管理組合・管理会社・理事会「管理員業務」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員業務
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-27 09:13:55
 削除依頼 投稿する

分譲マンションは菅理員(人)次第とよく言われてきました。菅理員(人)経験者又は勤務している菅理員(人)の方の経験談をお聞かせください。管理員業務は結果の見えない仕事だと聞いております。

[スレ作成日時]2012-07-21 13:28:21

 
注文住宅のオンライン相談

管理員業務

926: 小間物問屋たる管理員 
[2017-08-24 20:29:04]
今日の夕方巡回(兼・ゴミ掃き)にて。7~8センチほどのムカデを発見。ティッシュをかぶせて瞬殺(靴の裏を汚さず踏み潰し)ナンマイダブ。そう、蜘蛛の巣を見つけても、蜘蛛は殺せないので。たまに、落ちた蜘蛛をチリトリに入れることはあるが。ナンマイダブ で、なんやったかな? 駐輪場の整理かな。てんでバラバラに置けるスペースなので。これはヒドイ! と思ったら解体する。いや、ウソ きちんと納める。小さなお子さんがいる戸室の前からエレベーター前まで。泥砂があちこちに。元気でなにより、とホコホコ気分で掃除する。ひっかえ、この老人住戸は悲しいな。せっかく、シルバーカーの男性向けスタイリッシュモデル資料をお渡ししたのに、採用せず。おかげで、いまは戸外に出れず。自室内で伝い歩きとな。遅かりし。かたや、老女のほうは希望の兆しあり。デイケア送迎を待ちきれず、事前外出徘徊。あげくに転んで相当な怪我をして。GPSも導入してもらい、シルバーカーも先日以来、導入された。にこやかなご表情が嬉しい。まだまだ、あるんだよ。インターネットの光ケーブルが宅内に引き込みできない戸室がちらほら。建築当初の施工ミスか、恐らくはたびたびのリフォームによる電話線の引き込み管破損。分岐するための中継器がそのままになっているのかも知れない。単一のケーブルを通す管がないと、どーにもなりません。なので、NTTとかと激しくやりあっています。つまり、お客様からすれば、通信回線のことはさっぱりなので。やっと請け負ってくれるリフォーム会社が見つかった。管理会社経由では水増しされるので、直接に探して。もちろん、トラブル責任は負いません。あくまでお客様が希望されたのだから。再来年の1月には完全光ケーブル通信しかできないのだぞ。いわゆる、VDSLとかいう途中で光信号を電気信号に変換する方式は廃止。すでに、新規の申し込みは停止されている。そして、NTT(光コラボも含めて)は通管不具合に対しては関知しない。何らかの業者に修復工事をさせて、光ケーブルが通せる状態でなければ動かん。壁を壊して配管の修復。のちにボード壁やクロスの修復まではせんと言い切った。一切すべての工事を手配してもらえないかとの質問に。やっと解決、あした報告できる。そのお客様に。でも、工事費は自己負担ですよ? 建築当初の施工ミスとしても管理組合には責任ありませんよ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理員業務

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる