札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で住んでみたい街は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で住んでみたい街は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-17 20:31:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌の住みたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。

「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。


例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い

[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で住んでみたい街は?

89: 匿名さん 
[2012-07-25 08:18:27]
家の中は、どの地域でも快適でなくてはならない。
台風と梅雨を引き合いにだすなら、雪や気温の低さを説明しなきゃ。
90: 匿名さん 
[2012-07-25 11:02:40]
肝心の住んでみたい街が出て来ませんね。

大通駅の大通公園沿い、札幌駅北口と西側、円山公園の駅付近あたりでしょうかね。
91: 匿名さん 
[2012-07-25 12:16:40]
人気があるのはその3箇所なんでしょうけど
実際にその3箇所に住まれた方の実際の住み心地の御意見が聞きたいです
92: 周辺住民さん 
[2012-07-25 15:15:31]
そこで生まれ、
実家と私のマンションある場所ですが、
もっと絞る事は出来るけど、
円山公園駅、西28丁目駅徒歩5分以内位の範囲だと
スーパーもドラッグストアも幼稚園~中学校、
公園まであって家族で暮らすには便利かな
医療エリア、文化エリアも近いですし
子供が独立したご家庭や、
一人暮らし、セカンドなら札駅や大通りに面したマンションも素敵だと思います

円山だけには限りませんが、
住宅やビルなどが密集している「雪が多い地域」の場合、
奥まったところにあるマンションよりは、
多少音がしてもそこそこ大きな道路に面していた方が良いかなと
個人的には思います。
鳥居前の住友の物件やブランズでしたっけ?
それらはあの地域にしては静かで冬でもさほど苦にならない
理想的な場所だと思います。






93: 匿名さん 
[2012-07-25 15:45:35]
大変参考になります
ありがとうございます

子供が独立した後の円山って夫婦で暮らすにはどうでしょうか?
閑静に円山に住むか、アクティブに都心に住むかって感じ?
94: 匿名さん 
[2012-07-25 19:59:25]
両方にマンション買ってもいいかも。駅北口と円山公園、大通公園と円山公園両方所持してる
知り合い何組かいる。
95: 匿名さん 
[2012-07-25 21:02:11]
大通は何と言っても眺望が良い。
あと、夜は静かです。
96: 92です 
[2012-07-25 22:58:33]
No.93様

子供が独立した後でも円山でしたらお洒落なカフェやレストランが多いですし
(その分高いですけどね)、
一番は毎日の事を考えたら「近くに」スーパーがあるのとないのでは大きく違うと思います。
あとは治安が良い場所だと思います、
なので著名な方が多く居を構えてます。
お高くとまっていて鼻持ちならない方も多いですが(笑)


私も大通りに面してる高級で素敵なマンションに憧れ興味がありましたが、
買い物がやはり不便かなと思います。
三越や丸井今井に行くのも面倒な距離ですし、
コープに行くのも同じで、
宅配で受け取るのも余り頻繁に配達してくださる方と会うのは気まずく感じちゃいます。
こういう性格で尚且つ毎日の様に外食って訳にもいかないので、
避暑地としてのセカンドとか、
よほどお金があってアクティブな方でない限りは個人的には円山がお勧めになります
(大通りの物件はまず売りに出ないっていうのもありますね)




97: 匿名さん 
[2012-07-25 23:43:32]
自分は大通駅徒歩4分の物件に住んでますが、思っていたよりも非常に暮らしやすいです。
買い物は便利ですよ。ラルズも近いしファクトリーの東光ストアも割りと近いです。
ドラッグストアも多くあり、地下歩道が張り巡らされているので冬の買い物にも凄く便利です。

子供を育てるにも色々な習い事がさせやすく熱心な親御さんも多いですよ。
文化的なものやイベント事も多く遊ばせるのにも苦労しません。
どこへいくのも交通の便が良いので中学は私立に行かせる家庭も多いです。

こちらもセカンドも含め金持ちや著名人もいたりしますが、
円山のように保守的な方は少なく、非常にきさくな方が多く付き合いやすいです。

夜は静かですし景色も良いです。医療機関も美容系もかなり充実しています。
あと個人的は近くの一部の飲食店ですがホテルのルームサービスのように出前が取れたりするのが嬉しいですね。


円山公園もとても素敵な所とは思いますが個人的には断然大通駅付近の生活が快適です。
98: 匿名さん 
[2012-07-26 00:20:59]
断然大通り付近ですか。
大通駅徒歩4分でラルズに近い分譲ってラ・クラッセ?シティタワーだと遠くない?
同じ様な文章を良く見掛けるが大通りバスセンター周辺担当の営業さんかな?
幼稚園や小、中学校に通う大変では?
99: 匿名さん 
[2012-07-26 00:25:21]
所詮田舎だからどこも同じさ!
100: 匿名さん 
[2012-07-26 00:45:42]
>>93のかたの質問に答えてるのかと思って見てましたけれど。
営業の人なの?
101: 匿名さん 
[2012-07-26 07:40:20]
札幌もなかなか暖かくならないね~
102: 匿名さん 
[2012-07-26 11:13:59]
断然大通って訳では無いですよ。
円山公園も札駅も素晴らしい所だと思いますし、琴似やバスセンターも良いと思います。

営業ではありませんが何度か住み替えをしていたり、
今後の住み替えの計画もあるので詳しいのかも知れません。
それにご近所付き合いも多いのもあるからかな?

また幼稚園はどこも親御さんが送り迎えするかバスが出てるかのどちらかなので、
どこもそう差は無いと思います。
むしろ未就学児の習い事なんかは他の地区よりしやすいと思います。
小学校も中学校も特別遠くにある訳でも無いので大変な事はありませんね。
むしろ除雪が行き届いており冬の通学は楽かも知れませんね。
私立を通わせるには何処に行くのも楽な場所でもあります。

ウチは違うのですが資生館小学校は4つの小学校が統合され通学が大変な地区にはスクールバスが出ているようです。
103: 匿名さん 
[2012-07-26 12:01:28]
あっ大通付近が断然ってのは個人的な感想であって、
皆さんにって訳ではないかも知れません。
ライフスタイルによって差があると思いますんで…。

ただ住んでみると思ってる以上に生活はしやすいと思いますよ。
104: 匿名さん 
[2012-07-26 12:11:54]
とても参考になります。

習い事や塾や予備校は札幌より大通の方がいいのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2012-07-26 12:47:52]
大通りは、クマは大丈夫ですか?
106: 匿名さん 
[2012-07-26 13:43:01]
出た、熊野郎w
107: 匿名さん 
[2012-07-26 14:18:45]
さすがに熊は出ないけど、狐は出るみたいだよ
108: 匿名さん 
[2012-07-26 19:56:36]
予備校や塾はよく分かりませんが、
大通付近にもあるようですが札駅の方にも地下から行けて便利ですよ。
家庭教師の方にも来て貰い易いですね。
109: 匿名さん 
[2012-07-26 20:05:16]
札幌はどこもクマでるんですよね?
110: 匿名さん 
[2012-07-26 21:07:28]
熊の出没、今日は豊平区西岡です
お気をつけください!

大通りは熊出ません。
111: 匿名さん 
[2012-07-26 21:25:47]
北海道の道ってなんだ?
112: 匿名さん 
[2012-07-27 06:28:06]
獣道の道
113: 匿名さん 
[2012-07-27 07:04:36]
荒しは無視の方向で
114: 匿名さん 
[2012-07-27 08:13:00]
本州の人は、北海道ではクマが横断歩道をわたると思ってる。
116: 匿名さん 
[2012-07-27 10:31:16]
ゴキブリで頭おかしくなってんだろ。
それか言い負かされた奴が発狂したか?
117: 匿名さん 
[2012-07-27 14:09:46]
熊さんは可愛いけれど、こういうとこ熊が熊って人はレイシストだから
寂しい暮らししてるんでしょうね。
118: 匿名さん 
[2012-07-27 18:27:49]
熊牧場作ったらいいのに。
119: 匿名さん 
[2012-07-27 20:25:41]
ここがクマ牧場
120: 匿名さん 
[2012-07-27 21:00:00]
熊が先住なんですよ
人は後からですから
121: 匿名さん 
[2012-07-27 21:11:59]
北海道はクマに譲ってあげよう
122: 匿名さん 
[2012-07-31 21:11:09]
もうじき冬だ。
最悪!
123: 匿名さん 
[2012-07-31 22:53:58]
冬のほうが好き。暑いの苦手だわ。
白人じゃないけれど
124: 匿名さん 
[2012-07-31 23:27:07]
札駅、大通、円山、バスセンのみでスレ終了?
125: 匿名さん 
[2012-08-01 02:40:51]
マンションならそれで終了!
126: 匿名さん 
[2012-08-01 11:47:12]
桑園や琴似や東札幌は人気無いんですかね。
127: 匿名さん 
[2012-08-01 12:34:06]
もう、夏も終わり。
悲しい。
128: マンション住民さん 
[2012-08-01 15:02:59]
床暖で快適です。
129: 匿名さん 
[2012-08-01 16:00:14]
>>126
住みたい人は住めば良いと思う。二番手くらいの人気じゃない?
130: 匿名 
[2012-08-01 16:09:13]
帰省する際千歳に行く転勤族に人気です。
131: 購入検討中さん 
[2012-08-01 16:17:36]
東札幌は人気があるのですが最近は大型物件がありません。
132: 匿名さん 
[2012-08-01 20:28:16]
床暖房必要なの?
気密性ゼロ?
133: OLさん 
[2012-08-01 20:38:15]
東札幌では
床暖房付いています、必ず必要です!

134: 匿名さん 
[2012-08-02 15:15:17]
東札幌はひと昔前は荒れた学区で大変だったそうですが、
最近はすっかり変わって平和だそうですね。
イーアスは週末でもそれほど混んでいないので重宝してます。
135: 匿名さん 
[2012-08-02 19:13:39]
床暖房入れないと寒いですか?
136: 周辺住民さん 
[2012-08-02 19:43:30]
寒いですよ
でも熊は出ません。
137: 匿名さん 
[2012-08-02 19:51:10]
何と言ってもスーパーが近くにあるといいですね
徒歩圏内にアークス、イオン、ダイエーが在るんですが
野菜はアークスがダントツ良いですね
後、PB関係ではトップバリュがいいです
138: ママさん 
[2012-08-02 20:08:36]
PBって何ですか?
イオンのことかな

BP(BestPrice)ですか?
日本そば300g@87-
ヨーグルト450g@97-はいいですね。
139: 匿名さん 
[2012-08-02 20:26:11]
PB=プライベートブランド
イオン、マックスバリュ、ダイエーならトップバリュ
アークスはCGC
140: 匿名さん 
[2012-08-02 20:37:35]
安いスーパーでお買いもの(楽しい生活
141: ママさん 
[2012-08-02 21:01:43]
PB:解りました
お、ねだんいじょう~~
っていうことですね。
142: 匿名 
[2012-08-02 21:35:56]
PB:プラスターボード(建築業界では常識)
144: 匿名さん 
[2013-02-17 00:28:57]
スーパーは近くになくてもかまいません
今はネットでお買物の時代ですから
即日配達で便利ですよ
145: 匿名さん 
[2013-02-17 00:43:54]
店舗で選んで買いたい時もあるし
近いに越した事はないけどね
146: 匿名さん 
[2013-02-17 15:52:57]
坂がなくて雪捨て場が近くにあって、小児科が近くにあってイオンやアークスが近くにある場所がいいです。
結婚前は円山にいたんですが、結婚して一度別の県にいて、戻ってきて平岸や中の島に住んでいます。
平岸はとにかく坂が。。。
中の島いいんですけど、バスしかないので、地下鉄に慣れていた私にはバスの待ち時間がきついかな。
小児科近くにない地域に住んでいますし。
147: 購入検討中さん 
[2013-02-17 16:20:48]
宮の沢オススメです

イオン発寒やビッグハウスウエストあるし、西友など競合店もいっぱいあります。しかも、小児科や内科などのクリニックがあり、2年前ほど前から増え続けています。また、子供の塾や金融機関、コンビニも充実しています。

東西線の始発なので必ず座れるし、新千歳空港やサツエキ直行バスもあります。また、西インターに近いので、小樽方面の移動に便利ですし、札幌方面からは新川インターで降りなければなりませんが、気になる距離ではありません。

最近、分譲と賃貸マンションの建設が盛んですので、是非ご検討ください。
148: 匿名さん 
[2013-02-17 19:13:54]
1年後くらいから円山に住むことになりました。
グルメなお店がたくさんあるので、ローンを圧迫しない範囲で、いろいろなお店を楽しんでいきたいと思います!
149: 匿名ちゃん 
[2013-02-17 19:36:33]
東札幌に住む予定ですが良いところ、ダメなところわかる方いれば教えて下さい。
150: 匿名さん 
[2013-02-18 09:06:03]
話を聞いてみると宮の沢は良さそうですね。
ススキノからタクシーでいくら位でしょうか?
151: 匿名さん 
[2013-02-18 12:22:33]
泊まったほうが、ず~と安いよ(^^;
152: 購入検討中さん 
[2013-02-18 12:31:19]
宮の沢←すすきので深夜割増で3500円です。何処に泊まるか知らんけど、タクシーで帰る方が安いですけど。別にすすきのでなくても、琴似でも飲めるしね。
153: 購入検討中さん 
[2013-02-18 12:32:42]
宮の沢←すすきので深夜割増で3500円です。何処に泊まるか知らんけど、タクシーで帰る方が安いですけど。別にすすきのでなくても、琴似でも飲めるしね。
154: 匿名さん 
[2013-02-18 12:40:22]
150さん

勤務先の接待などでススキノからの帰宅が多いのでしたら、
中島公園南、円山、創成川東などのお住まいをお薦めします。
今は、不景気でタクシー代出してくれない企業が多いですよね?
宮の沢は遠いイメージですよ。
155: 匿名 
[2013-02-19 18:14:41]
宮の沢、パないです!
156: 匿名 
[2013-02-21 22:21:24]
リビングが南向きの南北と東西どちらがイイだろ~?お互いの善し悪しが知りたいな!
157: 匿名さん 
[2013-02-21 23:16:49]
リビングは南に面してるほうがいいんじゃない?南と西に面してる角部屋がいいと思うけれど
本州は西日がきついから南東のほうが人気みたい。
158: 匿名 
[2013-02-22 06:46:57]
南がリビングだと寝室や子供部屋が北向きになるから東や西を好む方がいるのでは? それとも全部屋並列がイイの? ま、人それぞれだけど…
159: 匿名さん 
[2013-02-22 17:29:09]
私の理想は全室南向き。
クリーンリバーフィネス札医大前4LDKの部屋が、そんな感じでしたが、
棟内のキャンセル物件を見学した際、窓から見える景色がビル、ビル、ビルだらけでした。
中央区なのでしかたがないかもしれませんね。
ですが、湿気の強い北側に部屋のない東西を好む方もいらっしゃいます。
共働きの方は、南はそれほそ、こだわらなくてもいいのかもしれませんね。

住んでみたいのは、やはり中央区!便利ですよね~。
160: 匿名 
[2013-02-22 19:45:24]
札幌駅の上
161: 購入検討中さん 
[2013-03-18 16:48:35]
やはり円山でしょ。
お洒落なお店多いし、神宮近くて自然も程よくあるし。
162: 匿名さん 
[2013-03-18 17:14:58]
円山公園が近いのは良いですよね。
神宮はどうでもいいですが。
ただ良い店はあるけれど歩いて行くのでも
車で行くのも中途半端な所ばかりですね。

パークハウスは良い場所だけど、
新しいブランズもシティハウスも立地はイマイチ。
今後に期待したいです。
163: 匿名さん 
[2013-03-18 17:44:30]
パークハウスじゃなくてパークコートかな?
164: 購入検討中さん 
[2013-03-20 17:42:03]
ただ、円山は物価が高いと友達が言っていたよ。
スーパーでも物が高めだと。
自転車で隣町までお買い物は嫌だな。
そんなに高いのかね?
165: 匿名さん 
[2013-03-20 19:19:14]
品質の良いもの求める人が多いからどうしても高くなるんじゃないの?
166: 匿名さん 
[2013-03-21 09:25:00]
円山の物価が高いと感じるような層の人は
円山のマンションは買わない方が良いですよ。
167: 匿名さん 
[2013-03-21 12:20:41]
一般的には札幌で、いや北海道を代表する高級住宅地ですからね
168: 購入検討中さん 
[2013-03-21 17:30:03]
はい、その通り。
そうします。
169: 匿名 
[2013-03-21 23:38:59]
南区の山奥に住みたいな。熊には出合いたくないけどね
170: 匿名さん 
[2013-03-22 00:20:55]
買い物便利で街中にも行きやすく相場も安い東札幌は庶民にとってかなり良いチョイスだと思います。
171: 匿名さん 
[2013-03-22 00:21:23]
西区もでたよ
172: 匿名さん 
[2013-03-22 01:12:50]
元町!!!
173: 匿名さん 
[2013-03-22 06:53:52]
元町は街としてはいいけど、C○とその住民が害だね。
174: 匿名さん 
[2013-03-22 08:33:28]
いやいや
そんな事ないですよ!!
紳士に淑女しかいない!!
175: 匿名さん 
[2013-03-24 00:51:38]
札幌駅周辺が良いです。良い物件探してます。
176: 匿名さん 
[2013-03-24 00:51:55]
クリーンリバーフィネス最高です。
177: 匿名さん 
[2013-03-24 09:00:27]
良い物件です!!!
178: 匿名 
[2013-03-24 20:19:30]
確かに白石区(東札幌)は、最近だいぶマンションが多く建ってきましたね。昔のイメージとは全然違います。発展都市ですね~
179: 匿名さん 
[2013-03-24 21:38:10]
札幌のスーパーは基本、自社ブランド品以外は同じもの仕入れてる。
だから円山の物価が高いのは、単なる売る側のこの値段でも売れるという、地域のブランドイメージ維持も兼ねた戦略なだけで、他地域より品質のよいものをあつかってるから、てわけでないんだよね。
専門店とか、チーズとかワインとかの嗜好品の品揃えはもちろん豊富だし変えてはいるけどさ。

なんとなく高い東光は質がいいのだと思ってたら札幌全域スーパーと取引ある仕事してる人に言われた話
180: 匿名さん 
[2013-03-24 22:09:22]
東光は郊外でも高いよ。
他のスーパーより品揃えもいいし品物がいいですけどね。
181: 匿名さん 
[2013-03-24 23:31:06]
いや、野菜も鮮魚も全然違いますよ。
それこそ同じ東光でも店が違えば、
違う仕入れさ先からも商品入れてますしね。
変な安売りスーパーなんか行ったらある商品が中国産しか無かったなんて事もあります。
多少高くてもマトモなスーパーで買い物したいものです。

182: 匿名 
[2013-03-24 23:50:45]
魚は東光がいいね
あっ!住みたい地区は西区かな
183: 匿名さん 
[2013-03-25 00:00:58]
>>179
同じ商品もあるでしょうけれど。それは違いますよ。

>>181
そうなんですよね。安ければいいと思ってると大変なことになりますよね。
184: 匿名さん 
[2013-03-25 09:37:00]
東光は肉がいい ここでしか買わないです。
果物もいい。
185: 匿名さん 
[2013-03-25 14:03:40]
昔、この掲示板でマルヤマクラスのなかのスーパーは今の東光がテナントで入るんだって言いきってたひといて、
思い出した。
186: 匿名さん 
[2013-03-25 15:57:44]
179です
みなさんも卸関係の仕事の方ですか?その知り合いのとこがあつかってる商品を各スーパー違う値段つけてるってことなんだと思います。
ちなみに野菜、乾物、お菓子なんかを卸すしてる会社で
その人のおすすめは、がんばってるから、とよくわからん理由で西友でした。

私はプロム山鼻の東光が一番近いのですが、高いので最近は車でラルズ行ってます。そんな舌はこえてない方なので…
バスセンターの東光も高かった思い出があります。
円山はもっと高いのかな
187: 匿名さん 
[2013-03-25 16:09:13]
卸関係だけじゃなくてスーパーの人もいるでしょ?
読んでたら分かる。
188: 匿名さん 
[2013-03-25 17:16:52]
自分は商社勤務(食品では無い)ですが、
同じスーパーでも店が違えば仕入れ先が違うのは知ってます。
○○ストア○○店なら鮮魚は○○水産だとか○○店の精肉は○○畜産だとですね。

全てのスーパーが仕入れ一緒って事はありません。
品目によりますよ。
それなりのスーパーで買ってる人なら皆知ってると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる