茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-11 09:40:57
 削除依頼 投稿する

平成20年度着工、22年春完成予定の土浦市駅前北地区再開発のマンション、
他概要が明らかになりました。

●全体計画概要
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kensetsu/9010/zentaigaiyo...

●各施設概要
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kensetsu/9010/kakusisetsu...

総事業費73億4300万円、土浦駅からの動線確保のため歩行者デッキを3Fに繋げ
連続して住宅棟に貫通通路を設けます。住宅棟は14F建て11、300㎡
約100戸。マンション他、まちかど広場、出会いの広場、ふれあい広場、立体モール【光の回廊】、屋上庭園、図書館、情報センター、美術品展示室、出張所の公益施設の設置を予定
しているそうです。

[スレ作成日時]2006-11-22 00:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

土浦市駅前北地区再開発でできる駅貫通通路付きマンション

No.2  
by 匿名さん 2006-11-22 09:48:00
土浦市ではこのマンション他再開発事業についての意見を、募集している。私たちの意見が
反映されるチャンスです!(12月31日まで)


土浦駅前北地区再開発事業について意見募集あて先
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kensetsu/9010/ekikitaiken...
No.3  
by by 匿名さん  2006-11-24 01:31:00
プレミアムレジデンスと目と鼻の先の計画ですね〜迷いますね(笑)
No.4  
by 匿名さん 2006-11-24 16:28:00
北地区再開発は、結局 図書館、りそな銀行、市役所出張所しかできないみたいですね。
(あとは、保育所?)
No.5  
by 匿名さん 2006-11-24 17:49:00
りそなは移転しないんだ。
保育所ってウララの方になかったですか?
でも駅とマンションが通路で結ばれてるっていいね。魅力です。
資産価値的にはいいのかな?
No.6  
by 匿名さん 2006-11-24 21:47:00
資産価値的には、土浦市にあるってだけで、−20ポイントです。
No.7  
by 匿名さん  2006-11-25 03:57:00
↑つくば市との比較ですか?
No.8  
by 匿名さん 2006-11-26 16:58:00
>>3
プレミアムレジデンスは20F再開発マンションは14F完成予定は4年後だし、絶対プレミアムレジデンスのほうがいいですよ。
No.9  
by 匿名さん 2006-11-26 17:25:00
やはり、駅近で自走式駐車場というのはいいですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-11-26 19:07:00
でも、東京まで各駅停車で75分じゃぁ、ちと遠すぎかな。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-26 19:45:00
快速って土浦発はないんでしたっけ?
No.12  
by 匿名さん 2006-11-26 20:28:00
あります。
No.13  
by 匿名さん 2006-11-26 23:03:00
快速って、通勤時間帯はないんだよね。
意味ないじゃん。
まぁ、1000円ほど払って特急に乗るかだが、、、
No.14  
by 匿名さん 2006-11-27 18:41:00
見逃してたらすいません。
ここって自走式駐車場にするのかな?
プレミアムレジデンスますます日当たり悪くなりそうだね。
No.15  
by 匿名さん 2006-11-28 17:24:00
>>14
全体計画概要の中みてみそ〜地下の自走式駐車場みたいだ。
No.16  
by 匿名さん 2006-11-30 09:52:00
こちらは、本が好きな方々にはいいですね。図書館、自分の部屋のように使えるしね。
14Fはインパクトないなぁ〜レジデンスが20Fウララが31Fだっけ?あそこら辺は地盤堅そうだね。
もっと高くしてもいいんじゃないかなぁ〜
No.17  
by 匿名さん 2006-12-04 23:37:00
プレミアムレジデンスに遠慮してんじゃないの〜私もどっちにするか迷ってる1人です。
No.18  
by 匿名さん 2006-12-06 20:26:00
ここって土浦駅に直でいけるけど,線路からもすごい近い。電車の音ってうるさいんじゃないのかな?
No.19  
by 匿名さん 2006-12-06 22:50:00
完成予想図、プレミアムのHPに出てますね。施工はどこになるんでしょうか。
No.20  
by 匿名さん 2006-12-07 13:49:00
ウララマンションは熊谷組のJVが取ってる。昔はいろいろなしがらみで、土浦の仕事は熊谷が取ること多かったよ。今はどうなんだろ。
No.21  
by 匿名さん 2006-12-15 20:54:00
今週しきりに大型の地質調査してるの目撃。
No.22  
by 匿名さん 2006-12-23 14:05:00
入居希望です。立地がいいので早く募集して欲しいです。他社の物件には住めません。ここなら自慢出来ます。雨に濡れずに駅まで行けるなんて驚きです。(^0^)
No.23  
by 匿名さん 2006-12-24 03:59:00
私もこちらのマンションは市がデベみたいなものなので、凄く期待してるマンションです。
早く具体化させてほしいですね。
No.24  
by 匿名さん 2007-03-10 20:43:00
ここが出来ると、モール505に10人くらい流れるでしょうか?
505のショップを買おうか悩んでいる投資家です^^
No.25  
by 匿名さん 2007-04-15 17:16:00
土浦に地縁があるので、今回の物件はタイミングもよくて期待してます。
子供の頃から駐車場だったところに住むかもしれないんだー。
駅前ロータリーが今のじゃなかった頃だしなー。
No.26  
by 匿名さん 2007-06-21 09:33:00
>>16
概要見ますと14階から19階に変更されたようです。
No.27  
by 匿名さん 2007-11-10 14:20:00
この再開発の話は現在どこまで進んでいるのでしょうか?
購入対象の一つと考えているのですが、勤務先の関係で県外在住なもので
情報がなく、土浦市役所のホームページを見てもさっぱなものですから、
どなたかお教え願えないでしょうか。
No.28  
by 周辺住民さん 2008-03-19 23:36:00
現時点でデベロッパについては、全く白紙だと聞いています。なにしろ、土浦駅周辺はマンション供給過多でプレミアム・レジデンスも入居前にやっと全戸決まるかもしれないという状況だそうですから、なかなか名乗り出るところはないかもしれませんね。
ちなみに、19階建ての住居棟と6階建て(マンションで9階相当)の公共棟が建つという計画です。
No.29  
by 不動産購入勉強中さん 2008-03-20 13:39:00
議会でも予算追加で、すったもんだみたいですね。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000803190005
No.30  
by 物件比較中さん 2008-07-04 23:48:00
オンブズマンは居住部分の中止を求めていますよね。
No.31  
by 匿名さん 2008-07-06 07:45:00
共産党系の市民団体なの
大騒ぎして、署名運動始めた奴は!
No.32  
by 匿名さん 2008-07-08 14:41:00
駅からも図書館からも雨に濡れずに行かれるこの立地はすばらしいと思います。
これで土浦駅⇔つくば駅間がモノレールで繋がるのなら、80平米を4000万で買います。
No.33  
by マンコミュファンさん 2008-07-08 16:22:00
>>土浦駅⇔つくば駅間がモノレール

それこそ猛反対が出るでしょ。
益々つくばにストロー吸収されるだけ。
合併でもすれば別だけど。
No.34  
by 賃貸住まいさん 2009-02-20 02:05:00
これって中止になっちゃったの?
No.35  
by 近所をよく知る人 2009-03-07 11:47:00
この物件は無期限延期になりました
いつ再開するのやら。。。
No.36  
by 周辺住民さん 2009-08-27 17:18:02
これの計画案が土浦市の図書館に普通に置いてありましたよ。貸し出しもしてくれるようです。今更見てもどうにもなりませんけどねw
No.37  
by 匿名さん 2009-08-31 09:53:26
冷静に考えれば、マンション分譲を前提とした計画に無理がある。
おそらく、無理に進めようとすればするほど、市民の税金が使われることになるだろう。

テナントも見込みなし、マンションは全く売れない、事業者も手を挙げない。

駅前を盛り上げるためには、いったん白紙にして、再度、構想を練る必要があるだろう。
No.38  
by 匿名さん 2009-09-08 13:32:01
再開発事業再開するみたいですね。
でもマンション計画はばくし、施設だけを造るようです。
No.39  
by 都市計画素人 2009-09-10 21:21:12
土浦エキチカにマンションって、
一定のニーズはあるのではないですかね。

人口も増えるし、マンション売却によるお金も入るし、
地元経済も少しは潤うし。

都市計画素人ですが、マンション分譲、悪くないと思うんだけど・・・。
・・・ダメなんですか?
No.40  
by 匿名さん 2009-09-11 18:19:45
相当、売れ残り確実だから、マンション分譲はだめ。
図書館も正直、車で行く人にとっては郊外がいいんだけどね~。
駅前なんてつくったら、高校生の勉強部屋になるのは目に目に見えている。
ヨーカドーの生涯センターの高校生みたらわかる。
なんであんなとこに机並べているんだ。
見苦しい。あれじゃ雰囲気悪くて、市民の憩いの場にはならないよ。
No.41  
by 匿名さん 2009-09-12 09:05:14
>40

同意です。
できれば、彼らが勉強する部屋と、本の閲覧箇所を分けてほしい。

いっそのこと国立図書館のように勉強学生は出入り禁止にするとか。

そうじゃないと駅前に図書館をつくる意味ないです。
No.42  
by 匿名 2009-10-23 14:10:53
いつ再開?
No.43  
by 周辺住民さん 2009-10-23 16:10:58
新聞に載ってたけど、図書館は13年開業ですってよ。
No.44  
by 匿名 2009-11-05 09:00:12
高校生の勉強を禁止するか、専用の部屋を作るべきでしょ。
図書館は。

そうしないと、落ち着いて本も読めません。
市長よろしくお願いします。

地元民より
No.45  
by 匿名さん 2009-11-09 08:51:24
ほんと駐車場が止めにくそうで、駅前はいやだな図書館。
どうせ、高校生ばかりで市民が寄りつかなくなってしまうかもね。

霞ヶ浦文化会館周辺にでも作ればよかったのにね
No.46  
by 匿名さん  2010-12-19 07:18:19
市長に直訴したら?
No.47  
by 匿名 2011-03-29 00:09:08
こんな状態で、本当に建つのかな?
No.48  
by 匿名さん 2011-04-03 09:45:28
図書館より市役所庁舎を建て替えた方がいいのでは。

地震で崩壊しそうな庁舎ではまずいでしょう。
No.49  
by 匿名 2011-06-16 16:29:04
今駅近に建設してる建物が図書館ですか?
No.50  
by 匿名 2012-04-18 06:45:20
本当に開業するのかな…
No.51  
by 匿名 2013-04-24 07:54:23
高校生が図書館で勉強するのが悪い?
むしろいいことなんじゃないの?
真面目な高校生が多くて素晴しいじゃないか。
No.52  
by 匿名 2013-05-08 23:27:39
図書館はいつ開業?
新しい建物は、結局建たないんですか?
No.53  
by 匿名さん 2013-06-02 19:31:02
この話はなくなりました。
No.54  
by 物件比較中さん 2013-06-02 20:18:57
さびれきった町にマンションは、いかがなものかと
No.56  
by 検討中の奥さま 2013-10-07 07:25:20
土浦は永遠に不滅です。
No.57  
by マンション住民さん 2013-11-09 08:31:37
土浦は電車の車庫があるだけの街です。
部 落になりました。

過去の良き伝統を切り捨て、馬 鹿な開発で駅からの素敵なアーケードこわしてしまった。
土浦以外の人にはなんの魅力もない。
今は土浦よりも、つくばやアウトレットのある阿見町の方が魅力がある。とくに、土浦市民以外は。

西口の再開発は、手遅れ。東口を再開発して、霞ヶ浦を活用した魅力あるものにするしか方法はない。

でも、もう土浦はそのままで良い。
そのぶん、つくばが栄えているから。
No.58  
by 匿名さん 2013-11-09 15:04:38
土浦駅までTXを延長してもらい、途中にひと駅できるだけで随分変わると思うんですけどね・・・
No.59  
by 匿名 2014-04-04 13:09:38
土浦は完全に時流に見放された。
ヨーカドーも撤退した。
この商圏人口では、銀行、保険、証券の各金融機関の出先もいずれ撤退ですね。無念です。
No.60  
by 入居予定さん 2014-04-04 20:03:01
土浦にはイオンがあるじゃないか!
TXもイオンまで延長するかもしれんぞ。
No.61  
by 街づくり 2014-09-29 11:57:29
TXを常磐線までの延伸は現状では難しい回答を頂いています。市民の力がまとまって議員団が動けば可能性はゼロではないと思います。延伸条件の一つに国会の承認が必要なようです。
No.62  
by 匿名さん 2014-09-29 16:08:53
TX沿線市町村及び関係都県の承認も取り付けないといけないですね
No.63  
by 匿名さん 2014-09-30 01:38:40
TXを土浦まで延ばして費用に見合うメリットがあるのでしょうか。

土浦から東京方面に行く人は、安くて東京直通が始まるJR常磐線に乗るでしょうし、土浦とつくばを行き来する人だけで採算がとれるとは思えません。
TXが割とすぐ黒字になったのは、つくばの拠点性が高く、秋葉原からつくばまで全線乗りとおす客が多かったということが1つの要因だと思います。
しかも、出張や観光など割引率の低い運賃で乗る人が多いですからね。

これが定期客ばかりで、郊外に行くにしたがって先細る通勤路線では、そう簡単に黒字化しなかったと思います。

土浦市民以外は延ばすならつくばから先ではなく、秋葉原から都心方向だと考えているでしょうね。
No.64  
by 匿名さん 2014-10-28 10:32:04
東京駅までの試験走行もうやってるんじゃない。走ってるの見かけるのがそうじゃないのかな? 土浦でTXに乗り換えられるようになれば水戸方面の方は便利になりますし、なによりつくばの高い地価じゃ満足な家建てられない方もここなら安いし! いずれにせよはやくつくば市と合併してもらいたいです。
No.65  
by 匿名さん 2014-10-28 13:58:01
つくば中心部では家を買えなくても、中心から離れたところか、みらい平で買うから土浦までTXは要らない

そもそもつくばから水戸方面なんか眼中にない
花火の日以外土浦に関心を持つこともないし
No.66  
by 匿名さん 2015-11-04 17:46:59
市庁舎移転が終わり、ペデストリアンデッキも整備され北地区複合施設も2017年には完成する。
楽しみだね。
No.67  
by サラリーマンさん 2015-11-05 07:31:06
つくば市民です。TXの土浦延伸を望みます‼︎桜町の繁華街で飲んで打って電車で帰りたい‼︎
No.68  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-22 21:39:11
土浦駅の復活を望みますー
場外馬券等の検討 筑波線の復活土浦から筑波駅まで通して
駅に巨大化モール等つくり人の流れを作る。
No.69  
by 匿名さん 2016-02-23 18:27:57
第一古河でさえマンションたくさんあるのに、同じくらいの人口を抱える土浦に計画すらないのは不自然。
一定の需要はあるはず。
No.70  
by 匿名さん 2016-02-23 23:17:51
土浦近辺の住宅需要はつくばを始めTX沿線に吸いとられちゃってるから、土浦に建てても儲からないんだよ。
No.71  
by ビギナーさん 2016-02-24 20:49:03
土浦の駅周辺って廃れているね。
駐車場ばっかり。
地盤が悪いし、住みたくないのはわかるが。
No.72  
by 匿名さん 2016-02-24 22:08:53
自分はリタイア後は土浦駅前に住もうと思ってるけどね。
市庁舎、図書館&ギャラリーがすぐそばにあって、買い物や食事にも不自由しない。
時々都内に出るにも便利。
今のところ、マンションの候補はソリッドタワー、プレミアムレジデンス、ポレスターぐらいかな。
そのうち新築マンションができるのを期待したいね。
No.73  
by 匿名さん 2017-11-29 20:55:16
アルカス土浦オープンしたね。よさそうだ。
No.74  
by 匿名さん 2018-06-19 10:38:58
いよいよマンションも実現するようだ。
9階建て(89戸) 来年9月着工、2021年1月完成予定。
デッキでアルカス、駅と直結になるのだろうか。
No.75  
by 匿名さん 2019-05-11 09:40:57
HPできたね。アネージュ土浦グランミッド。
9月販売開始らしい。

www.anerge.com/products/tsuchiura/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる