです。
145: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 15:11:00]
139です。

なにかいろいろと言われていますが・・間違いなく住人です。
当然、ごみの捨て場所から、ごみの回収日まで分かりますからね。

契約前からこの掲示板をずっと見てきましたが、何度も同じような話の繰り返しで馬鹿馬鹿しくなりコメントしました。

住人に教えてくれと言う方がいれば、住人の気持ちなんて考える必要もないという人もおり、いよいよ私も掲示板を見る気を失いつつあります。もう何もコメントしません。

今住んでいる自分が満足なので、このマンションにケチをつけられても気になりませんが、マリモさんに訴えられないようにだけは気をつけてくださいね。

136さんと同じように・・
まあ、こんあことを書くとまた攻撃されるでしょうね。と言いたいです。
146: 匿名さん 
[2009-08-12 20:13:00]
掲示板の情報だけでマンション選んでいたらどこも買えなくなりますよ 
自分の目でしっかりと見て歩いて決めるべきです
掲示板に書いてあることが全部本当だと思いますか?
147: 移住希望者 
[2009-08-13 23:49:00]
売りきれないのは単純に供給過剰だから。中古マンション価格も下がり始めてます。
三島マンションブームを支えてきた県外からの移住希望者が不況のお陰で減ったためです。デベのせいでも、コストパフォーマンスが悪いわけでもないと思います。
ニーズがなくなることなど誰も予想外でしょ。静鉄さんもマークタワー以来いい商売してきたけど、今度の長泉は大変そうですね。
148: 匿名さん 
[2009-08-14 12:48:00]

マンション市況なんてこのスレ立てた時からの大前提でしょ。今更当たり前のことを解説者気取りで書いて何を主張したいのか?マリモの擁護?静鉄の心配?目的がわからん。
149: 移住希望者 
[2009-08-14 19:37:00]
どこの話してるの?
三島駅徒歩圏内の中古マンションの話よ。三島のマンションブームとはクドイけど三島駅徒歩圏内マンションが広告を打った途端に売れていく状況を見てです。この板をみている肩なら常識です。
150: 匿名さん 
[2009-08-14 22:33:00]
わからんやっちゃなあ。
その三島のマンションブームが終わったから、ここのスレが盛り上がったんやろ。出るとすぐに売れてた中古のマークスタワー三島とか、売り出し即ほぼ完売してた徒歩圏の新築とか、中古も新築もどっちも売れなくなった頃にこのスレが立ち上がったんとちゃうの?
そうやなかったらマリモでもこんなに苦戦せんやろ。売れ残って値引きがどうのこうのとか、品質が悪い、管理が悪いとか醜い言い合いが盛り上がったのは、ブームが終わったからこそやろ。
何を今更そんな基本を書くのか目的が見えんかったけど、まさか真面目に解説してたとは夢にも思わんかったよ。
151: 購入経験者さん 
[2009-08-15 02:41:00]
久しぶりに見ましたがなんともつまらない営業トーク・独り芝居の連発ですね。
少なくともこの物件の中途半端な立地は三島駅徒歩圏なんて呼べるものではないです。
販売が苦戦しているのも不況でブームが終わったからではなく、これまでの口コミを見れば事由は明白。
掲示板に書いてあることを信じるなと、その掲示板に書いているのは滑稽以外の何物でもないですが、
見られたくないデベの情報をひたすらに隠匿して、外面だけを見て判断させようとする努力も空しい限りです。

全ての情報を信じるか否かということなど問題ではなく、
さまざまな情報をもとに各自で最善の判断を下すことが重要です。
デベの情報はマンションの資産価値を大きく左右する可能性がありますので。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/res/1-10
152: 物件比較中さん 
[2009-08-15 13:55:00]
ホントに程度の低い営業さんですよね。掲示板に書いてあるそのまんまじゃないでしょうか。
153: 購入検討中さん 
[2009-08-15 16:35:00]
いろいろあるようですが
値引きも含めて価格的に魅力なので検討しています。
すでに購入された方々はどのくらいのディスカウントで契約されたのでしょうか。
400万などの書き込みもありますがこの辺がスタートライン?
タイプによって異なるのかも知れませんが・・・
154: 住まいに詳しい人 
[2009-08-15 22:43:00]
元値も安い、さらに値引きもあるなんてかなり魅力的です。
しかし、それと同等以上にリスクもあると思います。
それなりの理由があるから安いのでしょうね。
その理由が何かということが大事なのではないでしょうか。
155: 購入検討中さん 
[2009-08-16 15:19:00]
154さん、アドバイスありがとうございます。
価格次第ですが、リスクを取ってもメリットがあれば購入するつもりです。
アフターケアを含めた管理や資産価値の維持等に問題があることは致命的とも思えますが、
それらのデメリットを見積もってもベネフィットが得られる価格であればの話ですが・・・
156: 住まいに詳しい人 
[2009-08-16 21:57:00]
これらのスレの情報をもとに価格交渉するのもひとつの手でしょうね。
デベは問題等については触れないとは思いますが。
ハズレを引かなければ良い買い物になるかもしれませんね。
157: 物件比較中さん 
[2009-08-17 12:37:00]
静鉄のマンションが近くに建つそうですが、ピアコートと比べてどうなんでしょうか?
HPで見ましたが、三島駅までは13分ですよね。
このマンションは17分。歩いてみましたが、4分の違いってあまり変わらないような気もします。
それに静鉄マンションは三島駅には若干近くなりますが、その分、ピアコートよりマックスバリューやポテト、クリエイトまで遠くなりますし。静鉄マンション近くのお店を探してみましたが、しばらく歩いてファミリーマートがあるくらいで。また、あの近隣の歩道は歩きづらく、静鉄マンションの隣の道は、三島駅からの細い一方通行になってますよね。結構、車の通りも激しいので、ベビーカー引いて歩くにはかなりつらかったです。
住みやすさや、周りの環境など、ピアコートと静鉄マンションを比べてどうなんでしょうか?
みなさんのお考えを聞かせてください。
お願いします。
158: 購入検討中さん 
[2009-08-17 20:23:00]
そのとおり。そんなにかわらないですよ。なんおかしい。
159: 匿名さん 
[2009-08-17 20:40:00]
ここの利点は、①即入居可能、②安価で買える(ただし費用対効果は少し疑わしい?)、③日頃の買い物至便。まだ情報が無いけど、それ以外は全て静鉄が上で間違いないでしょう。

①から③重視なら買ってもいいのでは
さあ、400万円引きから交渉スタート!!
160: 購入検討中さん 
[2009-08-17 20:55:00]
なんかいじきたないね。なんかさむい。別のところを購入すればいいんじゃない。他にもあるよ。
161: ビギナーさん 
[2009-08-17 21:00:00]
安いやからはそれだけの報いを受ける
162: 物件比較中さん 
[2009-08-18 09:04:00]
157で質問したものです。
159さんにお聞きしたいのですが、
それ以外は上って書いていますが、それ以外ってどんなことがありますか?

長泉地区のマンションは供給過多のようですが、静鉄マンションは発売後本当にすぐに売りきれるでしょうか?
静鉄マンションもピアコートと同じように、売れなかったときには値下げして安価になるんですよね。
そうなった時に、即入居可能で、安価、買物は不便・・いったい静鉄マンションのいいところって、何が残るんでしょうか・・。
供給過多もあり、今後発売するマンションは入居数が少なくて管理費など回収できなくなるリスクはピアコートより高い気がするんです。
ピアコートはあと10くらいらしいので、十分販売されているので、そのリスクは少ないと思いますがいかがでしょうか?
静鉄マンションのいいところってなんでしょうか?
163: 物件比較中さん 
[2009-08-18 11:50:00]
159さんではありませんが、いくつかお答えしますね。
まず駅からの距離について159さんはたった4分違いとしか認識されていませんが、
現実的には資産価値が全く異なるほど両者には差があります。
一般的に徒歩圏というのは歩いて15分圏内のことを指します。
要するに静鉄の物件は駅まで歩ける立地でピアコートはそうではないのです。
資産価値は売却時に明確になりますが、駅から15分以内の物件では1分近くなる毎に数百万単位で
価値は変動します。マンションで駅から徒歩圏外の物件というのは価値が絶対的に低いのはもちろんですが、
売却しようにも買い手がつかないことにも大きな問題があります。自分は売却しないから・・・と今は考えている
かと思いますが、このようなファミリー物件で一生買い替えせず同じところに住む確立は決して高くないです。

次に売れ残り住戸についてですが、静鉄の物件の設定価格が判らないのでなんとも言えませんが、
デベが地元で多数実績のある静鉄なので安心感は全く異なりますし、建物自体のグレードもピアコートと同じとは
思えませんので、私見として大量に売れ残ることは想像し難いです。
ここで売れ残りが出るのかなど実は問題ではなく、売れ残った住戸をどう処理するかが大きな問題になります。
ピアコートでは既出のような大幅な値引きによって売れ残り住戸を処理しているようです。値引きは秘密裏に
行われすぐには表面化しませんが、いずれ売却時などに明らかとなり、特に値引きなしで購入された住戸に対して
は大きな損害を与えることになります。値引きにより資産価値がいっきに目減りしてしまうのです。

一方の静鉄ではどのような対応を取られるのか、地元企業ですから購入者への被害も考えずに値引きして売り逃げ
することなどありえません。これまでの実績からみると売れ残った住戸は静鉄自身あるいは関連会社でいったん
買い取り、社用(社宅等)として利用するかあるいは賃貸とし、タイミングを見て再販するなどの対応により、
物件が値崩れすることを防いでいます。

さらに管理についてはどのような対応がなされるのか未知数ですが、実績からみると少なくとも静鉄の物件で
大きな問題はないと考えられます。例えば駅前の一番町ハイツは静鉄の物件ですが昨年長期修繕が適切に
実施されているようですし、物件の資産価値は10年を経てもなお高く維持されているのは中古市場をみても
明らかです。管理がおろそかになったり、デベが非協力的だったりすると10年、20年先の資産価値は大きく
損なわれます。

他にも共用施設や住設など細部の仕様はわからない状況ですが、静鉄の物件がこのピアコートよりも劣ることは
考え難いです。
164: 物件比較中さん 
[2009-08-18 13:39:00]
157です。

すいません。
163さん、回答ありがとうございました。
ただ・・期待した回答があまりにも違ったので、もう一度質問させてください。
住みやすさや、周りの環境など、ピアコートと静鉄マンションを比べてどうなんでしょうか?

一生住まず、後々の売却を考えるなら資産価値が問題になるのはわかるのですが・・
一生住むつもりで考えているので、資産価値より、住みやすさ、周りの環境など、生活のしやすさを質問させて頂いているのですが・・

ご近所さんしかわかりませんよね・・たぶん・・
165: 物件比較中さん 
[2009-08-18 14:38:00]
157です。追加で・・

いろいろとネットでマンションの値崩れについて見たのですが、全国どこも起きているようですよね・・。
この経済状況なら仕方ないことなのかもしれません。
今後もマンションの値崩れは続くと書いてありましたが、結局そうなると、後々将来の資産価値を懸念して物件を選ぶより、今の立地条件、毎日の生活重視で選ぶべき・・となおさら考えてしまいます。
三島駅南口駅前の再開発の話もあるようですが、東京などの駅ビルやショッピングモールなど充実している駅近物件ならまだしも・・あまり充実していない三島駅に近いことはメリットなのでしょうか・・。
三島大社があるので、都市開発事業みたいな大々的な開発はできなそうですよね。

”三島駅に近い=電車通勤に便利?”ってことでしょうか?東京へ新幹線通勤する方にはいいのかもしれませんが、
車が主な交通手段の私には、駅にそう頻繁に行くこともないですし、徒歩13分も17分もかわらないんですよね・・。都心部では車ではなく電車通勤が主ですので、駅近や徒歩圏内は重視されますが・・。
ここは田舎ですからね・・トホホ

静鉄マンションができて、それに伴い近くにお店ができるとかなにか情報ないんでしょうか・・
いろいろと思ったことを書いてしまいすいません。
166: take hara 
[2009-08-18 16:49:00]
157さん 解答になっているか分かりませんが私見です。

①静鉄のマンションとポレスターでは環境面でそんなに差が有るとは思えません。
 ポレスターに住んでみての感想ですが。あの土地って感覚的に目の前にあるぐ
 らい近いです、徒歩4分の感覚に個人差はあるでしょうが。当初1階に店舗を入れ
 る13階建ての建築物にする計画があったとの噂が有りましたが、無くなったよう
 ですね。近くに新たなお店が開店するような話は今の所耳にしていません。

②資産価値の行く末については現時点で考察する事は困難でしょう、分譲後の問題
 如何で資産価値が変わる事も珍しくないですし。

③163さんの仰るようにデベの信頼度は重要だと思います。確かにマリモは外様で
 静鉄は地場ですから。どう捉えるかは買う人の判断でしょう。

④計画段階であれだけ地場の住民ともめて建設反対を押し切ったマンションの入居
 者さんがうまく地元のコミュニティに馴染めるのか不安です。子育て時期の方も
 多いでしょうから、近隣との付き合いはこの地域では重要な気がします。
167: 周辺住民さん 
[2009-08-18 18:14:00]
余計なことを心配しないでもここと静鉄の物件とでは販売価格が比較にならないので、
考えるだけ無駄ですよ。はっきりとは言いませんが、同じファミリー向けの物件で、
購入層の年齢、家族構成等は同じでもターゲットとなる所得層が全く異なります。
営業さん曰く三島駅界隈でも最高額(駅近の東レ物件ね)までは届かないものの、
比較的高価格になるとの話で、販売価格はほぼ決まっているようでしたから。
168: 匿名さん 
[2009-08-18 21:40:00]
157さん

比較で悩んでいるという公平なスタンスを演じつつも、実質的には静鉄を否定されているので、営業さんの匂いがしないでもないですが、購入検討者さんだと信じてまじめに回答します。

あなたが求めてることを実現させるなら、迷わずここを買うのがいいですよ。お薦めします。これだけ品質に疑問意見が出てても、みんなにダメだと叩かれてもあまり気にならないのですよね。それなら満足できる条件の物件を格安で、しかも特別割引までしてもらって買えるのだから超お買い得ですよ。嫌みではなく本当にそう思います。

マリモと静鉄、私の認識は例えて言うなら、電気製品で、中国メーカーと日本メーカーの違いですよ。基本的な機能が揃っていて、とりあえず使えれば十分という価値観の人は中国メーカーを買われるのだと思います。
私は、高くても日本メーカーを選びます。飽きのこない品のいいデザイン、実際に使うと価値がよく分かる細かな部分の基本性能の高さ、長く安心して使える品質、スペックには現れにくい使いやすさ、所有する喜び、他人からいいねと言われる満足感なんかに価値があると考えるので。

157さんが、こういった品質重視の価値の違い、感性の違いにピンと来ないかたなら、いくら他人に「違いは何?」と聞かれても、私達の答えは永遠に理解・納得ができないでしょう。それなら自分の価値観の選択を信じて迷わず購入されるのがいいと思いますよ。
169: 匿名さん 
[2009-08-18 22:31:00]
またまた全国のマンションが値引き販売されてるかのような書き込み。
私はこの誘導にいつも腹が立つ。

これは値引き販売マンションの営業の常套手段。
値引きに理解ある住人を装う場合もあるから、
検討者の皆さんは本当に気をつけよう。

この手の輩は具体的に「○○マンションも値引きを打診した」と書けない。
さすがに掲示板でもウソは営業妨害、損害賠償で訴えられるから。

で、具体的に書けないから、書けない理由だけを並べる。
「常識ある大人なら言えない情報だと理解できるでしょ」とか。
その常識って何よ?。
一般の人の商取引で掲示板で言えないことなんて無いでしょ。
白い粉じゃないんだから。

更に許せないのが、竣工前の値引き。
先に買ったお客様に失礼でしょ。
全く同じ商品を全く同じ時期に受け取って、
何百万も支払うお金が違うなんて理不尽でしょ。
そんな会社は、購入者をお客様だと思ってないはず。

私は購入者ではないので被害はない。
でも、こんなひどい商行為を許したくない。
不誠実な会社を市場から退場させたい。
170: 匿名さん 
[2009-08-18 23:03:00]
もともと販売価格が安いのに売れなくて、さらに値引きをするデベのマンションなんてかなりやばいでしょ
それだけ安くするには施工会社を安くたたくしかない
さらにこのデベはほとんど施工者任せだから手抜きされても仕方がない
結局問題が多発して、ポレスターブランド自体がマイナスとなってしまう
ほうっておいても市場から退場するでしょうね
でも購入してしまった方は気の毒ですね
171: 住まいに詳しい人 
[2009-08-19 00:09:00]
157さん、「一生住むつもりで考えているので、資産価値より、住みやすさ、周りの環境など、生活のしやすさが大事」だなんて、矛盾した事を言ってることが分かってますか? 資産価値は住むこととは別に存在しているものではありませんよ。「住みやすさ」「周りの環境」「生活のしやすさ」そういったものが「資産価値」そのものなのですから。

一戸建てなら、自分がそこでの生活に満足していれば、他の人が感じる価値(資産価値)がどうであれ全く構わないという図式が成り立つ場合があります。でもマンションは単独では存在できないのでこの図式は成り立ちません。資産価値が低いマンションは、レベルの低い住民に入れ替わる、空き部屋ができて治安がが悪くなる、費用が捻出できず管理が悪くなる、近隣との関係が悪くなるなど、悪循環がどんどん増幅されて比較的速いスピードで住みやすさを蝕んでいきます。

人によって駅近が住みやすかったり、日常の買い物に便利な所が住みやすかったり色々だと思います。その感じ方は人それぞれで全然構わないのですが、マンションの場合は上記の理由で、自分だけでなく多くの人が感じる住みやすさ、つまり資産価値が非常に重要になります。不動産は基本的には住みたい人の多寡で価値が決まるものです。

また、一生住むつもりで購入しても、長い人生の中で状況が変わって売ることは少なくないです。分譲マンションの中古売買って非常に多いですよ。その大半は一生住むつもりで買った人達です。もっといい家に住みたくなった、家族が増えて狭くなった、親の面倒を見ることになった、離婚や家族に不幸が起きた、会社をクビになってローンが払えない、上の住人の音が我慢できない、隣の住人とトラブルになった、予期しない様々な変化が生じます。

幸い不動産は10年20年使ってもきちんと価値が存在する数少ない商品です。売ることで、不確定な変化に対してある程度リスクに対応することができます。だからこそ資産価値が大事だとも言えます。幸せな人生を送られたいなら、大きな買い物なんですから資産価値にこだわることをおすすめします。
172: 購入検討中さん 
[2009-08-19 00:32:00]
163です。
住みやすさと周辺の環境の差を比較するのは両物件の立地からすると容易ではないように思います。
駅や公共施設、利便性の高い商業施設等が最寄りにあるエリアでなら比較のしようもありますが、
スーパーやコンビニ、クリーニング屋まで徒歩何分といったレベルの話を希望しているのなら
個人の嗜好や168さんのおっしゃるように価値観によって左右されてしまいますので。

あと気になったのが、一生お住まいになるとのことですがその場合、ご自身と物件自体の寿命を考慮する
必要があります。購入者が50~60代であれば言われるように一生居住できる可能性は高いと思われますが、
この物件の主な購入者層である20~30代の方が一生居住することを前提に資産価値を考慮せず購入するのは
少し乱暴なことに見えてしまいます。当然ながら維持管理の状況により物件の寿命は異なってきます。

157さんが他の物件と細かい点まで比較検討されているのは全く正しい姿勢ですが、ご家族を含めたご自身の
ライフプランと照らして長期的な視野をもって検討された場合に何が重要項目なのかを見極めて、優先順位付け
を行い各物件に当てはめてみることをお勧めしたいです。後悔のない良い買い物ができると良いですね。
173: 住まいに詳しい人 
[2009-08-19 00:33:00]
No.167さん、上の書き込み後に貴殿のレスに気付いたのですが、貴殿の指摘は正しいと思います。このポレスターと静鉄、そう言われてみれば確かに客層が全く違いますね。私の試算では同じ90平米超の物件で1000万円程度の差が生じそうです。この価格差だと購入層はほとんど重なりませんね。

同じ土俵に乗せて比較させる営業戦略にまんまと引っかかってしまいました。掲示板で検討中の人を装って「差がないのでは?」と書けば、両社の価格差をみて割安だから買いたいと思うお客さんが出てきそうですもんね。住まいに詳しい人を名乗りながらこんな罠に嵌ったことが恥ずかしい。
174: 購入経験者さん 
[2009-08-19 07:59:00]
普遍的な価値のある内容に無関心を装い、ほとんど評価に値しないことに着目して比較検討しているように
振舞っているさまは確かに利害関係のある営業さんの書き込みのようにみえてしまいます。
一方で資金的に他の物件には全く手が届かないもののポレスターならなんとか購入できそうな人たちにとって
みても購入するにあたっては、他物件とは明らかに劣っていることや価格面に跳ね返ってくるような重要事項には
自然と目をそらし、逆に価値の無いものに無理やり価値を見出してまでポレスターを選択する合理性を導いて
自分を納得させる材料をみつけようとしているようにもみえます。
どちらにしてもまともな行為にはみえませんね。
175: 周辺住民さん 
[2009-08-19 08:05:00]
すみません、もし分かる方がいたらお教えいただきたいのですが。

建設用地の取得価格 内外装の仕様 躯体/内装・設備の費用比 噴水ポンプ施設及び遊歩道の維持管理費用 販売価格

などが公になっていない状態で「資産価値」という話が出ていますが、不動産を価値に換算できる指標が無い現状でなぜ断定的な比較が出来るのでしょうか?

面白そうなので口を挟みましたが、ポレスターは低級マンション、静鉄は高級マンションみたいな一辺倒の意見が目白押しですね。不動産関係の方も書き込みされているのでしょうか?

例えば自称詳しい人、一般情報若しくはチラシに出ていた情報などで90平米超の物件で1000万円の差が有りそうなどと試算できるとしたら相当なものですね一度詳しくその理論をお伺いしたいものです。内情を知っていれば別ですが・・・。

ここまで攻守いいたい放題だとさすが匿名掲示板だと感心します。

非常に申し訳ないですが、この板を再度確認する可能性は非常に低いので言いっぱなしになってしまう事ご容赦ください。
176: ビギナーさん 
[2009-08-19 20:56:00]
とても参考になりました。

優良なマンションとそうでないところではこれ程までに違いがあるとは知りませんでした。
売れ残った物件の処理の仕方やマンションにおける住みやすさの価値など目から鱗です。

資産価値が高い、低いというのはどのようなことなのか具体的に良く理解できたように思います。
このような知識なしにマンションを購入するのは怖いことですねー
177: 匿名さん 
[2009-08-19 20:58:00]
↑は「教えて欲しい」と最初に書いておいて、最後に「もう見ない」って…
お前が一番無責任な書き込みだろ
178: 匿名さん 
[2009-08-19 21:22:00]
ここはポレスター長泉ピアコート専用だ。

「長泉ガーデンマンション」のスレを作りなさい!
ホームページに問い合わせの電話番号があるだろ。
179: 自称詳しい人 
[2009-08-19 22:35:00]
175さん

もう戻って来られないとのことなので無駄かも知れないけど、一応返答しておきます。

175さんはコスト情報がないことから、1000万円差の算出を疑問視されてますが、マンション価格は費用積算と市場価格の両面から決めていくことはご存知ですよね。マンションの事業性を判断する際、つまり用地を買収したり、建築や売り出しを決定する際には、最初に市場価格の予想があって、そこから採算性をみていきます。

私は一級建築士ではないので、費用の積算からの算出は出来ませんが、市場からの推定はそこそこ自信があります。ぜひ皆さんも試しにやって欲しいのですが、立地、デベ、近隣の売り出し価格と売れ行きの比較から、素人でもかなり近い所まで予想できますよ。

私は東部地区で10年分の新築と中古のマンション価格の情報ストックがあるので、それを元に推定してます。話題物件は売り出し前に価格予想して遊びますが、ほぼ、±200万円差に収まります。

価格予想はそれほど難しくありませんよ。多数のマンションを比較検討された方なら、自分の中の情報の蓄積で、感覚的に高い安いがわかってきます。それが分からないと、買う買わないの判断が出来ないし、そういった多数の人の感覚が蓄積したものが市場価格なので、感覚であってもそれほどいい加減なものではありません。

まあ、厳密な計算式があるわけでなく、これ以上は、実績で判断してもらうしかありませんね。90平米、東向きリビング、5階の物件比較で950万円の差と予想してます。±200万円の差に収まっているはずです。違ってたら好きなように罵ってください。
180: 匿名さん 
[2009-08-19 23:03:00]
>ポレスターは低級マンション、静鉄は高級マンションみたいな一辺倒な意見

静鉄が高級とは思わないが、両者に大きな差があることに異論があるのは175と営業だけだろ
1000万円の正しさはさておき、購入層が全く異なることも疑いない
議論の本質として違和感はない
181: 購入検討中さん 
[2009-08-20 06:21:00]
ここに書くことが適切ではないので今後、書くことがあれば静鉄のスレ探して書きますが。静鉄のマンションは、オリンパスから相当高く買わされているようですね。静鉄の営業さんから以前聞きました。各社どの程度粗利(利益率)を乗せるかによりますが、同じ仕様でもブランド力を維持するためと、本当に高く買わされた土地をつかんでしまったため、価格設定は高く設定せざるをえないでしょう。その辺が消費者を納得させるだけのものがあるかどうかです。内装費用なども同じ仕様でも業者によって倍もことなり、良心的な業者を選べば半分ですみます。このような豪華さで高く設定されるのは消費者への欺きですね。このようなことがないように適切な価格設定を静鉄さんにはお願いしたいですね。あと、いやだなとおもったのでは、このマンションの多くは西向きになるのではないでしょうか。この辺は西向きは暑くて住むに耐えられません。ツタヤの近くに西向きのマンションがありますが、暑くてかなわんという話を聞きます。これはないでしょう。また、西側には依然、反対ののぼりを掲げた周辺住民さんが多く、気詰まりを感じそうです。東側の道路は一通で使いにくいですね。あと、資産価値の話が上がっていますが、経験者の立場で言わせてもらうと、すべて広さできまります。駅からの距離は都内であるまいし(私は依然都内に住んでましたが)、ポレスタとの価格差は中古の時点ではほとんど差はないでしょう。駅近の5分と10分の差なら別ですが。この辺は地方なので特にそうだと思います。平米単価で仕様無視で業者はリストを作り消費者はそれを目にすることになります。したがって、高く売りたいなら、広い部屋に越したことはありません。長々と書いてしまいましたが結論からいうと、西向きが多い点、この穏やかな長泉の土地であの強烈な反対ののぼりをみてしまったら、ひいてしまいます。違うところ探します。
187: 購入検討中さん 
[2009-08-20 18:34:00]
活発にかきこまれていますね。良い悪いはともかく、注目度は高いんですね。うーん考えようかな。
188: 購入検討中さん 
[2009-08-20 18:52:00]
みんな自分だけがただしい、自分は絶対損してない。自分が一番いい買い物をすうると思いたいのでしょうね。このサイトは、購入者がどうこうというより、自分を如何に納得させるかのサイトに変わってしましましたね。なんかしらけてきました。一戸建てにしようかな。
189: 物件比較中さん 
[2009-08-20 18:58:00]
184さんへ。駅から15分くらいの同じような物件なら、やっぱり広さじゃないですか?駅5分とかの物件なら別ですけど。ここは地方だからね。都会と一緒にしていけません。
192: 匿名さん 
[2009-08-21 14:55:46]
掲示板マナーをまもりましょう。

会話をしている相手を尊重する
当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。
情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。

雰囲気を読む
はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。

以上をよく読んでから投稿しましょう。
193: 匿名さん 
[2009-08-30 01:02:45]
このマンション価格帯はどのくらいでしょうか?まだ、けっこう売れ残っていますね。値引き交渉はどうなんでしょうか?
194: 物件比較中さん 
[2009-08-31 01:53:41]
このマンション今、全体のどのくらい売れているでしょうか?知っている人いたら教えてください。三島駅周辺のマンションは、今後もたくさん建設が予定されています。広小路のマンションは売れずに販売業者が変わったようですね。マンション供給は、過剰で近いうちに値崩れがおきるのでは?もう起きているでしょうか?知っているかたいたら教えてください。
195: 周辺住民さん 
[2009-09-01 12:00:44]
ピアコートのHPにも書いてありますが1割強は販売中の物件が残っているようです。
但し、販売中と未契約の戸数はイコールではないので、あくまでも参考にしかなりませんが。

価格についてはチラシが入る地域の方であればよく眼にすると思いますが、個人的感覚では
3,000万円前後-値引き(キャンペーン値引き)細かいところは部屋のタイプと階数による
状況だと思います。

値崩れについては可能性論ですのでどうなるかは明確ではないですね、世情的に不利なのは
間違いないと思います。デベ自体もいろんな事で相当叩かれた模様ですし。
196: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 12:31:52]
195です、名前間違えました、入居済み住人です。
197: 物件比較中さん 
[2009-09-16 23:46:55]
ポレスターは、概ね3000万円前後ですか?また、ポレスターの東側に静鉄の建てているマンションは、価格未定のようですが、どのくらいの価格設定か知っている方いましたら教えてください。
また、ポレスターが静鉄マンションよりいいところは、何かありますか?
198: 匿名さん 
[2009-12-15 22:23:24]
あと2戸。それにしても、8月ごろはひどいたたかれようでしたが、
10月ごろからすごいペースで売れていきましたね。営業さんも
お正月はゆっくりできそうで、よかったですね。
199: 匿名さん 
[2009-12-15 23:15:08]
竣工後半年かけても完売出来ないマンションがすごいペースって・・
もう誰も興味のないマンションの書き込みさ目障りなので、購入者さんは居住者スレを立てるか下げで書き込みしてよ。
200: 周辺住民さん 
[2009-12-16 18:19:51]
あんだけ値引きしててまだ売れ残ってるのがすごいですね。
201: 匿名さん 
[2010-03-02 21:48:11]
最終の1戸は608号室、3510万円→2870万円、640万円の値引きでしたね。
竣工後9ヶ月近くかけての完売、販売業者も住民さんたちもようやく一安心ですね。

早くから数百万円の値引きをしてましたが、
最後にはここまで値引きして利益が出ているとすると、
使っている資材とか工事の価格をどうやって抑えているのかな?
202: 物件比較中さん 
[2010-03-03 02:47:33]
完売したのですか。

最後の部屋は640万円どころの値引きではなかったですよ。
今年になってから再度見学に行きましたが、1,000万円以上の値引きの話を持ちかけられましたから。
203: 匿名 
[2010-03-03 12:19:56]
ヒャー、1000万円以上の値引きですか!
最初に定価で買った人は本当にお気の毒ですねえ。

売れ残りが出そうな人気のないマンションは絶対に先に買ったらダメですね。
いい教訓になりました。
204: 申込予定さん 
[2010-03-15 03:38:05]
はじめまして、先週見学しましたがまだ608号室が残っているようです。
202さんは1000万以上の値引きとありましたが、そこまでの値引きの話は出ませんでした。
近いとこの数字は出ましたが
どのような条件だったのでしょうか。
1000万ひいてくれれば、買おうと思うのですが…
205: 匿名 
[2010-03-15 12:21:17]
値引き情報がどこまで正確かわかりませんが、ストレートに「1000万円引きなら買う」と言ってみられたら?

完売までの経費やもう少しで中古物件になってしまうことを考えると、すんなりOKとなるかもしれません。
206: 物件比較中さん 
[2010-03-15 21:03:05]
でも、このスレをもし他の住民が見てたら608号室の人は1000万円値引きして買ったって他の住民がわかってしまうのもどうなんしょうか?
207: 匿名 
[2010-03-15 22:06:21]
まあ最後の1戸ですし、買った方も「書き込みなんてうそだらけです。」ですんじゃいます。適当に*百万円引きと適当に数字作って答えても誰もわかりませんから。

自暴自棄なデベさんに叩き売り宣言されちゃったらたいへんですね。
これは言い訳きかないです。この物件買うには度胸がいります。
http://www.shizutetsu.net/ando-project/
まだいっぱい残っているのにデベさんどうするんだろう?

これに比べたらどうってことないでしょ。
208: ご近所さん 
[2010-03-18 09:56:21]
うんこのマンションだいじょうぶ?
209: 匿名 
[2010-03-19 22:30:16]
ついに800万円引きのダイレクトメールが来ました。20年間マリモが毎月3万円を補助してくれると書いてある。それだと720万円にしかならないが…

長泉シティコートの方も毎月2万円を20年補助。定価で買うのが馬鹿らしい。
210: 匿名さん 
[2010-03-27 14:01:54]
マリモが潰れたら補助はどうなるのでしょうか?
211: サラリーマンさん 
[2010-03-28 22:44:56]
そんなに経営、危ない会社なんですか?
ここの最後は売れたのかな?
212: マンコミュファンさん 
[2010-04-02 21:43:00]
ついに売れたようですね。
最後は結局いくら引かれたのでしょうね。。。

http://www.polestar-m.jp/property_list/201/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる