野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part11)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-01 20:57:23
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:なし
施工会社:野村不動産
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2012-07-20 22:26:52

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part11)

810: 匿名 
[2012-07-29 00:46:32]
駐車場は皆さんどこ希望してますか?
やはり一番高い13000円とこ?
それとも11000円辺り?
それとも屋上の安いとこ?
今更ながらどこが人気なのか気になりました。
811: 匿名さん 
[2012-07-29 00:48:46]
駐車場の第一希望は屋上の安いところ。
それ以外は安い順番から全部を候補にして番号ふりました。
812: 匿名さん 
[2012-07-29 00:48:56]
周辺の中古で優雅に暮らすことにします。
上の方が書いてるような問題ないし・・・
813: 働くママさん 
[2012-07-29 00:58:58]
1・2街区ではどこでも欲しいくらいみらSATO希望でしたが、担当の方から「1・2街区はおすすめ。3,4,5街区はやはり劣ります」と聞いたので、みらSATO自体をあきらめることにしました。
814: 匿名さん 
[2012-07-29 01:00:13]
一街区の駐車場の申し込みは7割をちょっと超えたくらいだそうです。
(と、営業の方から聞きました)
816: 匿名 
[2012-07-29 02:08:31]
我が家は決まって悩んでいます。キャンセル待ち動くかもね。
817: 匿名さん 
[2012-07-29 02:41:39]
813
1,2街区が全部おすすめ?それは間違いだと思います。
1、2街区の中でもよーく比較し検討していれば自身にとってどこが一番いいか全然違うはずです。
営業が言ったから決めようとかでは無くて、自分でよーく見て・比較して・検証して決めるべきですよ。

営業は1・2街区の営業中だったから一番いいといったはずです。
今度は3・5街区の販売ですから、3・5街区が一番ですよと言ってくるはずですよ。

だから、3・5街区でよーく比較してその中から一番いい場所を選んでみては?
当初の予定だと、3・5街区の竣工はたった半年後の2013年9月です。
その方が1・2街区のどこでもいいから買うよりずっといいと思います。

私は今回の1・2街区で一番いい予定通りの場所に決まりましたのでこちらで契約しますが、
住環境面で言えば3街区の東向き、5街区の西向きの方がいいと当初から思っています。
あとは、イオンタウオン新船橋の夜のネオンと交通量(騒音・排気ガス)次第で
5街区の南向きは魅力的ですね。前に高い建物無いので2街区南のようにマンションの裏側見なくていいし、
1街区南東向きの様に鉄塔・葬儀屋・パチンコをあまり気にしなくて良くて、船橋駅周辺の夜景が見えそうですからね。








818: 匿名さん 
[2012-07-29 03:02:25]
817の続きです。
ですので、1・2街区なら全部ありで3・5街区は全部無しなんて全然ちゃんと見れてないと思ったし、
検討して購入するレベルまで現状ではきていないと感じました。
営業さんも恐らく勢いだけの人なのかなぁとか思ったかもしれませんよ。

ですので、働くママさんはこれからやっと検討するスタートラインに立った方だと思います。

まだ、配棟計画しかわからない状態ですが、私なら817で言った中で出来る限り高層階で決めますね。
しかも、5街区西向きなら出来るだけ手前(南側)の高層階で5街区東向きが気にならなくて、
且つ手前過ぎて車の騒音や排気ガスが気にならないベストな場所。
位置と高さや朝・昼・夜と平日・土日の状態を自分の足で目で確認して決めます。
平日の車や人の流れや量と休日は違います。風の向きや電車の音、雨水の流れ方もチェックする方もいます。
どこまでチェックし検証・検討するかは人によって異なりはしますけどね。

私なら東向きでも南向きでも同様の視点で検討しますので、1・2街区でも私なら9割は無しでした。
1.2街区では1割、3・5街区でも恐らく1割位しか購入決断する場所はありません。

おせっかいだったらすみません。少しでもマンション購入の参考になればと思いました。
3・5街区では無く他のマンションでも同じですよ~。。。
819: 匿名 
[2012-07-29 03:19:33]
外れて3・5街区申し込む予定の人なんかいないでしょ?3・5街区で当たって住んだとして、やっぱりあの場所がよかったとか思いながらローン払い続けるのはありえないと思われる。
820: 匿名 
[2012-07-29 03:53:54]
≫781さん
≫785さん
≫789さん  

750で同じような内容を書いたものです。1の玉の引っかかりを感じ、後ろの方でざわざわしていた者ですww 1が出た後の1の出現率にビックリでした。 私だけじゃなく他にもそう思う方がいて良かったです。 投稿してくださって ありがとうございました。 スッキリww 
821: 匿名さん 
[2012-07-29 04:39:36]
819
いるでしょう。あなた検討者ではないですね。
希望の部屋に申込みではなくて、1・2街区どこでもいいから申込みはありえない。
822: 入居予定さん 
[2012-07-29 04:44:31]
いやー祝勝会で飲み過ぎて朝帰りです(笑
みらさとのMRに行き始めてからは怒涛の2ヶ月でした。
隔週でMRに通い詰めたり、平日も図面などを眺めたり…。
忙しくてセミナーも登録説明会のみ参加でしたが、
野村には真摯に接していたので思いが伝わったんと思います。
あーマンション検討から開放されると思うと晴れ晴れするとともに少し寂しかったり(笑
これからはオプションや家具選びに頭を悩ませたいと思いまーす(^^)
823: 働くママさん 
[2012-07-29 05:37:24]
816さん
3.5街区について詳しく教えてくださりありがとうございます。
1.2街区ならどこでもいい、は言い過ぎましたが、そのくらいの気持ちでみらSATOに住みたかったです。
結局は2タイプに絞って、どちらかの部屋に要望書を出そうと悩んだり、電車の音を聞きに行ったり、イオンの屋上からマンションがどう見えるかを見に行ったり、鉄塔とはどの程度のものなのかを確認したりしました。
葬儀屋さんやパチンコ屋さんは妥協できる範囲だし、ホテルはちょっと・・・と思いながらも、共用施設やキッチンの使い勝手の想像での魅力が勝って、ここだ!!と納得して申し込みました。

何にも考えていないわけではなかったけれど、部屋の向きについては勉強不足だったことは事実です。
営業さんのセールストークをうのみにせず、3・5街区も検討しようと思います。
どうもありがとうございました。
824: 働くママさん 
[2012-07-29 05:38:33]
ごめんなさい。上記は817さん宛てでした。失礼いたしました。
825: 買い換え検討中 
[2012-07-29 06:59:32]
ここだ!と思い一年、マンション建つ付近を
歩いて決めちゃったけれど歩くと住まうとでは、
騒音など全く違うことを実感しています。
青田売りだからしょうが無いと思っています。
何事もなくお過ごし出来ることをお祈りします。
826: 匿名さん 
[2012-07-29 07:27:34]
ここの完成は、パチンコ屋と葬儀社は見込み客が増えたけど、ラブホにとっては見込み客増なのか。
いずれにしても、もうここは来ることもないし関係ない過去の場所となってしまった。
827: 匿名さん 
[2012-07-29 07:30:42]
1街区、2街区の住民が実際に住んでる様子を見てから3-5街区を検討すべし。
828: 匿名さん 
[2012-07-29 08:01:54]
外れました。
野村の営業に嘘つかれましたよ。営業に誘導され、わざわざ高倍率の部屋に申し込みしてました。
出るとこ出ようと思います。消費者生活センターでいいかな。
829: 入居予定さん 
[2012-07-29 08:05:22]
勝ち組と***がはっきりと別れましたねw
私?もちろん勝ち組ですよ。
こんなマンションに住めるなんて、きっと特別な存在なのだと感じました。
830: 入居予定さん 
[2012-07-29 08:07:35]
>>828
それを世間でなク.レーマーと呼びます。
831: 購入検討中さん 
[2012-07-29 08:09:13]
営業は明らかに嘘ついてましたね。
最終日に申込もうとしてたのに、初日に申し込んでください!
守りますからと言われたからやめたのに。。。

3,5街区は液状化リスクありと構造説明会で言っていたし
鉄塔近いし、葬儀屋あるし、交通量あるし、傾斜地だし

やめます。
832: 匿名 
[2012-07-29 08:11:24]
829
いくら抽選に当たって嬉しいからといって、あからさまにこんな嫌みいう人なんていないでしょ!

フラ~と立ち寄っただけの人、掻き乱さないでください。
833: 匿名 
[2012-07-29 08:24:52]
からくりの有無に関係あるかはわかりませんが、ガラガラを回している人の隣で、座って当選番号を記入してる人(?)がやたら手元の紙を隠していたのが気になりました。
他にも気づかれた方いらっしゃいませんか?
834: 匿名さん 
[2012-07-29 08:31:36]
>>829

当選おめでとうございます。でもこのマンションで「勝ち組、特別な存在」って言うのは恥ずかしすぎ。ここで特別な存在なら、本八幡タワーやさらに都心3区のマンションに住む住人は、神様かな?
836: 匿名さん 
[2012-07-29 09:00:14]
3-5街区の施工は半年後の9月というのは予定通りなんでしょうか。
837: 匿名さん 
[2012-07-29 09:27:44]
日本橋の前から180日間以上、野村の言うとおりにして、3日間の方に敗れました。
営業のウソに騙されてしまった自分が悪いのでしょうか。
絶対守るからと言われ、鉄塔、葬儀や、パチンコ、土壌汚染、通学バスも
受け入れて、手持ちの不動産を売って手付金もまとめて用意したが・・・
野村の体質はこんなものかと思います。
3-5街区はまた嘘をつかれますからやめます。野村以外でまた検討します。
この掲示板を見て教えてもらったことが多いです。ありがとうございました。
838: 匿名さん 
[2012-07-29 09:30:45]
どういう意味で勝ち組か分からないが、救急車が頻繁に通るようになって煩くなるだろうし
まだまだどうなるか分からない。
839: 匿名さん 
[2012-07-29 09:44:41]
抽選見てましたけどあのガラガラって玉を一度出したり回し方によって偏る事があるかもと思いました。それも含め運命なのかもしれませんね。
一街区上層階でもしばらく2が続いた時には少し笑い(失笑?)があったのは気のせいではないですよね。
840: 匿名 
[2012-07-29 09:53:40]
837さん。お気持ちよくわかります。私も昨年の説明会から参加してましたが、2週間の登録の後だしに負けました。今となれば、営業の事前申し込みの必ず部屋を守るといった野村の言葉を信じた私がばかだったということでしょう。でも、セミナー参加の強制参加や事前申し込みの縛りなど、所詮負け惜しみですが、やはり怒りの気持ちをこみあげてきます。3~5街区は立地条件や周辺環境など1~2街区に劣るのは明らかですから、もうこの物件は買いません。
841: 匿名さん 
[2012-07-29 09:57:57]
ヴェルターズオリジナルのCM知らない人多いのな。
842: 匿名さん 
[2012-07-29 10:12:50]
>837,840
この世に“絶対”や“必ず”なんて言葉はない。いい大人がどうしてもそんなことも分からないんだろう…
844: 匿名さん 
[2012-07-29 10:21:25]
抽選器のインチキは無いよ。ただ自分の客に買わせるためにダミー何本か入れたりはする。
3組かぶったといわれても実際は2組で確立はガチ客が2倍の当選確率
845: 匿名 
[2012-07-29 10:25:59]
ここの営業担当は最悪だった。
さっさと見切りをつけて他物件で契約しました。
他にもいい所ありますよ。
846: 匿名さん 
[2012-07-29 10:34:02]
>845
どこ?他のいい所を教えて。
847: 匿名 
[2012-07-29 10:38:42]
3街区以降撤退される方が多そうですね。
848: ビギナーさん 
[2012-07-29 10:41:02]
大規模はなかなかないけど、中規模なら浅草橋~小岩あたりで出てるよ。
suumo見てごらん。

ブリリア浅草橋なんてよかったよ。まだ残ってるかわからないけど。
849: 申込予定さん 
[2012-07-29 10:47:25]
皆さん駐車場の連絡きましたか?
850: 匿名 
[2012-07-29 10:51:26]
3街区以降はユトリシア化しそうだな。
ネガキャン貼る人を増やしてしまったし。

即日完売の演出のために失ったものも多そうだな。
851: 入居予定さん 
[2012-07-29 10:56:52]
うちも、何も連絡来てないです。
抽選会は参加して、当選したことを確認してます。
852: 匿名 
[2012-07-29 11:07:42]
823さん
おはようございます、817,818です。
働くママさんも色々考えていたんですね、失礼しました。

3,5街区には3,5街区のいいところがあると思いますので、いいところやいい部屋が見つかり今度は当選することを祈っています。

営業さんが微妙だったようですので、以降は変更してもらった方がいいですよ。
通っていて副所長さんやチームリーダーがいることがわかりましたので、副所長さんやチームリーダーに一度相談しては如何でしょう?

3,5街区は液状化だし検討しないと言う方いますが、それは確か4,5だった記憶です。1,2街区と4,5街区はわずかな距離しかないので、液状化対策する4,5街区の方が地盤は良くなりそうだと感じてしまいます。

私は駐車場の抽選連絡待ちですがまだきません。駐車場少なすぎですよね~。




853: 匿名 
[2012-07-29 11:08:43]
モデルルームに
「1・2期即日完売」
の看板が掲げられていましたよ。
854: 匿名 
[2012-07-29 11:11:25]
結構都内から検討の人達が多そうですね。
どおりでパークハウス青砥の売れ行きが悪い訳ですね。
855: 匿名さん 
[2012-07-29 11:26:43]
買えなかった人がここで売主や営業への不平不満を書き並べ立てるのは滑稽だな。
絶対守ると言われたとか、真に受ける人やはりいるんだな。ある意味勉強になるよ。
落ちた連中もいい経験になったかな。
856: 匿名さん 
[2012-07-29 11:27:57]
817の
>1,2街区が全部おすすめ?それは間違いだと思います。
これって真実だね。
なので本当の***は、倍率を気にしたり野村の誘導に乗せられて元々希望していなかった部屋を申し込んで当たっちゃった(無抽選も含む)人だね。
はずれた人はかえってよかったんじゃないのかな。もうここ申し込まないって人がほとんどみたいだし。
もし、残り街区も申し込もうと思ってる人がいたらやめた方がいいと思うよ。
今回は野村の作戦勝ちで全部捌けたが、また同じ手が通じるとは思えない。
残り約1000戸は厳しいよ。場所は違うが、プラウドタワー東雲の売れ方が参考になるね。
857: 856 
[2012-07-29 11:34:38]
あれ、勝手に伏字になっちゃた。makegumiって禁止ワードなの?
それから、引用の > も次が数字だったので変になっちゃった、すみません。
858: 購入検討中さん 
[2012-07-29 11:39:50]
3〜4街区は1、2街区より価格下がりますよ。
だから、わたしを含め予算の少ない人は、また検討することになってしまいそう。悔しいけど。
859: 匿名さん 
[2012-07-29 11:51:07]
野村的にここまでは計算済では。3-5は本当に鈍感な人が買うほうがうまくいく。
860: 匿名さん 
[2012-07-29 11:51:34]
抽選会の番号って申し込んだ順ですよね?

いや7/14以降の申し込み登録の順だから、日本橋の説明会の時から検討してた人が必ず1番とは限りませんけど、そんな前から検討してた人なら気合い入れて初日登録してる場合が多いかと。実際、登録初日はかなりの人が並んでたみたいですし。

でも抽選会ではそんな個人の事情お構いなしに老番がバンバン出ててびっくりしましたし、6倍のトコで6番が出た時はさすがに他人事ながら「うわーやっちゃったー!」と思いました。あまりの公平さに逆に野村の本気(?)を見ました。同じ野村でも証券の方は営業のインサイダーでトップ辞任までやってるのになぁ、と。
861: 匿名 
[2012-07-29 12:13:03]
ユトリシアの完売とどちらが早いか見ものだな。
残り千戸を次のオリンピックまでに売り切れるか。
ま、そんなダラダラとはやらないだろうから1割くらいは賃貸に回してチャンチャンかな。
862: 匿名さん 
[2012-07-29 12:37:34]
当選して住んだものの住まなきゃよかったって思う人はどうしてもいるよね。
上下左右にどんな人が住むかにかかっている。
863: 匿名 
[2012-07-29 12:38:03]
構造説明会で液状化リスクありと言われた物件を誰が買うというのだろう。
864: 匿名さん 
[2012-07-29 12:40:42]
他のマンションの売れ行き心配する前に
残り1000軒、完売出来るのかの方が大事だよ。
865: 匿名さん 
[2012-07-29 12:50:58]
1-2街区の住民も完売できるまで気にしていかないといけないわけだ。
当選して一つ肩の荷が下りたというのに。
866: 購入検討中さん 
[2012-07-29 13:06:50]
私は落ちましたが、電話がきた際に3街区を秋に販売するけど、その前に今回外れた人を対象に8月に優先的に資料を送ると。倍率もかなりの高優遇倍率をつけますと平気で言ってました。私はもう興味ないのでどうでもいいですが、落ちた方で上記のことを言われておらず、なおかつ3街区以降を検討される方は聞いてみてはいかがですか?
867: 物件比較中さん 
[2012-07-29 13:19:28]
866さん、全く同じ事言われました。優遇?何がどこまで優遇されるのか何も信じられません。
今からユトリシアのMR行ってきます。
868: 申込予定さん 
[2012-07-29 13:24:57]
液状化、鉄塔、葬儀社、渋滞…
余計なサービスの数々
小学校の問題、また中学はヤンキーだらけで
学区も違う

某レポートでも名指し(笑)

落ちてよかった。
中古探しますわ。
869: 不動産関係者 
[2012-07-29 13:40:03]
不動産なんて、所詮売っちゃえば…のクレーム産業だくど、
ここはそれじゃまずいんでないの?

まだ3〜5街区が、しかも1000戸もあるんだから、
抽選で落ちた人を如何にリピーターにするかが大事でしょ。
この売り方でさ、落ちた人の何割が3街区以降に戻ってくる?
売れ残り大決定でしょ。

誰かも書いてたけど、本当に可哀想なのは契約しちゃった人だよ。
鉄塔、葬儀屋、パチンコ、ラブホ、小学校はバス、こんな悪条件で、
何がうれしくて売れ残り不人気マンションに住まなきゃいけないのよ。

外れた人、よかったね。心の底から思います。
当たった人、無抽選の人、まだキャンセルできますからね。
870: 匿名さん 
[2012-07-29 13:50:38]
抽選落ちた人の無意味な怒りの矛先がこのスレにきたわけですね。
871: 匿名 
[2012-07-29 14:03:07]
861
頭悪すぎ。状況理解出来ていない。
ひがみ以外の何者でもないね。
872: 購入検討中さん 
[2012-07-29 14:03:19]
今なら、ユトリ、グリーン、好きな部屋
格安で選べるから、みんなでレッツゴー!
873: 匿名さん 
[2012-07-29 14:10:59]
866さん、867さん言わました同じこと。私も落ちた人。
何を優遇するのか。1-2街区の180日前からも同じこと言われていました。
申し込み優先でやらなければダメだと思いますが野村の体質では
望めません
874: 匿名さん 
[2012-07-29 14:16:21]
>868何故申し込まれたのでしょう?

私自身、長い間このマンションを検討してきましたが、見事にはずれました。
でも、別のマンションでこんな方と一緒になったら嫌だなぁ。
875: ご近所さん 
[2012-07-29 14:18:26]
学区の中学はこの辺りではいつも評判が落ちます、確かに。個人的にはごく普通だと思っていますが。

ここに行きたくないから私立選択することが多いようです。特に船橋駅近辺にお住まいの方は。

親の財力が関係してるんでしょうかね?
876: 匿名 
[2012-07-29 14:18:44]
怒りの矛先確かにすごいね。
同情するけどそれだけ人気物件だった証。
ここ検討していた人でまだ3街区以降残ってるのにユトリを選択する理由はないですね。
上の方はただモデルルーム比較するだけだと思いますが私は品質の違いに驚きました。
売れ残っている理由がよくわかりましたよ。
877: 物件比較中さん 
[2012-07-29 14:30:56]
昨日の書き込み。さすがに営業のではないだろうけど。調達関係か?
しかしこのタイミングでこれはないだろう・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46660/res/122
878: 匿名 
[2012-07-29 14:48:16]
>877 賃貸並の部材の採用とは酷いんだぁ~。
凛区同等とは言わないまでもプラウド名乗る以上、賃貸並みはないでしょう。

こういうのは中長期的に見て自分の首締めるだけだと思うんだけど、きれい事だけではやってけないんだよ!という声が聞こえそう。
879: 匿名さん 
[2012-07-29 15:45:18]
えっ!皆さん貸借並を承知で申し込みされたのではないの?
だって物件価格見れば当たり前でしょ?
880: 匿名 
[2012-07-29 15:59:45]
879
可愛そうで醜い人ですね。
881: 購入予定 
[2012-07-29 16:29:28]
優遇の意味を見事なまでに自分の都合のいいように解釈して、
外れたら自分の世界でしか通じない言いがかりをつける人が
意外に多いことに驚きました…。

どの業界の客にもこんな人いますけど、それを相手にすると
疲れますよね。無意味な時間使わされますし。
882: 匿名さん 
[2012-07-29 16:36:47]
外れた人の今までの拘束時間を思うと気持ちは分かりますが、私はこちらに決めて後悔はないので、購入できることになり、ほっとしています。

契約者の方逹はこれからは検討版ではなく、住民版で語りましょう。
883: 匿名さん 
[2012-07-29 16:45:49]
抽選で落ちてだらだらと不平を言っている人たちって、ほんと何もわかっていないのだなと思う。
良く言えば無垢、悪く言えば自分の頭で物事を考えることが不得手な人たちなんだと思う。
884: 匿名 
[2012-07-29 16:54:22]
見事なまでの勝てば官軍、負ければ賊軍。
885: 匿名さん 
[2012-07-29 17:05:38]
キャンセル待ちの連絡来た人?
886: 入居予定さん 
[2012-07-29 17:13:35]
駐車場の抽選結果の連絡、やっと来ました。
無事第一希望に決まったようでした。
887: エルシャダイ 
[2012-07-29 18:40:09]
大丈夫だ、問題ない。
888: 物件比較中さん 
[2012-07-29 18:45:53]
半年もかけて売り出しても、無抽選多かったんですね。
なんだ、やっぱりたいして人気なかったんだ。
キャンセルも出るんでしょうね。

一応船橋エリアだったので見に行ったけど、そそられるモノが無かったのと、モデルルームでの営業さんの対応が悪すぎたのもあり、検討を辞めました。

何となくどうなったかな、と思ってたので見に来てみただけです。
889: 物件比較中さん 
[2012-07-29 19:25:05]
3以降ユトリ+@程度まで価格が落ちてくれれば検討したいな。
中層階80㎡で2800万位。
個人的にはユトリに変わってしばらくウオッチしたい物件かな。
890: 物件比較中さん 
[2012-07-29 19:25:05]
3以降ユトリ+@程度まで価格が落ちてくれれば検討したいな。
中層階80㎡で2800万位。
個人的にはユトリに変わってしばらくウオッチしたい物件かな。
891: 匿名さん 
[2012-07-29 19:47:53]
普通考えればここは買いでしょう。
他が微妙過ぎ。
ここ以外なら都内だな。
892: 購入検討中さん 
[2012-07-29 20:23:21]
キャンセルはまわってこないのかな~
893: 匠名 
[2012-07-29 20:58:07]
ここは間違いなく買い。津田沼と条件面をガチ比較して、俄然安い。
街づくりのレベルから考えても、安い。
都心から30分、駅徒歩1分、そして映画館(これがあったら最高位)以外の生活利便施設が揃う街、
この価格でいいのでしょうか。そして、プラウド(ジュエリーでいうカルティエ、パークホームズはティファニー)。
3,4,5街区は価格がわからないからなんとも言えないが、1,2街区(特に1)は値下がりしにくいと思われます。下手したら上がっちゃうかも。

天下の三菱商事様、土地を安く仕入れてくれてありがとう。そして野村不動産様に声かけてくれてありがとう。
894: 匿名さん 
[2012-07-29 21:03:44]
都心郊外はこんな価格じゃないと売れないでしょ。
妥当な線ですよ。
895: 申込予定さん 
[2012-07-29 21:12:15]
渋滞の酷さ、一通…
交通事情は悪い

駅もエスカレーターなし、エレベーターなし。
ラッシュ激コミ
学校最悪…

老人には便利なの?
病院できるし。救急車うるさいらしいね。
船橋病院。
896: 不動産業者さん 
[2012-07-29 21:15:22]
>>877 >>878を見ても分かるとおり建物は賃貸住宅並みの安作りだからね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46660/res/122

それに何と言っても土地が安く仕入れられたのが大きい。
一説によると千葉ニューのサンクタス(これも竣工前完売)より単価安だったらしいから。

千葉ニューより安い土地に賃貸並みの建物をたてプラウドの名を冠してプラウドにしてはお得感を演出。
始めから長期戦を予想して利益を十分に確保した価格なんだろうけど、そんなことするならば、
きちんと液浄化対策してブランドにあった部材を採用して、モノのよさで売っていけばいいのにと思う。

ま、うまくことが運んで長期戦にならなかった場合、オイシイからこういう戦略になるんだけど。
業界の悪しき習慣の典型。同業としても恥ずかしい。



897: 匿名さん 
[2012-07-29 21:24:30]
はいはい、何度もしつこい
898: 匿名さん 
[2012-07-29 21:28:53]
一番びっくりなのは重説と契約日の調整が全くできないこと。

その日に来れない人はキャンセル扱いで、次点の人に権利が移るってヒドイ。
何でこんなに強気なんだ? 野村は?
899: 匠名 
[2012-07-29 21:31:22]
これだけ物が良くて安いんだから、文句は言えません。
900: 購入検討中さん 
[2012-07-29 21:34:53]
船橋駅徒歩15分~20分 の物件と比べても断然安いですよ。場合によっては中古より安いです。
他にあれば教えて欲しいです。本気で。
901: 匿名さん 
[2012-07-29 21:41:51]
皆さん、安いって西、東向きはそう思うけど、南東、南は安いと思いませんけど。
902: 匿名さん 
[2012-07-29 21:42:11]
船橋の便利な部分に徒歩圏内というのは大きい。
船橋の商業施設はデパートが2つもあるし、ヨーカドー、目の前には
イオンモールということないじゃない
903: 匠名 
[2012-07-29 21:45:09]
確かに901の言う通り、南かじるとこは高めかも。
904: 購入検討中さん 
[2012-07-29 21:45:15]
今さら必死にネガして寂しい人がたくさんいますね。
市場が選んだ大人気物件という答えが出ました。
恐らく3~5街区も人気に成るでしょう。今さら必死にネガしても負け惜しみにしか聞こえませんね笑
905: 匠名 
[2012-07-29 21:46:03]
高めてか、それが相場か。東と西は安すぎ。
906: 匿名さん 
[2012-07-29 21:47:44]
うちの近所のマンション(船橋駅徒歩15分)が中古で売り出されてたけど
だいたい3LDKで3120万くらいだったよ。
新築の値段としてはやはりみらSATO安いんじゃない?
907: 匠名 
[2012-07-29 21:49:49]
中古より安い!!わら
908: 通りすがり 
[2012-07-29 21:52:40]
南側、確かに西や東に比べれば高いんだけど
1・2街区に関して言えば、必ずしも南がいいとは思えないんだよな。
鉄塔とか葬儀屋とか見えるし景色はイマイチ。

日当たり時間短くても東向きが値段的にも一番いい気がしてきた。
909: 匿名さん 
[2012-07-29 21:52:53]
あまりにも安いと住民の民度が下がりますよ。
910: 匠名 
[2012-07-29 21:56:37]
確かに民度が低いと子どもの教育レベルが心配。
だけど、西船橋にサピックスがあるから、大丈夫。
911: 匠名 
[2012-07-29 21:56:54]
確かに民度が低いと子どもの教育レベルが心配。
だけど、西船橋にサピックスがあるから、大丈夫。
912: 匿名 
[2012-07-29 22:00:48]
結局、優遇さんは大嘘つきでしたね。
赤っ恥ぶっこく前に逃走した様だし。みっともない人。
913: 購入検討中さん 
[2012-07-29 22:00:57]
900です。すいません自分が東希望だったので南の事を無視してました。
確かに南、特に南東は相場です。だから、あえてここ選ぶ必要ないと思います。羨ましいです。
南西も安めだと思います。
3〜5街区は真西や真東でなく、少し南にふれている様に見えるんですが、価格どうなんでしょうね。
914: サラリーマンさん 
[2012-07-29 22:02:53]
賃貸並みというネガが貼られてますがネガにもなっていませんねw
ここは新しい販売モデルを実施している物件なんですから。

ここは従来の100%分譲で売り切ることを前提にした販売ではなく、売れ行きが翳ってきたら
賃貸にして早々に撤退するという戦略モデルなんですから。簡単に言うと・・・、
経験上8割、9割まではそれなりに売れるのですが、残りの1割2割が厳しく時間もかかる。
だったらその残り1割から得れる利益を9割に分散してONさせておく。

もちろんこんなこと普通の物件ではできません。
でもユトリシアが「プラウド習志野」の名前で今と同じ価格だったら検討しちゃうでしょ。
プラウドというブランドを育んできたことは大きいのです。

賃貸前提の物件に賃貸並みというネガなんて滑稽でしかありませんよ。

915: 匿名さん 
[2012-07-29 22:07:47]
賃貸並みの仕様ってのは、やっぱりガチなんですか。
916: 匠名 
[2012-07-29 22:12:03]
賃貸にすると野村が持主になるから逆に逃げらんないよー。
賃貸で二重床、Low-Eガラス、突板、食洗機はつかないだろー。
賃貸ネタやめようよー。
917: 匿名さん 
[2012-07-29 22:14:26]
今度は仕様に話題を変えて何とか批判したいのかよ。
ほんと必死だな…。
見苦しい。
918: 匿名さん 
[2012-07-29 22:21:07]
もう落選した落ち武者は去れよwww
愚痴ならブログに書いてろww
919: 匿名 
[2012-07-29 22:21:15]
888
営業はきちんと見てますね。
冷やかしだと見抜いていたようです?
近年最高の人気だから僻み丸出しで醜い人。
920: 匿名さん 
[2012-07-29 22:21:28]
ガチです。
但し、貸借側から見れば高級仕様ですので、安心して下さい。
921: 匿名さん 
[2012-07-29 22:21:28]
仕様が賃貸並みってとんだ勘違いな方がいらっしゃいますね。ネガることでしか気持ちを晴らせない残念な人笑
922: 匠名 
[2012-07-29 22:23:56]
駐車場決まったけど、この辺で1万円前後はやっぱり高めなのかしら?
それが心配だわ。
923: 匿名 
[2012-07-29 22:26:16]
890
それは無理ですよ。
ユトリは何百万円も値引きあるし、こんな記録的な販売した後に大幅値引きはないですよ。
924: 匠名 
[2012-07-29 22:27:33]
周りのマンションの駐車場はいくらくらいかな?感覚だともっと安そう。
925: 匠名 
[2012-07-29 22:34:18]
立体式だから、高くても便利だからいいんだが、そもそも車が必要な場所か?
926: 匠名 
[2012-07-29 22:34:48]
自走式
927: 通りすがり 
[2012-07-29 22:46:35]
うちのボロアパートの駐車場は船橋駅から徒歩20分、砂利の上に置くだけの吹きっさらしですが
9800円です。
だから相場では?駅近いと15000円くらいしてますよ。
928: 匿名さん 
[2012-07-29 22:47:31]
うちは乗っても月1なのでカーシェアにします。
料金はいいとして、あのダサいデザイン何とかなりませんかねー。
930: 匿名さん 
[2012-07-29 22:51:00]
ちょっと!ここの設備すごい!賃貸並みってなんの話?
天井に天吊り金具がついてんの?標準で?
931: 匿名さん 
[2012-07-29 22:51:05]
賃貸仕様って…どこがどのように賃貸仕様なのか聞きたいね。
932: 匿名 
[2012-07-29 22:51:41]
そういえば、キャリウーは辞退したのかな?まさか当選していないよね?
933: 匠名 
[2012-07-29 22:58:51]
当初ネガ組でしたが、購入検討組を得て、当選組になっちゃいました。

やっぱり街づくりのポテンシャルと安さには勝てません。

ただ、バスの負担が知りたいです。
15年後、継続を決めた場合、月々の負担はいくらくらいかな。
1500世帯いるから、月々一万くらいで続けられそうかなとは思うんだけど。
どうかな。
934: 匿名さん 
[2012-07-29 22:59:09]
床暖房、食洗機も標準装備ですよね。
賃貸仕様ってのは、建物の材料がイケてないってことなんでしょうね。
まぁ今更材料云々言われてもよくわからないし、住んでいればそれほど
不都合感じない気もしますが。
935: 匿名さん 
[2012-07-29 23:01:26]
15年後、バス使わない住民も、やはりバスのためのお金をシェアしてくんですよね。
バス使わないのに、管理費に+1万毎月払わされたらやだなぁ。
936: 匿名 
[2012-07-29 23:01:44]
賃貸並みさんの言うとおり、未来の賃貸は、突板フローリングやLow-eガラス、ディスポーザー、自走式駐車場、電気自動車充電器、太陽光発電などは当たり前みたいですよ。

100年後の未来からきた人のようですよ。

937: 匿名さん 
[2012-07-29 23:08:36]
バスの負担は15年後じゃないと思います。

野村の負担金では15年は絶対持たないので、
もっと早い段階で負担を強いられると思いますよ。
938: 匿名さん 
[2012-07-29 23:12:34]
小学生のいない家庭で、バス利用する人なんてほとんどいないでしょ。
1500戸みんなで負担か~。月3千円くらいならいいけど、一万はきついね。
939: 匠名 
[2012-07-29 23:15:59]
平日、毎時間何本も船橋駅行きあったら便利だよ。
休日も欲しかったな。そこが残念。
940: 匿名 
[2012-07-29 23:18:04]
935
どこかの大規模で月々2000,3000円と聞いたことあります。
3000とかなら却下でしょう。
941: 匿名さん 
[2012-07-29 23:19:19]
便利は便利ですけどね。
でも電車で1駅で行ってもいいし、徒歩でも歩ける距離だから
そこまで必要でもない気がします。
しかも朝は小学生優先で乗れないわけですし。
942: 匿名さん 
[2012-07-29 23:23:52]
バス運営については管理組合で決めていけばいいです。
消費税上がれば15年どころじゃないよね。
943: 匿名さん 
[2012-07-29 23:24:04]
稲毛海岸のプラウドシティは、バス停とかできても、もともとのバスのコースにちょっと
バス停増えた程度だからバス代の負担はないってことなのかな。
あそこ、バスに乗ってプラウド近づくと音楽流れるよね。プラウドの曲とか言われてる。
944: 申込予定さん 
[2012-07-29 23:26:12]
船橋駅からルネアクシアムの方まわってる、巡回バスが普通になかったかな?
945: 匿名さん 
[2012-07-29 23:26:12]
どこの銀行で借入するか考えなきゃ。
946: 匠名 
[2012-07-29 23:26:42]
3000円•1500世帯•12ヶ月•15年=8億1千万円

三菱商事様、野村さん、ありがとうございます。
947: 匿名 
[2012-07-29 23:28:01]
そんなにイヤなら直接直談判すれば良い


バスもそのほうが良いって言うかもよ
948: 匿名さん 
[2012-07-29 23:29:41]
重説、二時間半くらいかかるんですよね?
休憩なしですかね?
いつものみらさとの椅子、疲れるんですけど。
949: 匿名さん 
[2012-07-29 23:30:38]
うちは3時間かかると言われましたよ。
950: 匿名さん 
[2012-07-29 23:31:32]
で、
3-5街区の募集いつから始まるの?
951: 匿名 
[2012-07-29 23:31:43]
市場小学校になっちゃったからバスが出来たのですか?
952: 匿名さん 
[2012-07-29 23:31:57]
重説、万が一行けなかったらどうなんだろう。
953: 匿名さん 
[2012-07-29 23:33:05]
新京成バスの建鉄循環で北本町1丁目ってバス停あるから、
歩きたくない人はそれに乗ればいいんじゃないの?
954: 匿名さん 
[2012-07-29 23:33:38]
>>951
そうだと思いますよ。あの距離で船橋駅周辺にバスを出すメリットがありません。
955: 匿名さん 
[2012-07-29 23:33:40]
>>844
>抽選器のインチキは無いよ。ただ自分の客に買わせるためにダミー何本か入れたりはする。
>3組かぶったといわれても実際は2組で確立はガチ客が2倍の当選確率


なるほど。

ウチは3倍でしたが、受付時の名簿の部屋番号横には確かに2名だけしか載ってませんでしたから。
でも「3倍!!」
営業からは2倍になりましたとは連絡があり、会場に行ったら3倍になってました。

真っ当な倍率もあれば、野村の都合での倍率もあったと思います。
普通6倍の6番目の人は、他の低倍率にいくでしょ?
どうしても当選させたかった客もいたんですね。
956: 匿名さん 
[2012-07-29 23:38:53]
当選された方の中には
4月から小学校に通われる方もいらっしゃるでしょうが、引き渡しが遅れたり、
3月下旬の引っ越しでバタバタの中でバス通学のも開始って結構大変。
957: 匿名さん 
[2012-07-29 23:40:01]
入居が楽しみでしょうがない。引渡し早めてよ~。
958: 匿名さん 
[2012-07-29 23:42:45]
仮に1500戸全部埋まったとして… どのくらいの小学生がいるのかわかりませんが、
市場小のキャパは大丈夫なんでしょうか。1家族に2人程度の小学生がいるとなると
かなりの数になりそうなんですが。
959: 匿名 
[2012-07-29 23:43:50]
>>954
ですよね。
近くの学校に行ければ必要なかったのか…
960: 匿名さん 
[2012-07-29 23:45:53]
プラウドの住民全部が市場小ってのがね。
いくつか分散できなかったんですかね。
961: 匿名さん 
[2012-07-29 23:49:39]
>914

売れなかったら賃貸なんてことされたら大変だよ。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあって、トラブルが多い。某物件では賃貸住民が風俗営業しちゃって大騒ぎなんて事例もあった。営業行為は管理規約違反なんだけど、入居直後は管理組合が機能して無いから追い出したくても対処されない。
962: 匿名さん 
[2012-07-29 23:49:43]
引き渡しが多少延びたりしたら、入学してしばらくはバスも利用できないし、大変かもしれませんね。
963: 匿名 
[2012-07-29 23:51:33]
1~5街区トータルで、小学生が500人位になる予想。と、野村の営業さん仰ってました。
964: 匿名さん 
[2012-07-29 23:52:19]
引き渡しが遅れるって噂もありましたしね。3月に572戸全員引き渡せるのか?
965: 匿名さん 
[2012-07-29 23:53:06]
そんなにいますかね?
子供を転校させてまで引っ越す家族は少ないと思います。
最初は一年生ばかりで、徐々に増えていく感じじゃないですかね。
一世帯1人としても、全部被る訳じゃないですし。
966: 匿名さん 
[2012-07-29 23:53:22]
市場小、500人受け入れるの?!やばいね。教室足りるの?
967: 匿名さん 
[2012-07-29 23:54:44]
キャパオーバーしてまで市場小は受け入れませんよ。反対してる(た?)んだから。
海神小にプレハブ建てて受け入れたら済む話になっちゃう。
同じキャパオーバーならその方がここの住民もいいだろうし。
968: 匿名さん 
[2012-07-29 23:55:29]
今は就学前のお子さんをお持ちの方が多そうですよね。
でもいずれその子たちが成長した時の最大数が500くらいということでしょうか。
969: 匿名 
[2012-07-29 23:59:20]
船橋市がこの開発にOKを出したんだから、小学校の件は臨機応変に対処してくれるのでは…。
970: 匠名 
[2012-07-30 00:00:15]
船橋市がみらさと小学校作れば解決なのに。

船橋市がわるい。小学校に税金ケチってんじゃねーよ。
971: 匿名 
[2012-07-30 00:01:10]
普通に徒歩で通う子より、バス通学の子の方が多いっておかしくないですか?
972: 匠名 
[2012-07-30 00:01:29]
こっちは高い住民税払ってんのに、小学校一コくらいケチるなよ。
973: ご近所さん 
[2012-07-30 00:03:38]
野村が用地提供しなかったんでしょ?
教育委員会はそう言ってましたよ。
どっちもどっち。
974: 匿名さん 
[2012-07-30 00:03:54]
入居したらまず先にやる事は、バスを15年で打ち切る事ですね。15年後に話し合いしてまとまる訳が無い。
975: 匿名さん 
[2012-07-30 00:06:28]
今さらうんぬん言っても。小学生のいる家庭もバス通学を納得して契約するんだから。
976: 匿名さん 
[2012-07-30 00:06:45]
船橋小学校の児童も受け入れてるし500だと小学校1つ分。
海神小も運動場が狭いからプレハブ立てる余裕がない。
また別の小学校に受け入れか?
977: 匠名 
[2012-07-30 00:07:15]
小学校一コ分の用地提供したら野村さん大赤字になっちゃうよ。さすがにそれは野村さんかわいそう。

そんな簡単に野村さんのせいにする船橋市、ダメっしょ。
978: 匿名さん 
[2012-07-30 00:07:41]
8億も払うなら、小学校用地なんとかならなかったんですかねー。8億言い過ぎでも4億あれば、校舎建替えとかできそうですけどね。
979: 匿名 
[2012-07-30 00:09:52]
引っ越しは、転校するお子さんが4月から通えるように、該当する世帯を優先しますと営業さん。
980: 匠名 
[2012-07-30 00:12:54]
ここらへんの小学校用地、たぶん30億くらいだよ。
981: 匿名 
[2012-07-30 00:14:43]
その優先権は本当に有効なのかね?
982: 匠名 
[2012-07-30 00:14:51]
校舎新設はたぶん20-30億くらい。

できるっしょ!船橋市!!
983: 匿名 
[2012-07-30 00:16:41]
土地はどこにある?
984: 匿名さん 
[2012-07-30 00:17:45]
1500世帯の住民税があればできますよ。
985: 不動産業者さん 
[2012-07-30 00:21:44]
賃貸並みってのは設備・仕様のことではなくて、壁紙が賃貸でも採用されているようなものだったり、
フローリングも同じ等級でも下の方のものだったりと言うことなんですよ。

見た目が同じでも耐久性とかが違ってたりするものなんだけど、住んでしまえばそんなこと気にしないし、
破れたり傷が付いてもこんなものだろうと思ってしまうんだよね、きっと。
賃貸と違い居住者が入れ替わるタイミングで張り替えるなんてことができないのだから、本来は
それなりのものを採用すべきで、ひと昔前はそれが当たり前というか良心だったんだけど。

ここに限らずリーマンショック後の物件はこういうのが多いんだよね。
だからリーマン前のプチバブルの頃の物件を進める人が多い。
20年、30年と住んでいくと明らかに差が出るからね。
986: 匠名 
[2012-07-30 00:22:31]
イオンの西側の平置き駐車場とかマジ無駄でしょう。屋上Pすかすかだよ?

三菱商事のパゥワーでそこを小学校にできないのかな?

日本初

ショッピングモール隣接小学校

みらさと小学校。
987: 匿名さん 
[2012-07-30 00:24:16]
>986
賛成
988: 申込予定さん 
[2012-07-30 00:26:15]
重要事項説明よんだ~?
工業地域だから無理です( ^∀^)
パチンコ、ラブホテル何でもありだよ。

公園の隠されてるとこも…だよ。
989: 匿名さん 
[2012-07-30 00:31:01]
イオンの西側の平置き駐車場は需要あるよ。
屋上Pを小学校にすればいい。
990: 匿名 
[2012-07-30 00:34:58]
受け入れる側がいくら反対してもダメだったんだから、あとはここの住民が声をあげるしかない。

ただ、それを承知で買ったんでしょと言われるのがオチだろうけど。
991: 匠名 
[2012-07-30 00:41:04]
992: 匿名さん 
[2012-07-30 00:45:46]
イオンがガラガラなので、そこに小学校作りましょう。
993: 匠名 
[2012-07-30 00:46:44]
そこもバス便みたいですよ。

きっと三菱商事はバス便好きなんですね。
994: 匿名さん 
[2012-07-30 01:10:48]
925
車が必要な場所かどうかは住む場所だけでなく、向かう場所によって決まるものですよ。
向かう場所が必ず電車の便が良いとは限りません。
電車や車を知らない人の発言ですね。
995: 匿名さん 
[2012-07-30 01:19:18]
973
保健所の用地提供しているでしょ。
あそこを小学校にすれば良いのに。
イオンタウンも体育館が良かった。
同じのじゃなくて違うもの作って欲しいね。
996: 匿名 
[2012-07-30 01:41:43]
バス便ってマイクロバス何台分なんだろう?

子供の幼稚園で経験あるけどインフルエンザ流行ると狭い空間だからあっという間なんだよな。

通院で遅刻するときとか車ないとキツイかな。

田舎の小学校みたいで微笑ましいかな。
999: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-30 02:56:19]
購入者が決まる頃に盛り上がらないスレだと、この先の検討に参考にならんな。

本当に今回販売分全部契約されるのか?
1000: 匿名さん 
[2012-07-30 06:16:34]
本当に盛り上がりませんね。。。
1001: 匿名さん 
[2012-07-30 07:33:53]
今日からの重説で、どれだけキャンセル出るかだな。
1002: 匿名さん 
[2012-07-30 07:43:26]
キャンセル出て欲しいなぁ。。。
1003: 匿名 
[2012-07-30 07:57:32]
2番以降が結構でましたからね。
キャンセル率も高そうですね。
1004: 匿名さん 
[2012-07-30 08:10:29]
>>1003

そうですかね?
そうであると願いたいなぁ。。。

外れた部屋当たった人キャンセルしてくれぃ!!!
1005: 野村さん 
[2012-07-30 16:58:30]
ご要望のお部屋お守り致します
1006: 契約済みさん 
[2012-07-30 20:57:42]
努力します
1009: 管理担当 
[2012-08-01 20:57:23]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254086/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる