野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アリーナシティ あらたま、あたらし区。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. アリーナシティ あらたま、あたらし区。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 11:02:52
 

イオンモール新瑞橋(仮称)に隣接して建設中。トヨタ・野村・三菱の3社共同プロジェクトです。
憶測の段階からスレはありましたが、→
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25209/
公式ホームページがアップされ、→
http://www.proud-web.jp/aratamabashi/
物件名、物件概要も発表されましたので、新スレとして立ててしまいました。

どーなのかな?

所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2008-12-14 07:58:00

現在の物件
アリーナ シティ
アリーナ
 
所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩5分
総戸数: 230戸

アリーナシティ あらたま、あたらし区。

No.2  
by 匿名さん 2008-12-14 08:41:00
ホームページでは、地下鉄名城線・桜通線「新瑞橋駅」から徒歩5分と利便性をアピールしていますが、名鉄「呼続駅」からも近そうですね。
住所は瑞穂区ではなく、南区です。
No.3  
by 匿名さん 2008-12-14 10:27:00
マンションの販売開始は、09年4月下旬予定で全230邸。
完成が、10年1月下旬(入居は3月下旬)予定です。

設計・施工は鹿島建設株式会社ですね。

ちなみに隣接のイオンモール新瑞橋のオープンは一足早く、09年8月31日予定の様です。

学区は、小学校は菊住小、中学校は桜田中ですね。

以上、基本情報でした。
No.4  
by 匿名さん 2008-12-14 10:42:00
名鉄呼続駅は近くても停車する本数少ないから利用価値はあまりないかも。地下鉄交差駅新瑞橋があるからどこへ行くにも名古屋市内なら地下鉄で充分。
No.5  
by 土地勘無しさん 2008-12-14 11:03:00
平穏な学区でしょうか?子供がいるので気になります。
No.6  
by 購入経験者さん 2008-12-14 11:15:00
平穏な学区ですね。高校も瑞陵や桜台なら自転車でも通えるのでは?
ただ必要以上な反対活動があったところんなので・・・・・
No.7  
by 匿名さん 2008-12-14 12:11:00
菊住小学校、桜田中学校も平穏な学校でしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2008-12-14 15:45:00
得に新聞沙汰になるような事は、無いようですね。
No.9  
by 匿名さん 2008-12-14 16:08:00
得に× 特に○ 失礼しました。
No.11  
by 匿名さん 2008-12-15 00:14:00
14日の中日新聞朝刊に大きな折込チラシ(予告広告)が入っていました。
値段が気になります。未定ですが、高いのかな?
No.12  
by 匿名さん 2008-12-23 17:08:00
230戸と大規模だけに、価格も幅が大きいのでは。
No.14  
by 匿名さん 2008-12-28 23:09:00
販売価格がまだ決まってないようですが、この不景気だからあまり強気の価格になると魅力が減りそうですね。
No.15  
by 匿名さん 2009-01-12 01:32:00
工場跡地のようですが、土壌は問題なしでしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2009-01-12 09:01:00
ここって重複スレだから旧スレ見たら詳しくわかりますよ
No.17  
by 匿名さん 2009-01-13 22:47:00
読んでみます。
No.18  
by 近所をよく知る人 2009-01-14 22:24:00
小中学区はあまり良いとは言えませんね。
(ちなみに隣の瑞穂区の中学校出身者です。)

ただでさえ渋滞がひどいんだから、これ以上ひどくならなければよいけど・・・
No.19  
by 近所をよく知る人@金山 2009-01-14 22:58:00
チラシで拝見しました。
山崎川に近くいい環境ですね。イオンの前ですし生活に便利そうです。
なかなか魅力的だと思います。

桜が咲く頃に山崎川沿いをのんびりと散策すると気持ちいいでしょうね。
No.20  
by 近所をよく知る人 2009-01-15 23:43:00
チラシの山崎川の桜並木は、瑞穂運動場〜石川橋付近なので当地からは徒歩15〜20分位。
マンション予定地近くの山崎川に桜並木はありません。
No.21  
by マンコミュファンさん@金山 2009-01-16 00:39:00
あら、そうなんですか。この辺りまで桜並木が延びてると思っていました。
ご指摘ありがとうございます。仕事で周囲を通った事は何度もありましたが
そこまで注意深くは見ていませんでした。
そういえば、チラシの航空写真を見ますとそんな感じですね。
でもまぁ、このぐらいなら生活圏内と言うことなんでしょうね。

別スレで近所をよく知る人@金山でいってたのでここでも同じ名前を使いましたが
ここではマンコミュファン@金山がふさわしいようですね(笑)
No.22  
by 入居予定さん 2009-01-17 09:48:00
最大のネックは近隣住民に反対している人が多いことですね。
学区はいいですよ。田中(桜田中)出身の友達いいやつばかり!
18の意見ははどうかな?萩中か津賀田中かな?結構瑞穂区だからリッチみたいな、やつらが多かったぞ。
というわたしは汐路ですが。
No.23  
by 匿名さん 2009-01-17 12:31:00
「やがて名古屋がこの街を追いかける」
デベは自社のHPで地域の環境や居住者の
コミュニティ等に充分配慮して街づくりを
している。なーんて耳触りのいいことを
書いてます。
冒頭のキャッチフレーズか何なのかわかりませんが
相当な街を作ってくれるんでしょう。
完成をた・の・し・みにしています。
「となりの車が小さく見えます」くらいの
インパクトが私にはありますね。
No.24  
by 匿名さん 2009-01-17 18:54:00
どのくらいの価格で販売するのでしょうか。いくらトヨタ、野村、三菱の共同プロジェクトと言ってもあまり強気の価格だと、街を追いかけるどころか買い手を値引き等で真剣に追いかける事になるかも。
No.25  
by 匿名さん 2009-01-18 11:15:00
>>24さん うまい
No.26  
by 南区バンザイ 2009-01-20 23:53:00
当マンションの広告は瑞穂区のイメージですよね。
→山崎川の桜並木・瑞穂運動場等

しかし、所在地は南区。
すごく引っかかります。
何か恣意(しい)性があるのかな?
No.27  
by 匿名さん 2009-01-22 20:03:00
恣意?意図でしょ?
言葉が違ってると思いますよ。
あなたが言いたいのは南区のイメージでは売れないので
意図的に瑞穂のイメージ付けをしてるのでは?ということだよね。
なら、恣意という言葉は当てはまらない。
No.28  
by 匿名さん 2009-01-22 20:57:00
国語の講義ありがとうございました。
No.29  
by 建築士A 2009-01-23 23:25:00
山崎川と瑞穂公園をPRするのは常識です。他に何があるの?
後は地下鉄新瑞橋とイオンモール。
さてはてここらも外山や駈上のように土地代があがっていくのでしょうか?
まずは価格に注目。
No.30  
by 匿名さん 2009-01-24 20:54:00
>>29
何年も先のことなんて誰にも予想はできても
その通りになるかは、今を見れば、予想できて
いた方は多くないのではないですか。
生涯、住むマンションなのか投機的なのかで
購入目的は全く異なるでしょうけどね。
このご時世に将来地価が上がるにつれて
現在居住中のマンションが購入時よりも高く
売れるかを目的に購入する方は多いとは思い
ませんが。
建築士さんの常識が理解できない30です。
No.31  
by 建築士A 2009-01-24 23:12:00
30さんは荷を言いたいかよくわかりませんが、瑞穂公園が近い場所なら、瑞穂公園・山崎川をPRすることは当たり前のことと言いたかったわけです。天白区だろうと南区だろうと。
平子・外山・駈上は南区の中ではもっとも土地の高い地域です。瑞穂区の一部よりも高いわけで。近くに位置するこの場所のどんな価格が気になるだけです。
No.32  
by 匿名さん 2009-01-25 06:29:00
どんな価格というのは地価のことをおっしゃっているんですか。
No.33  
by もう売り出す 2009-01-25 09:32:00
価格は決まってるのでしょうか?
よく南区なんて誰でも買えるみたいな間抜けな族がいますが、この土地から東の方は確かに高いからな〜。ここらも高くなるのかな?ただこのご時世、高い設定では売れないでしょうね。
No.34  
by 匿名さん 2009-01-25 20:54:00
ここって、東海豪雨の時はどうでしたか?

まさか、浸水地域の境が、区の境みたいなことは
無かったですよね?
No.35  
by 匿名さん 2009-01-25 21:46:00
どんな価格が気になるだけです。
新喜劇じゃないけど、そこは 「゛」を取れということですな。
No.36  
by 匿名さん 2009-01-25 21:58:00
万が一に備えましょう

名古屋市洪水ハザードマップ(名古屋市HPより)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoya00015081.h...
No.37  
by 建築士A 2009-01-26 16:01:00
安尾のファンですから!
No.38  
by 物件比較中さん 2009-01-26 16:05:00
問題ないですな。とにかく価格でしょ。
No.39  
by 匿名さん 2009-01-26 22:20:00
以前、この近くに2つのマンションが同時期に分譲されて
掲示版でバトルがありましたよね。

値段は同等で、ひとつは瑞穂区で、もうひとつは南区。
マンションブランドは南区の方がよかったが、
売れ行きは瑞穂区の方が早く完売したんじゃなかったかな。

そのあたりがフィードバックされていれば、
お買い得感を期待できそう!
No.40  
by 物件比較中さん 2009-01-26 22:39:00
あの二つは両方とも早く売れたね。てか南区の方は道路を挟んで別の建物として売ってたし、時期は多少違った気がしたけど。個人的には断然南区の方でしたね。。”瑞穂区”という響きで選んだ人が多かったかな。まあどっちもなかなか良かったですね。あれ以来こころで売れるマンションは販売されてないないですね。さてこのマンションはいかに。
No.41  
by 購入検討中さん 2009-01-27 22:29:00
> ”瑞穂区”という響きで選んだ人が多かった

懐かしいね、もう3年前くらいだっけ?
瑞穂区の物件のスレ、なんか突貫工事で仕上げがグチャグチャとかで
えらい騒ぎになってたよね?
最後は入居予定者同士が罵りあって凄いことになってた記憶が。。。

> あれ以来こころで売れるマンションは販売されてないないですね

ここらだけでなく、名古屋全体で新規物件ほとんどなかったからね。
ここがどうなるか、様子を見させていただきましょうか。
No.42  
by 匿名さん 2009-01-27 23:56:00
同じタイミング、同じ桜田中学区で他に二つのマンションが建設されていますね。
一つが天白川平子橋近くで121戸(菊住小学区も同じ)、
もう一つが地下鉄鶴里駅徒歩1分の物件です。

それぞれ良さがあるから、競合するのかな?
No.43  
by 購入検討中さん 2009-02-01 00:47:00
同じ南区とはいえ、新瑞橋と鶴里では競合はない気がします。
我が家は鶴里は興味ないです。
商業隣接も魅力ですし、売主やゼネコンも違いすぎます。
競合するなら、グランドメゾン熱田の杜あたりかな。

市内の駅近商業施設隣接のマンションはないので、ここを見るまで他に決めるのは
もったいない気がします。個人的にですが。。。

グランドメゾン熱田より同等以下の価格ならなんとか手が出せますが、以上なら
うちは厳しいです。

全体的に良さそうなので、早くモデルルームの見学に行きたいです。
No.44  
by 近所をよく知る人 2009-02-01 09:05:00
リフィア桜テラスか
利便性は落ちるけど天白川を望む景色はいいかも

グランドメゾン熱田はいいな
強いてあげるならイオンあつたへ行くときの線路を潜る地下道くらいか…
No.45  
by 匿名さん 2009-02-03 22:29:00
利便性で選ぶならやはり地下鉄が交差している駅近のここになるでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2009-02-05 22:42:00
名古屋の足はなんだかんだと言っても地下鉄ですからね。
No.47  
by 匿名さん 2009-02-06 00:11:00
>46
「東山線以外は地下鉄にあらず。」と、
 思っている名古屋市民が少なくないことに対するコメントは?
No.48  
by 買い換え検討中 2009-02-06 22:16:00
名古屋市民は東山線以外は地下鉄にはあらずなら
大阪だと御堂筋線以外は地下鉄にあらずということとは
まさかちゃうわな。
名古屋市民はほんまにそうおもてんのか?
地下鉄=東山線
No.49  
by 匿名さん 2009-02-06 22:19:00
どっちもローカル
No.50  
by 匿名さん 2009-02-06 22:41:00
名古屋は非接触がメジャーだよ
テレホンカードみたいな仕組みはローカル
No.51  
by 匿名さん 2009-02-06 23:49:00
地下鉄はバスと違って渋滞による遅れもなく、計算して通勤・通学できる点がメリット。名古屋の地下鉄は名城線沿い等にも新築が増えているし、東山線だけが地下鉄という考えは今はないのでは。それにどの線もどこかで東山線と交差していて乗換はできますからね。
No.52  
by 匿名さん 2009-02-08 12:15:00
これからは維持費が大変で車を手放す人増えるだろうから、地下鉄の何線だろうが地下鉄の駅に近いのが名古屋市の住むところの利便性の第一条件。あとは価格をどれだけ抑えて販売できるかでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2009-02-08 14:03:00
東山線は非接触じゃない×
No.54  
by 匿名さん 2009-02-08 17:13:00
地下鉄=東山線???
つまらん見栄だな。
東山線は常に混んでるし逆におれは敬遠したいけどな。
No.55  
by 匿名さん 2009-02-08 17:40:00
新瑞橋は名城線も桜通線もデータイムは10分間隔か…
もう少し本数欲しいところだな

となると名鉄呼続の15分間隔も名駅や金山行くなら十分アリだな
結構近いし、地下鉄より全然速いし、何より座れるw
No.56  
by 匿名さん 2009-02-09 22:24:00
名古屋の住宅地を大括りで考えた場合、
名城線の内外が、ひとつの目安になる。

そう考えると、ここって微妙だと思いませんか?
No.57  
by 匿名さん 2009-02-09 22:51:00
>>56
なら考えなければいいじゃん
No.58  
by 匿名さん 2009-02-09 22:57:00
名城線を名古屋縮図の目安にするのは大間違い
一周何時間かかるか解ってるの?
どんだけ名城線乗ってても名駅に着かないんだよ?

東京とは全く違うよね
No.59  
by 匿名さん 2009-02-10 00:25:00
名城線の内側はよくないね、ということか。
No.60  
by 匿名さん 2009-02-10 07:54:00
名駅に要がない人は別に関係ないな。
住む人が全て名駅に毎日行く訳じゃないしね。
名城線で充分でない?
No.61  
by 匿名さん 2009-02-10 07:55:00
名駅金山栄をからめたjr環状線希望
No.62  
by 匿名さん 2009-02-10 11:36:00
学区に不安・・・
No.63  
by 匿名さん 2009-02-10 14:42:00

こちらの学区はあまり評判が良くないのでしょうか?菊住小学校と桜田中学みたいですが。
No.65  
by わりとご近所さん 2009-02-10 18:50:00
菊住も桜田も特に荒れた学校ではない。
南区と言っても割りと上品な土地柄だから、転入してくるあなたが**じゃなければ馴染めるはずだし、住むには良い所だと思われ。
No.66  
by 匿名さん 2009-02-10 23:48:00
南区だ瑞穂区だって一括りにしてるヤツって…
瑞穂区だって西側はどうなん?
菊住小はここ何年も続けて南女入にっているし
いくら近いとはいえそんな小学校は市内には少ないよな
No.67  
by 匿名さん 2009-02-11 00:49:00
>南女入にっているし

? ?
No.68  
by 匿名さん 2009-02-11 00:50:00
南山女子部という愛知県随一の進学校のことではないでしょうか…
No.69  
by 住まいに詳しい人 2009-02-11 00:59:00
このサイトしばしば南区だからって貧乏人扱いしようとするやからがいますね、たしかに56のいううとおり。菊住周辺の外山・駈上はそれなりに高いですよ。もちらん瑞穂区の真ん中や昭和区の真ん中に比べれば安いに決まっていますが。学区も普通です。間違った情報に流せれないことですね。
No.71  
by 匿名さん 2009-02-11 11:56:00
3人してるじゃん 70は読解力ないの?
No.72  
by 匿名さん 2009-02-14 19:27:00
販売価格どのくらいになるのでしょうか。やはり名古屋市内で地下鉄2路線交差駅だけに不景気とはいえ強気の発表になるのでは。
No.73  
by 匿名さん 2009-02-14 19:56:00
>>72
誰に聞いてるの?
不動産屋に直接聞けばいいじゃん。
No.74  
by 匿名さん 2009-02-15 00:00:00
販売価格が発表になるのは4月上旬らしいですが、気になるところですね。
No.75  
by 住まいに詳しい人 2009-02-15 09:37:00
いえいえ、買いたいとすでに接触してきている人には、おおよその価格を担当者は告げていると思いますよ。そろそろ正式価格も決まっている頃かもしれません。
No.76  
by 匿名さん 2009-02-15 12:17:00
それがまだなんですよね〜

事前アンケートとったりはしてるみたいだけど、
やっぱりこんな時代で値決めが大変なんじゃないですか?

あー、早く知りたい
No.77  
by 匿名さん 2009-02-15 17:32:00
まぁこんなご時世だからさ
この面子のJVならまぁ安心かな
あくまでイメージだけだけど
No.78  
by 物件比較中さん 2009-02-15 18:10:00
今日の中日新聞チラシによると、MR事前案内会は
3月中旬開催予定だそうです。
No.79  
by 住まいに詳しい人 2009-02-15 20:52:00
まだだとしてもそろそろ決まるころですね。買うオーラ出せば早く教えてくれると思いますよ。もちろん希望の部屋くらいだとは思いますが。
No.80  
by 匿名さん 2009-02-16 23:38:00
市内の駅近大規模マンションは、ここぐらいじゃないですか?
価格がキャパシティぐらいならいいのに。。。
No.81  
by 匿名さん 2009-02-17 19:32:00
価格は未決の一点張り

反対旗に書かれてる「既存不適格物件」てのは、今の形になる前のタワー計画に対してのものかな
No.82  
by 匿名さん 2009-02-18 21:25:00
グランドメゾン熱田よりも高い販売価格ならここの魅力はなくなるでしょうが、同じような価格なら迷う人多いだろうから、あせらず決めても良いのでは。
No.83  
by 匿名さん 2009-02-18 22:05:00
確かに慌てることないですよね。それに、もうすぐMR開始するのに、スレ伸びませんね。瑞穂区ならもっと注目集めたのかも。
No.84  
by 匿名さん 2009-02-18 22:11:00
南区だけに、価格は抑えられていて欲しいですが。。
どうなんでしょうか。販売価格がすごく気になります。
もともと三菱の工場跡ですし土地は安く入手できたんではないでしょうか。
勝手な憶測ですが・・。
No.85  
by 物件比較中さん 2009-02-19 23:44:00
>三菱の工場

住友でしょ
No.86  
by 物件比較中さん 2009-02-21 00:42:00
南区たってこの辺はお高いよな。。。
No.87  
by 匿名さん 2009-02-21 17:36:00
利便性や環境等で考えても良いと思いますが、何せ今の日本経済の状況ではローンは慎重に組まなくてはならずグランドメゾン熱田より相当良心的な価格を期待するしかありませんね。
No.88  
by 匿名さん 2009-02-21 21:05:00
たぶん坪単価160万くらいになるんじゃないかとおもいます。
No.89  
by 匿名さん 2009-02-21 22:01:00
それが140万くらいになると売れるでしょうね
No.90  
by 物件比較中さん 2009-02-22 13:50:00
>>88
160万/坪だと、90㎡で4,360万か...
このご時世だとためらってしまうな...
No.91  
by 匿名さん 2009-02-22 18:13:00
そうですよね。本当にこの坪単価だったらこの不景気ではローン組めない人多いのでは。もちろん私もあきらめて他かここの近くの中古探します。
No.92  
by 物件比較中さん 2009-02-22 18:35:00
ここは高台だから眺めが良さそうなんだよね
名港トリトンとか普通に見れそう
今頃なら御岳山もかな
No.93  
by 物件比較中さん 2009-02-22 19:05:00
50戸ぐらいの物件なら坪160万でも売り通すことができるかも知れないが、230戸だと苦戦するのではないでしょうか?
今のままの景気では10年後、20年後の自分がどうなっているのか?全く予想ができません。
とほほ......
No.94  
by 匿名さん 2009-02-22 21:37:00
イオンもこれから先は建設地減る事が予想されるのでここはぎりぎりセーフだったようですね。
やはり買い物等するところ、それもあらゆるジャンルのお店が自分の住居の近くにある事は利点ですね。でもここ買うのにほとんどのお金費やすので買い物する余裕ないかな。
No.95  
by 匿名さん 2009-02-22 22:15:00
住友電工跡地という事で、土壌汚染があったと思います。(市のHPに掲載あり)
その後、改良工事を実施しているはずですが、完了報告等どこかに掲載されていますか?
もう一つの類似スレも読みましたが、載ってなかったと思います。
No.96  
by 匿名さん 2009-02-22 22:35:00
土壌汚染って具体的に言うとどんな影響あるのでしょうか。ここだけでなく新築は大きな工場跡とかによく建ててますが。
No.97  
by 匿名さん 2009-02-22 23:10:00
一戸建の庭で子供が土をいじるとか、野菜を栽培するとかだとなんだか気になります。
でも、マンションのしかも二階以上なら関係ないのかな? と思いますが実際はどうでしょう?
No.98  
by ご近所さん 2009-02-23 22:45:00
土壌入れ替え工事にずいぶん手間取っていたんじゃなかったっけ?
No.99  
by 匿名さん 2009-03-01 12:18:00
ローン組んで買うのは今の日本の経済状況では無理なので、地下鉄2路線交差の利便性とって車等手放して節約生活で決めるしかないですね。
No.101  
by 匿名さん 2009-03-01 14:31:00
しょうもないことを書き込むな。と釣られてみる。
No.102  
by 匿名さん 2009-03-01 21:34:00
この掲示板はいろいろな考えを持った人がいろいろな意見を出し、それらを参考にしてよりよいマンション購入の情報を得るためにあるので、参考に出来ない意見もあるのも当然の事。
No.103  
by 匿名さん 2009-03-01 22:22:00
色々な意見があって当然だが、心の貧しい人だな。
No.104  
by 匿名さん 2009-03-01 23:10:00
99はクルマ手放して即金で買うと言うのだから
随分リッチと思うが
No.106  
by 匿名さん 2009-03-01 23:59:00
即金ならその後の生活節約する必要ないんじゃない?
だいたいどんな高級車手放したって、数百万でしょ?
どうやって読解すればそうなるの?
No.107  
by 購入検討中さん 2009-03-02 23:58:00
ローンが無理というなら
即金じゃん
というかお前ら釣られすぎ
No.108  
by 匿名さん 2009-03-03 02:34:00
それでもランニングはかかるんだがな
No.109  
by 近所をよく知る人 2009-03-04 22:50:00
それでも返済なきゃラクだよね

ところでココってイオンへ出入りするクルマの渋滞ともろかぶるじゃん
マンションの出入口がイオンへ入る導線の直前にあるからどうなんだろうね
週末とかクルマ出するに苦労するような気がするけど…
オープンしてだいぶたった後だからいいのかな?
No.110  
by 匿名さん 2009-03-05 19:52:00
確かに車でのアクセスは最悪です。 南からは平日、休日問わずイオン渋滞で、
逆の北からのアプローチだと交差点でUターンしないと入れない。
公共交通機関中心の生活の方は利便性高いですが車中心の生活の人には厳しいでしょうね。
No.111  
by 匿名さん 2009-03-08 11:23:00
名古屋に住む人の足は地下鉄中心になるので、ここは2路線が交差しているので渋滞等の心配がある車無くても生活していけますね。
No.112  
by 匿名さん 2009-03-08 21:29:00
まぁ、イオンモール次第だね。
でもここはクルマのアクセスも便利だ。
堀田入口は近いし、23号~豊明南で東方向もアクセスいいし。

鉄道は名鉄本線呼続駅が近いみたい。
名駅は地下鉄より速いし、そこそこ本数あって名鉄各線へ便利なのになぜ広告でいわないんだろう?
No.113  
by 匿名さん 2009-03-08 21:58:00
つまり日々車を使う人や車通勤の人には向いてないって事ですよね。
No.114  
by マンコミュファンさん 2009-03-08 22:30:00
車を使う人や車通勤の人には向いてない?
近くに職場があるのなら向いてる。
No.115  
by 匿名さん 2009-03-08 23:20:00
名鉄呼続駅は普通電車しか停車しなく本数も1時間に4本しかないので、1時間に6本~8本ある地下鉄の方が待ち時間考えれば便利だと思います。
No.116  
by 匿名さん 2009-03-09 00:04:00
電車の時刻に合わせればいいだけの事
No.117  
by 物件比較中さん 2009-03-09 22:35:00
名鉄は普通と言えども、呼続~名古屋駅間は乗車12分、地下鉄は新瑞橋~名古屋駅間は20分。
地下鉄だって各駅停車でじれったい。
No.118  
by 匿名さん 2009-03-09 23:50:00
地下鉄って昼間10分間隔だから名鉄と大差ないよ。
それよか地下鉄だと気が狂うほど駅があってたまんない。
名鉄は、堀田、神宮、金山、山王、で名古屋だもん。全然感覚的にも実際にも速い。
それに桜通線は地下に深いから意外と時間と手間というか足がかかる(笑
No.119  
by 物件比較中さん 2009-03-10 00:29:00
坪単価が当初の予想よりも下がりますように・・・
No.120  
by 匿名さん 2009-03-10 11:39:00
坪150万円を越えると、完売するのに時間がかかりそう。
No.121  
by 購入検討中さん 2009-03-10 12:50:00
いくら新瑞橋でも三菱が入って坪150万円を下回ることはないでしょう。
No.122  
by 購入検討中さん 2009-03-10 19:10:00
>>121

三菱だと人件費が高いから土地取得に金が掛かるってこと?
それにしても「三菱で150」の根拠が分かりませんな。

平均150で100㎡なら4500。中層(7F)でそれくらいなら下は4200、上は4800。
もうちょい下がると早く売れるだろうね。

平均140になれば300下がるのか…そしたら買うぞー!!
No.123  
by 匿名さん 2009-03-10 20:50:00
同じ野村不動産販売で同規模のキャパシティが坪単価140万くらいなんだけど
キャパシティはNTTの社宅の跡地を用地にして販売にNTT開発が入っているから
用地取得に余分なお金がかかってないけど
アリーナシティは用地取得が入札だったのでその分、余分に費用がかかり
その差分で坪単価160万くらいになったって野村の関係者さんが言ってました。
No.124  
by 匿名さん 2009-03-11 00:17:00
150、160はないんじゃないのか?
もつといいだろここは。
No.125  
by 物件比較中さん 2009-03-11 00:57:00
100㎡で4,500~5,000万だとして、230世帯に売り切る需要があるのだろうか?
同じ小学校区にはリフィア桜テラス121戸も同時期に完成するし。
菊住小学区だけで来春には計351戸。
鶴里駅前の丸美のマンションも合わせると桜田中学区で総計375戸。
375家族が南区北部に来春集結するのか??
No.126  
by ご近所さん 2009-03-11 12:49:00
↑さんのおっしゃるとおり、それだけが本当に嫌。

レンタルとかもすごい借りにくくなったりetc.

ジャスコ反対よりもマンションをもっと強く反対して欲しかった…

人口増えすぎ!
No.127  
by 匿名さん 2009-03-11 16:24:00
いくら今のご時世不景気だと言っても、ここは利便性の良さで強気の販売価格を出し完成前完売するのでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2009-03-11 23:26:00
100㎡を基準にされてもね…
そりゃお高くなるでしょうに
No.130  
by 購入検討中さん 2009-03-11 23:32:00
>128

って訴えかけておいて、一番お前が安く買いたい1号だろがー!!!

なさけね、笑、***...
No.131  
by 物件比較中さん 2009-03-11 23:35:00
>>130
すいません
それくらいなら私も買いたいです
No.132  
by 物件比較中さん 2009-03-11 23:36:00
>>131
私もです
No.133  
by 購入検討中さん 2009-03-11 23:40:00
>>132

私も欲しいです
No.134  
by 小春さん 2009-03-13 01:00:00
今週号のタウンズによれば230戸中の販売戸数が未定。
こちらの物件、アリーナって名前が付いていますけど、なんの所以でアリーナなんだろ?。
No.135  
by 匿名さん 2009-03-14 22:58:00
買い物等へ行く時の渋滞心配してる人多いけど、隣接のイオンへは徒歩で充分ですよね。
No.136  
by 匿名さん 2009-03-14 23:18:00
瑞穂区だったら良かったのにね。
南区???
No.137  
by 匿名さん 2009-03-15 14:49:00
天下の三菱、野村の物件で150以下はないでしょ
もしそんなことしたらブランドイメージに傷が付く
No.138  
by 匿名さん 2009-03-15 16:51:00
瑞穂区たって西側は工業地域。空港線沿いは下町。
南区は東北部は良好な住宅地。
単に区名だけのイメージにとらわれているのは地域を知らない人間の妄想。

っていうか、みんな南区悪い悪いと言って買ってくれなきゃ
買う方にとっては好都合だが(苦笑
No.139  
by 匿名さん 2009-03-15 19:49:00
私は田辺通りに住んでるので最近元気が無いあらたまの活力源となるようこの物件とイオンに期待している。
No.140  
by 匿名さん 2009-03-15 21:53:00
138の言うとおりだね。
どうだろ5階くらいまでなら、90~100平米で3000万台もあり得るんじゃない?
そろそろ正式な価格が決まる頃かな。
まっ世帯数が多いのは好みでないので買いませんが、イオンは少し楽しみです。
No.141  
by 匿名さん 2009-03-15 22:57:00
イオンができればたまに車で行けばよし。
なにも隣にある必要は無い。

環境が大事。
何区に住むのかは結構大事。
区によってカラーはだいぶ違う
住む人の意識もだいぶ違う
どこがいいかはその人次第
No.142  
by 住まいに詳しい人 2009-03-15 23:12:00
イオンにマンションはお決まりパターンです。名古屋市でイオンの近くにマンションがないところなんてありませんよ。区によってカラーはありますね。が、区にこだわってる人い限って、低予算でとか・・・郊外にでかい豪邸建てる人の方が仕事がしやすいです。
環境が大事ということで?ここには公園もできるとか。十分配慮してるんじゃないの?あそこを全部公園にされてもイオンと同じで渋滞できるし、少しつかれた感じがあるこの土地には、これでよかったんじゃないの?それか低層のマンション群か、大規模な住宅街がよかったかな?
No.143  
by 匿名さん 2009-03-16 00:46:00
>138
>単に区名だけのイメージにとらわれているのは地域を知らない人間の妄想。

その通りと思います。
しかし、まったく同じマンションでも(実際はありえないが)
瑞穂区は南区の10%以上は高い気がします。

ここを買おうと思っている人は「瑞穂区」並みの値付けを
警戒しているのかな?

そして、もし南区の値段で買った後は「事実上は瑞穂区だ。」と
知人には説明するのかな?
No.144  
by 住まいに詳しい人 2009-03-16 07:41:00
なぜぞんなに瑞穂区に固守するのか?まずしいね~。

>そして、もし南区の値段で買った後は「事実上は瑞穂区だ。」と
知人には説明するのかな?
しないと思うけど。

まっ個人手的には近隣住民に大反対されてたこのマンションを買う気にはなれないけど。
No.145  
by 匿名さん 2009-03-16 23:22:00
反対運動の賛否は別として、あれだけ一帯にオレンジの旗が立っていると街の雰囲気が悪いな~と感じる。
環境悪化を懸念してるのか、それともあわよくば・・・という目論見があるのか?と勘ぐってしまう。
誰かが音頭をとってるんだろーなーとか...
No.146  
by 匿名さん 2009-03-16 23:31:00
>138
そう思うよ
瑞穂区っていいながらマンション住むのもなんだかねぇ
瑞穂区で戸建にこそ住んでみたいぞ
無理だけどさ
No.147  
by 匿名さん 2009-03-17 21:38:00
どんな理由つけても瑞穂区の人は基本的に南区では買わない
千種区の人も名東区では買わないし、熱田区の人も港区では
買わないでしょ

それより、その反対運動している家と同じ小・中学に通うことになるの?
No.148  
by 匿名さん 2009-03-17 21:49:00
南側は同じ小・中学校です。
西側は別です。
No.149  
by 匿名さん 2009-03-17 22:13:00
あれだけの規模のマンションが建設されるのに反対運動が起こらない訳がない。
特に当初は高層タワー型だったからなおさらじゃない?

また歩道沿いの緑地帯は名古屋市景観大賞を受賞したくらい綺麗な桜並木と庭園風緑地だったから
それをばっさり更地にすれば、回りの住人じゃなくたって良い思いはしてないと思うよ。
No.150  
by 匿名さん 2009-03-17 22:21:00
つまり対応の仕方がまずかったってことだね
反対運動の大きさと建物の大きさは比例しないと思う
No.151  
by 匿名さん 2009-03-17 23:00:00
同じマンションでも学校が変わるの?
No.152  
by 匿名さん 2009-03-17 23:10:00
建設地の道路を挟んで南隣は・・・、西隣は・・・と読んで下さい。
No.153  
by 匿名さん 2009-03-17 23:20:00
>歩道沿いの緑地帯は~~綺麗な桜並木と庭園風緑地だった

どこのことでしょう?工場が稼動していたころの工場敷地内ですか?
No.154  
by 匿名さん 2009-03-17 23:42:00
>150
回りが成熟した街並なら大規模開発に反対運動起こらないほうがレアケースだよ。
ま、それに南区緑区港区って伝統的に代々木が強いじゃん

>153
敷地内ちゃ敷地内だが、環状線の歩道に接したところがオープンスペースみたくなっていた
工場もばかばか儲かっていてバブリーだったんだろうな
岩はならべるわ照明はあるわ 春は桜にツツジが咲くわで でも普段は渋くて感じよかったよ
No.155  
by 匿名さん 2009-03-18 07:19:00
もしマンション出来上がった後も旗立ててたら相当根性座ってるなw
建設中に建設反対の旗立ててるところは全国どこでもよく見られる光景。
つい最近、私の住む新宿区でさえもマンション建設に地元住民が大反対してデカイ赤い旗を50件くらいの家が掲げてたが出来上る頃には半数くらいははずしてたよ。完成時は全く旗は消えると思うよ。
No.156  
by 匿名さん 2009-03-18 20:33:00
多くは、和解金目当てでしょう。
旗さえ立てれば、まとまったお金が手にいる。
これほど、効率の良い投資はないでしょう。

ポイントは、そこまでやるかどうか?
このあたりは、地域性が大きいと思いますが、
南区はどうなんですかね?
No.157  
by マンコミュファンさん 2009-03-18 21:44:00
>157
どんな理由つけても瑞穂区の人は基本的に南区では買わない

小さな家やしょぼいマンションに住んでる人が書き込みそう内容ですね。

瑞穂区だからってしょぼい一戸建てやマンション買うくらいなら、断然、南区北東部の一戸建てや新築マンションの方がいいけど。
No.158  
by 物件比較中さん 2009-03-18 21:50:00
全体的に考えれば瑞穂区でしょうけど、南区の南東部はなかなかいいからね~。
確かに瑞穂区でも小さな家やマンションには暮らしたくないな。瑞穂区だけの響きでかっこつけている人って”痛い”ですよね。
このマンションがいいかは知らないけど。
No.159  
by 匿名さん 2009-03-18 22:55:00
南区南東部と言っても平子あたりは土地が低いから不人気だけどね
No.160  
by 購入検討中さん 2009-03-18 23:49:00
いいところは駈上・外山あたりですね。あそこらへん土地も高いしね。菊住はギリギリいいかな~。あとは離れるけど、意外に笠寺とかいいんんでないかい?まっその他はパス。
瑞穂区はやはり瑞穂公園周辺および北部。その他の瑞穂区の地域なら上記の南区の方がわたしは好みですね。
No.161  
by 住まいに詳しい人 2009-03-19 00:00:00
駈上・菊住あたりまではいいんだけど、呼続までいくと急に古い町並みがあらわれますね。
瑞穂区は瑞陵高校と瑞穂公園を結んでそれより北東部なら買いたいです!
てか、ここはアリーナシティですね。話を戻しましょう。
No.162  
by 住まいに詳しい人 2009-03-19 00:05:00
みなさん北東部のまちがいですね。平子も外山も駈上も菊住も。鳥栖も桜台も北東部だよ。
おっ、161の話納得。瑞穂区ならそこらがベスト!!
No.163  
by 匿名さん 2009-03-20 00:06:00
笠寺台地だからね。このあたりは。
北西東と下がっていくしね。
地形から見ると低地の瑞穂区より断然買いだな。
No.164  
by 匿名さん 2009-03-20 08:18:00
今日から事前案内会が始まりますね。
およその価格も発表されるようですので行かれた方,情報をお願いします。
No.165  
by 匿名さん 2009-03-20 08:49:00
いやです
自分で行って下さい
No.166  
by 匿名さん 2009-03-20 18:37:00
アリーナとは瑞穂競技場のことなんですね。
かなり瑞穂区意識してるみたい
No.167  
by 匿名さん 2009-03-20 19:33:00
価格は3LDKで4000万円前後みたいですね。
No.168  
by 購入検討中さん 2009-03-20 19:39:00
>>167
何階でそれくらいでした?
4LDKだといくらくらいでしたか?
No.169  
by 匿名さん 2009-03-20 20:12:00
>かなり瑞穂区意識してるみたい

どんな区でもよい場所とそうでない場所はあるけど、
自他とも認める良い場所って、瑞穂区にあっても
南区に無いとは言わないが少ない。
先ずは、それを認めないと客観的な判断は出来ないと思うよ。

どれだけ南区を擁護している人でも、まったく同じ商品力で
値段が同じであれば、瑞穂区を選ぶでしょ!
No.170  
by 購入検討中さん 2009-03-20 20:32:00
>>169
何が言いたいのか分らん。
アリーナシティの板でわざわざ言うことか?
反対運動者か?
No.171  
by 住まいに詳しい人 2009-03-20 21:29:00
安い家に住んでいる瑞穂区民なんじゃねーの。
No.172  
by 匿名さん 2009-03-20 22:52:00
>まったく同じ商品力で値段が同じであれば、瑞穂区を選ぶでしょ!

現実にあり得ないことを言われてもな~
ただ、新瑞橋駅は瑞穂区だけと、それより先の(東側)駅って不便だよね。
それに名城線の駅に近くて、しかもショッピングモールのあるところって瑞穂区にないじゃん。
八事の店は古いしなぁ。
だったらココは気になるところではある。
もっとも瑞穂区のみかん山あたりに70坪くらいの一戸建てが買えればそれに越したことはないが(爆
No.173  
by 匿名さん 2009-03-20 23:19:00
ものとしては気になるけど
南区ってのが気に入らないって事では?

一般的に南区とか港区とか中川区には住みたくないっしょ
別に気に入ったならいいのでは?
No.174  
by 住まいに詳しい人 2009-03-21 00:02:00
173よ、なぜ君はいつも。。。
ホントいつも区にこだわるな~。
ここらと南大高と徳重が気になってるよ俺は。
もとは瑞穂区民だがね。
だってさ~、161が言ってる瑞穂区の地域に100平米の新築マンション買ったら、6000万以上は行くでしょ。
だったら、これから良くなりそうなところでと考えるんだけどな。100平米を5000万以内で買いたいからさ!
No.175  
by 住まいに詳しい人 2009-03-21 00:12:00
価格は3LDKで4000万円前後みたいですね。 て、何平米ですか?

それにしても瑞穂区瑞穂区ってうざいんですけど。。

そんなにここが気になるのかい?南区に夢中じゃんか。笑える~。

わたくしも、徳重は興味ありますね。
No.176  
by 購入検討中さん 2009-03-21 01:15:00
で、ここは結局坪あたりいくらくらいなの?167さん
No.177  
by 匿名さん 2009-03-21 01:29:00
噂の南区民ですけど、私も戸建て買うなら、南大高と徳重しかいらないな
No.178  
by 匿名さん 2009-03-21 02:24:00
売主自らも『あらたま、あたらし区』とか、
瑞穂区の瑞穂公園や山崎川を売りにしているところが、
なんか寂しい。どうしても隠したいのかなぁ。

南区の良さはないの?
No.179  
by 匿名さん 2009-03-21 03:20:00
瑞穂区田辺通の50坪7000万一戸建て購入したオイラがやってきますたよ~

アリーナシティは気になるけどもう借金できません
サティで買い物楽しみにしています。
No.180  
by 匿名さん 2009-03-21 07:07:00
167じゃないけど

坪単価163万くらい
3LDKの75平米(中層階)で3550万くらい
No.181  
by 匿名さん 2009-03-21 08:15:00
グランドメゾン熱田より少し安いですね
No.182  
by 近所をよく知る人 2009-03-21 08:16:00
もともとわたしも田辺にすんでいました。
両親が駈上が家を建てたので、ここには非常に興味があります。ちなみに駈上の55坪の土地と建築費で計7500万でしたよ。積水のIS ORDERで。
瑞穂区田辺通の50坪7000万一戸建て購入したオイラがやってきますたよ~の人へ。
かなり安いですね。どこか二流の会社が建てたのかな?家が小さいのかな。延べ床が狭いとかですかね。
178も瑞穂区こだわりの人かな~。。やれやれ。
しかしこのマンションもう少し安いかと思ってたけどでも。。まあ全部売り切るのは難しそうですね。
No.183  
by 匿名さん 2009-03-21 08:33:00
やっぱ、南区を見下そうとしている瑞穂区民の書き込みは、中途半端な身分のやつでしたね。
かわいそう。掲示板でしか・・・
レベルの低いやつってことがみなさんわかったことでしょう。
荒らしはスルーってことで。
No.184  
by 物件比較中さん 2009-03-21 09:26:00
価格は予想の範疇だけど、やっぱ高いかな~
春からの給料も期待できないし、年収も落ちていきそうだし・・・・私だけ~?
No.185  
by 購入検討中さん 2009-03-21 10:05:00
いつでもそうですよね、瑞穂区vs南区。

先日マンション査定(南区)をお願いした時、不動産会社の方がいっておられましたが、
やっぱり実際のところ南区というだけで査定価格は下がると…
でも!南区でも新瑞橋周辺は別、とおっしゃってました。

ただ、土地勘のない方は中川区、港区などと一括りになってしまうのは無理もありませんよね。
瑞穂区でも堀田周辺の工場街があるってことがわからないのと同じで。

瑞穂区田辺通りの方の自分の家自慢も(でも7000万とは羨ましいです!)、
その方に対しての瑞穂区でもかなり安い所とおっしゃる方も聞いてる側からするとどっちもどっち。
欲しい人が買えば良い、ただそれだけですよ。
瑞穂区云々意見はスルーするのが一番だと思います。
だからいちいち南区の方も瑞穂区のドコどこよりも〜表現もやめた方がいいと思います。
自分の目で、足で確認して決めれば納得の上なので過ごしやすい環境になると思いますが…

ただ、物件としては世帯数が大きいのでトラブル等がほとんど解決しないという
デメリットはあるかもしれませんね…
世帯数が多すぎて苦情をいっても管理組合の対応が追いつかないみたいで
うちの実家は結局売却しました。

私もマンション住まいですが一戸建てがやっぱり気になる…
お金に余裕があればいいんですけどねー
No.186  
by 匿名さん 2009-03-21 11:04:00
瑞穂区田辺通りのオイラは三流会社の建て売りだから安いんだお! だから家はチャライお。瑞穂運動場東まで5分くらいで近いんだけど不便な駅だお。
ただ環境は気に入ってるんで早く借金返して建て直したいお。
No.187  
by 住まいに詳しい人 2009-03-21 12:08:00
営業じゃないけど、ここはいいと思うよ。環境面では。でも規模がでかいからね。好みじゃない人も多いと思う。
あと少し価格設定が高い気が。

185はいちいちまとめんな、めんどくさい。本当のお金持ちで性格いい瑞穂区民ならわざわざこのスレに書きこまねーよ。あほ~が書き込んでるだけ。てか、イオンできるのありがたいんだけど。
No.188  
by 物件比較中さん 2009-03-21 12:16:00
南区でも新瑞橋周辺が高いこと、そんなの常識。185いちいち説明しなくてもいいズラ。
No.189  
by 購入検討中さん 2009-03-21 18:11:00
そうなんですよ、中住戸でも考えてあるつくりとかポイント高し!なんですけど。。
いかんせん大規模なのが引っかかって悩み中。
まあ人気あるから売却に出してもすぐ売れるだろうから
とりあえず買っておいて。。。とかなんとかグズグズ悩んでいたら
遅いかな?!
No.190  
by 匿名さん 2009-03-21 20:34:00
予定価格帯(目安)は、こんな感じだそうです。

3LDK 80㎡~   3,400万円台~4,500万円台
4LDK 90㎡~99㎡ 4,100万円台~5,200万円台
No.191  
by 匿名さん 2009-03-21 21:09:00
>>190
随分お値打ちですね。
つか安いね。
No.192  
by 物件比較中さん 2009-03-21 21:17:00
西向きの部屋もあるから、そこは価格を抑えているかも?
No.193  
by 住まいに詳しい人 2009-03-21 21:18:00
そうかな~。90㎡で3000万円台期待してたんだが。
戸数多いし、パスかな。
No.194  
by 物件比較中さん 2009-03-21 21:19:00
そうだね。西向きでその価格が目安なら売れないね。
No.195  
by 匿名さん 2009-03-21 21:43:00
ほんとにこの価格で販売するなら、熱田の杜の方が地下鉄はもちろんJR、名鉄も利用できる分利便性で選ぶ人増えるでしょうね。
No.196  
by 匿名さん 2009-03-21 22:13:00
こんな時代だから値引きしてくれるのでは。
売れ残りで物色するのも一考の価値ありそうですね。
No.197  
by 匿名さん 2009-03-21 22:15:00
こんな時代だから値引きしてくれるのでは。
売れ残り物色するのも一考の価値ありそうですね。デベの格は最上級レベルなんで手強そうだけど。
No.198  
by 匿名さん 2009-03-21 22:22:00
あらたまの価格が本当なら、熱田の杜に流れる人が結構いるように思う。
No.199  
by 匿名さん 2009-03-21 22:23:00
魅力的な立地だと思うんですが完売は難しいですかねぇ?
No.200  
by 匿名さん 2009-03-21 22:37:00
熱田とはあんまりかぶらないんじゃないのかなぁ

ここに住みたい人は南区瑞穂区天白区緑区からの人が多いと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる