茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県守谷市のマンション価格は、今がピーク?まだまだこれから?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県守谷市のマンション価格は、今がピーク?まだまだこれから?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-23 06:55:04
 削除依頼 投稿する

最近 マンション価格が急上昇の守谷ですが
更に上昇するのでしょうか?
 →今はまだ買い時なの?
もう今がピーク?
 →待ったほうがいい?
どちらなんでしょう。。

[スレ作成日時]2006-12-19 21:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

茨城県守谷市のマンション価格は、今がピーク?まだまだこれから?

100: 匿名さん 
[2007-11-05 18:32:00]
守谷駅周辺は細切れ乱開発で、スーパーなどの計画は全部白紙。
他の街にTXで行くには便利でも、生活するには不便な場所でしょうね。
それにしても、国道294を狭めているあのエゴ丸出しの「寺」はどうにかならないんですかね。
101: 匿名はん 
[2007-11-05 19:11:00]
ほんとにあそこは、公共心が薄いようです。
294国道を通るたびに、少しでもセット・バックしてくれたら、渋滞も緩和されるのに、残念と思います。

駅前の区画整理地も各自の建設が始まってて、TX沿線のような統一感のある街並みも実現しそうにありません。
102: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-05 22:43:00]
住みよさランキングの話題が出ていましたが、守谷市のホームページに「ランキングで見る守谷市」が掲載されていますので、詳しくはこちらをこちらを見るとよいと思います。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0410/ranking/ranking.pdf
2007年データでは、住みよさ順位は総合7位ですが、安心(人口当りの病床数、人口当りの介護老人施設数、人口当りの出生数)についてはが783都市中692位と全国レベルから大きく遅れており、総合7位とはいうものの、内容的にはアンバランスです。
安心については、ここ数年、順位が後退の一途を辿っており、世間的に厳しい評価をされています。
「安心して暮らせるまちづくりへの対応」がやはり課題ですね。
103: 匿名さん 
[2007-11-14 12:33:00]
txの運賃高過ぎ!特急か!
104: 柏 
[2007-11-22 01:31:00]
ブランズ守谷は反対運動があり、のぼりも立ってる
そうですね。購入したら面倒なことになりそうなので検討外にしました。
他に守谷で反対運動があったら教えてください。
ライオンズは反対されてないですか?
また、おすすめマンションがあれば教えてください。
105: 近所をよく知る人 
[2007-11-22 02:03:00]
>104 柏さん
守谷市内の反対運動について調べたわけではないので、あくまでも印象&想像ですが…。

守谷はTXができるまで、マンションが建つなんて想像してた人は殆どいない土地なので、マンション計画が持ち上がると多かれ少なかれ、反対の動きはあったようです。
しかし、多くは組織化されなかったり、すぐに沈静化したり、和解して終結したりで、あれほどの規模で反対運動が盛り上がったのは、ブランズだけだったと思います。
ライオンズについては、詳細は知りませんが、付近を通る限りは、反対運動らしきものは見あたりません。

おすすめについては、何とも言えません。マンション選びのポイントは利便性だと思うので、駅か商業施設に近いのが良いと思いますが、守谷では駅前の商業開発が???ですから。
両方に近い物件はなくて、どちらかを選ばなければならないように思いますし、どちらにも近くない物件もありますので…。
107: 近所をよく知る人 
[2007-12-04 00:13:00]
守谷は、平日でも道路混みすぎです!
常にどこかしらで工事。車線変更がヘン!
どこを走っていいか分からない!
初心者の私には、ハードルが高い街です。

守谷って、モール関係多いですよね。
ジャスコ横・ケーズデンキ駐車場内に
巨大なヤオハン出来てましたよ。近日オープンだそう。
楽市・アクロス・ロックシティ・ジョイホン・ジャスコ・・・
よく考えれば、すごいや。
108: 匿名さん 
[2007-12-07 11:34:00]
先日、久しぶりに(約2か月ぶり)アクロスモールに行きました。
1階のパン屋さんと、2階の子供服店と隣の雑貨店も無くなって
いました。オープンから2年もたたないうちにシャッター通り商店街
のようになってしまってかわいそうです。しかし、守谷の人口が
増えれば守谷の商売が成り立つとは思いません。ショッピング
モールがあっても欲しい物がないので、うちは、よく柏に行って
しまいます。守谷は富裕層が多いので、客のニーズにしっかり
応えられる店を作ればいいのにと思います。(個人的に1階にあった
パン屋のクロワッサン系のパンはすごく美味しかったです。でも、
そのパン屋の売りってハード系パンなんですよね?2階の
雑貨店も品揃えはロックシテイの雑貨店より良かったですよ。
子供服はうちの子には似合わない感じのテイストだったので
あまり買えませんでした。)守谷駅の駅前開発は失敗しないで
欲しいです。
109: 周辺住民さん 
[2008-02-10 00:41:00]
>>108さん
先日、うちも、久々に楽市に行って同じ事を感じた。
コムサと化粧品屋と本屋と和服屋が撤退してた。
うちとしては、あそこは、ムジとスタバしか用がない場所になってしまった。
どうせなら、ムジとスタバもロックシティに移動して欲しい。
そうすれば、御用が一箇所で済むんですが。
110: サラリーマンさん 
[2008-02-19 00:41:00]
守谷駅から常総線に乗り換えの人も多い。
一本遅らせてもすぐ買い物できるように、まず駅近に
取手の駅ビルより規模は小さくても、一通り
何でも売っている店ぐらい作らないと、守谷の
今後の発展は難しいのではないか?このままでは
他市のマンションのが売れるだろう。
他市の物件はどこも大型ショッピングセンターが
近くて便利だ。買うなら守谷よりそっちがいいに
きまってる。
守谷のマンションは建てても売れないから、
新中古みたいになり、価格は安くなるかもな。
守谷駅近に店ができれば、新守谷のマンションも
売れるかも・・・。
111: 匿名さん 
[2008-02-19 17:26:00]
新守谷はユニーがあるので、近くの高島屋ローズサロンを守谷駅前に移動して、それプラス
おおたかの森S・Cに入ってる高島屋の食料品売り場をくっつけた位の規模の高島屋とかが
出来るといいのでは?服などはあまり置かずに。守谷は富裕層もいるので、チープなショッピングセンターではなく、そういう路線の方が栄える気がします。(新守谷の方は、ローズサロンがなくならないほうがいいかな?)
112: 匿名さん 
[2008-03-01 16:59:00]
マンションが建てば人が増えて店ができる→×
(近くに店がないと、住みにくいから守谷に引っ越して来ない)

店があって利便性がいいからマンションも
売れるかも!?→○と△の間くらい??

元々、守谷という街は戸建で発展した街。

マンションだけがあっても、人が引っ越してこないのでは?
マンション好きの方はゆったりのんびり生活より、利便性重視の方が多い気がするので
守谷マンションにはあまり魅力を感じないでしょう。

新築マンションが売れずに中古物件になり、新鮮味がないのと周りの利便性も
ないので、皆ほかの市の物件を選択しそう。
今後の守谷マンション事情はデフレスパイラル状態になるのでは?

駅前は店あったほうがいいですね。電車やバスを使えばエコにも
つながって、車渋滞も解消されるかも知れません。
113: 購入検討中さん 
[2008-04-04 19:33:00]
駅から3分以内かどうかが

何れエリアでも最初に考えられる

すべてのマンションの評価の判断基準でしょう。
114: 購入検討中さん 
[2008-04-04 19:33:00]
駅から3分以内かどうかが

何れのエリアでも最初に考えられる

すべてのマンションの評価の判断基準でしょう。
115: 物件比較中さん 
[2008-04-16 10:36:00]
本当に、守谷でマンションを買うのでしたら徒歩3分以内か、せめて5分以内が
いいですね。しかもロックシティなどのショッピングセンターの利便性を考えたら
駅の西口側にあるマンションの方がいいですね。そうでなければ、守谷は戸建の方が
良いと思います。
116: 匿名さん 
[2008-07-22 21:18:00]
守谷は住みよさランキングで1位とは言うものの、守谷駅前はショボいです。
デパートもなければスーパーすらない。
(絶対神戸とかのほうが住みよいと思うのですが、関東の1位なんでしょうか?
関東でも浦安あたりのほうが、実際住めばランキング上のような気がしますし。)

実際住んで、生活しやすい地域は松が丘でしょう。徒歩や自転車でロックシティや
ジョイフル本田に行けますから。特にロックに近い294号線沿いの松が丘は駅も歩いて
いけますし、西友もそんなに遠くないです。アクロスモールにも行こうと思えばいけます。
でもその周りにマンションは建たないと思います。
北守谷や美園も生活するのは良さそうですが、TX駅は遠いです。

車がないと不便ですが、道路は割と混んでて(特に休みの日)何をもって住みよさランキング
1位なのかは、はっきりいって分かりません。ド田舎だった所を水道整備して、公園を少し
増やしてランキングが上がっただけのような気がします。

マンションの話からそれましたが、今がピークでもなくまだまだこれからもないような・・。
駅前に日常使える店ができれば、ライオンズマンションなどはすごく住みよいでしょうね。
117: 購入検討中さん 
[2008-10-08 14:35:00]
守谷駅前で現在工事中のタカラとマリモの販売はいつですか。
118: マンコミュファンさん 
[2008-10-09 20:55:00]
今日マリモもタカラのHPを観に
行きましたがまだ情報ないようですね。

モデルルーム建設してます...の情報も
私の知る限りでは出ていないようなので
販売はもう少し先なのかも。

すでに守谷では販売中の物件もありますし、
売れ行きも...?
完売までには長期戦の様相を呈してきています。

あえて不景気コスト高の厳しいこの時期に焦って
販売をスタートする必要もないのではないでしょうか。

販売するとしたら、かなり魅力的な物件でないと
完売すらあやぶまれそうですしね。
119: 匿名さん 
[2008-10-17 23:45:00]
今朝、5時台にテレビ朝日のニュースで「守谷はTX 開業を機にマンション開発が盛んになったけど、今は1千万円引きでも売れない・・・」とやっていました。
今、売り出しているライオンズやブランズは果たして完売するのでしょうか?
120: 匿名はん 
[2008-10-18 04:08:00]
ライオンズは駅近で反対運動もないようなので何とかいけるのでは?
ブランズは、まあ、がんばってくださいな。
121: 物件比較中さん 
[2008-10-22 08:38:00]
知人から聞いたのですが、ライオンズは手頃な値段の部屋は割と売れてるみたいですよ。

ライオンズは立地がいいですね!
122: ビギナーさん 
[2008-10-22 21:02:00]
>>121
 電車から丸見えなので、立地がいいとはとても思えないんだけど、、、
123: 物件比較中さん 
[2008-10-23 23:43:00]
細かい事を気にしなければ、ライオンズは非常に立地がいいと思うが・・・?マリモも。
124: マンコミュファンさん 
[2008-10-24 00:06:00]
電車に乗るまでの時間を考えると、マリモもいい感じ...。
125: ビギナーさん 
[2008-10-24 07:24:00]
>123
電車から丸見えというのは、重要なマイナスファクターだよ。
細かいことではない
126: マンコミュファンさん 
[2008-10-24 15:53:00]
立地だけ考えれば、ライオンズとマリモはとてもいいと思います。
疲れて帰ってきて、駅の目の前が自分の家はやはり魅力的です。
ライオンズはホームに電車が停まっている時に中が見えるんですか?
電車が動いていれば、減速していてもそんなに見えないと思うのですが、どうでしょうか?

タカラというのは、どの辺に建つのですか?
127: 物件比較中さん 
[2008-10-24 16:36:00]
タカラは駅前の土塔口294沿い、TXをはさんだライオンズの南側でしょうか?

中央東口Our's守谷の交差点をはさんだ北側の整地にはどこが立てるのでしょうか?

松波のクレトイシ跡地に三井の大規模マンションが立ったら駅前の供給が云々じゃないですね。

選挙の結果次第でしょうかね。
128: 物件比較中さん 
[2008-10-24 16:38:00]
タカラは駅前の土塔口294沿い、TXをはさんだライオンズの南側でしょうか?

中央東口Our's守谷の交差点をはさんだ北側の整地にはどこが立てるのでしょうか?

松並のクレトイシ跡地に三井の大規模マンションが立ったら駅前の供給が云々じゃないですね。

選挙の結果次第でしょうかね。
129: デベにお勤めさん 
[2008-10-25 14:54:00]
NO119>さん    そりゃ〜1000万引きすれば、完売するんじゃぁ〜
130: 匿名さん 
[2008-10-26 19:36:00]
№128さん

守谷に三井の大規模マンションがたつのですか?
選挙って何の選挙ですか?市長選?県議会?それとも衆議院?
現市長がそのままだと、三井のマンションが建つとゆう解釈でいいのでしょうか?
131: 購入検討中さん 
[2008-10-28 03:55:00]
マリモのモデルルームは中央西口294沿いの完売したレクセルのモデルルームがあった所みたいです。

タカラの物件はその先の294沿いのサーパスのモデルルームがあった隣みたいです。

三井の物件は中央東口で着工の始まった三菱のアワーズ守谷から北に向かった松並の呉砥石跡地みたいです。サーパスからよく見えます。

10月17日頃、報道Sで駅からのアングルで土塔口の宮本マンションと大東のマンションが映されていましたが、いずれも賃貸物件みたいです。入居率が30%で1000万の値引きが行われているとのことでしたが、完成物件はパラッシオもサーパスも新守谷のアーネストも完売ですから、新守谷のエクシオンを指しているのでしょうか、大京も東急も建設中ですから。テレビ東京のWBSは調査報道の正確性が高いですが、TV朝陽は雑ですよね。

TXから大京の全体は見えますが各部屋は見えにくいですよ。大京とTXの間の現モデルルーム跡地にマンションが建つとのことですが、そのときはまた状況は変わることでしょう。

開発推進派が勝てばさらなる変化を齎すことでしょう。
132: 匿名さん 
[2008-10-29 01:34:00]
えー、またマンションできるの?
デパート建てたほうが、今売れてないマンションも
売れるんじゃないの?

開発推進派って、今の市長の事??
133: 匿名さん 
[2008-10-29 11:50:00]
大京の南側の土地は所有者が色々別れていて買い取りが面倒な場所ですから、マンションが建つことはないと思いますが。
134: ビギナーさん 
[2008-10-29 21:37:00]
金融不安、株価暴落とともに不動産も暴落しつつあるのではないかと思うんですけど、
後半年すれば2〜3割安くなってるかもしれませんよ。
135: 購入検討中さん 
[2008-10-29 23:50:00]
世界的不況が長引くと北京の次々回で可能性の低かった
東京オリンピック開催が棚牡丹で高まることでしょう.

ナカソネさん、マエカワさん、モリさん、アサヒさん等の協賛が得られれば
石原知事の言う守谷への選手トレセンの建設も加速化することでしょう.

そうなると東京オリンピックまでの期間、守谷迄のTX沿線では賃貸の需要も増加することでしょう.

11月23日の結果も左右することでしょう.
136: ビギナーさん 
[2008-11-07 10:07:00]
東京オリンピックが仮に開催され、守谷にハコ物が建設されたら
オリンピックが終わった後の守谷はいったいどうなるのでしょう?

選手は一斉にいなくなり、空き賃貸物件だらけになり、大きな建物だけ残って大変そうですね。


守谷の市民は、一時の利益に躍らされず、先が読める市長を選ばないといけませんね!
137: 購入検討中さん 
[2008-11-13 06:30:00]
ポレスター守谷ステーションフロント...不人気の八坂口ですが、年内に購入希望者の出足・動向を                  視て価格を設定をしていくのでしょうか。

 需給バランスから超買い手市場の昨今、購入予定者はさらに年末・年初からの

各社一層のアウトレット販売価格での値下がりを静観しているのが現状でしょう。

 
 堂々完成からの販売残物件の維持管理費が売主の負担となることを想定すると

低価格化はさらに加速することでしょう。

 
 マリモの価格設定は、ライオンズも、もう完売でしょうからその後を受け継ぎ、

東急との兼ね合いとなるのでしょうが東急も外観にあれだけインパクトがあると

守谷以北の都心への通勤者層からの移転がさらに加速することでしょう。

 
 現場工事の始まったアワーズ守谷の北に位置するフジタの現場事務所の整地(JAみなみ横)には

何が建つのか気になります。
138: 匿名さん 
[2008-12-18 17:49:00]
呉ノートン…あの雑木林か。駅から少し遠いな。
139: 周辺住民さん 
[2009-01-05 02:17:00]
クレノートンの所の松並木は絶対残してほしいな〜。かなり貴重だと思いますよ。

軽井沢に行かなくても、軽井沢の気分が満喫できるのですから・・・。

あの松並木を生かした開発をしてほしいものです。
140: マンション検討中 
[2009-01-15 15:19:00]
こんにちは。

最近1000万近く値下げした守谷のマンションを購入予定の者です。

守谷付近に詳しい方に質問なのですが、朝の通勤時間の始発は何本くらい待てば座れる状態でしょうか?

価格の安さと始発というところだけで決めようとしております。よろしくお願いします。
141: 匿名さん 
[2009-01-15 23:49:00]
各駅だったら出発直前でも乗れる。
区快も10分も前につけば乗れるんじゃないの?
一度通勤時間帯に行ってみるのがいいと思う。
通勤時間帯と言っても、6時から9時まで様々だから。

あと、安いのにはそれなりの理由もあるので、その辺を知ったうえで割り切って
買うことが必要かと・・・

私はあの物件に2000万も3000万も出しませんが、
人それぞれなので、ご判断はお任せします。
142: 周辺住民さん 
[2009-01-16 22:40:00]
始発というところだけなら、となりの取手の駅前のベリスタタワーもあるよ?
価格は未定だけど。
143: 匿名さん 
[2009-01-16 23:49:00]
>>140
今東京住まいですが、同じ理由で守谷のマンション買いました。まだ引越はしていませんが。
決める前に東横インに泊まって実際に通勤してみるといいですよ
自分にとっては超楽でした。
144: 匿名さん 
[2009-01-17 00:08:00]
141

>私はあの物件に2000万も3000万も出しませんが、
>人それぞれなので、ご判断はお任せします。

何が問題なのか、教えて頂けないでしょうか?
そんな重要な問題があるなら、もったいつけず教えてください。
145: 匿名さん 
[2009-01-17 00:11:00]
http://mansion.1lager.com/
の「構造の重要ポイント」をよまれたし。
146: 物件比較中さん 
[2009-01-17 00:15:00]
>144

141は、反対派の周辺住民でしょ。
まともな返答期待しても無理だよ。

どうせ反対運動が云々やら、免震構造でないやら、短所のみを挙げるだけだから。
自分の目で確認されたほうが賢明ですよ。
147: 匿名さん 
[2009-01-17 00:20:00]
145さん

144です。
ご返答ありがとうございます。
リンクを見ましたが、まだ理由がわかりません。
何が問題なのでしょうか。
148: 匿名さん 
[2009-01-17 10:46:00]
私もブランズシティ、いいと思いますよ。仕様も悪くないし、24時間有人管理でこの値段ならお買い得といえるでしょう。

住宅地の高層マンションなので、着工当時に反対運動があり、署名だの陳情だのを行ったものの、違法性が無いので行政に相手にされず、反対運動そのものも立ち消え状態ですが、いまだに嫌がらせのような書き込みをする人がいます。

ただし、ホントの周辺住民かどうかはわかりませんよ。どこの掲示板にもそういうのが一人や二人、居ますからね。
149: 匿名さん 
[2009-01-17 11:21:00]
大京さんの守谷の物件の広告が入っていたのでインターネットで東急さんのも検索してたどりついたのですが、新興住宅街だとおもっていたんですが反対運動があったんですね。
検索した記事を読む限り、市長に対する反対運動のようにもみてとれますが...

物件のことばかりですが、住んでからのことを知りたいですね。
大規模のショッピングモールイメージやチェーン店のイメージが強いのですが、
守谷は自然食材のお店や地元密着の本格的なお店は充実していますか?

写真を見る限り閑散としていて自然がある風でも都市風でもないのですが、
実際はどんな感じですか?
農作業とかできたりしますか?

仕事が落ち着いたら足を運ぼうと考えていますが教えていただけたら幸いです。
150: 匿名さん 
[2009-01-17 16:22:00]
確かに、守谷駅周辺は、自然がある風でも都市風でもないですね。
今のところ空き地や駐車場が多いので、駅前はお世辞にも便利とはいえませんよ。
買物に行くならそれなりに294号線かふれあい道路沿線の店舗まで出る必要があります。

農作業は家庭菜園などを借りれば小規模のものは可能でしょう。
あまりその辺の情報は知りませんが。
151: 匿名さん 
[2009-01-17 18:36:00]
141だけど、145は俺じゃないよ。
ちなみに、反対住民でもない。
まあ、反対住民がいるっていう事実だけでも、何千万の買い物には気が引けるが。

もちろん、タワーで免震でないというのもそう。
ここがイマイチな理由はそれ以外にも、
学校の問題、行政の問題、都市自体の発展の限界とか、
まあ、直感的なものですよ。
子供もいて、嫁もいたら、どちらかからは反対食うでしょうね。
実際長いこと自分や家族が住むんだから、お買い得とかそういう次元で
買ってしまうのはどうかな〜と思った次第です。

どうしても守谷というなら、駅前のライオンズのほうがいいと思うよ。
南側に何が建つかわかんないけど、駅徒歩2分(実測)は素晴らしい。
モデルルームくらいは残ってるんじゃない?

まあ、141でも自分で判断しろって言ったけど、自分でいいと思ったら、信じて買いなよ。
どこでもね。
152: 物件比較中さん 
[2009-01-17 18:52:00]
>>151
 高い買い物なのに、「南側に何が建つかわかんない」物件買う人の気が知れないです
153: 匿名さん 
[2009-01-17 18:55:00]
だから俺は買わなかったって(笑)
人によって判断基準は違うだろ。
自分で判断しろよ。
154: 物件比較中さん 
[2009-01-17 19:18:00]
自分で判断しない人っているのかな?
155: 購入検討中さん 
[2009-01-18 00:54:00]
>>149
>守谷は自然食材のお店や地元密着の本格的なお店は充実していますか?

そういうお店はつくばの方が充実してますね。
守谷ももっと出来てほしいところです。
156: 匿名さん 
[2009-01-18 11:52:00]
>>154
あなた(笑)
157: 匿名さん 
[2009-01-18 15:10:00]
マンション買うならやっぱり免震構造が一番だと思うんだよね。
158: 物件比較中さん 
[2009-01-18 23:32:00]
そうかな
159: 匿名さん 
[2009-01-18 23:35:00]
どうかな
160: 銀行関係者さん 
[2009-01-19 22:07:00]
>159
 自分で判断しろよ。
161: 土地勘無しさん 
[2009-01-19 23:19:00]
判断できません・・・
162: 匿名さん 
[2009-01-20 17:54:00]
守谷って景観条例があるなら、駅前の店もイタリア・ミラノの美しい屋根つきアーケード
みたいにインパクトがあるのををバーンと思い切って建てて、観光名所にでもしないと
人集まんないんじゃん?そうすれば、名ばかりの住みよさランキング1位も脱出できるかもよ!?
163: 不動産勉強中さん 
[2009-01-20 20:01:00]
アーケードなんてどうでもいいっす。
164: 匿名さん 
[2009-01-21 09:05:00]
そんなこと言ってると、いつまでたっても守谷の物件は売れないよ。
奥様達は買い物のしやすさを上位に考えるからね。
奥さんが「守谷じゃ嫌!!」って言えば、いまどきの旦那は大体奥さんの条件を
呑むから。
165: 近所をよく知る人 
[2009-01-21 10:58:00]
守谷の街の雰囲気や格好はいいとはおもわないけど、
ブランズの対応が守谷のイメージを更に下げちゃったよね。
166: 近所をよく知る人 
[2009-01-21 15:48:00]
守谷は駅周辺が良くないねェ・・守谷に住むなら、294号線とふれあい道路の間がいいです。

ロックもアクロスモールもジョイフル本田も西友も自転車で容易に行けます。

マンションも、せめて駅西口側ならいいんじゃない?
167: 匿名さん 
[2009-01-21 16:06:00]
守谷は車文化じゃないんですか?
168: 匿名さん 
[2009-01-21 16:29:00]
渋滞して嫌。
169: 周辺住民さん 
[2009-01-22 08:59:00]
文化というより、車がないと生きていけない
170: 購入検討中さん 
[2009-01-22 10:03:00]
車ないんだけど無謀かな?
駅近に住んで電動自転車買うつもりなんですが
171: 周辺住民さん 
[2009-01-22 15:04:00]
無謀だとは思いませんよ
むしろ偉いと思いますけど
172: 近所をよく知る人 
[2009-01-24 01:13:00]
守谷は駅近の物件は売れるねぇ。
173: 匿名さん 
[2009-01-24 10:33:00]
> 車ないんだけど無謀かな?

山の中じゃないから、暮らしていけないほど困ることはないでしょうが、地下鉄やバスなどの公共交通網が整備されている都心とは違うので、行動半径がものすごく限定されると思います。
『エコを考えて、敢えて車は持たない』というスタンスなら別ですが、普通に不自由なく生活したいと考えるのであれば、やっぱり必要だと思いますよ。
174: 周辺住民さん 
[2009-01-27 10:34:00]
>172
駅近でもそんなに売れてないですよ
TXバブルはとうに崩壊してるよ。

数年前までの強気のままの地権者と、
急速に冷え込んだ経済状況で逃げ腰なデベロッパー
それが今の守谷の駅前の構図ですよ
175: 匿名さん 
[2009-03-03 23:12:00]
このスレがたった当時、がまんして買わなかった人が正解だった。
すべて、結果論
176: 匿名さん 
[2009-03-03 23:54:00]
>>175
買わなくて正解というのは、今の時点の話。
じゃあ買わなかった人が今後どうするかで、本当に正解かどうかが決まります。
177: 匿名さん 
[2009-03-04 00:27:00]
まさか、またもとの価格に戻るとか、期待してないですよね?
冷静に考えてください。
178: 176 
[2009-03-04 00:49:00]
>>177
もちろん、元の価格に戻るとは思っていないです。
ただ、今後インフレになったり金利が上がったりして、今後買うことが結局高くつくことも十分あり得えます。
既に守谷でなくて別のマンションを買ったというのならともかく、「買わなかった」ことが正解だったかどうかは、まだ決着が付いていないのです。
179: 匿名さん 
[2009-03-04 21:38:00]
成長とは、

失敗を認めること。
180: 176 
[2009-03-04 22:01:00]
>>179
もしかして、私が守谷のマンションを買ったと思ってますか?
残念ながら違います。
単に買わなかったという判断だけでは、まだ不正解のリスクが残っているよと指摘しているだけです。
181: 匿名さん 
[2009-03-04 23:50:00]
176さんが、必死すぎて・・・
相当、負けず嫌いな方ですね。

将来的な話をすれば、いくらでも可能性があるでしょうに。
182: 匿名さん 
[2009-03-06 18:31:00]
今買う人が一番お利口
183: 匿名さん 
[2009-03-06 19:03:00]
だな
ブランズ最強
184: 匿名さん 
[2009-03-08 19:18:00]
西口、千葉銀となりの駐車場にマンションできるの?
185: 匿名さん 
[2009-03-08 19:19:00]
マリモのポレスターが、最新のマンション計画って聞いたけど?
186: 匿名さん 
[2009-03-08 19:24:00]
>>184

登記しらべてみたら?
体力あるデベだったら、しばらく様子みそうだけど。
187: 匿名さん 
[2009-03-08 19:43:00]
今、その計画がどうなっているかまでは
情報ないのですが、
その土地(0.48ha)に、集合住宅兼店舗の
計画があったのは事実のようです。
188: 匿名さん 
[2009-03-08 20:10:00]
2009年3月現在

茨城県守谷市のマンション価格

底うった?
or
まだまだ下がる?

今は、こっちのタイトルの方が似合っている
189: 匿名さん 
[2009-10-30 10:11:01]
ここ最近、休みの日はロックシティもわんさか混むようになって買い物しにくい。
スーパーのレジも長蛇の列でイライラする。イーアスつくばのように、5品以下限定の
レジがあればいいが、1、2品かうのにもずっと並んでなくてはならず大変・・・。

道も相変わらずこんでいて、裏道まで混みだした。

守谷もそろそろ駅前にちゃんとした使えるショッピングセンター作って、公共の交通機関で
買い物に行くという生活ができた方がいいと思う。

このままでは、駅近マンション買った人も、休みの日に街中を車で移動するのが大変になるよ。きっと。


駅近物件買った人も、歩きで買い物行けた方がいいはず・・・何とかならんかな~!?


190: 匿名さん 
[2009-11-01 03:25:23]
>>189
アワーズ守谷はどうなの?
191: 匿名さん 
[2009-11-03 15:31:03]
>>189
そりゃ無理な話、県内全域車移動が前提ですから。
192: 匿名さん 
[2009-11-04 20:34:35]
じゃ、前提を変えなきゃね。
193: 匿名さん 
[2009-11-04 21:27:34]
交通以外の利便性は万博と同じってこと?
194: 匿名さん 
[2009-11-04 22:02:10]
セブンイレブンとウェルシアがあります。
195: 匿名さん 
[2010-01-09 13:15:54]
エクシオ守谷がアウトレットとして、2月に販売されるらしいのですが
価格はいくらぐらいになるのでしょうかね??

守谷駅前のマンションも値下げもしてきますかね??
196: 匿名さん 
[2010-01-09 13:22:24]
エクシオ守谷は新守谷だろ
もう築年数だいぶ経つし3LDK1千万円前半〜でないとたぶん厳しいだろうな
197: 匿名さん 
[2010-01-10 11:11:04]
新守谷でしたね。
一千万円前半~ならかなりお買い得じゃないですか???

新守谷駅、守谷駅買うなら皆さんどっちがいいですかね??
198: 匿名さん 
[2010-01-28 00:17:37]
ブランズ守谷の値下げを見たら、こっちは1000万円前半でも売れるかどうか。
地元の人ならお買い得だろうけど、よそ者は安くても買うの難しいだろう。
199: 匿名さん  
[2010-12-23 06:55:04]
終了しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる