茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム コンフォレスタ 宇都宮 大寛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 大寛
  6. レーベンハイム コンフォレスタ 宇都宮 大寛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-19 09:57:57
 

先日、契約を済ませました。MRも多くの来場者で賑わい、第一期販売も順調なようです。タワーズイーストに続き、完売となるでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-20 22:07:00

現在の物件
レーベンハイムコンフォレスタ宇都宮
レーベンハイムコンフォレスタ宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市大寛2丁目1617番外3筆(地番)
交通:東武宇都宮線「東武宇都宮」駅から徒歩10分
総戸数: 64戸

レーベンハイム コンフォレスタ 宇都宮 大寛

2: 検討中 
[2007-07-11 13:55:00]
私も急遽購入の必要にせまられネットで情報収集始めましたところこの物件が気になっています。

よかったら決め手となったポイントなどご教示ください。
3: 契約済みさん 
[2007-07-11 15:54:00]
やっと書き込みがありました! ありがとうございます(笑)。

ここには「セレクトプラン」という1階にある、カーポート2台が停められるプランが気になったのがきっかけで、MRに行きました。我が家は車2台使用していますが、今のマンションは平置きで十分なスペースがあるので、機械式や近隣駐車場を使うことに抵抗があったからです。

あとは実際に建設地に行って、ここが住居地域だということ、閑静な住宅地で病院が多いこと、町の雰囲気が静かで上品な印象を受けたことがポイントです。私は東武やオリオン通りが好きなので、そこから近いことも魅力でした。
MRはかなりオプションで飾られていますが、間取りは他のデベのマンションよりも好みでした。
私達の担当の営業マンは、こちらの質問にも懇切丁寧に答えてくれて、その点も信頼が置けると思いました。

長くなりましたので、これくらいで失礼します。。。
4: 購入検討中さん 
[2007-08-26 09:50:00]
昨日登録申し込みをしてきました。来週末に契約する予定です。
宇都宮駅西口で物件を探していて、モデルルームもいくつか見に行きましたが、最終的にレーベンハイムを購入することに決めました。

決め手となったのは、やっぱり立地ですね。
東武宇都宮駅からもそこそこ近いし、大きい通り沿いではないので周りの騒音も気にならないと思います。あとは第1種住居地域で周りに広い空き地等もないので、将来的に高い建物ができる可能性が低いというところも重視しました。
担当の営業マンに関しても、レーベンがいちばん対応がよかったです。デベ評判では営業マンの質についてもかなりひどいことを書かれていますが、きっと人によるんでしょうね〜。
ただひとつ気になったのは日当たりです。私が検討している部屋は西向きなんですが、インターネットでいろいろ調べると、西向きの部屋は夏の西日がかなりきついようです。昼間は仕事で家にいないので、自分ではあまり気にしていなかったのですが、親に相談したら思いのほか強く反対されました。価格が同じだったら迷わず南向きを買いますが、この物件は西向きと南向きでかなり価格差があるので…。
契約済みさんのお部屋は西向きですか?南向きですか?
5: 契約済みさん 
[2007-08-27 00:28:00]
私は西向き物件です。

確かに南向きと西向きの価格は明らかに違いますね。
私の場合、今住んでいる賃貸が西向きなので、西向きには慣れているのです(笑)。南向き部屋にこだわりがありません。
今の住まいは、6階立てのマンションの4階で、周りが一戸建てなので、日がたっぷりと当たります。夏は暑いですね。暑さよりも驚いたのは床に引いた敷物が日焼けしたり、家具焼けも少しあったことです。
私の契約している部屋は低階層なのですが、今回はカーテンやガラスのフィルム等、予算と相談しながら対策にもお金をかけようかと思います。
ワイドスパンなので、広い分、結構な出費になるかもしれませんね(笑)。
ただその分、冬は暖かいと思いますよ。洗濯物も良く乾くし…

参考になるかわかりませんが、こんなところです。
6: 購入検討中さん 
[2007-08-29 00:17:00]
契約済みさんへ

情報ありがとうございます。
実際に住まれている方のお話がいちばん参考になります。
やっぱり床や家具が焼けたりしちゃうんですね〜。
価格が安いぶん、日除け対策にある程度お金をかけて快適に暮らしたいですね。うちも遮光フィルムやブラインド、ミラーカーテン等を考えていますが、オプションで買ったら高そうなので、ネットでいろいろ探してみようと思っています。

先日東口に行ったついでに、タワーズイーストを見てきたのですが、
内覧会間近ということで、最後の仕上げに入っているようでした。
色は違いますが、建物の感じはなんとなくつかめたのでよかったです。
タワーズイーストに続き、コンフォレスタも完売するといいですね♪
7: 契約済みさん 
[2007-08-30 17:59:00]
オプションはレーベンは他のデベより高めだと聞いたので、良く検討して決めたいですね。
住んでからも希望は色々出てくると思うのですが、入居前にしておいたほうがいいこともあるので、ネット等で調べてより良い住まいにしたいですよね。

コンフォレスタは売れ行きはいいんでしょうか? 私は5月の末以来、行ってないのですが、タワーズイーストに比べて、書き込みも本当に少ないので不安になっています。マンション購入する人がすべて掲示板を見ているとは限りませんが…
8: 購入検討中さん 
[2007-08-31 07:12:00]
担当の営業マンに聞いたところ、6割ぐらいが契約済みだとのことです。
タワーズイーストはけっこう早い段階で完売したみたいですね。
来月から第二期の販売が始まるようですし、それに期待しましょう!

契約済みさんはかなり早い段階で契約されたんですね。
モデルルームを見に行ってから契約までの期間はどれぐらいでしたか?
契約するにあたって迷いはなかったですか?

私は初めて見に行ってからちょうど1ヶ月ぐらいなんですが
契約を間近に控え、ちょっと不安になってます。
なんせこんな大きな買い物をするのは初めてなので…。
実際の部屋を見ないで契約するっていうのはやっぱり心配ですよね。
モデルルームと同じタイプだったらまだいいのですが
図面だけじゃ全然イメージわかないし…。
9: 契約済みさん 
[2007-08-31 21:45:00]
6割が契約済みなんですね。今、宇都宮はマンション建設ラッシュなので、まだ迷っている人もいそうですね。

ご質問にお答えすると、MRに行ってから一ヶ月くらいで契約したと思います。マンション購入自体、考え出したのが4月で、そこからMRめぐりをしていくうちにマンションを買いたい!という気持ちが大きくなりました。
MRはかなりオプションがついてるし、お金もかかってるのですが、色々見たり調べていると、ワクワクして夢がいっぱい出てきました。単純ですね(笑)。
確かに大きな買い物ですが、今まで借り上げ社宅に長年住んでたので、ソロソロ…と思いました。2年後に全額自己負担になるんですが、そうなると家賃とローンと管理費を合わせた金額が同じくらいになりますからね…
夫婦共によそ者で(笑)、土地の高いところに実家があるので、実家の近所で、この値段ではマンションは買えません(泣)。
10: 契約済みさん 
[2007-09-02 23:33:00]
こんばんは。
これまで「購入検討中」で書き込みしていた者です。
今日ついに契約しました。
まだ全然実感がありませんが、ここ数日は契約のことばかり考えていて
精神的にしんどかったので、決めてしまったら何だかすっきりしました。オプションをどうするかも近々返事をしなくてはいけないので
まだまだ考えることはいっぱいあるんですけどね。

そういえば今日聞いた話なんですが、ディスポーザーがマックスというメーカーのものに変更になるそうです。
予定していたメーカー(ゼスト)が倒産し、アフターサービス等に支障が出てしまうかもしれないから、というのが理由だそうです。
契約者には今週早々に連絡すると言っていました。
タワーズイーストにも同じメーカーのものが入っているので
急遽全て交換することになったそうです。
入居する前に分かってよかったですよね〜。
11: 契約済みAさん 
[2007-09-03 00:05:00]
すみません。
名前がかぶってしまったので変更します。(NO.10の続きです)
12: 契約済みさん 
[2007-09-06 22:34:00]
ディスポーザーの変更の件、書面でお知らせが来ました。
こういうことって、あるんですね。
入居前にわかったのは良かったと思います。

契約が決まってほっと…という間もなく、決めることがたくさんあって、忙しいですよね。
うちはインターネットの接続で無線LANから有線LANに変えてもらうのが、手間がかかりました。複数の部屋で使えるようにしたいので、配線等でややこしくなり、結局は業者さんと直接話してやっと、解決しました。

よりよい住まいのために…とは言うものの、希望と予算との兼ね合いも考えないといけません。楽しくもアリ、大変でもアリですよね。。。
13: 購入検討中さん 
[2007-09-16 17:30:00]
MRを見に行っていいなぁと思ったのですが、現地を見に行ってちょっと気持ちが下降気味です。近くに古くて汚い家があること(住んでるのかな・・)、駐車場へ入る道が狭いこと。。。うーーん。東内に比べて売れ行きがそんなによくないのはそういうわけなのか?!
14: 契約済みさん 
[2007-09-16 18:53:00]
もともと東口に住んでいた人にとっては、あまり魅力のない立地かもしれませんね〜 あの辺りは古くから住んでいる方が多そうです。人のいなさそうな家というのはどこか想像できますが(笑)、なかなか立派なお宅もあったと思いますよ。土地の値段も市内では、普通より高い方じゃないかなあ? 車より自転車やバスで行動するのに向いてそうですね。私の場合、それが合ってるので決めました。マンションって立地が大きな要素となると思うんですが、あとは好みの問題ですよね。
15: 物件比較中さん 
[2007-09-16 21:34:00]
東口が早く完売した理由には、契約者の多くが東側にある大手の会社の社員だったということがあります。(ホ○ダ、キ○ノン)西口から東口のほうへの通勤は不便ですからね。
16: 契約済みAさん 
[2007-09-16 23:25:00]
東口の物件は駅から遠いのに、なんでそんなに早く完売したのかと思っていたのですが、そういう理由だったんですね〜。確かにその2社とは法人契約を結んでいてお客さんが多いという話を営業の方がしていました。

確かにマンションの西側に古い建物がいくつかありますね。でも大寛や六道あたりはお金持ちが多いらしいという話も聞きますし、雰囲気的には悪くはないと思うのですが…。西側の道路も少し拡幅して対面通行になるみたいですし、個人的にはそんなに気にならないです。

今日はオプションの申し込みをしてきました。聞いてはいたけど、やっぱり高い!!本当はもっといろいろつけたかったのですが、予算の関係で断念しました。みなさんはどんなオプションをつけましたか?
17: 契約済みさん 
[2007-09-17 01:35:00]
ベルモール近辺の一戸建て、ベルコートはほとんどホ○ダの人じゃないかな? 私も県外出身ですが、県外出身で東京・埼玉辺りから来た人は旦那様がホ○ダ勤務だったりします。多いですよね。

オプションは高いですよね! うちは500ポイントを使って、足が6万出たくらいの支出ですが、かなり絞りましたよ。
無線LANを有線にしたり、ピクチャーレールつけたり、洗面台のガラスの曇り止め、下足箱の下のライト、WICの戸の内側に姿見をつける…こんなもんだったかな?
私は必要ないのですが、ビルトインの食洗い機の値段はビックリしましたよ! 他のデベのマンションだと標準でついてますからね。
家具も新しいものを買い換えたいので、オプションに高い値段はかけられない…
18: 契約済みAさん 
[2007-09-17 21:13:00]
契約済みさんんへ

無線LANを有線に変更というのは、複数のPCを同時にネット接続できるようにしたということなんですか?参考までに教えてください。

食洗機はホントに高いですよね〜!!ひとつ前のモデルなのにあの値段とは驚きです。
私は後付けにしてナショナルの最新モデルを入れようと考えています。
それでもオプションより安くできそうだし…。

先日営業の方に聞いたところ、7割ぐらいは決まったようなことを言ってました。本当かどうかはわかりませんが、私たちがモデルルームに行くときにはあまり他のお客さんがいないので、ちょっと不安なんですよね〜。
無事完売してくれればいいのですが…。
19: 契約済みさん 
[2007-09-17 22:46:00]
契約済みAさん 

無線でも複数のPCを同時にネット接続できますよ。セキュリティと安定した速度が得られるから、有線にしたのです。無線でも問題ないと思いますよ。

7割の契約ですか… いいのかな? どうなんでしょ?
レーベンって、価格をはっきり提示しないのが気になるんですよね。
他のデベでは全部の価格を教えてくれましたから。
モデルルームはもうにぎわってないんですね。5月はいつも混んでいて、営業さんもテンテコマイ!って感じだったんですがね…
20: みっち(契約済み) 
[2007-09-29 14:29:00]
先日契約しました。

・住環境のよさ(中心地からさほど離れていない住宅地、文教地区的)
・車平置き2台可庭あり
・マンションの質感も価格と比較して十分
主にこれらの理由で決めました。
ほとんど即決で他はあまりみていません。
王道のサーパス(戸祭)はMRを見にいきましたが・・

既に契約された方といろいろ情報交換等したいと思っています。
購入を検討されている方も質問があれば宜しくお願いします。
21: 契約済みAさん 
[2007-09-29 22:44:00]
みっちさん、初めまして。
私も1ヶ月ほど前に契約しました。
掲示板の書き込みがなかなか増えないので、
売れ行きはどんな感じなのかな〜と気になっていたのですが
順調に進んでいるようで安心しました。

みっちさんはレーベンに即決だったんですね。
私は市内(西口)のモデルルームを一通り見に行きましたが
立地とワイドスパン設計の間取りが気に入ったので
最終的にレーベンに決めました。
入居まであと半年ちょっとありますので、
これからいろいろと情報交換しましょう。
22: みっち 
[2007-09-30 11:49:00]
契約済みAさん

はじめまして!入居が半年後で待ちきれない感じです。
入居まで時間が結構ありますので、契約者同士いろいろ
情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
23: 契約済みさん 
[2007-10-08 23:34:00]
みっちさん、はじめまして。

お仲間が増えると嬉しいです。

私は5月に決めましたが、1番の要因は立地条件です。

東武に近いこと、昔から住んでいる方が多そうな、閑静な住宅地であることです。新興住宅地はなぜか苦手なんで。
契約時はまだ1年あるのか…と思ってましたが、いつのまにか、半年ちょっと、年が明けたらあっという間に…と言うことになりそうですね。

私も入居が楽しみで☆ 内覧会が早く来ないかなと思ってます。
その前に色々決めることもあるので、浮かれてばかりはいられませんが。

情報交換等、していきましょう。どうぞよろしく、です。
24: みっち(契約済み) 
[2007-10-12 11:18:00]
はじめまして!契約済みさん
早速みなさんと住宅ローンに関して情報交換したいのですが、
どこがいいでしょうか?現状は足利銀行の審査を受けて
内定をいだだいていますが、より条件のいいローンを求めて
探しています。レーベン経由の東日本銀行はローン減額されて
しまいました。

多くの銀行で金利は融資実行時のものが適用されるので、
東日本のように今から確定させられるような商品はいいですよね。
また、金利だけでなく、繰上返済手数料や保証料なんかも
考慮するとどこがいいのですかね〜??
今検討しているのは、新生、住信SBIネット、みずほあたりです。
25: 契約済みAさん 
[2007-10-12 15:23:00]
うちもローンについてはまだ勉強不足です。
最終的には入居の前までに決めればいいんでしょうけど、入居が近くなったら他のことでいろいろ忙しくてきっと考えてる暇なんてないですよね〜。もしいい情報があればぜひぜひお聞きしたいです。
東日本銀行は申し込み時の金利が適用になるというのがいいですよね〜。
あと半年で金利がどの程度上昇するかわかりませんが
とりあえず選択肢のひとつとして考えておこうと思ってます。
今のところレーベンと提携している金融機関の情報しかないので
これからいろいろと調べてみたいと思います。
金融機関だけでなく、どういう形でローンを組むのかも考えなくちゃいけないですよねー。
基本的には毎月の支払額(ローン+管理費等)をいま払っている家賃程度にしたいと考えています。
まずは入居までに頑張って頭金を少しでも多く貯めて、借入れ額を少なくしたいですね。
26: 契約済みさん 
[2007-10-12 21:56:00]
ローンは東日本銀行で固定ものに決めました。
月々の支払いは今の家賃とほぼ同じです。
私達は若くないし、子なしだし、これまで社宅にいたので、頭金はそれなりに… 物件価格も高くないので、ゆるめのローンです。たぶん、繰上げ可能だと思うので、あまり金利とか気にしません。
あと、家を買うのって、物件価格以外にこまごまと、次々にお金が出て行きますからね〜 変にケチって、あとで後悔するのも嫌だし、入居後の生活が極端に変わるのも避けたいですよね。これは個人の好みにもよるかな?
やはり、借入額を少しでも減らすことが大事ですよ。
みっちさんがあげている中で、新生は繰り上げ手数料が無料ですよね?
ここはうちも口座があるんですが、振り込み手数料が月5回無料になるので、そういう点でもあるといいかも。投信や外貨預金も充実してます。
ローンはここの掲示板でも結構、情報が集まりますよ。
27: ローン検討中 
[2007-10-12 23:24:00]
東日本銀行は、申し込み時の金利が適用になるのですか?
そうだといいのですが、下記東日本銀行のURLでは、
”お借り入れいただく日の利率が適用”となってます。
申込時の金利適用の住宅ローンもあるのでしょうか?
https://www.higashi-nipponbank.co.jp/personal/rent/jutaku.html
28: 契約済みAさん 
[2007-10-14 18:24:00]
確かに東日本銀行のHPには借入れ時の金利が適用になるものしか載ってないようですね。
タカラレーベンの提携金融機関ということで、契約者限定の商品なのでしょうか?
詳しい話は営業の方に聞けば教えてくれると思います。
うちは9月にちょっと金利が下がったときにタイミングよく申し込みできたのでラッキーでした。
29: みっち(契約済み) 
[2007-10-15 19:02:00]
ご存知だとは思いますが、東日本の場合HPに下記のような記載があり
当初繰上返済するたびに、5,250 + 52,500 = 57,750かかって
しまうようですが、本当でしょうか??理解が間違ってるのかな?!
繰上返済をちょくちょくやろうと思っていたので、これが原因で
ここはやめようかと思っています。

***********************************************************
【繰上返済手数料(消費税込)】
● 繰上返済される場合、以下の手数料をお支払いただきます。
(1) 一部繰上返済の場合・・・・・・・ 5,250円
(2) 全額繰上返済の場合
・ご融資日から3年以内・・・・・・ 3,150円
・ご融資日から3年超5年以内・・・ 2,100円
・ご融資日から5年超7年以内・・・ 1,050円
・ご融資日から7年超・・・・・・ 無料

● また、固定金利特約期間中に繰上返済される場合、上記手数料に加えて下記の手数料をお支払いただきます。
・繰上返済時の残存元金が1,000万円未満・・・・・・ 31,500円
 ・繰上返済時の残存元金が1,000万円以上・・・・・・ 52,500円
**************************************************************

3大疾病特約とか団信以外に付帯できるプランがありますが皆さんどう
しますか?大体0.2〜0.3%くらい金利に上乗せされるようですが、、、
こんなサイトがありましたが、ご参考までに↓
http://allabout.co.jp/house/housemoney/closeup/CU20060825A/
30: 申込予定さん 
[2007-10-23 10:39:00]
今検討中です。
ポレスターさんと、比較してる時点で間違いなのかもしれませんが
価格が、ほぼ同じ(正確に言うと、レーベンが38万高い)で
面積が110-76=34m2 約10坪の違いがあります。
20畳の違いは計り知れないっす。

これは、どうなんでしょうか?
マリモさんの安さ広さを、先に見てしまって
どうしても踏ん切りがつきません。

この点で、詳しい方がいらっしゃったら
なにかアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いいたします。
31: 契約済みさん 
[2007-10-24 23:56:00]
ポレスターは広さが魅力的ですよね!
100平米あれば、かなり色々なものが置けて良いなと思いました。
同じような価格ですしね…
私がレーベンに決めた理由は立地条件、間取りが好みだったことが大きいです。
ポレスターのどの物件かわかりませんが、レーベンの近くなら、桜でしょうか?
あそこは交番の近くで、バスもたくさん通ってますよね。うちは主人の通勤に時間がかかるのと、100戸以上の大型マンションより、こじんまりしている方がいいかなと思い、レーベンを選んだのですが。
結局はご自分の好みと言うか、「買いたい物件」を選択なさるのがいいと思いますよ。
全然、参考にならず、すいません…
32: 契約済みAさん 
[2007-10-25 22:53:00]
私もポレスターのモデルルーム見に行きました。
あの値段であの広さ、あの設備はすごいですよね!!
普通ならオプションでつけるものがほとんど標準でついてますからねー。
家族が多くて広い部屋を探している方には、かなり魅力的だろうと思います。
私が一番気になったのは、なぜこんなに安くできるのかを聞いても営業マンから納得できる答えをもらえなかったことです。
構造的に問題があるとかそういうことではないと思いますが、やっぱりちょっと心配になってしまったので…。
個人的には直床でフローリングにクッション材が入っていてふわふわしていることも気になりました。
契約済みさんがおっしゃるように、最後の決め手になるのは自分たちが何を重視するのかだと思います。
うちの場合、自分たちがこれだけは譲れないと考える条件が揃っていた物件がレーベンだったので、最後はそれで決めました。
33: ころすけ 
[2007-10-27 20:58:00]
はじめまして、色々検討し契約しました。
決め手は長く住むにも良さそうな周辺環境です。
今も東武周辺に住んでいるので場所は気に入っています。
正直最初に見たMRがここだったので後はすべてここと比較で消去していきました。
ローンのことや駐車場のことなど今後まだまだ考えることが多いですが、家族ともども入居を楽しみにしています。
でわまた。
34: 契約済みさん 
[2007-10-29 21:03:00]
はじめまして、ころすけさん!

またまたお仲間が増えて、嬉しいです。

最近、私の住むマンションのポストに、小さな漫画入りのパンフみたいなのが入ってたので、こんなことをするなんて、苦戦中なんだろか?と思っていたので、契約者の方がいてホッとしてます。

東武周辺にお住まいなら、大寛はお手のものですか?
私も環境が好きで、購入に踏み切りました。

宇都宮はまだマンションラッシュが続いていて、今度は今泉にポレスターできるみたいですね。西口はなかなかないですね。

ローンのことですが、新生はちょっと嫌な噂があるのが気になる…
ローンは考えてませんが、うちは投信と預金を入れてるので。
金利はアメリカも利下げしている限り、日本も上げにくいのではないかと思います。
35: 匿名さん 
[2007-10-31 16:31:00]
30

>31
>32
>33

貴重なご意見ありがとうございました。
そうですね、人によって重要視する点はそれぞれ違いますよね。

大寛の閑静な雰囲気や、東武に近い点、近くに高い構造物が建つ
確率の低さ、周りに高い建物がないことによる素晴らしい眺望。
広さ以外に、いろんな魅力がレーベンにはありますね。

そして、とても営業の方がいい感じの人でした。

まだ、決定はしていませんが、良く考えて自分の納得できるよう
契約に挑みたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。
36: 購入検討中さん 
[2007-11-07 17:56:00]
レーベンの売れ行きは、どうなんでしょうか?
残り何戸くらいなのでしょうか?
37: 契約済みAさん 
[2007-11-08 08:40:00]
売れ行きは私も気になっているところです。
しばらくモデルルームにも行っていないので、お客さんが多いのかどうかもわからないし…。
完成まであと半年なので、そろそろラストスパートしてほしいですね。


ころすけさん
初めまして!ころすけさんは今も東武周辺にお住まいなんですね。
契約するにあたってひとつ気になったのが買い物をする場所なんですが
ころすけさんはいつもどこで食料品などを買われているのですか?
レーベンからだといちばん近いスーパーはたいらやだと思うのですが
職場と反対方向になってしまうので、仕事帰りに寄るにはちょっと不便なのが難点です。

契約済みさん
>ローンのことですが、新生はちょっと嫌な噂があるのが気になる…

嫌な噂があるんですか?うちも預金があるので、ちょっと心配です。
差し支えなければ詳しく教えてもらえませんか?
38: ころすけ 
[2007-11-08 20:14:00]
こんにちわ、買い物ですが。
現在は子供が小さいので重いものなどは生協を頼んでいます。
先日コンフォレスタからタイラ屋まで歩いてみましたがゆっくり歩いて15分ほどでしょうか。確かに近くはないかなぁとは思いますね。
今の家では長崎屋とかオリオン通りの八百屋とかたまに東武の地下でも買い物(魚と野菜)をしたりしてます。
基本的に土日の買い物と生協で大部分まかなっています。
参考になりましたでしょうか。
39: 契約済みさん 
[2007-11-09 20:26:00]
販売数の方は気になりますね。最悪、売れ残ると賃貸になるのかな?
HPでは販売戸数9戸とありましたが、何か数字が減ってないような…
そういえば、タワーズイーストの1階がキャンセルになって、売りに出されてますね。

>契約済みAさん 
新生の噂と言うのは、国有化危機に晒されていると言うものです。
公的資金の返済が滞っているため、政府が筆頭株主=国有化となる可能性がある、そうなるとイメージダウン、サービスの低下は避けられないと言う内容でした。
ソースは「夕刊フジ」なので、100%鵜呑みにしなくていいと思いますが(笑)。

お買い物の話題が出てましたが、「トライアル」はご存知ですか?
鹿沼街道沿いで文星学園高の近くにあります。お店はキレイではないけど、年中無休で24時間営業、値段は安いです。たまに買い物に行きます。

あとは「パワーマート」。ここは新町というところにあって、野菜や果物が安いのです。でもたいらやより遠いですね… このお店は7時に閉店で日曜が休みです。お仕事されている方には不便ですが、一度行って見てください。

買い物は今の住まいの方が揃ってるかな? ヨークもあるし、アピタも行けるし。たいらやも歩いて数分の距離に「生鮮食品館」があるのですが、滝谷町のお店より充実してるかも。。

長崎屋、オリオンの八百屋さん、東武、ちょっと離れるけど、ララにある三枡屋、パセオの成城石井。こんなところですかね?
40: 契約済みAさん 
[2007-11-14 21:27:00]
土曜日の新聞に久しぶりにレーベンの折込広告が入ってましたね〜。
でもB4版であんまり目をひく感じではなかったです。
ポレスターなんて毎週広告入ってますよね。しかもすごく大きい!
あれはかなり集客効果があると思います。契約までいくかどうかは別として。
レーベンはあんまり広告には力を入れていないような感じがします。
でも売れ行きが本当にやばかったら、もっと焦ってばんばん広告するだろうし、
プラスに考えれば、それなりに順調ってことでしょうか?

買い物の場所についていろいろコメントいただきありがとうございます♪
生協の宅配という手もあるんですね。
昼間不在の場合でも、宅配ボックス等があれば配達してもらえるんでしょうか?
パワーマートは今の家からは遠いのでまだ行ったことがありませんが、
たまに新聞の折込チラシで見て気にはなっていました。
引っ越したら近くなるので、ぜひ行ってみようと思います。
トライアルはちょっと遠いですが、年中無休・24時間営業というのは
いざと言うときに心強いですね。何でも売ってそうだし。
オリオン通りの八百屋さんもけっこうよさそうですね!
たまに前を通りますが、今まで入ったことはありませんでした。
でもスーパーで買うより新鮮なものが安く買えそうだし、
自転車で通ったときにでもチャレンジしてみようと思います。
いろいろと参考になる情報をありがとうございました〜
41: 契約済みさん 
[2007-11-28 13:36:00]
レーベンは、病院がすぐとなりって言うのがいいですよね。
それに、安めの平置き駐車場が周辺にたくさんある。
42: 契約済みさん 
[2007-12-08 23:10:00]
久々に書き込みします。
ローンのことを調べていて、資料をもらうことになり、先月末、久々にMRに行ってきました。
その際に今の時点での契約数を聞いてみたんですが、3分の2が契約済みだそうです。これってどうなんでしょ?
ちなみにCタイプを目玉に残しているらしいですよ。
その日は数組の若いご夫婦が来てましたが、さて…???

ローンについては、新生、ソニー、みずほ、東日本と検討しています。
意外と良かったのがみずほ。支店に行ってみて、話を聞いたのですが、主人の勤務先だと金利の優遇が大きいみたいです。
新生はレーベンでも提携であるし、自分で手続きしてもいいですが、デベの提携だと手数料84000円がかかります。保証料がかからないのは、保証会社がつかないからみたいです。
ローンって、金利もですが、諸費用に含まれる手数料、保証料も良く見ないといけませんね。

残念なことにうちの場合、ローン期間が10年のため、住宅ローン減税が受けることが出来ません。手数料がかかっても、まめに100万づつでいいから、繰り上げ返済をした方が、トータルの支払額が減りますよと教えてもらいました。冬のボーナスも9割貯金して頑張ります!
43: ローン検討中 
[2007-12-18 01:19:00]
No.42さんへ

>残念なことにうちの場合、ローン期間が10年のため、住宅ローン減税が受
>けることが出来ません。

とは、どういう事でしょうか?
目一杯、住宅ローン控除(最大160万円)のを受けることは、できないかもしれませんが、10年間、残存ローンに対して、住宅ローン控除を受けられるのではないでしょうか?
44: 契約済みさん 
[2007-12-18 14:28:00]
フロアコーティングについて教えて下さい。
UVコーティングとシリコンコーティングについて何でもかまいません!
教えて下さい。
45: 契約済みさん 
[2007-12-18 22:05:00]
43さん

年末の時点で、ローンの残りの年数が10年以上であることが条件、と聞きました。FPの方やレーベンでも税務署に確認してもらったので、間違いないみたいです。

10年と言っても、余裕を持って組んでますので、余程のことがない限り、数年は早く終わる予定です。うちは子供いないし、若くもないので(汗
46: No.43 by ローン検討中 
[2007-12-19 01:07:00]
No.42 by 契約済みさんへ 

>年末の時点で、ローンの残りの年数が10年以上であることが条件

そうなんですか、知りませんでした。
でも、20年以上のローン組めばいいんじゃないでしょうか?
確か、返済最終年で70歳位までローン組めると思います。

そして、実際には、繰上げ返済してしまえばいいんじゃ?
47: 契約済みさん 
[2007-12-19 11:14:00]
ローン検討中さん

確かにローン期間を20年にするという方法もあります。
主人は40歳なので、20年でも問題なしなんですが。

ローン期間を長くすると、保証料もアップするかなあと。
あと、支払い総額も増えるので、控除分と比べてさほど変わらないような。

実は入居後も勤務先の住宅手当が1年半ほど、継続されるので、とにかく早いうちに繰上げしたいと思ってます。FPの方のアドバイスを受けたのですが、繰上げは早いうちに実行するほうが有利と聞きましたので。

あとは性格の問題かもしれませんが、ローンなんてものは早く終わらせよう!と夫婦ともども思ってて、これは入居後のインテリア等でいくらお金がかかるのかによりますが、早く終わらせたいのです…

ローン検討中さんはどのようなプランをお考えでしょうか?
差し支えなければ、で結構ですので。
48: No.43 by ローン検討中 
[2007-12-20 21:44:00]
No.42 by 契約済みさんへ

10年以内の短期借入であれば、3年固定金利でされたらどうでしょうか?
仮に6〜8年借りるとすると、5年固定金利よりも安くなるのではないでしょうか。
3年固定金利で、最安で1.3%ですね。
仮に、保証料0.2%として、計1.5%です。
4年目以降、金利上昇しても、初期のローン残高が多い時の方が、金利の影響度が大きいので、この方が有利だと思います。

保証料は、一括前払方式もありますが、金利上乗せタイプもあります。
また、確か、一括前払方式については、繰上げ返済時は、その分返金されるのではないでしょうか。(要確認)

まとめまして、1つの提案ですが、
3年固定金利の20年ローンとする。
(保証料は、金利上乗せタイプがいいかな?)
住宅ローン控除を利用できる期間利用したら、繰上げ返済してしまう。

当然、金利等によって違ってきますので、確認してください。
エクセルを使えば、難しい計算式を使わなくても、簡単に計算できます。
49: 契約済みさん 
[2007-12-22 02:18:00]
No.43 by ローン検討中さん

参考になる意見をありがとうございます。

あとで保証料について調べると、金利上乗せタイプがあることを知りました。一括払い方式での返金は支払額と同じく、金融機関によって、マチマチみたいですね。

10年固定という「固定観念」にとらわれていたせいか、ご提案いただいたプランは「目から鱗」でした(汗
年数が短い=有利、負担が少ない という短絡的な発想をしていることに気づきました…

>当然、金利等によって違ってきますので、確認してください。
エクセルを使えば、難しい計算式を使わなくても、簡単に計算できます。

そうですね、お金のことですから、キッチリと確認することにします。

大変、勉強になりました。どうもありがとうございました。
50: 契約済みAさん 
[2008-01-03 19:35:00]
新年あけましておめでとうございます。
今年はいよいよマンション入居の年ですね。
引っ越し等もありいろいろ大変だとは思いますが
年末に振り返っていい1年だったなーと思える年にしたいです。
とりあえずの目標はマンションの完売ですね!
残すところあと4ヶ月。営業マンのみなさん、がんばってください!!
51: 契約済みさん 
[2008-01-05 15:49:00]
明けましておめでとうございます。

今年は私達契約者にとって、新しい生活をスタートさせる年なので、無事に事を済ませたいですね。

契約済みAさんのおっしゃるとおり、完売が望ましいです。
残り3分の1あるので、一気呵成と…はいかなくても、ラストの追い込みには期待したいものです。

この間、現場を通ったら、高層階まで出来てましたね!
遠くからでもわかるようになってきました。

入居が本当に楽しみです。早く引越ししたいな〜
52: ひーちゃん 
[2008-01-06 19:41:00]
明けましておめでとうございます&初めまして。

既に契約済みで、皆さんと同じ、入居を心待ちにしている一人です!!
いよいよ、あと5ヶ月!?4ヶ月ですね!!
皆さんは引越しの準備(家具、家電製品など)はもうされているのですか??

私は、リビングテーブルだけ、待ちきれず買っちゃいました^^vv
53: 契約済みさん 
[2008-01-26 09:51:00]
完成楽しみです。
施工している淺沼組さんも、かなりの信頼できる業者さんらしいです。
耐震も安心できそうです。
54: 購入検討中さん 
[2008-01-30 09:26:00]
あまり、話題が進みませんね。
今のところ、売れ残りは何戸なんでしょう?
55: みっち 
[2008-02-06 11:46:00]
みなさんお久しぶりです。

家具家電選びもそろそろ動かないとですね〜!
家具はソファーとベットは買い替えようと思ってます!
あと・・・

売れ残りというか、最終分譲の予定販売戸数が8戸ということらしいですね!
ま〜信憑性は定かではありませんが、、ある程度根拠のある数字なんでしょう。
総戸数64戸ということだから、56戸売れたっていうことかな??!
完売御礼の垂れ幕が早くみたい!!!
http://www.leben-style.jp/search/daikan/outline.html
56: 契約済みさん 
[2008-02-11 00:09:00]
最近、現地を見てませんが、かなり進んでるんでしょうね〜

ところで、皆さんは火災保険はどこでかけますか?
私はローン申し込みをした金融機関の提携する保険会社の見積もりをとってますが、まだ決めかねています。
AIUがいいと聞いたので、見積もりしてみようかな。

デベ提携の火災保険はどうでしょう?
決めた方はいるかな?
57: 契約済みAさん 
[2008-02-16 22:06:00]
みなさん、こんばんは♪
ついに内覧会と鍵の引渡しのお知らせが来ましたねー。
当初の予定通り5月中旬の入居になりそうですね。
引っ越しいつにしようかな…。
なんだか急に現実味を帯びてきて、ちょっと焦りを感じてます。
契約して以来、入居はまだまだ先だと思って何も考えていなかったので…。
まだローンもどうするか決めていないし、もちろん火災保険のことも全然考えてませんでした。
何も参考になるようなことを書けなくてごめんなさい。
内覧会でのチェックポイントについてもいろいろと勉強しなくちゃいけませんね。
この掲示板でそういうことも情報交換できたらいいなと思っています。
気合を入れるためにも明日久しぶりに現地を見てこようかな〜。
58: ひーちゃん 
[2008-02-27 21:49:00]
こんばんは。
火災保険ですか〜そろそろ決めないとですね、、

ローン会社の斡旋しいる火災保険にはいるのが普通の流れでしょうが
どれくらいが相場なのか知りたいですよね〜
何も知らずに入って余計な保険料を払うのは嫌です。

地震保険は通常別契約ですが、栃木県のランクが上がった??・・保険料が
安くなったそうですよ!

大寛なら水害の保険は省いても問題ないかなと思ってます。皆さんはどうしますか??

そろそろ保険料の見積もりを取ろうと思うので、金額がわかったらこの掲示板に
書き込みしますね。皆さんもわかったら教えてくれるとありがたいです。
情報を共有しましょう!
59: 契約済みAさん 
[2008-03-02 22:20:00]
今日久しぶりに現地を見に行ってきました。
もう外壁のタイルとかも貼られていて、なかなかいい感じでしたよ。
レーベンの建物は他のデベのマンションに比べて外観がかっこいいですよね。
今は内装工事をやっているようですが、部屋の中がどんな感じになっているのか
内覧会がドキドキです。思ったより狭くてがっかりするのかなぁ…。

インテリアOP相談会のお知らせも来ましたね。
一通り目を通しましたが、高い!!の一言です…。
オプションのときも思いましたが、もうちょっと良心的な価格にしてほしいものです。
一応相談会には行こうと思いますが、基本的には何も買わないつもりです。
みなさんはインテリアオプション(カーテン、照明、コーティング等)をどうされますか??
60: ころすけ 
[2008-03-03 14:06:00]
カーテン、オプションのところで買っちゃうのはもったいないですか?あと買いたいものはテレビとエアコン、カーテンくらいなんです。。。
61: 入居待ち 
[2008-03-07 09:57:00]
だいぶ回りのシートとれてきていい感じの出来のようですね。南向きの棟のシートが早くとれればいーなと思ってます。とりとめないですが。早く住みたいですね。
62: bonzou 
[2008-03-13 17:53:00]
契約者の者です。最近シートが外されて外観が見えるようになってきましたね〜
入居する日が待ち遠しいです!!

話題は変わりますが、
2008/2/16発売の週刊ダイヤモンド「マンションが危ない!」を読まれた方いますでしょうか??
管理費や修繕積立金等の問題点に触れています。
私の場合、管理費や修繕積立で月々3万円近くかかるようです。

本の内容としては、
①管理会社が出してくる管理費用には無駄があり、削減の余地がたくさんあるとのこと
②管理会社の大きな収益源は大規模修繕。
 より修繕費を高く見積もり、施工会社からキックバックをもらう
など、おいしい蜜のすえる業界とのこと。

入居者で結成する組合では、きちんと管理費用を精査し、サービス・料金のバランスを確認すべき
だと思います。改善されない場合は、管理会社の変更(独立系の管理会社に契約変更等)なども
住人同士が団結してやっていきたいですね!!
63: bonzou 
[2008-03-13 18:04:00]
ひーちゃんさんこんにちは!
火災保険はそんなに高くないみたいですよ。
ざっくりとした見積もりをもらったんですが、全期間で10万円程度でした。
火災保険に関してはそんなに気にしなくてもいいかもです!!
64: ひーちゃん 
[2008-03-13 22:06:00]
こんにちは。

お返事ありがとうございます。
火災保険、全期間で10万程度なのですか??
そんなに高くなのですね!!
ちょっと安心しました。

修繕積立とか管理費とか一応説明を受けましたが、
費用の相場がわからないので高いのか、安いのかわからないですね、、
住民の組合ができたら一度外部のコンサルタントに依頼して
適正価格をだしてもらってもいいですよね!!


それよりも、早く住みたいです!!
65: 新人契約者 
[2008-03-21 10:32:00]
初めまして
最近、契約したものです。
これから、末永く宜しくお願いします。
入居まで間がないし、はじめてのマンション購入で何もわからないんですが、
これから入居まではやはりイロイロあるんですか?
66: 契約済みさん 
[2008-03-22 00:04:00]
明日は鹿沼でインテリアオプション会がありますが、参加される方はどれくらいかな?
確かに高いけど、予定もないので、参加します〜

火災保険はうちが見積もりでもらったのは、95000から12万ちょいですね。
前者はローンの提携で後者はAIUです。
うちは自己ローンですが、ほとんどの方が提携ローンなんですね!

管理費・積立修繕金は契約前にしつこく聞いたけど、あくまでも目安なので、入居後は管理組合等でしっかりと確認したいですね。
ただ、こういった費用は住民が出し合うものなので、万が一、滞納者が出るとか、売れ残り数によって回収不足が起こる可能性も怖いです。
もちろん、共有の資産なので、使用やマナーに注意しないといけませんが。

このマンションは完売してませんよね?
HPには販売数はずっと8戸なんですよね。
他のマンションも出てきたし、レーベンも宿郷にまた建設しますよね?
やはり東口は人気あるんでしょう…
67: 入居待ち 
[2008-03-22 13:46:00]
オプション会どーでした?うちは都合悪くなっちゃって行けませんでした
68: ただいま検討中です。 
[2008-03-22 14:50:00]
はじめまして。ただいま検討中の者です。
残り8戸からなかなか減らない状況ですが、私のように検討中の人がまだまだいるみたいなので
竣工時には全戸完売なのではないでしょうか。

さて、ただいまポレスターさんの桜の物件と迷っているのですが、他のみなさんで
同じように迷った方いらっしゃいますでしょうか?

また、本物件に契約された方の中で、契約の決め手になったよかった点があれば教えていただきたいのですが。
69: 契約すみB 
[2008-03-22 22:09:00]
決め手は色々ありましたが、結構消去方で決まって行った気がします。桜との比較だと窓の多さとマンションの向きが決め手になりましたね。全部東向きってあまり良く言われなかったのでm(__)m
70: 契約済みDさん 
[2008-03-23 15:09:00]
☆ 入居待ちさん

昨日のオプション会には、午後2時半ごろに行きました。
約2時間ほどいましたが、見たのは6組くらいでしたね〜
少ないけど、今日の参加者が多いのかな?

うちがお願いしようと思うのは、照明とフッ素コート、ガラスのフィルムです。
予算がたくさんあれば、もっとしたいけどね(笑)
応対した業者の方も押し付けがましい印象がなく、すいているぶん、色々教えてもらいました。

照明は、和室とリビング用を見積もりとってもらいました。
確かに高いですが、お値段だけの価値はあるかなあと。
目立つ部屋は照明を凝ったものにしたいし、目立たない部屋は手持ちの安いやつにします。

ガラスフィルムも今の住まいが西向きで家具焼け等しましたので、紫外線カットは必要かと。
和室は琉球畳にしたので、必須ですね。あとはリビングのみです。

フッ素コートも10年弱効果があるなら、安いかなと思います。
洗面台や浴室の汚れが気になるので。

内覧会の時にオーダーするかどうか、返事してくださいと言われたのですが、たぶん、お願いするかなと思います。ちなみに全部で予算は40万くらいかな。

☆ ただいま検討中さん

うちは立地が気に入ったので、レーベンにしました。
周りが閑静な住宅街だし、旦那の通勤もこちらの方が便利だったので。
ポレスターの物件は、価格の割に広いですよね!
家族構成などでも変わるのでは?
あと、私は大型物件のマンションは好きではないです。
桜の屋上の何とかガーデンですか、ああいう共用施設はない方がいいです。
ああいうのって、後々住民同志でもめたりしないのかなあ?と思うので…
個人的な意見で、参考にならずすいませんが、マンションって立地が大きな要因になるのでは?
71: 契約済みAさん 
[2008-03-23 21:35:00]
私も今日オプション相談会に行ってきました。
しつこく勧誘されるのかと思っていたのですが、けっこうあっさりした感じでしたね。
いくつかのブースで話を聞きましたが、購入を決めたのは今のところ表札だけです。
あと気になっているのはフロアコーティング、水周りコーティングあたりですね。
ガラスフィルムはネットで探した業者に依頼することに決めました。
オプションでやるとかなり高額になってしまうので…。
照明、カーテンも入居までに自力で探そうと思います。
ちなみに鹿沼に新しくできたビバホームでは照明器具がカタログの40%オフで買えますよ。
73: 契約済みDさん 
[2008-03-24 21:54:00]
契約済みAさん 

実は今日、楽天で照明を探していたら、同じものがありました!
しかも送料込みで28000円ほど安く買える〜
自分で探した方が安いんですねえ。

ちなみにガラスフィルムはどこで探されましたか?
よろしければ教えてください m(_ _)m
74: 契約すみB 
[2008-03-26 18:49:00]
実際引っ越しのスケジュールは皆さんどんなもんなんでしょうか?五月の最終土日に集中ですかね?   新築って左右と上下にご挨拶行くんでしょうか?  世間知らずで余計な事考えはじめちゃいました。
75: 契約済みAさん 
[2008-03-30 17:46:00]
契約済みDさん

返事が遅くなってすみません。
ガラスフィルムはフロアコーティングをやっている会社ならだいたい取り扱っているようです。
私もフロアコーティングを検索していてたまたま安いところを見つけました。
テクニカルワークスという会社なのですが、ガラスフィルムはここでやることに決めました。
西向きなので紫外線、暑さ対策は重要ですよね…。

契約済みBさん
うちは引渡しを受けた次の週の土日あたりで考えています。
そろそろ引っ越しやさんの見積もりをとろうかなと思っているところです。
みなさんは引っ越し会社をどこにするかもう決めましたか?
やっぱり幹事社のアートにする方が多いのでしょうか?
あまり引っ越し経験がないので、いまいちダンドリがよくわかりません…。
76: 契約済みDさん 
[2008-03-30 22:26:00]
契約済みAさん

いえいえ、こちらこそ教えていただいてありがとうございます!
テクニカルワークスさんって、本社が世田谷の会社ですよね?
見積もりを依頼したら、すぐに返事が来ました。
確かに安いですね。
ただフィルムで暑さ対策をすると、冬が暖かくないかなと不安…
今のすまいは夏は本当に暑いのですが、冬の晴れの日は暖かいのですよね〜
西日本出身なので、暑さは結構平気なんですが、寒さに弱いので。
ま、この辺も聞いてみます〜

引越しはやはり日が集中しますよね。
旦那が有給取れたら、平日にしたいと思っています。
ご挨拶もしたほうがいいのかな?
でもその前に4月10日の入居説明会で、顔見世とかするんでしょうか?
77: ビギナーさん 
[2008-04-02 04:43:00]
初めて投稿させていただきます。

私はすでに契約し、先日のオプション会に参加しました。
毎週マンションの見学にいくのですが、予想していたよりも日はあたらないのかなと感じています。(季節的、時間的なものもあるとは思いますが…)
この辺ってやっぱり住んでみないとわからないですよね。

☆契約済みDさん

引越しは引渡し日に行います。今のアパートの更新等の関係上
引越し屋さんも幹事社に依頼しようと考えてます。
挨拶の件ですが、小さい子がいるので、お隣さんは当然のこと。下の住人さんにも挨拶する予定です。
78: ころすけ 
[2008-04-07 12:21:00]
お久しぶりです、待ちきれずエアコンとか買っちゃいましたが、特に設置とかで問題ないですよね。あと10日は具体的に何するんでしょ(・・?)
79: 契約済みさん 
[2008-04-09 08:39:00]
レーベンの営業の方は、とてもいい方ですね。
物腰が柔らかく、それでいてチョーカッコイイ。
旦那を見たら、ため息が出ちゃうぐらいでしたわ。
80: 匿名さん 
[2008-04-09 23:06:00]
↑営業さんは二人くらいですよね、受け付けのお姉さんは娘一歳もなついててうまく遊んでくれるので高感度高いです。
81: 購入検討中さん 
[2008-04-10 20:05:00]
うぅぅぅぅ自作自演じゃなければ、ちょっと気持ちが悪い・・・
82: 80です 
[2008-04-10 21:20:00]
79さんとは違います、妻ともども受け付けさんは好感度高いですよ。営業さんも好きですが、ちょーかっこいいとはさすがに言わないですけどね。
83: 匿名さん 
[2008-04-11 00:46:00]
受付のお姉さん、いいですよね〜
うちの娘もかなりお世話になりましたよ。
小さい子がいると話を詰めるだけでも大変だから、
ああいう方がいてくれるのは助かります。
84: 契約済みDさん 
[2008-04-11 13:11:00]
流れぶった斬りですいません。

昨日の入居説明会はアッサリしてましたね。
引越しの日程は悩みますよねえ。
やはり16〜18日が混むのかなあ…

レーベンのスタッフは、若いけど感じ良い人ばかりだと思いますね。
また東口にも新しいマンションを建てるみたいなので、まだしばらくここにいてくれそうですね(笑)。

ところで、HPを見たら、4日の時点で販売戸数が8戸。
あれから全然減ってないような???

購入検討中の方、その後どうでしょ?
85: bonzou 
[2008-04-14 18:31:00]
この間モデルルームに資金繰りの件で伺ったのですが、売れ行きは順調のようでしたよ。
レーベンコミュニティから提案のあった火災保険(家財保険含)は17万円(35年:地震保険は毎年更新)だったのですが、補償金額が火災850万、地震425万、家財200万なんですが少ないような気がするんですが、皆さんはどうされてますか〜?土地部分は除いて購入金額を考えるとちょっとすくないような気がするんですけどいいのですかね〜。
86: ひーちゃん 
[2008-04-15 21:08:00]
今日久々にマンションを見に行きました。
フェンスがとれて、エントランスも完成間近といった感じでした!

ただひとつ気になったのが、EとFタイプのテラスの壁に湯沸かし器らしきものがついていました。あまり見栄えのいいものではありませんでした。A〜Dタイプにはついていないのですが、これからつけるのでしょうか、、、モデルルームやHPの写真にはついていないので想定外です、、
87: bonzou 
[2008-04-17 17:53:00]
私も見てきました!
エントランスの屋根の部分の質感が、写真と違いますね、、
イメージ写真だとアルミみたいな光った感じだけど、ベージュのような色の屋根でした。
ちょっと残念です、、これから貼るのかな??!
88: レーベンハイム大宮 
[2008-04-17 22:45:00]
>>no85さんへ
その金額の価値が妥当という事です。
購入金額の価値があるとお考えは間違いです。
仮に売値3000万にはデベの利益が乗っているのは解りますよね?
買った時点で既に3000万以下なのです。
89: bonzou 
[2008-04-17 23:41:00]
№88さんへ

3,000万で買って、火災保険を3,000万をかけるとは誰も思っていません。自明です。
土地代、デベの利益はもちろんの話です。

仮に、買ってまもなく全焼してたとして、原状回復にかかるコストをペイするのに十分なのか
ということです。建て直すのに850万×68戸で57,800万円(ザックリですが)!まーこの額が若干安く感じたのは、共用部分の火災保険は管理組合でかけるから、そこにオンされるから大丈夫なんですかね〜。
90: ひーちゃん 
[2008-04-23 17:34:00]
いよいよ今週末 あと3、4日で内覧会ですね!!
すごい楽しで待ち遠しいです。

内覧会では、内装の作り(キッチン、バス、トイレの設備や収納は、間取図と同じかなど)はもちろんのこと、それにプラス、オプションで付けたとこをチェックしようかな!?
と思っているのですが、皆さんはどこら辺を中心的にチェックなさるのですか??
91: 住人予定者 
[2008-04-26 14:33:00]
内覧会に行ってきました。以下、率直な感想です。

(1)物入れの内側壁に施工不良箇所あり。淺沼組の方も平謝りでした。その他も指摘しましたが
致命的な部分はここ一箇所のみ。

(2)和室の襖がすごくショボイです。モデルルームは襖がなかったので気が付きませんでしたが
はじめて見る方はそう思うでしょう。仕方ないですね。

(3)駐車場入り口にスロープがなくエッジが傷だらけでした。スロープは管理組合で買うのかな?

(4)うちは有線LANを引き回したのですが、期待通りの仕上がりでした。無線LANを使わずに
ネットワークを構築できます。

(5)駐車場は、、、機械式だと仕方ないですね。通勤時は車庫出し渋滞、、、我慢します。

(6)オプションはコーテフィングのみ。ガラスフィルムは地元の自動車ガラス会社に依頼
します。以前、自動車への施工でお世話になり丁寧に仕上がっていたし、値段も抑えら
れそうなので。

こんなところです。
92: 契約済みD 
[2008-05-11 12:21:00]
内覧会以来、過疎化してますね…

皆さん、部屋を見てガッカリされたとか?

私は価格を考えれば、あんなものかなと思いましたが(笑)。

でも外観はカッコいいし、周辺環境も良さそうですね。

金曜に鍵の引渡しがありますが、いまだに販売戸数が8のままですね。

最上階が売れてないみたいですが、値引きとかあるならお得なのでは?

早く契約しないで、待っても良かったかな(笑)。
93: 入居予定さん 
[2008-05-12 15:10:00]
内覧会いってきました。
Bタイプで一番狭い間取りですが、リビングは結構広々していて満足してます。
先週くらいにナイスのモデルルームを見てきて狭くて、うちもあのくらいかとヒヤヒヤして
いたのですが、ぜんぜんよかったです。

構造的には問題はなかったのですが、クリーニングがぜんぜんできて残念でした、、
取ってなどに泥がついていて、クリーニングしたのか聞くと、しましたと答えるありさま、、
やりなおしをお願いしました。
94: 匿名さん 
[2008-05-14 11:15:00]
うちは満足です、駐車場も奇跡的に第一希望でした。
95: 匿名さん 
[2008-05-14 21:09:00]
引っ越し楽しみです、見積もりとったら意外にアートが安くてびっくりしました
96: 契約済みA 
[2008-05-17 22:37:00]
いよいよ明日引っ越しです!何とか荷造りも間に合いました〜。
うちもアートにお願いしましたが、確かに思っていたより安かったですね。
これで仕事が丁寧だったら言うことないんですけど、どうなんでしょうか?
まだ引っ越しされている方はそんなに多くないようですが、
これからみなさんよろしくお願いします。
97: 契約済みD 
[2008-05-18 00:30:00]
今日はオプションでない、地元の業者の方にガラスのフィルムコーティングをお願いしたので、ついでに掃除やら照明つけたりしてました。

うちは今のマンションの契約が末までなのと、有給が取れたので、平日の29日に引っ越します。
面倒だったんでアートにしましたが、金額も高くないし、作業とは関係ないですが、営業マンは丁寧で説明もちゃんとしてくれました。

昨日も今日も早々と、引越しされている方がいました。
アートの人は挨拶もきちんとして、感じ良かったので安心です。
作業内容はわかりませんが…

契約済みAさん
明日(今日かな?)は引越しする方多いみたいですよ〜
98: 入居前さん 
[2008-05-27 16:15:00]
全然レスが進みませんね。

大寛は、まわりが閑静な住宅街だけど
スーパーや、ちょっと飲みに行くところ、ホームセンターとか
あまりないですね。

皆さんは、歩いていけるいいお店は見付かりましたか?
99: 匿名さん 
[2008-05-27 17:45:00]
実際、住んでみるとかなり閑静で落ち着きますね
100: 匿名さん 
[2008-05-27 18:08:00]
歩いていけるスーパーはないですねぇ。はじめから分かっていましたが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる