一戸建て何でも質問掲示板「ICも知らないなんて話にならんよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ICも知らないなんて話にならんよ。
 

広告を掲載

コンクリ命 [更新日時] 2012-07-29 09:19:05
 削除依頼 投稿する

皆様、ご存知でしょうか?
住宅を建てる上で「IC」というのは必須の知識らしいのです。

お恥ずかしい話ですが、私には「IC」という言葉は聴いたことがありません。

知らないと話にならない「IC」
住宅を建築する上で必須知識な「IC」

一体何なのでしょうか?
どうか何も知らない私にご教授ください。

[スレ作成日時]2012-07-19 10:09:38

 
注文住宅のオンライン相談

ICも知らないなんて話にならんよ。

1: 匿名さん 
[2012-07-19 10:41:18]
イオンクロマトグラフィーに決まっとろうが。

これで屋内の有害物質を定量するのじゃ。
2: 匿名さん 
[2012-07-19 11:04:16]
IC(informed consent)
インフォームド・コンセントの略だよ。
医療業界では世界共通語だから知らないなんて話にならんよ。
3: 主婦さん 
[2012-07-19 11:39:37]
ICで検索するといっぱい釣れまっせwww
4: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 12:03:31]
インテリアコーディネーター(Interior Coordinator)
5: 匿名 
[2012-07-19 12:11:35]
金払ってんのにあんまり混んでるから降りてやったぜ
6: 匿名さん 
[2012-07-19 12:25:22]
>5

高速のインターチェンジかい!
8: コンクリ命 
[2012-07-19 12:46:31]
当たり前のように、
「ICを知らないなんて話にならんよ。」と言う人がいるんですよ。
9: 匿名さん 
[2012-07-19 13:03:42]
インタークーラーターボ理論+コンプレッサー理論だと思う。
真冬の夜、外気は冷たいですよね。
24時間換気の排出口を、エコキュートヒートポンプの吸気口の近くに持ってくるんです。
運転時間が全然違いますよ。
10: 匿名さん 
[2012-07-19 13:05:48]
>7

ICが何なのかわからない状態で「ご教授ください」は間違いではない。

頭悪すぎはどっちだろうね。
11: ご近所さん 
[2012-07-19 13:29:49]
単なる知識をきいているのだから、
ご教示の方が適切でしょう
誤用とまではいえないかもしれないけどね

じえんもほどほどに
12: 匿名さん 
[2012-07-19 13:34:32]
>じえんもほどほどに

おいおいww

自分がそうだからって他人もそうだと思い込むなよ。

「単なる知識」かどうかは答える側にしか分からないことで、聞いている方がより丁寧な「教授」という言葉を使っても問題ないということが分からないようだね。

そもそも誤用とまではいえないなら「間違いでない」で正解だね。

で何が言いたいの自演君?
13: 匿名さん 
[2012-07-19 13:38:37]
第三者ですが
>がより丁寧な「教授」という言葉
コレは違いますよ
14: 匿名さん 
[2012-07-19 13:42:05]
どうやら9番が正解に思えてきたのだが?
16: 匿名さん 
[2012-07-19 13:53:20]
良いですよ。

意味を教えてくださいね♪
17: 匿名 
[2012-07-19 13:54:38]
マイクロチップの話しじゃないのか…なんだ残念だな…ICチップに関するものスッゴい話しを知ってるんだが…インターチェンジの板でする話しじゃないようだな…
18: 入居済み住民さん 
[2012-07-19 14:11:08]
おれはバニラ一本。
他の味のICなんて、ICじゃいよ。
今日も暑いな〜、IC買おう!
19: 匿名さん 
[2012-07-19 14:14:17]
スレ主さん。

大漁ですねww
20: 匿名さん 
[2012-07-19 14:55:09]
コンクリさんが建てる工務店に IC は居ないの?
21: 匿名 
[2012-07-19 15:06:07]
打ち合わせの時に、Ice Coffee を入れてくれる気の効いた店ってことやないの。
この暑いのにホットを入れてくる所では契約してやらないw
22: 匿名さん 
[2012-07-19 15:10:23]
アイリッシュコーヒーなら話しも弾みそうですね
23: 働く女子さん 
[2012-07-19 15:18:51]
あれ、このスレはコンクリ命さんが建てられたスレだったのですね。

別スレでコテハン叩きを叩いていましたが、わざわざこんな無駄スレを建てられると、掲示板のマナー的にも掲示板を私物化しているようで、ちょっとガッカリです。
24: 匿名さん 
[2012-07-19 15:25:08]
7が救いようもない残念な子だとゆうことはわかった。
26: コンクリ命 
[2012-07-19 16:17:30]
スレ伸びすぎですね。
びっくりです。
27: 匿名さん 
[2012-07-19 16:20:52]
>>9
じゃ無いの?
霜取運転がどのくらい発生するかによるが。
28: 匿名さん 
[2012-07-19 19:23:34]
家を建てるにあたり、かかる費用の事でしょうか。
IC=イニシャルコスト(設計・施工とした費用)、RC=ランニングコスト(修繕といった維持管理の費用)と表記します。
また、建築から維持管理、建て直しなどによる解体や破棄といった建築に関わる総予算をLCC=ライフサイクルコストと言いますよ。
29: 匿名 
[2012-07-20 10:44:53]
正解、終了
30: 匿名 
[2012-07-20 11:48:14]
インターナショナルサーキットじゃなかったのか…
31: 匿名さん 
[2012-07-20 11:56:49]
正解はいかがわしいコンクリ
32: 匿名 
[2012-07-20 13:36:43]
アイスクリームでもなかったのか、がっかり
家たてるのにアイスクリームいるでしょ、暑いのに。
33: 匿名さん 
[2012-07-24 09:24:36]
>25

ここにも定義厨がww

「ご教授」が実質的に「ご教示」の丁寧語として使われている実態も知らないで吼えてる様はまさに滑稽。

Google様で何故圧倒的に「ご教授」の方が「ご教示」よりも多く使われているか考えてみたら良いよ。
社会に出ると過剰な丁寧表現というのはごくありふれてるんだよ坊やww

参考:
http://alcom.alc.co.jp/questions/show/4923
34: 通りすがりの者 
[2012-07-24 11:07:12]
ってか
結局のところ
『IC』ってなんなの!?

俺、もう直ぐ完成なんだけど、俺も『IC』知らないよ。
35: 匿名さん 
[2012-07-24 11:21:20]
>>34
正解は>>28
36: 匿名 
[2012-07-24 13:34:58]
IC=イニシャルコストじゃ無いようです。食糞男喜壱さんはコンクリさんに「ICもいないのか」と言っているので建築に係わる職業の人だと思います。
37: 匿名さん 
[2012-07-24 13:55:11]
じゃあもうインテリアコーディネーターでいいじゃん。

別に要らない人だとは思うけどさ。
38: 働く女子さん 
[2012-07-24 14:06:12]
みんな、本当の意味はわかっているのに、言葉遊びを楽しんでいるだけでは???
39: 匿名さん 
[2012-07-24 14:10:15]
IC=Intelligence Checker(インテリジェンス・チェッカー)
普通の検査係りより建築について高い知識を有している自負があり、検査時にはその知識をひけらかして毎回ダメ出しをしてくる。
40: 匿名さん 
[2012-07-24 14:19:59]
IC=Intelligence Check(インテリジェンス チェック)
一般的な監督や検査を行う人より、建築についてより高い知識があると自負する人が行う現場の検査。
41: 匿名さん 
[2012-07-24 16:41:55]
IC=Intelligence Client(インテリジェンス クライアント)
高額所有者であり、一般的な建築より高い付加価値を求める依頼主。
42: 匿名さん 
[2012-07-24 18:36:20]
>>36
確かに塗糞野郎喜壱さんは業界の人っぽいですね。
誰か正体知りませんか?
そもそも喜壱って本名でしょうか。
でもってコンクリさんをとうとう追い詰めたようですねー。
43: 匿名 
[2012-07-24 19:53:16]
そんな事も知らんの?

IC インターチェンジじゃ
44: サラリーマンさん 
[2012-07-24 22:06:59]
あー、「スカッとスカトロ喜壱」は業界人だろうね
ただコンクリが再三、某HMの設計士って言ってるけど
違うだろ、技術論で攻めないとこは営業じゃねーか
本名とかじゃなくて喜壱って人間に意味があるか
分る人間にだけ出してる暗号なんじゃね
45: 匿名さん 
[2012-07-24 23:47:41]
Ice Cream食べたぁ~い!
46: 匿名さん 
[2012-07-25 00:05:52]
いんてりあこーでぃねーたーなんか
やまぎわや
こましな、かーてんやや
めーかーさんに
プラン図もってって
あたればよいだけ
いらんよ
家具もいるのか?
ってか、自分でやれよそんなの
47: 匿名さん 
[2012-07-25 09:32:23]
>46
ICと打ち合わせした事ないだろ
48: 匿名さん 
[2012-07-25 10:23:21]
ICって正しく施工されているかを確認する、部外からの監理者みたいな存在ですか? 

それとも売り上げ増進の為に社内からの、営業促進支援者的な存在?


僕の家なんかは特に予算制限しなかったから、設備機器コーデネーターがメーカーカタログで
一番ハイグレードな物をチョイスしてくれたし、建具コーデネーターは真空サッシを提案してくれて
その他、外壁の専門家とか内装を選んでくれる方もいらっしゃって、今では大変満足しております。
 
49: 主婦さん 
[2012-07-25 12:12:47]
私の家を施工した工務店もICはいなかったですね、HMならわかりますが、小さな工務店ではICなんていないでしょ?
50: 匿名さん 
[2012-07-25 12:59:16]
>49

4、5人で経営している様な工務店だと、設計士が内装の装飾もみている事が多いです。
たまに外部のコーディネーターを招いて企画を立てている所もありますが、社内で専任のインテコを置くのは10以上の中小企業規模の会社からでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる