茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-11 09:40:57
 削除依頼 投稿する

平成20年度着工、22年春完成予定の土浦市駅前北地区再開発のマンション、
他概要が明らかになりました。

●全体計画概要
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kensetsu/9010/zentaigaiyo...

●各施設概要
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kensetsu/9010/kakusisetsu...

総事業費73億4300万円、土浦駅からの動線確保のため歩行者デッキを3Fに繋げ
連続して住宅棟に貫通通路を設けます。住宅棟は14F建て11、300㎡
約100戸。マンション他、まちかど広場、出会いの広場、ふれあい広場、立体モール【光の回廊】、屋上庭園、図書館、情報センター、美術品展示室、出張所の公益施設の設置を予定
しているそうです。

[スレ作成日時]2006-11-22 00:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション

22: 匿名さん 
[2006-12-23 14:05:00]
入居希望です。立地がいいので早く募集して欲しいです。他社の物件には住めません。ここなら自慢出来ます。雨に濡れずに駅まで行けるなんて驚きです。(^0^)
23: 匿名さん 
[2006-12-24 03:59:00]
私もこちらのマンションは市がデベみたいなものなので、凄く期待してるマンションです。
早く具体化させてほしいですね。
24: 匿名さん 
[2007-03-10 20:43:00]
ここが出来ると、モール505に10人くらい流れるでしょうか?
505のショップを買おうか悩んでいる投資家です^^
25: 匿名さん 
[2007-04-15 17:16:00]
土浦に地縁があるので、今回の物件はタイミングもよくて期待してます。
子供の頃から駐車場だったところに住むかもしれないんだー。
駅前ロータリーが今のじゃなかった頃だしなー。
26: 匿名さん 
[2007-06-21 09:33:00]
>>16
概要見ますと14階から19階に変更されたようです。
27: 匿名さん 
[2007-11-10 14:20:00]
この再開発の話は現在どこまで進んでいるのでしょうか?
購入対象の一つと考えているのですが、勤務先の関係で県外在住なもので
情報がなく、土浦市役所のホームページを見てもさっぱなものですから、
どなたかお教え願えないでしょうか。
28: 周辺住民さん 
[2008-03-19 23:36:00]
現時点でデベロッパについては、全く白紙だと聞いています。なにしろ、土浦駅周辺はマンション供給過多でプレミアム・レジデンスも入居前にやっと全戸決まるかもしれないという状況だそうですから、なかなか名乗り出るところはないかもしれませんね。
ちなみに、19階建ての住居棟と6階建て(マンションで9階相当)の公共棟が建つという計画です。
29: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-20 13:39:00]
議会でも予算追加で、すったもんだみたいですね。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000803190005
30: 物件比較中さん 
[2008-07-04 23:48:00]
オンブズマンは居住部分の中止を求めていますよね。
31: 匿名さん 
[2008-07-06 07:45:00]
共産党系の市民団体なの
大騒ぎして、署名運動始めた奴は!
32: 匿名さん 
[2008-07-08 14:41:00]
駅からも図書館からも雨に濡れずに行かれるこの立地はすばらしいと思います。
これで土浦駅⇔つくば駅間がモノレールで繋がるのなら、80平米を4000万で買います。
33: マンコミュファンさん 
[2008-07-08 16:22:00]
>>土浦駅⇔つくば駅間がモノレール

それこそ猛反対が出るでしょ。
益々つくばにストロー吸収されるだけ。
合併でもすれば別だけど。
34: 賃貸住まいさん 
[2009-02-20 02:05:00]
これって中止になっちゃったの?
35: 近所をよく知る人 
[2009-03-07 11:47:00]
この物件は無期限延期になりました
いつ再開するのやら。。。
36: 周辺住民さん 
[2009-08-27 17:18:02]
これの計画案が土浦市の図書館に普通に置いてありましたよ。貸し出しもしてくれるようです。今更見てもどうにもなりませんけどねw
37: 匿名さん 
[2009-08-31 09:53:26]
冷静に考えれば、マンション分譲を前提とした計画に無理がある。
おそらく、無理に進めようとすればするほど、市民の税金が使われることになるだろう。

テナントも見込みなし、マンションは全く売れない、事業者も手を挙げない。

駅前を盛り上げるためには、いったん白紙にして、再度、構想を練る必要があるだろう。
38: 匿名さん 
[2009-09-08 13:32:01]
再開発事業再開するみたいですね。
でもマンション計画はばくし、施設だけを造るようです。
39: 都市計画素人 
[2009-09-10 21:21:12]
土浦エキチカにマンションって、
一定のニーズはあるのではないですかね。

人口も増えるし、マンション売却によるお金も入るし、
地元経済も少しは潤うし。

都市計画素人ですが、マンション分譲、悪くないと思うんだけど・・・。
・・・ダメなんですか?
40: 匿名さん 
[2009-09-11 18:19:45]
相当、売れ残り確実だから、マンション分譲はだめ。
図書館も正直、車で行く人にとっては郊外がいいんだけどね~。
駅前なんてつくったら、高校生の勉強部屋になるのは目に目に見えている。
ヨーカドーの生涯センターの高校生みたらわかる。
なんであんなとこに机並べているんだ。
見苦しい。あれじゃ雰囲気悪くて、市民の憩いの場にはならないよ。
41: 匿名さん 
[2009-09-12 09:05:14]
>40

同意です。
できれば、彼らが勉強する部屋と、本の閲覧箇所を分けてほしい。

いっそのこと国立図書館のように勉強学生は出入り禁止にするとか。

そうじゃないと駅前に図書館をつくる意味ないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる