株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン平井ヴェネージオ(旧:(仮称)レーベン平井プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 7丁目
  7. レーベン平井ヴェネージオ(旧:(仮称)レーベン平井プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-11-25 22:51:05
 削除依頼 投稿する

気になっています。

所在地:東京都江戸川区平井7-1870-5他(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.06平米~83.41平米
売主:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-hirai/
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.10】

[スレ作成日時]2012-07-20 15:26:44

現在の物件
レーベン平井ヴェネージオ
レーベン平井ヴェネージオ
 
所在地:東京都江戸川区平井7-1870-5他(地番)、東京都江戸川区平井7丁目13番11(住居表示)
交通:総武線 平井駅 徒歩13分
総戸数: 72戸

レーベン平井ヴェネージオ(旧:(仮称)レーベン平井プロジェクトってどうですか?)

21: 物件比較中さん 
[2012-09-22 03:09:15]
大きな買い物をする時に、自分の判断を正当化しようとするのは危険だね。
>ひょっとしたら他のモデルルームの方かもしれませんね(ネガティブなことばかりですし嫌いならこのサイト見にこないでしょ)

一歩引いてネガティブな意見もかんがみた上で購入を検討すべきでしょ。

ちなみにレーベン平井に対する個人的な感想

・駅から遠いのが×
・間取りはMRからは判断しづらいので△
 (そりゃ85平米の4LDKを2LDKに改装してたら良く見えるって)
・価格は安そうなので○
・バブル浴槽?やディスポーザなどの設備は○

この物件を選ぶポイントは、駅距離及び周辺環境と価格との折り合いかね~
23: 匿名さん 
[2012-09-27 00:27:25]
価格と間取りは気に入ったのですが、
周辺環境がイマイチ…んー…
と思っていた所、担当営業マンの巧みな営業トークに
思わず判を押してしまいました。

ところで、重要事項の読み合わせをして、
さっそく翌日に手付金を振り込むのは一般的なのでしょうか?

えっ⁈明日⁈
と、とてもビックリしたのですが、
その日じゃないとダメと言われ、言われるがままに振込みしました。
しかも100万以下でもダメと……

何もわからないので、どなたか教えてください。
24: 物件比較中さん 
[2012-09-28 12:51:18]
判を押した時点で手付金を支払う義務が生じるのは当然。
重要事項の説明前後が云々というのは関係無いです。

ただ、額に明確な決まりはなく、慣例的に物件価格の10%が普通みたいですね。
(当事者間の決めの問題なので、10万でも良いでしょうし、400万でも良いでしょう。)

100万以下がNGというのは、売主側の都合だと思います。


大切なのは、自己都合でキャンセルした場合、手付金は戻ってきません。
売主都合でキャンセルされた場合、手付金の2倍の額を払い戻されるのが通例です。

もちろん、手付金は物件購入に充てられるので、
物件価格から手付金を差し引いた額を返済する形になります。


25: 匿名さん 
[2012-10-01 23:33:53]
23さん
あれ、ここってまだプレ中じゃないの?
契約して良いんでしたっけ?
26: 匿名さん 
[2012-10-02 16:16:46]
25さん、
9/23に契約して、24日に手付金振り込みました。
27: 匿名さん 
[2012-10-03 20:08:38]
25さん、
第一期販売開始、10月中旬って書いてありますね。

ていうことは、我が家はその前に契約したことになります。
第一期の前ってありえるんですか?
28: 匿名 
[2012-10-04 22:49:37]
着々と進んでいるのでしょうか
19種類の間取りはいいですね
同じ間取りがずらーっていうよりマイハウス感がでます
西向きか東向きかは周りの建物や環境で検討することになるのでしょうね
29: 匿名 
[2012-10-06 19:40:19]
ホームページを見る限り、案内が始まったばかりで販売はまだ先なのかと
思っていました。
要望書提出なら解りますが、契約(?)した方がいらっしゃるとは驚きです。
今までいくつか見てきましたが、こういったパターンは初めてです。
ホームページでは公開せずに販売してしまうのって、よくあるのでしょうか?
近いうちにモデルルームに行ってみようと思っているので、確認してきます。
30: 購入検討中さん 
[2012-10-07 14:24:49]
ライオンさんは研究所で、スーツ姿の社員さんが通勤しているくらいで、
ごくごく普通のオフィスですよ。外観もガラス張りで綺麗ですし。
また近くには住友が2年前に分譲したアクラスってマンションもあって若いご夫婦が非常に多くて、
街としての環境はとても良いですよ。
私は通勤に平井のこの周辺を経由しますが、このレーベンかアクラス(中古)を狙ってます。
アクラスは仕様も良いですし、シャトルバス?が10分おきにマンションから平井駅まで出てるので
とても便利だと思います!それでいて駐車場が100%で完備で500円なので。。
ここの駐車料金はまだわかりませんが、それ次第でアクラス中古も視野に入れています。
いづれにしても皆さんその他情報を共有できたらと思ってます。よろしくお願いします。
31: 匿名さん 
[2012-10-08 14:13:21]
住友のアクラスは確かに評判でしたね。ユニクロ型マンションの代表でニュースや雑誌に出てましたね。
私が購入しようとしたタイミングでは低層階しかなくて断念しましたが。。
中古もありかも知れないですね。
レーベンは駐車場料金次第だったりもしますね。
32: 匿名 
[2012-10-08 18:40:41]
アクラスの駐車場は値段に幅があります。立体駐車場の一番上部分だけ500円だったかな。
平置きは7,000円から9,000円です。
相場よりは、安いですが。
33: 物件比較中さん 
[2012-10-08 21:45:32]
アクラスは確か立体駐車場は500~5,000で、平置き7,000~9,000。
立体も機械式ではなく自走式だから利用者はものすごく快適だと思うよ。
相場では25,000とかだから相当お得でしょ。
レーベンいくらになるかなー。

それとMR行きましたがアクラス1階のコンビニは便利ですね。
あそこは利用させてもらわな損損。

ここも良いけど、31と同じでやっぱ2年前にアクラス買っておけばよかったかなー。
なんて思っても仕方がない!レーベン絶対良いと思います!
34: 購入検討中さん 
[2012-10-13 12:59:47]
クレアは微妙。
レーベン、アクラス(旧住友分譲)で天秤でしょうね。
今日MR行ってきます!
35: 匿名さん 
[2012-10-14 13:55:10]
駐車車代がたまに無料や500円なんていう物件がありますが、機械式の場合メンテナンス代なども
かかりますし結局の所修繕積立金から出される事になるので、ある程度駐車料金は毎月しっかり
かかっていた方がいいなと私は思っています。目先の事だけ考えると、駐車料金が安いのは
魅力ですがね。周辺の相場より若干安い位がいいかな。
36: 物件比較中さん 
[2012-10-14 15:23:19]
35さんの言うとおりですね。
実際駐車場 全部埋まらなかった時が、怖いですよね。
凄まじく管理費とか上がっちゃうんでしょうね。

ここまで駅から離れてシャトルバスも無いなら、何もマンションにしなくていいと思うです。

地元の不動産屋で聞きましたが、当時人気だったといわれるアクラスでさえ
駅から遠すぎで中古マンション出てもなかなか売れないみたいですよ。

やっぱり庭付き駐車場付き一軒屋がいいですね。何しろ駐車場代を無料だしね。
37: 購入検討中さん 
[2012-10-14 18:32:52]
機械式の駐車場は怖いですが、自走式は何ら管理コストかかりませんよ。アクラスは全数自走式だから全く問題ないでしょ。
アクラス中古は売れてるみたいですよー。戸数が500とかあるので、常時売りに出てるように見えますけどね。同じ様な仕様ですが、亀戸レジデンスは全く売れないみたいです。亀戸・平井・新小岩エリアなら、アクラスが一番コスパが良いとみてます。駅遠いなら、シャトルバス付きマンションか、一軒家って点は同感です。
38: 匿名 
[2012-10-16 04:05:29]
なんか、アクラスのスレみたいになってませんか?
39: 匿名希望 
[2012-10-16 20:25:08]
工事は順調に進んでいるのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2012-10-18 01:59:02]
29番さん、
その後どうでしたか?

26のものですが、それ以降、音沙汰なしなんです…

やはり、販売前の予約・契約行為はしてはいけないみたいですね。
スーモにもしっかい書いてありました。

明日、スマイルダイヤルに相談してみます。
41: 匿名さん 
[2012-10-28 00:28:14]
モデルルームのイメージって夜ですか?キッチンがすごく暗い。色のせいでしょうか。CGですし。
間取りは似たり寄ったり?全部縦長な感じですね。
駅からは確かに離れていますが、その他の利便性はどうでしょうか。
たとえばスーパーが近くにあるとか、ドラッグストアや小中学校が近くにあるとか。
買物が多いので、この辺が非常に気になります。
42: 匿名さん 
[2012-11-11 15:38:31]
80平米超の部屋があるって魅力ですね。
居室も狭くないですし。
事前説明会行かれた方いらっしゃいますか?
昨日今日と用事で行けなかったもので・・・
43: 匿名さん 
[2012-11-12 09:21:07]
42さん、毎週末「事前説明会」やってるみたいですから多分またありますよ。

現地とモデルルームが駅を挟んで反対側なのが難点ですね。
どっちも駅からそこそこ遠いし。現地って案内してくれるのかな?
それに、間取り以外の情報がホームページになかなか出てこないですね。
44: 匿名さん 
[2012-11-13 10:44:41]
>>43

まだ情報が少ないことも踏まえてMRと現地の間を移動しながら調査というのが良さそうですねえ。
遠いですけどまずは歩いてみようと思います、次にバスの乗ってみるとします。

あと川沿いも歩いてみたいです、散歩が趣味の私は買い物帰りにわざわざ川のほうを通って帰ることもあると思いますので。

それと、ペットは可?不可??

不可ならうちのワンちゃんは実家にお引越しです(汗)
45: 匿名さん 
[2012-11-17 21:37:28]
MR行ってきました。
印象を羅列します。
【営業担当】全体的に暗い、知識が浅い
【物件】日当たりが悪そう、間取りが窮屈、駐車場がほぼない、駐輪場の割り当てが少ない、値段が高め

うーん、期待していただけに、残念でした。
これなら新築で購入する意味がないかなって思いました。

分譲会社は信用できる中堅~大手が良いですね。
ここは中堅にもいたらないので。
(これはMRした結果論になってしまいましたが)
46: ご近所さん 
[2012-11-21 22:38:17]
新築マンションのHPとしては妙な雰囲気のものですね。
HPの画面は夜景のレインボーブリッジ、マンションの完成図も夜景、モデルルーム写真もうす暗い生活感のないもの、
間取りはあるものの、当然あるべき建物の施設・構造・設備仕様などの説明はなし。
何か表示すると不都合でもあるのか・・・。
近くに新築中のクレアホームズ平井のHPと比べれば情報量の少なさは一目瞭然・・・。
47: 匿名さん 
[2013-01-17 16:52:36]
ここ売れてますか?
48: 匿名さん 
[2013-01-21 15:53:21]
駅から若干距離がありますし、
日当たりもすごく良いというわけではないんですよね・・・。
それを含めての割とリーズナブルな価格設定なんでしょうね。
間取り自体もまあまあ良いかと思います。
49: 匿名さん 
[2013-01-24 21:54:17]
臭います。平日と日曜2回行きましたが、金属と化学物質の得体のしれない臭いが・・・。何でしょうか?
50: 匿名さん 
[2013-01-25 17:50:48]
何度か前を通りましたが、特に臭いは気になりませんでした。
地元の人何かわかりますか?
51: 物件比較中さん 
[2013-01-26 22:04:59]
天気よかったので、駅から歩いてみました。
歩道が狭まく感じました。子供できたらと思うと乳母車が気になりました。
車ある人向けのマンションなでしょうかね。
52: 匿名さん 
[2013-04-08 18:42:37]
地元民ですが、ここら辺に金属加工工場があり、そこのゴミ捨て場が金属臭いです。
でも自分が臭うなーと感じる場所とは離れてますが。
あと薬品といったら老人ホームが裏手にあるからかな…?
目の前の道はライオン社員や近所の住民が歩いているので夜でも人通りは多く怖いと感じたことはありませんね。
深夜で気になるなら449号を通って帰ればいいし。
すぐ近所にコモディイイダやパン屋(パン耳無料で置いてます!)、コンビニもあるので生活は便利ですよ。
うちはここら辺に住み続けたいので検討してます。
53: 匿名さん 
[2013-04-15 11:12:42]

これってまさに今建ててるところにりますね。
ライオンの売却理由ってことになるのかしら。

清浄な土壌ということが確認できるので一応安心材料ですね。

当社平井事業所における土壌調査結果について
http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2011/2011042.htm
研究所建物の使用終了にともない、昨年、土壌汚染対策法にもとづく土壌調査を実施致しました。この調査により、同法の基準を上回る特定有害物質(以下、「法定の物質」とします)が下記の通り検出されました。この結果は昨年12月16日に東京都に報告し、本日、当該敷地が東京都から「形質変更時要届出区域」の指定を受けましたので、お知らせいたします。

当社平井事業所における土壌汚染の解消について
http://www.jpubb.com/press/392162/
このたび、汚染土壌を清浄な土壌と入れ替える対策工事を完了し、工事内容および工事後の検査結果について東京都に届出を行い、2012年8月23日付で「形質変更時要届出区域」の指定が解除されましたのでお知らせいたします。
54: 匿名さん 
[2013-04-16 09:56:16]
金属加工工場があるのは気になりますね。
そういう点はデメリットになってしまいますよね

歩道が狭いんですね。子供がいる方には危ないですね。小学校に行ったときは安全確保が大変そう。
55: 匿名さん 
[2013-04-17 08:25:02]
52さん
以前老人ホームに働いていましたが、消毒液などを使っているのでどこのホームへ行って
も病院の様な独特の匂いがしますよね。ただ外にまでは匂うかな?。匂いなどは風向きに
よっても違ってきますがね。買い物が便利なのが我が家では一番の条件になっています。
我が家というか私ですがね(笑)今住んでいる場所がスーパーまで結構遠いいので買い忘れ
などがあるとあきらめるしかないんですよね。パン屋さんが近くなのもうれしいな。
56: 購入検討中さん 
[2013-04-18 10:22:18]
おっ母さん食品館。ここに興味ありです私。旧中川を渡って行かないといけないのがちょびっと足労かな・・汗
橋は中平井橋か平井橋のどっちかですか??

あと東あずま駅のほうのグルメシティやサンタウンも気になるし、最初は平井駅のほうばかり意識して見落としてたんですけど視野を広げるともっと行き先ありそうですね。荒川の東のエリアも気になります、こちらの周辺の方々はどの辺りまで生活圏にしていらっしゃるのか、伺ってみたいです。

57: 匿名さん 
[2013-04-21 01:19:40]
52です。
老人ホームの消毒薬のにおいは私の憶測でした。
間違っていたようで申し訳ありません。

スーパーに関してはコモディイイダが近所なので結構使ってます。
あとは駅向こうにカズンというスーパーがあり、そこが激安なので自転車でよく行ってますね。歩いて12〜13分、自転車だと10分かからないくらいです。
ハナマサや西友も駅の近くにあるので、駅からの帰り道はそこらを利用しています。
橋を渡った向こう側には行きませんね。橋って坂になってるんで^^;

生活圏は、うちは亀戸あたりまで自転車で行きます。
サンストリートは15分ちょっとくらいです。子供服のお店が多いですよ。
亀戸スポーツセンターが自転車で10分くらいのところにあり、そこはトレーニング室が400円です。
あと錦糸町には墨田区総合体育館というのがあり、そこはトレーニング室500円。ここは新しくてとてもキレイです。設備も充実していて、月数千円払うジムレベル。
ただし、やっぱり人が多いのと交通費もかかるので、うちは亀戸の方を使用してます。
小岩の方は橋を渡るので行ってません。荒川は大きいので、自転車族にはつらいです。かと言って電車で行くほどお店がある訳でもないので。
買い物するなら小岩方面より錦糸町に行きますね。
58: 匿名さん 
[2013-04-22 09:02:38]
公式サイトを見てましたが子育て環境が良いことのPRがあると印象に残りますね。
江戸川区が23区内で最も子供の数が多いとは知りませんでした。
公園もたくさんあるようで住み心地が良いのでしょうね。
保育園の入りやすさなどはどうでしょうか?
間取りも4LDK80㎡以上あると家族四人でもゆったり過ごせますね。
59: 匿名さん 
[2013-04-25 12:26:36]
保育園は、平井地区は江戸川区の中でもましな方じゃないかなーと思います。
フルタイム勤務の方はだいたい入れてる印象です。
認証保育園に入ってるお子さんは、お母さんがパート勤務がほとんどだと伺いました。
うちは幼稚園に入れるつもりですが、評判の良い明聖第一幼稚園が近いのが嬉しいですね。
制服がとっても可愛いし、園庭も広く建物もきれいです。
江戸川区は幼稚園の補助が手厚く、通園にかかる費用って月数千円くらいになりますよ。
60: 匿名 
[2013-05-14 20:55:08]
地震時の液状化対策についてはどうですか
近隣のマンション関連のスレ見ると、城東地区に済む場合そこは覚悟の上とありますが..
万が一の時、どの程度影響があるのか、レーベンさんから聞いた方いますか?
61: 購入検討中さん 
[2013-06-02 14:57:27]
最近スレに動きがないけど、売れてるのかな?
色んなHPにこの物件のリンクが多くて、売れてないから必死なように見える。。。
62: 周辺住民さん 
[2013-06-06 15:04:01]
>61さん

周辺住民で広告に詳しい者です。
Web広告に関しては61さんが本物件の公式サイトや
不動産ポータル(SUUMOやHOME'Sなど)を閲覧した際に
ある種マーカーのようなものをつけられて、その他のサイトを
閲覧している場合に、広告のバナーが表示されるというものです。

周辺住民として・・・
平井は子育てには非常に良い場所だと思います。
本物件の場合は目の前に都営住宅の公園(比較的広い)もありますし、
5分も歩けば、旧中川の土手もあり休日をのんびり過ごすのにも良いと思います。
また区境になるため隣接区の施設の利用もしやすいのは利点だと思います。

全面道路は確かに狭いです。歩行者がいる場合は自転車の場合、車道を走らなければ
なりませんが、車通りもそれなりにあるので、小さいお子さん連れは注意が必要だと思います。
小学校に関してはすぐ東側に整備された新しい道路があるので、そちら沿いに通うのが
安全だと思いますよ(学区が不明ですが、平井西小・平井小ともに)。
63: 契約済みさん 
[2013-06-06 15:23:29]
契約者専用スレをたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339318/
情報交換しませんか。
64: 匿名さん 
[2013-06-11 16:35:08]
>62さん
周辺の方の書き込み、大変参考になります。
ありがとうございます。

私も子供がおりますので、子育て環境としては穏やかで良さそうだなぁと思っていました。
自然もありますしね。

幼稚園の入園は園によって状況が違ってくるでしょうから、
これから色々と情報収集をしていきたいなぁって思います。
65: 匿名さん 
[2013-07-23 13:44:10]
完売おめでとうございます。
66: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-25 10:42:52]
今レーベン平井のホームページを読んで、まだ残り住居があります。
もん立ち上がりましたが、残り住居はどうな原因ですが、わからないけれども、
多弁もし誰か買いたいなら、普段500万円ほどを下げていいかなと思っています。
色々ネットで調べて、投資としたら価値がどうですが、難しい判断かも。
67: 購入経験者さん 
[2013-11-25 12:21:39]
>66
キャンセルされた住居だよ。
原因はまだわからない。
68: 物件比較中さん 
[2013-11-25 12:45:10]
>66
レーベン平井に対する個人的な感想、投資としたら難しい

・駅から遠いのが×
・街が人気なさそう×
・ほとんど西向き×
・駅までのロートは延々で、狭い道×
・間取りはMRからは判断しづらいので△
・比較的な価格は安そうなので、安い理由もある。○
・バブル浴槽?やディスポーザなどの設備は○

この物件を選ぶポイントは、駅距離及び周辺環境と価格との折り合いかね~
69: 匿名 
[2013-11-25 22:51:05]
ちゃいは買うな。にほんごベンキョウしてからとうししなさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる